量化

量化(りょうか、: Quantification)とは、言語論理学において、論理式が適用される(または満足される)議論領域の個体の「量」を指定すること。

概要

例えば、算術において、「全ての自然数にはその次の数が存在する」と言った場合、あるいは論理学で、「ある議論領域に特定の属性をもつ事象が少なくとも1つ存在する」と言った場合、いずれも量化を行っている。量化を伴う言語要素を量化子(quantifier)と呼ぶ。量化子を使った表現は量化されており、述語や関数の自由変項を量化子によって束縛することで量化が行われる。量化は自然言語でも形式言語でも行われる。自然言語での量化子の例として、「全ての」、「いくつかの」、「多くの」、「一部の」などがある。形式言語では、量化は(論理)式の構成要素の一部であり、ある式から別の式を生成する。言語の意味論によって、それら構成要素が妥当性の範囲でどう解釈されるかが指定される。量化は変項束縛操作の一例である。

述語論理における2種類の基本的量化として、全称量化存在量化がある。これらの詳細は各項目にあるので、ここでは両者に共通する量化の概念を述べる。

全称量化子は、"A" を逆さにした "∀" で表される。存在量化子は、"E" を裏返しにした "∃" で表される。これらの量化子は、Mostowski と Lindström の研究を端緒として一般化されていった。

自然言語における量化

全ての人間の言語は、完全な数体系がない場合でも、量化を利用している(Wiese 2004)。例えば、日本語での例は次の通りである。

  • 全ての方針に目を通す必要がある」
  • 「川を渡っている人のうち何人かが白い腕章をしている」
  • 「私が話した人々のほとんどが、誰に投票するか決めていなかった」
  • 「待合室の誰もが小沢氏に対する少なくとも1つの不満を持っていた」
  • 「クラスの誰かが、私の出した全ての問題に答えられるはずだ」
  • 多くの人々は賢明である」

これらを量化を使わずに、複数の文の論理和論理積で表す単純な方法は存在しない。例えば、「Aの方針に目を通す必要がある」かつ「Bの方針に目を通す必要がある」……などと続くことになる。これらの例はまた、自然言語での量化表現の構築が統語的に非常に複雑となる可能性を示唆している。幸いにも、数学的表現における量化は、統語的により直接的である。

自然言語における量化の研究は形式言語の場合に比べて難しい。ひとつには、自然言語の文法構造が論理構造を隠蔽する場合があるためである。さらに、数学的規定は形式言語の量化子の妥当性の範囲を厳密に指定する。自然言語では、妥当性の範囲を指定するには、重要な意味論的問題に対処する必要が生じる。

モンタギュー文法は、自然言語の斬新な形式意味論を与える。その信奉者は、フレーゲラッセルクワインらの伝統的な手法よりも自然言語の自然な形式的再現が可能であると主張している。

数学的記述での量化子の必要性

ここでは、まず数学での量化を非形式的に説明する。次のような文があるとする。

1·2 = 1 + 1、かつ 2·2 = 2 + 2、かつ 3·2 = 3 + 3、かつ ……、かつ n·2 = n + n、かつ ……

これはいわば、命題の「無限論理積」である。形式言語の観点からすれば、有限なオブジェクトを生成する統語的規則を期待しているので、これでは問題がある。それとは別に、この例の場合、全ての論理積の対象要素を生成するプロシージャがあることがわかる。しかし、全ての無理数について何かを主張したい場合、無理数は列挙できないので、論理積の全対象要素を並べ立てる方法はない。このような問題に対処する簡潔な定式化として、全称量化がある。

全ての自然数 n について、n·2 = n + n である。

同様に、論理和の場合もある。

1 は素数である、または 2 は素数である、または 3 は素数である、または …… 、または n は素数である、または ……

この場合は、存在量化によって簡潔に定式化される。

ある自然数 n があり、n は素数である。

量化子の入れ子

次のような文を考えてみよう。

任意の自然数 n について、s = n × n となる、ある自然数 s がある。

これは明らかに真である。これは単に全ての数に平方が存在することを主張しているに過ぎない。

量化子を意味する部分の順序を変えると、その内容は全く変わってしまう。

ある自然数 s について、s = n × n となる、任意の自然数 n がある。

これは明らかに偽である。ある1つの自然数 s が、あらゆる自然数の平方であると主張することになってしまう。

以上の基本的事実は、量化子の入れ子に際して非常に重要となる。量化子の適用順序は極めて重要である。

やや複雑な例として、解析学の重要な概念である一様連続の例を示す。これは、2つの量化子の順序を入れ替えるだけで各点連続を表すようになる。これを示すため、fR 上の実数値関数であるとする。

  • A: R 上の f の各点連続

波括弧上の全称量化子を入れ替えても、同じである。

  • A': R 上の f の各点連続:

これは、A' で波括弧上にある存在量化子と全称量化子を入れ替えた次のものとは異なる。

  • B: R 上の f の一様連続:

量化の範囲

それぞれの量化は、1つの特定の変項に関するものであって、その変項の「議論領域」あるいは「量化範囲」に関するものである。量化範囲はその変項がとりうる値の集合を指定する。上の例で言えば、量化の範囲は自然数の集合である。量化の範囲の指定により、ある述語が自然数についてのものであるとか、実数についてのものであるといった違いが表現可能になる。説明的な慣習として、"n" を自然数、"x" を実数を表す変項とすることもあるが、そのような命名規則だけに依存することは推奨できない。

議論領域を制限するより一般的な方法として「ガード付き量化」がある。ガード付き量化とは、次のような文である。

ある自然数 n について、n は偶数で、かつ n は素数である。

次も同じ意味である。

ある偶数 n について、n は素数である。

数学の理論によっては、議論領域を1つに固定することがある。例えば、ツェルメロ=フレンケルの集合論では、変項の範囲は全ての集合である。この場合、ガード付き量化子は、量化の範囲を狭めるときに使われる。すると、上記の例は次のように表される。

任意の自然数 n について、n·2 = n + n

ツェルメロ=フレンケルの集合論では、次のように表される。

任意の n について、nN に属するとき、n·2 = n + n

ここで、N は全自然数の集合である。

量化子の記法

全称量化子は "A" を逆さにした "∀" で記述され、これは "all" に由来する。存在量化子は "E" を裏返しにした "∃" で記述され、これは "exists" に由来する。これを使った量化式は次のようになる。

ここで、"P" は何らかの(論理)式を表す。他にも様々な表記方法がある。

以上の表記方法は全て全称量化にも適用可能である。全称量化の他の記法として、次のものがある。

一部の記法では、量化範囲を明示的に示している点に注意されたい。量化範囲は常に示すべきだが、その数学理論によっては表現方法も変わってくる。

  • 全ての量化の議論領域が固定である場合: ツェルメロ=フレンケルの集合論など
  • 一部の議論領域が固定で、必要に応じて各変項の「型; type」として領域を宣言する場合: プログラミング言語型システムに似ている
  • 毎回量化の範囲を明示的に示す場合: 領域内の全てのオブジェクトの集合をシンボルで表したり、領域内のオブジェクトのを示す。

歴史

古典論理では、自然言語とよく似た方法で量化を扱っており、形式的解析にはあまり向いていなかった。アリストテレスの論理学では、紀元前1世紀から真理様相との関連において AllSomeNo といった概念を扱っている。

最初に変項ベースの量化を導入したのは、1879年、ゴットロープ・フレーゲの『概念記法Begriffsschrift であった。フレーゲは変項の全称量化を行った箇所で直線を窪ませ、その窪みの上に全称量化された変項を書くという記法を採用した。存在量化については独立した記法はなく、 と等価な記法であった。フレーゲの量化の扱い方は、1903年、バートランド・ラッセルの『数学原理』Principia Mathematica まで、あまり注目されなかった。

一方、チャールズ・サンダース・パースとその学生 O. H. Mitchell は独自に全称量化子だけでなく存在量化子も生み出していた(1885年)。パースと Mitchell は、我々が ∀x と ∃x と書くところを Πx と Σx と書いていた。この記法は Ernst Schroder、Leopold Loewenheim、トアルフ・スコーレムらによって1950年代ごろまで使われることとなる。クルト・ゲーデルが、1930年の一階述語論理完全性定理に関する論文と、1931年のペアノ算術不完全性定理で採用したのも、この記法であった。パースは後に存在グラフと呼ばれる記法を提案したが、これは最も浅いインスタンスによって変項の量化が暗黙的に決定されることを特徴とする。パースの量化に関する手法は Ernst Schroder や William Ernest Johnson に影響を与え、ジュゼッペ・ペアノ を通してヨーロッパ全体に影響を与えることとなった。パースの論理学は数十年間に渡って推論に興味を持つ人々に注目されることとなった。

ジュゼッペ・ペアノは、全称量化を (x) と記した。"(x)φ" は、x のあらゆる値について、式 φ が真であることを意味する。また彼は1897年に、存在量化を表す記法として (∃x) を採用した。アルフレッド・ノース・ホワイトヘッドバートランド・ラッセルの『数学原理』Principia Mathematica ではペアノの記法が採用されている。また、ウィラード・ヴァン・オーマン・クワインアロンゾ・チャーチも生涯を通じて、ペアノの記法を使用した。ゲルハルト・ゲンツェンは1935年、ペアノの ∃ 記号からの類推で ∀ 記号を導入した。しかし、∀ が一般に浸透したのは1950年代になってからである。

関連項目

参考文献

  • Jon Barwise and John Etchemendy, 2000. Language Proof and Logic. CSLI (University of Chicago Press) and New York: Seven Bridges Press.
  • Gottlob Frege, 1879. Begriffsschrift. Translated in Jean van Heijenoort, 1967. From Frege to Godel: A Source Book on Mathematical Logic, 1879-1931. Harvard Univ. Press. 定式化された量化が初めて使用された著書
  • David Hilbert and Wilhelm Ackermann, 1950 (1928). Principles of Theoretical Logic. Chelsea. Translation of Grundzüge der theoretischen Logik. Springer-Verlag. 1928年の初版は、現在一般化している量化子の記法が意識的に使われた最初の例
  • Charles Peirce, 1885, "On the Algebra of Logic: A Contribution to the Philosophy of Notation, American Journal of Mathematics 7: 180-202. Reprinted in Kloesel, N. et al, eds., 1993. Writings of C. S. Peirce, Vol. 5. Indiana Univ. Press. 現在の形式に近い量化が使われた最初の例
  • Hans Reichenbach, 1975 (1947). Elements of Symbolic Logic, Dover Publications.
  • Wiese, 2003. Numbers, language, and the human mind. Cambridge University Press. ISBN 0-521-83182-2.
  • Westerstahl, Dag, 2001, "Quantifiers," in Goble, Lou, ed., The Blackwell Guide to Philosophical Logic. Blackwell.

外部リンク

Read other articles:

Pakistani institution Pakistan Meteorological Departmentمحکمہ موسمیات پاکستانAgency overviewFormed1947; 77 years ago (1947)[1][2]JurisdictionGovernment of PakistanHeadquartersIslamabad, PakistanAgency executiveDirector-General, Sahibzad KhanParent departmentAviation Division (Pakistan)Websitepmd.gov.pk The Pakistan Meteorological Department (PMD) (Urdu: محکمہ موسمیات پاکستان, also known as Pakistan Met Office[3]&#...

 

Questa voce sull'argomento Resistenza italiana è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Il termine Polizia partigiana (o Polizia ausiliaria oppure Polizia ausiliaria partigiana) indica le organizzazioni di polizia istituite nel 1945 da parte del CLN nei territori italiani controllati, dopo la morte di Benito Mussolini, nel contesto del progressivo ritorno alla pace della penisola perseguito dalla Resistenza italiana. Indice 1 Storia 2 Controver...

 

Karina LombardLahir21 Januari 1969 (umur 55)Tahiti, French Polynesia, PerancisKebangsaanFrenchAmericanPekerjaanActressscreenwriterdirectorTahun aktif1987–SekarangSitus webkarinalombard.com Karina Lombard adalah seorang aktris Amerika-Prancis. Dia terkenal karena perannya sebagai Isabelle Two di Legends of the Fall, Nonhelema di Timeless, dan Marina Ferrer di musim pertama The L Word. Dia juga telah muncul dalam film Wide Sargasso Sea and The Firm, dan serial televisi CSI: Crime S...

Impatiens keilii Klasifikasi ilmiah Kerajaan: Plantae Divisi: Tracheophyta Kelas: Magnoliopsida Ordo: Ericales Famili: Balsaminaceae Genus: Impatiens Spesies: Impatiens keilii Nama binomial Impatiens keiliiGilg Impatiens keilii adalah spesies tumbuhan yang tergolong ke dalam famili Balsaminaceae. Spesies ini juga merupakan bagian dari ordo Ericales. Spesies Impatiens keilii sendiri merupakan bagian dari genus Impatiens.[1] Nama ilmiah dari spesies ini pertama kali diterbitkan oleh Gi...

 

イスラームにおける結婚(イスラームにおけるけっこん)とは、二者の間で行われる法的な契約である。新郎新婦は自身の自由な意思で結婚に同意する。口頭または紙面での規則に従った拘束的な契約は、イスラームの結婚で不可欠だと考えられており、新郎と新婦の権利と責任の概要を示している[1]。イスラームにおける離婚は様々な形をとることができ、個�...

 

Floyd Landis Floyd Landis (lahir pada 14 Oktober 1975 di Farmersville, Lancaster County, Pennsylvania) adalah seorang pembalap sepeda profesional dari Amerika Serikat. Ia menjuarai Tour de France 2006, tetapi gelarnya kemudian dicabut karena Landis terbukti doping. Ia pertama kali memenangi balap sepeda mountain bike (sepeda gunung) yang pertama ia ikuti dan pada 1993 menjadi juara nasional junior. Pada usia 20 ia mengambil keputusan untuk pindah ke California selatan untuk berlatih penuh wak...

1908 Imperial Fabergé egg Alexander Palace Fabergé eggThe egg (with surprise out) on a matching stand made in 1989Year delivered1908CustomerNicholas IIRecipientAlexandra FedorovnaCurrent ownerIndividual or institutionKremlin ArmouryDesign and materialsWorkmasterHenrik WigströmMaterials usedNephrite, gold, diamond, ruby, ivoryHeight110 millimetres (4.3 in)Width68 millimetres (2.7 in)SurpriseMiniature Alexander Palace The Alexander Palace egg is a jewelled Easter egg made under the...

 

Smuggling tunnels dug along the Egypt–Gaza border Not to be confused with Palestinian tunnel warfare in the Gaza Strip. Smuggling tunnel in Rafah, 2009 The Gaza Strip smuggling tunnels are smuggling tunnels that had been dug under the Philadelphi Route along the Egypt–Gaza border. They were dug to subvert the blockade of the Gaza Strip to smuggle in fuel, food, weapons and other goods into the Gaza Strip. After the Egypt–Israel peace treaty of 1979, the town of Rafah, in the southern Ga...

 

1949 UK local government election This article relies largely or entirely on a single source. Relevant discussion may be found on the talk page. Please help improve this article by introducing citations to additional sources.Find sources: 1949 Manchester Borough Council election – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (February 2021) Elections to Manchester Borough Council were held in 1949. One third of the council was up for election, the counc...

Plateau in southwestern United States A map of the Colorado Plateau. The Four Corners region and the Colorado Plateau. The Colorado Plateau, also known as the Colorado Plateau Province,[1] is a physiographic and desert region of the Intermontane Plateaus, roughly centered on the Four Corners region of the southwestern United States. This province covers an area of 336,700 km2 (130,000 mi2) within western Colorado, northwestern New Mexico, southern and eastern Utah, northern ...

 

Resistance of a material to uniform pressure This article may be confusing or unclear to readers. Please help clarify the article. There might be a discussion about this on the talk page. (December 2023) (Learn how and when to remove this message) Illustration of uniform compression The bulk modulus ( K {\displaystyle K} or B {\displaystyle B} or k {\displaystyle k} ) of a substance is a measure of the resistance of a substance to bulk compression. It is defined as the ratio of the infinitesi...

 

刑警兄弟Buddy Cops電影海報基本资料导演戚家基监制曾志偉编剧戚家基郭建樂故事曾志偉、戚家基、郭建樂、顏汐澐主演黃宗澤金 剛方皓玟徐子珊配乐鄧智偉、莊冬昕摄影伍文拯(H.K.S.C.)剪辑李棟全、莫文浩制片商邵氏影城香港有限公司 出品邵氏兄弟電影有限公司 出品銀都機構有限公司 出品華策影業 (天津) 有限公司 出品北京源石影視文化有限公司 出品廣州連樂文化傳�...

Prague Metro lines and stations The following is a list of Prague Metro stations, ordered alphabetically. Names in parentheses denote former station names from before 1990. The accessibility of the station for persons with impaired mobility and important places nearby are also given. Lines The green Line A connects the center with the northwest and east of the city. It is 10 kilometres (6.2 miles) long and has 17 stations. Travel time (from terminal to terminal) is about 20 minutes. The yell...

 

Oliver House The Oliver House is a historic hotel building in Toledo, Ohio, designed by the architect Isaiah Rogers and opened in 1859.[1] It was converted to industrial use in the 20th century and is now home to the Maumee Bay Brewing Company and its brew pub, as well as a patisserie, restaurants, event spaces, a theater company, art gallery, and residential apartments.[2][3] It is listed on the National Register of Historic Places.[4] as Successful Sales. The...

 

ジロの剥製(2012年撮影、国立科学博物館) タロの剥製の前で見学者に説明をする晩年の世話をしていた阿部永博士(2022年撮影、北海道大学植物園) タロとジロの像(2009年撮影、名古屋市港区のガーデンふ頭) タロ(1955年(昭和30年)10月 - 1970年(昭和45年)8月11日)とジロ(1955年(昭和30年)10月 - 1960年(昭和35年)7月9日)は日本による初期の南極地域観測隊に同�...

Academic journal Academic journalInternational AffairsDisciplineInternational relationsLanguageEnglishEdited byAndrew Dorman[1]Publication detailsFormer name(s)Journal of the British Institute of International AffairsHistory1922–presentPublisherOxford University Press on behalf of Chatham House (United Kingdom)FrequencyBimonthlyOpen accessGold and GreenImpact factor5.957 (2021)Standard abbreviationsISO 4 (alt) · Bluebook (alt1 · alt2)NLM (alt)&#...

 

Type of iron oxide This article is about the chemical compound. For the programming language, see Rust (programming language). For other uses, see Rust (disambiguation). This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Rust – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (June 2012) (Learn how and when to remov...

 

Part of device designed to be held For other uses, see Handle (disambiguation). A modern claw hammer with rubber-coated handle Knife handle A handle is a part of, or attachment to, an object that allows it to be grasped and manipulated by hand. The design of each type of handle involves substantial ergonomic issues, even where these are dealt with intuitively or by following tradition. Handles for tools are an important part of their function, enabling the user to exploit the tools to maximum...

Questa voce sull'argomento musica classica è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Questa voce o sezione sull'argomento musica classica non cita le fonti necessarie o quelle presenti sono insufficienti. Puoi migliorare questa voce aggiungendo citazioni da fonti attendibili secondo le linee guida sull'uso delle fonti. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Questa voce è parte de...

 

Iberiska halvön i Europa. Karta över Iberiska halvön med de största floderna utmärkta. Iberiska halvön (spanska och portugisiska: Península Ibérica)[1], eller Pyreneiska halvön[2], är en halvö i sydvästra Europa, bestående av de självständiga staterna Spanien, Portugal och Andorra, det brittiska territoriet Gibraltar och en del av det franska departementet Pyrénées-Orientales. Halvön är, med en areal av 583 254 km², den näst största i Europa efter Skandinaviska halv...