秋田県立図書館

秋田県立図書館
Akita Prefectural Library
秋田県立図書館
山王大通りより望む秋田県立図書館(2013年4月)
施設情報
前身 秋田県立秋田図書館
専門分野 総合
事業主体 秋田県
建物設計 松田平田設計[1]
延床面積 12,445.7[2] m2
図書館部分の延床面積は9,961[3] m2
開館 1899年(明治32年)11月
所在地 010-0952
秋田県秋田市山王新町14番31号
位置 北緯39度43分5.9秒 東経140度5分36.6秒 / 北緯39.718306度 東経140.093500度 / 39.718306; 140.093500座標: 北緯39度43分5.9秒 東経140度5分36.6秒 / 北緯39.718306度 東経140.093500度 / 39.718306; 140.093500
ISIL JP-1000298
条例 秋田県立図書館設置条例
公式サイト 秋田県立図書館
地図
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

秋田県立図書館(あきたけんりつとしょかん)は秋田県秋田市にある公共図書館である。秋田県教育委員会所管。1993年(平成5年)に開館した現施設は、秋田県公文書館(秋田県総務部所管)と建物を共用する。2012年度における蔵書冊数は約80万5,000冊[4]。分館として秋田県立図書館あきた文学資料館が設置されている。

歴史

前史

秋田県立図書館の前史として、1879年(明治12年)に創立され、翌年開館した秋田公立書籍館(あきたこうりつしょじゃくかん)の存在が挙げられる。これは秋田県立図書館の前身にあたる[5] とされ、地方としては京都、高知、宮城などとともに最も早くに設置されたものであった[6]。県の告諭によって旧藩時代の資料の散逸を防ぎ、和漢洋の書籍を広く集める事を目的として開館した書籍館であったが、開館から半年で秋田師範学校の附属施設となり同校に移転している[6]1882年(明治15年)には師範学校から独立し、名称も秋田書籍館と改められたが、当時の財政困難を理由として1884年(明治17年)に休館、蔵書は秋田師範学校に寄託され、1886年(明治19年)には廃止されるに至った[7][6]

草創期における佐野友三郎の活動

あらためて秋田県立図書館として設立されたのは1899年(明治32年)、秋田県立秋田図書館として千秋公園内の一角に開館した[1][5]。これは府県立図書館として京都府立図書館に次ぐ2番目に古いものであると称する[8]。あわせて秋田図書館規則が公布されている[1]

秋田県立図書館が近代公共図書館としての基礎を確立したのは、第2代館長(初の専任館長[注 1])であった佐野友三郎の施策による[6]東京大学(後東京帝国大学)予備門以来の友人[9]であった秋田県知事武田千代三郎の要請で秋田に赴任した佐野は、1900年(明治33年)4月から1903年(明治36年)山口県立山口図書館館長に転ずるまでの約3年間、当館の館長を務めた。佐野の施策である「郡立図書館への設立補助制度」、「巡回文庫の実施」、「多額の図書購入費の継続実施と郷土資料の収集」の3点は、図書館サービス・図書館サービス網の原点として評価され[10]、特に巡回文庫の実施は、日本近代図書館史において高く評価される[10]ものであるとされる。佐野の構想は図書館事業の普及発展により県民に良質な図書に触れる機会を増やし、読書習慣およびその実益の普及を目指すものであり[11]、巡回文庫の実施およびその受け皿となる郡立図書館の設立補助はその要諦を成すものであった。1901年(明治34年)の北秋田郡立図書館(後の大館市立粟森記念図書館)を皮切りに、山本郡立(1902年、後の能代市立能代図書館)、仙北郡立(1902年、後の大仙市立大曲図書館)、南秋田郡立(1902年、後の秋田市立土崎図書館)、雄勝郡立(1903年、後の湯沢市立湯沢図書館)、由利郡立(1903年、後の由利本荘市中央図書館)、平鹿郡立(1903年、後の横手市立横手図書館)と、この時期7館の郡立図書館が誕生しているが、これらは1901年(明治34年)、5名の県議によって秋田県会に提出された図書館設置奨励のために補助金を交付すべきであるとする建議に基づいて予算が講じられたものであり、一か所につき200円の補助金が交付された[12][10]。なお、雄勝郡立図書館を除くこれら郡立図書館は、1923年(大正12年)の郡制廃止から1932年(昭和7年)に各館それぞれの地元町に移管されるまでの約9年間、当館の分館であった。郡立図書館の整備を受け、1902年(明治35年)からは巡回文庫の実施が開始された[10]。この巡回文庫は約150冊程度が収納可能な高さ2尺、長さ3尺、深さ8寸の木製の箱で4基が用意され、1か所につき3ヶ月の利用、各図書館では年4回の文庫の巡回を受ける仕組みであった[13]。この巡回文庫は1902年(明治35年)、1903年(明治36年)の2年実施されただけで一時中断してしまうが、その原因は日露戦争のほかに巡回文庫の事業が端緒についたばかりで佐野が山口県立図書館長に転任してしまったことも原因の一つだったようである[14]。秋田では巡回文庫の成果を十分に確かめる事が出来なかった佐野であるが、その活動は山口においてより発展をみることになる。

戦前期の展開

佐野退任後の秋田県立図書館は、日露戦争による一時的な巡回文庫の停止があったものの1907年(明治40年)には復活し[11]、明治期末まで蔵書5万冊の規模で推移し、書庫の増築などを重ねながら運営されてきたが[15]1914年(大正3年)、大正天皇即位記念事業として記念会館、記念図書館の建設が県会で可決され[15]1919年(大正8年)、秋田市東根小屋町[1][注 2]にルネッサンス風[16]の新図書館が開館した。この新図書館では一般閲覧室の他に児童閲覧室と婦人閲覧室が設けられ[16]、社会教育活動の拠点としての性格が意識されることとなった。また、前述の通り1923年(大正12年)には郡制廃止により北秋田、山本、仙北、南秋田、由利、平鹿の各図書館が当館の分館となった[1][注 3]ほか、郡立図書館のなかった鹿角郡では花輪町にあった郡公会堂を県に移管し花輪分館とした[16](後の鹿角市立花輪図書館)ことで、県内全郡への公立図書館の設置をみた。

1924年(大正13年)県社会教育主事であった吉村定吉が兼任館長に就任する(1926年から専任館長)と、意欲的な施策が次々と推進されていくことになる[16]。具体的には新聞閲覧室の設置、講堂の一般利用の開放、『秋田図書館報』の発刊、研究室の設置などが挙げられ、中でも研究室は、その利用対象は当時の検定試験独学者を主としたものであったものの、研究室利用者は備え付けの図書を自由に利用でき、学習を支援するために5人の研究指導者を置くなど、きわめて画期的な事業であった[16]。また吉村は1925年(大正14年)、「秋田考古会」を設立し、秋田県の考古学および近代史研究の端緒を開くとともに、『秋田考古会誌』を発行した[16]。吉村は1929年(昭和4年)までの約6年間、当館の館長を務めた。

一方で昭和期に入ると、国内図書館界の官僚化による活動の変質、そして昭和恐慌の時勢のもと、当館の活動もその影響を受けていくことになる。1931年(昭和6年)県は分館をそれぞれの所在地の町に移管することを決定すると、翌1932年(昭和7年)にこれらは廃止され、全県的なサービス網が分断されてしまった[17]。その一方で、図書館統制強化が打ち出された改正図書館令1933年制定)のもと、当館は秋田県の中央図書館として位置づけられることとなった。かねてより行われてきた巡回文庫の実施も影響の例外でなく、1932年新設の県社会教育課の職掌に「図書館及巡回文庫ニ関スル事項」の定めがあり、この時点で巡回文庫は図書館事業というよりも社会教育施策の一環として認識されていたとされ[18]1935年(昭和10年)新たに交付された「秋田県立秋田図書館規則」では名称を「貸出文庫」と変え、地域教化を目指し学校や青年団なども対象に含めた読書普及の施策に変容していったのである[18]

戦後期から現在にかけて

秋田県民会館分館「ジョイナス」
もと秋田県立図書館として使用された

太平洋戦争は当館にも1945年(昭和20年)6月に貴重な資料約500点の疎開をさせる[17]などの影響をもたらし、戦後も県内の小規模図書館の多くが消滅していった[19]ものの、1947年(昭和22年)に『秋田県中央図書館報告』を提出するなど当館は引き続き中央図書館としての機能を維持している[19]図書館法1950年制定)制定に先立つ1949年(昭和24年)には自由接架室を置き[19]1951年(昭和26年)には所蔵文庫をNDCに準拠した分類体系に整理して郷土文献目録を刊行した[20]。翌1952年(昭和27年)には県内主要図書館10館と連携して、新たに配本所方式に基づく貸出文庫が発足した[21]。これは県内10か所に設置された配本所を通じて4Hクラブ、青年会、婦人会読書会などに1ヶ月50冊をめどとして貸し出す方式であった。貸出文庫の及ばない僻地に対しては、1953年(昭和28年)に導入された自動車文庫「おりおん号」がカバーした。全3コース、県内60か所に設置されたステーションを巡回し、走行距離は939kmにもおよぶものであった[21]1960年(昭和35年)には「第二おりおん号」が導入され2台での運行となり、この「おりおん号」の活動は1987年(昭和62年)まで続いた。

秋田国体が開催された1961年(昭和36年)には、秋田市下中城町[注 4]秋田県民会館、秋田県日米文化会館(1971年廃止[21])の複合施設として新館が完成し、11月に開館した。

現在の秋田県立図書館は、1993年(平成5年)秋田市千秋明徳町[注 4]から同山王新町に移転した際に現名称に改められたものである。施設としては4代目にあたり、秋田県公文書館との複合施設(#施設概要にて後述)である。先代の施設は改修工事を受け、秋田県民会館分館「ジョイナス」として2018年(平成30年)まで使用された。2006年(平成18年)には分館として「あきた文学資料館」が開館した[5]

年表

特に注釈を付さないものは秋田県立図書館公式サイトの記述[1] に拠る。

秋田県立図書館設立以前

  • 1880年明治13年) - 前身である秋田公立書籍館(あきたこうりつしょじゃくかん)、秋田西根小屋町に開館。当初は一民家に開館した[6]が、7月には秋田師範学校の附属となり同校に移転した[22]
  • 1882年(明治15年) - 7月に秋田師範学校より分離、9月に秋田書籍館に改称する[22]
  • 1884年(明治17年) - 7月に蔵書を秋田師範学校に寄贈し休館、2年後の1886年(明治19年)3月に廃止された[22]
  • 1896年(明治29年) - 県会で図書館設置建議がなされる[22]

秋田県立図書館設立以後

本館

施設概要

本館の建築構造は鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造および鉄骨造の地下1階、地上4階(一部3階建)[2]秋田県公文書館との複合施設である。延床面積は12,445.7平方メートル、敷地面積は7,443.85平方メートル[2] で、1階部分に吹き抜けのエントランスホール、図書館事務室、書庫、利用者用ロッカー室などが、2階部分に図書館閲覧室、公文書閲覧室などの諸室が設けられている[2]。3階は公文書館の事務室、書庫、整理研究室などが、4階は県立図書館の書庫となっている[2]

サービス

館外貸出

館外貸出は秋田県内在住または勤務している者、および学生で帰省先が秋田県の者が対象。貸出には利用者登録を要する。また、当館所蔵の資料を県内の市町村立図書館・公民館図書室を通じて借りることも可能である。

  • 図書・雑誌:7冊まで22日間貸出可
  • 視聴覚資料:3点まで10日間貸出可

レファレンス

利用者の調べ物について図書館の資料等を使って支援するレファレンスサービスを行っており、電話・FAX・文書・メールでも受付を行っている。レファレンスサービスへの認知の向上のため、2006年(平成18年)にイメージマークを作成、翌2007年(平成19年)より県内の図書館で掲示を行っている[8]

開館時間

開館時間の規定は教育機関の管理及び運営に関する規則第2条[23] に拠る。

休館日

休館日の規定は教育機関の管理及び運営に関する規則第3条[23] に拠る。

  • 毎月第1水曜日(祝日およびその振替休日の場合は開館し翌日休館)
  • 年末年始(12月28日から1月3日まで)
  • 特別整理期間

立地

秋田駅から西に約3kmに位置し、児童会館通りを挟んで秋田県生涯学習センターおよび秋田県児童会館と相対する。山王大通りを挟んで北側には秋田県立体育館があり、その先には八橋運動公園が広がる。交通機関は秋田駅西口より秋田中央交通バスの中央交通線・臨海営業所線・県立プール線・県庁・寺内経由土崎線ほかが頻発しており、「県立体育館前」下車。所要時間は10分余りである。

あきた文学資料館

秋田県立図書館あきた文学資料館
あきた文学資料館
あきた文学資料館(2013年5月)
施設情報
開館 2006年(平成18年)
所在地 011-0946
秋田市中通6丁目6-10
位置 北緯39度42分48.2秒 東経140度7分27.4秒 / 北緯39.713389度 東経140.124278度 / 39.713389; 140.124278
ISIL JP-1000298
条例 秋田県立図書館設置条例
公式サイト http://www.apl.pref.akita.jp/
地図
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

あきた文学資料館(-ぶんがくしりょうかん)は、秋田県立図書館の分館であり、秋田にゆかりのある作家の資料の資料を収集・保存して散逸を防ぎ、県民共有の財産として公開し活用を図ることを目的として2006年(平成18年)に開館した。建物は秋田県立秋田東高等学校(秋田県立秋田明徳館高等学校の前身)の校舎を改修して再利用したものである。

サービス

開館時間

開館時間の規定は教育機関の管理及び運営に関する規則第2条の2[23] に拠る。

  • 10時00分 - 16時00分

休館日

休館日の規定は教育機関の管理及び運営に関する規則第3条の2[23] に拠る。

  • 月曜日(祝日およびその振替休日の場合は開館し翌日休館)
  • 年末年始(12月28日から1月3日まで)
  • 特別整理期間

立地

秋田市の中心市街地に近い中通地区に位置し、近傍には秋田市民市場などがある。秋田駅からは徒歩10分ほど、秋田市中心市街地循環バス「ぐるる」では「南大通り・中通病院前」バス停または「秋田市民市場前」バス停が最寄りである。

脚注

注釈

  1. ^ 初代館長武田安之助は秋田県第一中学校との兼務であった[6]
  2. ^ a b 現在の秋田市中通秋田市にぎわい交流館付近に相当
  3. ^ 雄勝郡立図書館は湯沢町に譲渡され、湯沢町立図書館となった[15](後の湯沢市立湯沢図書館)
  4. ^ a b c 1966年(昭和41年)に住居表示を実施し、千秋明徳町となる

出典

  1. ^ a b c d e f 秋田県立図書館のあゆみ”. 秋田県立図書館. 2016年3月23日閲覧。
  2. ^ a b c d e 平成27年度事業年報 第22号” (PDF). 秋田県公文書館. pp. 8-9. 2016年3月23日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ 近年整備された都道府県立図書館の整備状況(平成以降整備)[改訂版] (PDF). 第3回 長崎県立図書館再整備検討会議. 長崎県. 28 May 2010. p. 44. 2016年4月20日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2024年10月9日閲覧
  4. ^ 小野靖子「二〇年で八〇〇万人!」(PDF)『秋田県立図書館広報紙「秋田県立図書館だより」』第79号、秋田県立図書館、2013年12月。オリジナルの2016年4月20日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160420051709/http://www.apl.pref.akita.jp/tayori/pdf/201312.pdf2024年10月9日閲覧 
  5. ^ a b c 秋田の文化史年表」『広報「あきた」』第66号、秋田県、1967年11月1日。オリジナルの2016年4月29日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160429215831/http://common3.pref.akita.lg.jp/koholib/search/html/066/066_010_002.html2024年10月9日閲覧 
  6. ^ a b c d e f 『近代日本図書館の歩み―地方篇』, p. 88.
  7. ^ 大蔵省印刷局 編教育事項「学校並ニ書籍館廃止」『官報』第845号、日本マイクロ写真、1886年4月29日。doi:10.11501/2944058国立国会図書館書誌ID:000000078538。「(福島県報告:略)●秋田県秋田書籍館ハ一昨十七年七月ヨリ休館セシカ本年三月三十日之ヲ廃止シ書籍器械等ハ悉皆秋田師範学校ヘ附属セシメタリ(秋田県報告)」 
  8. ^ a b 特色ある取組紹介 (PDF, 文部科学省生涯学習政策局社会教育課からのお知らせ - 社会教育施設の自己紹介 - 秋田県立図書館)
  9. ^ 『図書館発達史』, p. 231.
  10. ^ a b c d 『近代日本図書館の歩み―地方篇』, p. 89.
  11. ^ a b 『近代日本図書館の歩み―地方篇』, p. 90.
  12. ^ 『図書館発達史』, p. 232-233.
  13. ^ 『近代日本図書館の歩み―地方篇』, p. 89-90.
  14. ^ 『図書館発達史』, p. 234.
  15. ^ a b c 『近代日本図書館の歩み―地方篇』, p. 92.
  16. ^ a b c d e f 『近代日本図書館の歩み―地方篇』, p. 93.
  17. ^ a b 『近代日本図書館の歩み―地方篇』, p. 95.
  18. ^ a b 『近代日本図書館の歩み―地方篇』, p. 94.
  19. ^ a b c 『近代日本図書館の歩み―地方篇』, p. 96.
  20. ^ 『近代日本図書館の歩み―地方篇』, p. 96-97.
  21. ^ a b c 『近代日本図書館の歩み―地方篇』, p. 97.
  22. ^ a b c d e f 『近代日本図書館の歩み―地方篇』, p. 100.
  23. ^ a b c d 教育機関の管理及び運営に関する規則”. 秋田県. 2016年3月23日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク

Read other articles:

This list of prehistoric octocorals is an attempt to create a comprehensive listing of all genera that have ever been included in the octocorallia, excluding purely vernacular terms. The list includes all commonly accepted genera, but also genera that are now considered invalid, doubtful (nomina dubia), or were not formally published (nomina nuda), as well as junior synonyms of more established names, and genera that are no longer considered octocorals. The list includes ## genera. Extinct g...

 

Untuk kegunaan lain, lihat Kembang kunci (disambiguasi). Kembang kunci Primula vulgaris Klasifikasi ilmiah Kerajaan: Plantae (tanpa takson): Angiospermae (tanpa takson): Eudikotil (tanpa takson): Asteridae Ordo: Ericales Famili: Primulaceae Genus: PrimulaL. Spesies beberapa; lihat teks Wikimedia Commons memiliki media mengenai Primula. Primula /ˈprɪmjʊlə/[1] atau kembang kunci (Sleutelbloem) adalah sebuah genus yang umumnya tumbuhan berbunga terna[2] dalam famili Primulace...

 

Ferrari SF16-HFerrari SF16-H yang dikendarai oleh Sebastian VettelKategoriFormula SatuKonstruktorFerrariPerancangSimone RestaPendahuluFerrari SF15-TPenerusFerrari SF70HSpesifikasi teknisSasisSerat karbon dan struktur komposit sarang lebahMesinFerrari 061 16 L (976 cu in) injeksi langsung mesin V6 turbocharged, 900 hp terbatas pada 15.000 rpm dalam mid-mounted, tata letak penggerak roda belakangMotor listrikKinetic dan thermal energy recovery systemsTransmisiFerrari dengan perpi...

For other uses, see Orašac. Village in Federation of Bosnia and Herzegovina, Bosnia and HerzegovinaOrašacVillageOrašacCoordinates: 43°46′04″N 17°30′48″E / 43.7676669°N 17.5132643°E / 43.7676669; 17.5132643CountryBosnia and HerzegovinaEntityFederation of Bosnia and HerzegovinaCantonHerzegovina-NeretvaMunicipalityProzorArea • Total16.69 sq mi (43.23 km2)Population (2013) • Total456 • Density27/sq ...

 

Иудейские древностидр.-греч. Ἰουδαϊκὴ ἀρχαιολογίαлат. Antiquitates Judaicae Автор Иосиф Флавий Язык оригинала древнегреческий язык Текст произведения в Викитеке Медиафайлы на Викискладе «Иуде́йские дре́вности» (др.-греч. Ἰουδαϊκὴ ἀρχαιολογία, лат. Antiquitates Iudaicæ) — вт...

 

Library system of Cleveland, Ohio (USA) Cleveland Public LibraryFront entrance to the Cleveland Public Library Main Library on Superior AvenueLocation325 & 525 Superior Avenue Cleveland, Ohio 44114, U.S.EstablishedFebruary 17, 1869; 155 years ago (1869-02-17)BranchesMain Library and 27 branch librariesCollectionSize13,167,127 (2020)[1]Legal depositSelective federal depository library[2]Access and useCirculation3,477,830 (2020)[3]Other informationD...

Television channel in central and eastern Europe This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Viasat Explore – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (May 2021) (Learn how and when to remove this template message) Television channel Viasat ExploreBroadcast areaCentral Europe and Eastern EuropeProgram...

 

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。 数字の大字(だいじ)は、漢数字の一種。通常用いる単純な字形の漢数字(小字)の代わりに同じ音の別の漢字を用いるものである。 概要 壱万円日本銀行券(「壱」が大字) 弐千円日本銀行券(「弐」が大字) 漢数字には「一」「二」「三」と続く小字と、「壱」「�...

 

Flammenwerfer 35 Jenis Penyembur api Negara asal Nazi Jerman Sejarah pemakaian Masa penggunaan 1935–1944 Digunakan oleh Pasukan Jerman Pada perang Perang Dunia 2 Sejarah produksi Produsen Beragam nama pabrik Diproduksi 1935–1945 Spesifikasi Berat 78,9 pon (35,8 kg) Awak 1 Jarak efektif 25 m Jarak jangkauan 30 m Amunisi 3 galon senyawa bensin (Bahan bakar)1 Tanki Nitrogen (Bahan pendorong) Alat bidik Tidak ada Flammenwerfer 35 (FmW-35)[1 ...

Cycling race For the men's race, see 2020 Gent–Wevelgem. Cycling race 2020 Gent–Wevelgem (women's race)2020 UCI Women's World Tour, race 8 of 12Race detailsDates11 October 2020Stages1Distance141.1 km (87.68 mi)Winning time3h 33' 15Results  Winner  Jolien D'Hoore (BEL) (Boels–Dolmans)  Second  Lotte Kopecky (BEL) (Lotto–Soudal Ladies)  Third  Lisa Brennauer (GER) (Ceratizit–WNT Pro Cycling)← 2019 2021 → The ...

 

BangjjaPerangkat bangjja di Restoran Tongil, Korea UtaraNama KoreaHangul방짜 / 유기 Hanjanone / 鍮器 Alih Aksarabangjja / yugiMcCune–Reischauerpangtcha / yuki Bangjja atau yugi, adalah kerajinan tangan perunggu dari Korea. Perangkat lengkap bangjja termasuk tempat makanan seperti piring, mangkuk, sendok dan sumpit. Bangjja adalah produk yang unik karena memiliki perbedaan jumlah kandungan timah yang lebih tinggi daripada dengan produk dari perunggu lainnya (Cu:Sn = 78:22), sementara r...

 

الجنس والقانون القضايا الاجتماعية سن القبول معاداة الميول الجنسية [الإنجليزية] السلامة الجسدية رقابة الختان والقانون تجريم المثلية الجنسية الجماع المنحرف [الإنجليزية] أخلاقيات جنسية حرية التعبير رهاب المثلية حقوق الإنسان الخاصة بثنائيي الجنس حقوق المثليين حسب الدولة أ�...

Former oilfield in Pennsylvania Oil Creek State ParkIUCN category III (natural monument or feature)A historic recreation of a wooden oil derrick at Oil Creek State ParkLocation of Oil Creek State Park in PennsylvaniaShow map of PennsylvaniaOil Creek State Park (the United States)Show map of the United StatesLocationVenango County, Pennsylvania, U.S.Coordinates41°32′30″N 79°38′59″W / 41.54167°N 79.64972°W / 41.54167; -79.64972Area6,250 acres (25.3 km2)E...

 

Further information: Geography of Montana See also: List of mountains of Montana and List of mountain ranges in Montana Granite Peak is the highest peak of the Beartooth Range and the U.S. State of Montana. This article comprises three sortable tables of major mountain peaks[1] of the U.S. State of Montana. The summit of a mountain or hill may be measured in three principal ways: The topographic elevation of a summit measures the height of the summit above a geodetic sea level.[2...

 

يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (ديسمبر 2018) هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها...

Questa voce o sezione sull'argomento competizioni calcistiche non è ancora formattata secondo gli standard. Commento: La pagina è tutta da correggere secondo il nuovo modello di voce presente nella pagina Wikipedia:Modello di voce/Stagione di una divisione di un campionato di calcio. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Voce principale: Prima Categoria 1961-1962. Prima Categoria Tridentina 1961-1962 Competizi...

 

كرونة نروجيةnorsk krone/norsk kronaمعلومات عامةالبلد  النرويجتاريخ الإصدار 1875عوض Norwegian rigsdaler (en) رمز العملة kr.رمز الأيزو 4217 NOKالمصرف المركزي بنك النرويجسعر الصرف 0٫094 دولار أمريكي (9 أبريل 2024)0٫086 يورو (9 أبريل 2024)0٫99 كرونة سويدية (9 أبريل 2024)0٫64 كرونة دنماركية (9 أبريل 2024) تعديل - تعديل مص�...

 

  لمعانٍ أخرى، طالع كيب (توضيح). تحتاج النصوص المترجمة في هذه المقالة إلى مراجعة لضمان معلوماتها وإسنادها وأسلوبها ومصطلحاتها ووضوحها للقارئ، لأنها تشمل ترجمة اقتراضية أو غير سليمة. فضلاً ساهم في تطوير هذه المقالة بمراجعة النصوص وإعادة صياغتها بما يتناسب مع دليل الأس...

Svishtov Свищов Lambang kebesaranNegara BulgariaProvinsiVeliko TarnovoPemerintahanKetinggian0−80 m (−260 ft)Populasi (13.09.2006) • Total33.000Zona waktuUTC+2 (EET) • Musim panas (DST)UTC+3 (EEST)Kode area telepon0631 Svishtov (bahasa Bulgaria: Свищов, dikenal sebagai Свѣщний / Sveshtniy dalam bahasa Bulgaria kuno) adalah kota yang terletak di provinsi Veliko Tarnovo, Bulgaria utara. Kota ini merupakan kota terbesar ketiga...

 

Lithuanian politician (1932–2010) Algirdas BrazauskasBrazauskas in 20054th President of LithuaniaIn office25 November 1992 – 24 December 1998Acting to 25 February 1993Preceded byVytautas Landsbergis (as Chairman of the Supreme Council of Lithuania)Succeeded byValdas Adamkus12th Prime Minister of LithuaniaIn office29 June 2001 – 1 June 2006Preceded byEugenijus GentvilasSucceeded byZigmantas BalčytisSpeaker of the SeimasIn office25 November 1992 – 25 Febr...