鴻池新田駅

鴻池新田駅
駅舎(2015年3月)
こうのいけしんでん
Kōnoikeshinden
JR-H36 住道 (2.4 km)
(1.9 km) 徳庵 JR-H38
地図
所在地 大阪府東大阪市西鴻池町一丁目1-1
北緯34度41分55.74秒 東経135度35分52秒 / 北緯34.6988167度 東経135.59778度 / 34.6988167; 135.59778座標: 北緯34度41分55.74秒 東経135度35分52秒 / 北緯34.6988167度 東経135.59778度 / 34.6988167; 135.59778
駅番号 JR-H37
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 片町線(学研都市線)
キロ程 37.9 km(木津起点)
電報略号 コケ
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
11,905人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1912年明治45年)4月21日[1]
備考 業務委託駅
みどりの窓口
テンプレートを表示

鴻池新田駅(こうのいけしんでんえき)は、大阪府東大阪市西鴻池町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)片町線(学研都市線)のである。駅番号はJR-H37

歴史

鴻池新田駅と片町線の沿革

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する高架駅。8両編成対応。分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。改札口は地上に1ヶ所のみが設置される。ホームは屋根で覆われているのは7両編成のうち、3 - 6号車部分しかない。

株式会社JR西日本交通サービスによる業務委託駅四条畷駅の被管理駅)かつICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 H 学研都市線 下り 京橋北新地尼崎方面[3]
2 上り 四条畷松井山手同志社前方面[3]
  • 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。

利用状況

2022年(令和4年)度の一日平均乗車人員は11,905人である。学研都市線の快速通過駅では最も多く、四条畷駅以遠の全ての快速停車駅を上回る。

各年度の1日の平均乗車人員は以下の通りである。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1988年(昭和63年) 17,678 [大阪府 1]
1989年(平成元年) 17,732 [大阪府 1]
1990年(平成02年) 17,716 [大阪府 2]
1991年(平成03年) 17,387 [大阪府 3]
1992年(平成04年) 17,068 [大阪府 4]
1993年(平成05年) 16,873 [大阪府 5]
1994年(平成06年) 16,492 [大阪府 6]
1995年(平成07年) 16,420 [大阪府 7]
1996年(平成08年) 16,590 [大阪府 8]
1997年(平成09年) 16,052 [大阪府 9]
1998年(平成10年) 15,340 [大阪府 10]
1999年(平成11年) 14,986 [大阪府 11]
2000年(平成12年) 14,955 [大阪府 12]
2001年(平成13年) 14,632 [大阪府 13]
2002年(平成14年) 14,109 [大阪府 14]
2003年(平成15年) 14,110 [大阪府 15]
2004年(平成16年) 14,099 [大阪府 16]
2005年(平成17年) 13,907 [大阪府 17]
2006年(平成18年) 13,788 [大阪府 18]
2007年(平成19年) 13,564 [大阪府 19]
2008年(平成20年) 13,687 [大阪府 20]
2009年(平成21年) 13,433 [大阪府 21]
2010年(平成22年) 13,216 [大阪府 22]
2011年(平成23年) 13,269 [大阪府 23]
2012年(平成24年) 13,245 [大阪府 24]
2013年(平成25年) 13,516 [大阪府 25]
2014年(平成26年) 13,374 [大阪府 26]
2015年(平成27年) 13,591 [大阪府 27]
2016年(平成28年) 13,558 [大阪府 28]
2017年(平成29年) 13,641 [大阪府 29]
2018年(平成30年) 13,548 [大阪府 30]
2019年(令和元年) 13,584 [大阪府 31]
2020年(令和02年) 11,086 [大阪府 32]
2021年(令和03年) 11,219 [大阪府 33]
2022年(令和04年) 11,905 [大阪府 34]

駅周辺

鴻池新田会所

駅北側の寝屋川を渡ると大東市である。大阪市鶴見区とも隣接する。国鉄末期と比べると停車本数が減らされ、近隣の門真南駅への地下鉄の延伸も行われたが、周囲は商業地として今も栄えている。駅東側の高架下からイオン鴻池店にかけて商店街、商業施設などが続く。

名勝・公共施設など
学校
商業施設

バス路線

駅北口側の「鴻池新田駅」停留所に、近鉄バス春宮線稲田営業所管轄)が発着する。

その他

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
H 学研都市線(片町線)
快速・区間快速
通過
普通
住道駅 (JR-H36) - 鴻池新田駅 (JR-H37) - 徳庵駅 (JR-H38)

脚注

本文中の出典

  1. ^ a b c d e f 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、356頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '97年版』ジェー・アール・アール、1997年7月1日、187頁。ISBN 4-88283-118-X 
  3. ^ a b 鴻池新田駅|構内図:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2023年1月25日閲覧。
  4. ^ 大阪モノレールからの延伸に係る軌道事業の特許申請事案 配付資料 (PDF) - 国土交通省運輸審議会 2019年1月17日

利用状況の出典

大阪府統計年鑑

  1. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成2年) (PDF)
  2. ^ 大阪府統計年鑑(平成3年) (PDF)
  3. ^ 大阪府統計年鑑(平成4年) (PDF)
  4. ^ 大阪府統計年鑑(平成5年) (PDF)
  5. ^ 大阪府統計年鑑(平成6年) (PDF)
  6. ^ 大阪府統計年鑑(平成7年) (PDF)
  7. ^ 大阪府統計年鑑(平成8年) (PDF)
  8. ^ 大阪府統計年鑑(平成9年) (PDF)
  9. ^ 大阪府統計年鑑(平成10年) (PDF)
  10. ^ 大阪府統計年鑑(平成11年) (PDF)
  11. ^ 大阪府統計年鑑(平成12年) (PDF)
  12. ^ 大阪府統計年鑑(平成13年) (PDF)
  13. ^ 大阪府統計年鑑(平成14年) (PDF)
  14. ^ 大阪府統計年鑑(平成15年) (PDF)
  15. ^ 大阪府統計年鑑(平成16年) (PDF)
  16. ^ 大阪府統計年鑑(平成17年) (PDF)
  17. ^ 大阪府統計年鑑(平成18年) (PDF)
  18. ^ 大阪府統計年鑑(平成19年) (PDF)
  19. ^ 大阪府統計年鑑(平成20年) (PDF)
  20. ^ 大阪府統計年鑑(平成21年) (PDF)
  21. ^ 大阪府統計年鑑(平成22年) (PDF)
  22. ^ 大阪府統計年鑑(平成23年) (PDF)
  23. ^ 大阪府統計年鑑(平成24年) (PDF)
  24. ^ 大阪府統計年鑑(平成25年) (PDF)
  25. ^ 大阪府統計年鑑(平成26年) (PDF)
  26. ^ 大阪府統計年鑑(平成27年) (PDF)
  27. ^ 大阪府統計年鑑(平成28年) (PDF)
  28. ^ 大阪府統計年鑑(平成29年) (PDF)
  29. ^ 大阪府統計年鑑(平成30年) (PDF)
  30. ^ 大阪府統計年鑑(令和元年) (PDF)
  31. ^ 大阪府統計年鑑(令和2年) (PDF)
  32. ^ 大阪府統計年鑑(令和3年) (PDF)
  33. ^ 大阪府統計年鑑(令和4年) (PDF)
  34. ^ 大阪府統計年鑑(令和5年) (PDF)

関連項目

外部リンク