興部町

おこっぺちょう ウィキデータを編集
興部町
道の駅おこっぺのルゴーサ・エクスプレス
興部町旗 興部町章
日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道オホーツク総合振興局
紋別郡
市町村コード 01561-0
法人番号 4000020015610 ウィキデータを編集
面積 362.55km2
総人口 3,504[編集]
住民基本台帳人口、2024年11月30日)
人口密度 9.66人/km2
隣接自治体 紋別市
紋別郡滝上町西興部村雄武町
町の木 ナナカマド
町の花 ハマナス
他のシンボル -
興部町役場
町長 硲一寿
所在地 098-1607
北海道紋別郡興部町字興部710番地
北緯44度28分12秒 東経143度07分27秒 / 北緯44.46989度 東経143.12403度 / 44.46989; 143.12403座標: 北緯44度28分12秒 東経143度07分27秒 / 北緯44.46989度 東経143.12403度 / 44.46989; 143.12403
外部リンク 公式ウェブサイト

興部町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

興部町(おこっぺちょう)は、北海道オホーツク総合振興局管内の北部に位置する。オホーツク地域のうち西紋地域に属する[1]

概要

アイヌ語の「オウコッペ[2]」〔川尻・互いにくっつく・もの(川)〕に字を当てたものが町名の由来であるとされる[3]。町の西部を流れる興部川と藻興部川が、かつては合流して海に注いでいたことからとされる[3]

地理

オホーツク海沿岸に位置する。

  • 山: 鬱岳(818m)
  • 川: 興部川、藻興部川、瑠橡川、沙留川

気候

ケッペンの気候区分によると、興部町は湿潤大陸性気候に属する。寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候である。降雪量が多く、周辺の自治体と同様に特別豪雪地帯に指定されている。山岳地帯に囲まれる内陸部(道央等)に比べて、オホーツク海沿岸は降雪量が少なく、日によっては寒暖差はあるものの、平均気温は緩やかである。

興部(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 9.3
(48.7)
15.1
(59.2)
16.9
(62.4)
28.6
(83.5)
33.9
(93)
33.4
(92.1)
34.1
(93.4)
34.3
(93.7)
32.5
(90.5)
28.2
(82.8)
21.8
(71.2)
15.6
(60.1)
34.3
(93.7)
平均最高気温 °C°F −2.3
(27.9)
−1.9
(28.6)
2.2
(36)
8.9
(48)
14.4
(57.9)
17.3
(63.1)
21.0
(69.8)
23.1
(73.6)
20.8
(69.4)
14.8
(58.6)
6.9
(44.4)
0.2
(32.4)
10.5
(50.9)
日平均気温 °C°F −6.6
(20.1)
−6.7
(19.9)
−2.0
(28.4)
4.1
(39.4)
9.1
(48.4)
12.6
(54.7)
16.8
(62.2)
18.8
(65.8)
15.6
(60.1)
9.3
(48.7)
2.6
(36.7)
−3.8
(25.2)
5.8
(42.4)
平均最低気温 °C°F −12.4
(9.7)
−13.1
(8.4)
−7.3
(18.9)
−1.2
(29.8)
3.6
(38.5)
8.0
(46.4)
13.0
(55.4)
14.7
(58.5)
10.3
(50.5)
3.6
(38.5)
−2.1
(28.2)
−8.9
(16)
0.7
(33.3)
最低気温記録 °C°F −28.1
(−18.6)
−29.8
(−21.6)
−24.5
(−12.1)
−14.4
(6.1)
−5.9
(21.4)
−1.8
(28.8)
0.7
(33.3)
5.2
(41.4)
0.9
(33.6)
−4.5
(23.9)
−13.7
(7.3)
−23.8
(−10.8)
−29.8
(−21.6)
降水量 mm (inch) 49.3
(1.941)
36.8
(1.449)
38.4
(1.512)
46.5
(1.831)
61.7
(2.429)
73.8
(2.906)
111.4
(4.386)
133.1
(5.24)
127.3
(5.012)
88.7
(3.492)
72.2
(2.843)
63.0
(2.48)
902.1
(35.516)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 13.2 10.9 11.4 10.0 10.2 9.8 10.6 11.2 11.3 12.0 13.5 12.9 137.0
平均月間日照時間 87.5 105.5 147.4 173.5 179.4 151.2 139.6 142.5 160.2 147.3 91.2 80.8 1,606.1
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[4]

歴史

行政

歴代興部村長・興部町長

興部村長

興部町長

  • 硲一寿:2003年 -

経済

基幹産業は酪農(「おこっぺ牛乳」など)、林業漁業ホタテサケマス毛蟹などが獲れる。

立地企業

農協・漁協

金融機関

官公庁・公共機関

町の機関

  • オホーツク農業科学研究センター

国・道の機関

警察

消防

紋別地区消防組合消防本部
  • 興部支署
    • 沙留派出所

医療

  • 興部町国民健康保険病院

郵便

郵便局
  • 興部郵便局(集配局)
  • 沙留郵便局

姉妹都市・提携都市

地域

人口

興部町と全国の年齢別人口分布(2005年) 興部町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 興部町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
興部町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 7,302人
1975年(昭和50年) 6,763人
1980年(昭和55年) 6,628人
1985年(昭和60年) 6,320人
1990年(平成2年) 5,695人
1995年(平成7年) 5,277人
2000年(平成12年) 4,965人
2005年(平成17年) 4,589人
2010年(平成22年) 4,302人
2015年(平成27年) 3,909人
2020年(令和2年) 3,628人
総務省統計局 国勢調査より


教育

交通

道の駅おこっぺ

空港

鉄道

町内を鉄道路線は通っていない。鉄道を利用する場合の最寄り駅は、JR北海道宗谷本線名寄駅

廃止された鉄道

かつては興浜南線名寄本線が通っていたが、興浜南線は1985年(昭和60年)7月15日に、名寄本線は1989年平成元年)5月1日に廃止されている。町内には班渓駅宇津駅北興駅興部駅旭ヶ丘駅豊野駅沙留駅富丘駅が設置されていた。

バス

北紋バスが紋別方面と雄武方面、名士バスが西興部・名寄方面への鉄道廃止代行路線を運行するほか、町中心部から豊畑・朝日方面へは町営バスが運行される。

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

オムシャリ沼を跨ぐ旧名寄本線・思沙留川橋梁。興部町富丘

文化財

  • 興部豊野竪穴住居跡 - 道指定史跡
  • 米田御殿 - 興部町指定歴史的遺産

観光

祭事・催事

  • 公園まつり(アニュウ:5月下旬)
  • さるる海浜まつり(海水浴場:7月第3日曜日)
  • おこっぺ 夏まつり(アニュウ:8月第1日曜日)
  • ミニミニ冬まつり(アニュウ:2月中旬)

ご当地ソング

ご当地ソングとして『Oh!コッペ節』(唄:殿さまキングス)が存在する。一時『会員制ラジオ番組 うまいっしょクラブ』(STVラジオ)のジングルとして使用されていた。

出身の有名人

脚注

  1. ^ オホーツクの概要 - 北海道オホーツク総合振興局, 2024年11月27日閲覧
  2. ^ アイヌ語ラテン翻字: o-u-kot-pe
  3. ^ a b アイヌ語地名リスト エン~オニシ P21-30P”. アイヌ語地名リスト. 北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室 (2007年). 2017年10月20日閲覧。
  4. ^ 興部 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月26日閲覧。
  5. ^ 広報 おこっぺ 2018年7月号 第682号”. 興部町. 2019年11月5日閲覧。
  6. ^ 2026年4月から紋別警察署と統合し「紋別警察署興部警察庁舎」となる予定。

外部リンク