瑞龍寺 (高岡市)

瑞龍寺
瑞龍寺
所在地 富山県高岡市関本町35
位置 北緯36度44分08秒 東経137度00分38秒 / 北緯36.735595度 東経137.010504度 / 36.735595; 137.010504座標: 北緯36度44分08秒 東経137度00分38秒 / 北緯36.735595度 東経137.010504度 / 36.735595; 137.010504
山号 高岡山
宗旨 曹洞宗
本尊 釈迦如来
創建年 1614年慶長19年)
開山 広山恕陽(こうざんじょよう)
開基 前田利常
文化財 仏殿、法堂、山門(国宝)
総門、僧堂(禅堂)、大茶堂、高廊下、北回廊、南東回廊、南西回廊、紙本墨書後陽成院宸翰御消息(重要文化財)
木造烏蒭沙魔明王立像、紙本墨書近衛信尋筆懐紙、前田家寄進の宝物(富山県指定有形文化財)
石廟(富山県指定史跡)
法人番号 2230005006430 ウィキデータを編集
瑞龍寺 (高岡市)の位置(富山県内)
瑞龍寺 (高岡市)
テンプレートを表示

瑞龍寺(ずいりゅうじ)は、富山県高岡市にある曹洞宗仏教寺院山号は高岡山(こうこうざん)。本尊は釈迦如来。開基は前田藩前田家3代目当主前田利常、開山は広山恕陽。高岡城を築城してこの地で亡くなった前田家2代目当主、前田利長を弔うために建立された。仏殿法堂山門の3棟が近世禅宗様建築の代表作として、1997年平成9年)に国宝に指定[1][2][3]されている。また2015年(平成27年)4月24日、「加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡-人、技、心-」の構成文化財として日本遺産にも認定されている。

歴史

加賀藩初代藩主前田利長1562年 - 1614年)が、織田信長信忠らの追善のため、文禄3年(1594年金沢に創建した宝円寺(後に法円寺と改称)が瑞龍寺の前身である。利長は慶長10年(1605年)、44歳で家督を異母弟の利常(1594年 - 1658年)に譲り、自らは隠居した。利長には実子がなかったため、30歳以上年下の異母弟で、当時まだ少年であった利常を養嗣子としたのである。隠居後の利長は金沢から富山に移転するが、富山城の炎上を機に高岡に移り、ここに新たに高岡城を築いた。前述の法円寺は、利長死去の前年である慶長18年(1613年)、高岡に移された[4]

前田利長は慶長19年(1614年)没し、後を継いだ3代藩主前田利常は、法円寺を利長の菩提寺とし、利長の法名瑞龍院に因んで寺名を瑞龍院と改めた(後、さらに瑞龍寺に改称)[4]

正保2年(1645年)より造営が開始された[5]

前田利常は承応3年(1654年)から瑞龍院の伽藍の本格的整備に着手した[注 1]。建築工事は、前田藩お抱えの大工頭・山上善右衛門嘉広(代々「善右衛門」を名乗る)が棟梁となって進められた。山門、仏殿、法堂が一直線に並び、左右に回廊をめぐらして諸堂を対称的に配置する伽藍配置は中国径山万寿寺にならったものといい、伽藍整備が完成したのは利長の五十回忌にあたる寛文3年(1663年)頃であった。

瑞龍寺は近世を通じて前田家の手厚い保護を受け、寺領300石を有する大寺であった。延享3年(1746年)の火災で山門を含む伽藍の前半部分が焼失し、山門が再建されたのは、それから約70年後の文政3年(1820年)であった。

江戸時代には総門と山門の間の僧堂(禅堂)側に七間浄頭(東司〔トイレ〕)、大庫裏(おおくり)側には浴室があり、七堂伽藍が揃っていたが、明治時代に入り前田藩の庇護を受けられなくなり困窮し、部材を売るため解体され現在に至っている。

1909年明治42年)4月5日に仏殿が、1928年昭和3年)4月4日に総門、法堂がそれぞれ旧国宝(現・重要文化財)に指定され[5][6]1935年(昭和10年)11月16日から1938年(昭和13年)4月15日にかけて仏殿、総門、法堂の解体工事が実施された[7]1982年(昭和57年)6月11日には山門、烏蒭沙摩明王堂、高廊下、回廊が国の重要文化財に指定されている[5][6]

1985年昭和60年)から大規模な修理(昭和・平成の大修理)を総工費約23億円を掛けて行ない、1996年平成8年)までの約10年をかけて完了し[8][9][5]、その後、1997年(平成9年)12月3日に国宝に指定されている。これは、新規の国宝建造物指定として1967年(昭和42年)に法隆寺綱封蔵が指定されて以後30年ぶりであった。また富山県下における初の国宝指定であり、2022年令和4年)12月12日に同市の勝興寺が国宝に指定されるまで富山県唯一の国宝であった[10][11]

2000年(平成12年)より春に3日間、夏と冬は2日間、寺院のライトアップと夜間拝観を行っており[12]、冬は、2011年(平成23年)から毎年2月に「夜の祈りと大福市」として行われている[13][14][15]。現在は春と夏のみ。

2024年令和6年)1月1日に発生した能登半島地震では、国宝に指定されている法堂の木壁がずれる、重要文化財の壁が剥がれる、創建当時の灯籠が倒壊するなどの被害が出た[16]

昭和・平成の大修理

大修理以前の瑞龍寺は、禅堂(僧堂)が現在の3分の1の規模、大庫裏にいたっては明治時代初期に解体され建物はまったく残ってはいなかった。1985年(昭和60年)から行われた大修理では、まず解体・発掘調査などが行われ、建物(大庫裏)があったことを示す基礎の大石が現在地で見つかったほか、寺院内に大庫裏の建物に使用されていた数多くの木材を確認、また砺波市千光寺に大庫裏の玄関部分が移築保存されていることが確認され、大庫裏があったことが証明された。これにより文化庁は、これまでなかった大庫裏を回廊の付属物扱いとして復元を異例承認し再建。禅堂(僧堂)も元の大きさに戻した。また、大茶室は調査により、創建当初の建造物で価値の高いものと分かり、元々国の文化財指定は受けていなかったが、大修理対象となり修復され、左右対称の本来の伽藍配置に戻った[9][17]

また現在は失われた、七間浄頭(東司〔トイレ〕)の便槽の跡、浴室の礎石を発掘調査で確認している。これらの2つの建物は将来再建し、七堂伽藍を完全復元する構想があり、すでに設計図が完成しているほか、回廊は昭和・平成の大修理で、七堂伽藍復元を前提とした建築となっている[18]

伽藍

伽藍配置図 A:総門、T:山門、B:仏殿、G:法堂、Y:浴室跡、N:浄頭跡、R:大庫裏、Z:禅堂、H:大茶堂
仏殿平面図
総門
総門
重要文化財[19]正保年間(1644年 - 1648年)に竣工。正面幅三間の薬医門形式。門扉の金具の模様はどれ一つ同じものはない[20]
山門
山門
国宝[3]。現在の門は文政3年(1820年)に竣工したものである。高さは約18mで寺院内で最も高い[9]。正保2年(1645年)竣工した山門は万治年間(1658年 - 1661年)に場所を移して建てかえられたが、延享3年(1746年)の火災で焼失した。長らく仮の門が建てられていたが、17世紀天外和尚や町年寄の懇願により、山上善右衛門善順を棟梁として文化11年(1814年)建設着手、文政元年(1818年)に焼失した門と同様の古式な禅宗様式で再建された[4]
二重門(2階建てで、上層と下層の境にも軒の出をつくるもの)で、屋根は入母屋造、杮(こけら)葺き。二重門では下層の屋根を上層よりも大きくつくることが多いが、この門では上層と下層の屋根の出があまり変わらない。これは積雪時に上層屋根から落下した雪が下層屋根に当たるのを防ぐためとされる。
下層左右には金剛力士(仁王)像、上層内部(楼上)には宝冠釈迦如来十六羅漢像を安置する。なお楼上は通常一般公開はしていないが、宝物展などが開催される際に公開されることがある[21]
仏殿
仏殿
国宝[1]。棟札により万治2年(1659年)の竣工とわかる。
入母屋造、一重裳階(もこし)付きの総造りで、屋根は当初杮(こけら)葺きであったが、現状は総重量約47トンの鉛瓦葺きとする。鉛製の瓦を用いる理由は、俗説では非常時に鉄砲の弾にするためともいうが、実際は冬季の積雪対策のためだという。内部を土間床とし、天井の構造材を見せて装飾としている点、組物(柱上にあり、軒や天井を支える構造材)を密に配する点などは禅宗様建築の特色であり、柱、扉、窓などの細部様式も典型的な禅宗様になる。
本尊の釈迦如来坐像と、普賢菩薩文殊菩薩釈迦三尊像のほか、達磨座像、跋駄羅尊者像を安置する。釈迦三尊像の上部天井には、前田家の家臣、長連頼(ちょうづらより)九郎左衛門より明暦4年(1658年)に寄進されたといわれる天蓋が架かる。天蓋内側には彩色された木彫「飛天」があり、天女2体が鮮やかな衣をまとい空を舞っている[22]
法堂
法堂
国宝[2]。墨書から明暦元年(1655年)の建立とわかる。
総桧造りの入母屋造、銅板葺き。内部を土間床とする仏殿に対し、法堂は畳敷きで、横2列、縦3列の6部屋を配する方丈形式の間取りで建坪186坪である。手前の3部屋の前面には広縁(板間)があり、その前面は左右に細長い土間廊下とする。こうした平面形式は曹洞宗建築の特色を示す。二代藩主前田利長の位牌を建物中央奥に安置する。
かつて同寺にあった七間浄頭(東司)に祭られていた烏瑟沙摩明王立像を安置する。
禅堂(僧堂)
僧堂(禅堂)
重要文化財[23]。延享3年(1746年)に焼失したが直後に再建された。
大庫裏
大庫裏
重要文化財(北回廊[24]の一部として)。結露を防ぐために天井には漆喰が塗られ曲線になっている。
建物正面の厨子内に韋駄天尊像(木像、高さ約90cm)が安置される。前田家より1655年〜1657年に寄進されたといわれるもの[25]
大茶堂
重要文化財[26]。防火建造物である土蔵造りの手法を用い、外壁を大壁とし、内部は土天井とするなど大変珍しいものである。
賓頭盧尊者像を安置する。
回廊
重要文化財。大伽藍を囲む周囲約300mの回廊で、北回廊[24]、南東回廊[27]、南西回廊[28]からなる。回廊の左右の壁は、規則正しく並んだ柱と、白壁、格子枠の障子戸が特徴である。また、北回廊の大茶堂と大庫裏の間には鐘楼がある。
石廟
南西回廊の奥(外側)に、前田利長、前田利家、織田信長、同室正覚院、織田信忠を祀る5つの石廟が並ぶ。

その他の建物

神社(2社)
神仏習合の時代より瑞龍寺にあった神社。「昭和・平成の大修理」のため、他所に移設したものを令和2年(2020年)7月に敷地内に戻した。もともと2つの社と鎮守堂があったが、鎮守堂は高岡市内にある赤祖父神社に明治初期に売却、2つの社は瑞龍寺境内に残されていた。再移設にともない、社の修復とともに、2つの社を納める木造の、幅5.5m、奥行き約3.7m、高さ約5mの覆屋(おおいや)を新築した[29][25]
瑞龍寺文化財保存館
伽藍の外側、大茶堂の北側に位置する。通常は一般公開していないが、宝物展などが開催された際に公開されることがある[21]

文化財

国宝
重要文化財
  • 瑞龍寺 7棟[30]
  • 紙本墨書後陽成院宸翰御消息
富山県指定有形文化財
  • 木造烏蒭沙摩明王(うすさまみょうおう)立像: 高さ117cm、同寺最古の室町時代以前の制作で、国内最大級の仏像とされ、前田家より寄進されたといわれる。植村花菜による楽曲のヒット以来「トイレの神様」として人気を得ている[32]。また瑞龍寺には、漆や金粉などで彩色された、高さ約140cmの高岡銅器製の烏蒭沙摩明王像のレプリカがある。この像は、同寺が2011年に制作したもので、当初は彩色はされていなかったが、2021年に入り高岡ロータリークラブからの企画提案を受け彩色が実現した。同年5月に完成した当時の色彩を再現した彩色画をもとに着色されており、同年11月12日に同寺で開眼式が執り行われた[33]
  • 紙本墨書近衛信尋筆懐紙
  • 前田家寄進の宝物
富山県指定史跡
  • 石廟

この他、絵画や墨蹟などの文化財を多数有する。

現在は存在しない建物

伽藍

七間浄頭(東司〔トイレ〕・浴室)
再建構想があり、設計図が出来上がっている。

その他

韋駄天堂
瑞龍寺創建当時、現在大庫裏内の厨子に安置されている韋駄天像を安置していた建物。富山市郷土博物館の学芸員が、金沢市立玉川図書館所蔵の、瑞龍寺の伽藍建設中の1660年万治3年)7月14日に作成された加賀藩の古文書(報告書の写し)より存在を発見したもので、報告書の写しはほぼ同じ内容のものが2通見つかっている。これによると、1660年(万治3年)6月6日より瑞龍寺建設工事に帯同し高岡に滞在した加賀藩横目役2名が、上司の大横目にそれぞれ宛てた報告書を控えとして写したもので、同年7月13日までに韋駄天堂とともに、鎮守堂、衆寮が完成したと記録されている。韋駄天堂は高さ約4mの禅宗様式の独立したお堂に近い建物とされ、廃絶された理由はよくわからないが、韋駄天像は当初韋駄天堂に安置された後、大庫裏内に移設されたものと思われる[25]
鎮守堂
韋駄天堂とともに1660年(万治3年)に完成したもので、高岡市の赤祖父神社本殿として明治初期に移築し現存している[25]
衆寮
韋駄天堂とともに1660年(万治3年)に完成した僧が修行するための建物[25]
裏門(行馬門)
1872年(明治5年)に砺波市千光寺に移築され、御幸門として現存している。高さ5.3m、幅5.5m。武家屋敷や大寺院の正門に多い「一間薬医門」様式で北陸で最古段階のものであり、砺波市指定文化財に指定されている[34][35]

拝観

  • 拝観時間 9:00 - 16:30
  • 拝観料 500円
  • 年に何回かライトアップが行われ、夜間拝観が行われる。
  • 年始には無料開放される。

アクセス

寺は北陸新幹線・JR城端線新高岡駅あいの風とやま鉄道(2015年3月13日までは北陸本線)・JR氷見線・JR城端線の高岡駅に挟まれる場所に位置する。寺のすぐ西側を城端線が通るが寺の近くに駅はなく、新高岡駅または高岡駅からのアクセスとなる。

  • 北陸新幹線・JR城端線新高岡駅より
    • 徒歩:15分
    • バス:1・2番のりばより加越能バス高岡駅方面行きに乗車、「瑞龍寺口」バス停で下車、徒歩5分
  • あいの風とやま鉄道・JR氷見線・JR城端線高岡駅より
    • 徒歩:10分
    • バス:南口1番のりばより加越能バス新高岡駅方面行きに乗車、「瑞龍寺口」バス停で下車、徒歩5分
  • 金沢駅より
    • 高速バス:高岡行きに乗車、「瑞龍寺口」バス停で下車、徒歩5分

ギャラリー

前田利長墓所と八丁道

瑞龍寺から真っすぐ東方向に、長さ八(約870m)の参道八丁道(はっちょうみち)」が延びる。東端には、前田利長の墓所である前田利長墓所(国の史跡)があり瑞龍寺と結んでいる。

脚注

注釈

  1. ^ 伽藍整備の開始は、利長の三十三回忌にあたる正保3年(1646年)からとする説もある。

出典

  1. ^ a b c 瑞龍寺 仏殿 - 文化遺産オンライン文化庁
  2. ^ a b c 瑞龍寺 法堂 - 文化遺産オンライン文化庁
  3. ^ a b c 瑞龍寺 山門 - 文化遺産オンライン文化庁
  4. ^ a b c 『富山県の歴史散歩』(山川出版社、2013年3月31日1版3刷発行)181頁。
  5. ^ a b c d 『北日本新聞』2023年1月1日付19面『歴史都市高岡 輝く二つの国宝』より。
  6. ^ a b 瑞龍寺(とやまの文化遺産、2023年1月2日閲覧)
  7. ^ 瑞龍寺国宝古材「香合」(文化遺産オンライン、2023年1月2日閲覧)
  8. ^ 『富山県の歴史散歩』(山川出版社、2013年3月31日1版3刷発行)182頁。
  9. ^ a b c 『時を超え輝く 大伽藍 瑞龍寺国宝指定20年〈上〉「昭和・平成の大修理」大庫裏 異例の復元 古刹の魅力高まる』北日本新聞 2017年12月3日28面
  10. ^ ホットもっと高岡-高岡市瑞龍寺 高岡市
  11. ^ 『勝興寺 国宝指定決定 高岡 瑞龍寺以来 県内2件目』北日本新聞 2022年12月13日1面
  12. ^ 『時を超え輝く 大伽藍 瑞龍寺国宝指定20年〈中〉「観光振興」ライトアップ 起爆剤に 誘客増へ歴史都市PR』北日本新聞 2017年12月4日28面
  13. ^ 国宝『瑞龍寺』 冬 夜の祈りと大福市
  14. ^ 瑞龍寺で夜の祈りと大福市開幕
  15. ^ No.542-2:国宝瑞龍寺“トイレの神様”に無病息災、合格祈願を
  16. ^ 北國新聞』2024年1月3日朝刊第12版地震特設面16頁「富山でも被害大きく 7市村で震度5強、過去最大 24人けが、 3人重傷 県境結ぶ国道寸断」「氷見で倒壊、損壊続々 「家つぶすしか」」「国宝・瑞龍寺15カ所損傷 高岡、利長の菩提寺」(北國新聞社)
  17. ^ 『西部ふしぎ散歩 13 国宝瑞龍寺 伽藍再建 相次ぐ発見 計画大幅変更 消えた大庫裏を復元』北日本新聞 2020年7月25日19面
  18. ^ 『時を超え輝く 大伽藍 瑞龍寺国宝指定20年〈下〉「開かれた寺」大修理経て 積極発信 七堂伽藍 復元構想描く』北日本新聞 2017年12月5日28面
  19. ^ a b 瑞龍寺 総門 - 文化遺産オンライン文化庁
  20. ^ 『みやびな旋律と 七彩の光舞う中で 時を超えて 馳せる想い熱く― 瑞龍寺の縁起と国宝指定について』北日本新聞 2023年4月29日16面
  21. ^ a b 『山門の楼上公開 瑞龍寺宝物展 雪舟の達磨図も』北日本新聞 2021年11月1日15面
  22. ^ 『極彩色の天女 特別公開 瑞龍寺 天蓋「飛天」 きょうから宝物展』北日本新聞 2020年10月31日31面
  23. ^ a b 瑞龍寺 禅堂 - 文化遺産オンライン文化庁
  24. ^ a b c 瑞龍寺 北回廊 - 文化遺産オンライン文化庁
  25. ^ a b c d e 『食の神様祭る建物 瑞龍寺に韋駄天堂あった 加賀藩報告書に記述 富山市郷土博物館 ○○学芸員が発見』北日本新聞 2018年8月19日27面
  26. ^ a b 瑞龍寺 大茶堂 - 文化遺産オンライン文化庁
  27. ^ a b 瑞龍寺 南東回廊 - 文化遺産オンライン文化庁
  28. ^ a b 瑞龍寺 南西回廊 - 文化遺産オンライン文化庁
  29. ^ 『瑞龍寺に神社再移設 高岡 風雨から保護 覆屋造る』北日本新聞 2020年7月24日26面
  30. ^ 1997年に大茶堂を追加指定し、烏蒭沙摩明王堂を禅堂に名称変更。
  31. ^ 瑞龍寺 高廊下 - 文化遺産オンライン文化庁
  32. ^ 『烏蒭沙魔明王像 守護神に願い込め 高さ117センチ 国内最大級』北日本新聞 2017年2月10日15面
  33. ^ 『「トイレの神様」彩色 瑞龍寺 レプリカに漆・金粉』北日本新聞 2021年11月13日21面
  34. ^ 『こけら葺き風屋根復元』北日本新聞 2015年12月19日23面
  35. ^ 『西部ふしぎ散歩 13 国宝瑞龍寺 伽藍再建 砺波・千光寺御幸門 かつて瑞龍寺の裏門』北日本新聞 2020年7月25日19面

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada Desember 2023. Ruben LigeonInformasi pribadiNama lengkap Ruben Ewald Ligeon[1]Tanggal lahir 24 Mei 1992 (umur 31)[2]Tempat lahir Amsterdam, BelandaPosisi bermain BekInformasi klubKlub saat ini AjaxNomor 32Karier junior SV de Meteoor OSV2000-2011...

 

 

A composite satellite photograph of South America in orthographic projection The following are lists of the islands of South America by country. Argentina A map of Argentina Main article: List of islands of Argentina See also: Category:Islands of Argentina Atlantic Ocean islands Isla Apipé Isla Bermejo Isla de los Estados Isla de San Martín Isla del Cerrito Isla Martín García Isla Trinidad (Buenos Aires) Patagonic Archipelago Archipiélago de Tierra del Fuego Isla Grande de Tierra del Fu...

 

 

Kay LertsittichaiNama asalเค เลิศสิทธิชัยLahir12 Desember 1996 (umur 27)Nakhon Pathom, ThailandNama lain Kayavine AlmamaterUniversitas Wisconsin–Whitewater (B.M.)Pekerjaan YouTuber Pemeran Tahun aktif2016–sekarangAgenGMMTVInformasi YouTubeKanal Kayavine Genre Reviews vlogs reactions Pelanggan1.5 juta[1]Total tayang118.2 juta[1] Penghargaan Kreator 100.000 pelanggan 2017 1.000.000 pelanggan 2020 Diperbarui: 19 Juli 2021 ...

Kermes Kermes echinatus Klasifikasi ilmiah Kerajaan: Animalia Filum: Arthropoda Kelas: Insecta Ordo: Hemiptera Superfamili: Coccoidea Famili: Kermesidae Genus: KermesLatreille, 1798 Spesies Lihat teks Kermes adalah suatu genus dari superfamilia serangga sisik (Coccoidea; scale insect) dalam ordo Hemiptera. Serangga berbentuk seperti ulat cacing ini memakan sari getah pohon ek hijau (sap of evergreen oak). Jenis betina menghasilkan pewarna merah, yang disebut kirmizi (Inggris: kermes), ya...

 

 

Artikel ini tidak memiliki referensi atau sumber tepercaya sehingga isinya tidak bisa dipastikan. Tolong bantu perbaiki artikel ini dengan menambahkan referensi yang layak. Tulisan tanpa sumber dapat dipertanyakan dan dihapus sewaktu-waktu.Cari sumber: SMK Negeri 1 Cirebon – berita · surat kabar · buku · cendekiawan · JSTOR SMK Negeri 1 Cirebon adalah sebuah sekolah menengah kejuruan tertua di kota Cirebon yang terletak di Jalan Perjuangan–Sunyaragi,...

 

 

† Человек прямоходящий Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:ЖивотныеПодцарство:ЭуметазоиБез ранга:Двусторонне-симметричныеБез ранга:ВторичноротыеТип:ХордовыеПодтип:ПозвоночныеИнфратип:ЧелюстноротыеНадкласс:ЧетвероногиеКлада:АмниотыКлада:Синапсиды�...

County in Texas, United States County in TexasFannin CountyCountyFannin County Courthouse in BonhamLocation within the U.S. state of TexasTexas's location within the U.S.Coordinates: 33°35′N 96°07′W / 33.59°N 96.11°W / 33.59; -96.11Country United StatesState TexasFounded1838Named forJames FanninSeatBonhamLargest cityBonhamArea • Total899 sq mi (2,330 km2) • Land891 sq mi (2,310 km2) • W...

 

 

Voce principale: Classificazioni delle strade in Italia#Eccezioni. Segnale stradale in uso Le nuove strade Anas, che vengono numerate come NSA n., sono delle strade statali che hanno ricevuto una numerazione provvisoria. Le nuove strade Anas possono essere nuove arterie realizzate dall'ente statale, che devono ancora ricevere una numerazione SS n., o tratti di strade statali, che sono stati sostituiti da varianti di nuova costruzione. In quest'ultimo caso il più delle volte la strada viene ...

 

 

Alliance of Nordic left-wing parties Nordic Green Left Alliance Nordisk grön vänster (Swedish)Pohjoismaiden vihreän vasemmiston liitto (Finnish)Nordisk Grønne Venstre Alliance (Danish)Nordisk Grønt Venstre Allianse (Norwegian)Norræna vinstri-græna bandalagið (Icelandic)AbbreviationNGLA (English)NGV (Swedish)General Secretary Mia Haglund [fi]Founded1 February 2004 (2004-02-01)IdeologyDemocratic socialismEco-socialismPopular socialism...

2013 American comedy-drama film by Nat Faxon and Jim Rash For other uses, see The Way Back (disambiguation). The Way, Way BackTheatrical release posterDirected by Nat Faxon Jim Rash Written by Nat Faxon Jim Rash Produced by Kevin J. Walsh Tom Rice Starring Liam James Steve Carell Toni Collette Allison Janney AnnaSophia Robb Sam Rockwell Maya Rudolph Rob Corddry Amanda Peet CinematographyJohn BaileyEdited byTatiana S. RiegelMusic byRob SimonsenProductioncompanies Sycamore Pictures The Walsh Co...

 

 

  提示:此条目页的主题不是中華人民共和國最高領導人。 中华人民共和国 中华人民共和国政府与政治系列条目 执政党 中国共产党 党章、党旗党徽 主要负责人、领导核心 领导集体、民主集中制 意识形态、组织 以习近平同志为核心的党中央 两个维护、两个确立 全国代表大会 (二十大) 中央委员会 (二十届) 总书记:习近平 中央政治局 常务委员会 中央书记处 �...

 

 

KKS Lech PoznańCalcio Kolejorz (Ferroviere) Segni distintiviUniformi di gara Casa Trasferta Colori sociali Blu, bianco SimboliCapra Dati societariCittàPoznań Nazione Polonia ConfederazioneUEFA Federazione PZPN CampionatoEkstraklasa Fondazione1922 Presidente Karol Klimczak Allenatore Mariusz Rumak StadioMunicipale(42.837 posti) Sito webwww.lechpoznan.pl PalmarèsTitoli nazionali8 Campionati polacchi Trofei nazionali5 Coppe di Polonia6 Supercoppe di Polonia Stagione in corso Si invita a...

National Park in Bavaria, Germany Not to be confused with Bavarian Forest Nature Park. Bavarian Forest National Park (Nationalpark Bayerischer Wald)IUCN category II (national park)Landscape typical of the Bavarian Forest National Park: rocky granite bedrock and mixed forest of Norway spruce and common beech LocationWebseiten des NationalparksFreyunger Straße 294481 GrafenauCoordinates48°58′N 13°23′E / 48.967°N 13.383°E / 48.967; 13.383Area24,217 ha (93.50...

 

 

Pottery company Dedham PotteryIndustryPotteryFounded1896FounderHugh RobertsonDefunct1943HeadquartersDedham, MA, United States of AmericaKey peopleHugh C. Robertson Plates with crackling and bird designs, 1896-c. 1920 Dedham Pottery was an American art pottery company opened by the Robertson Family in Dedham, Massachusetts during the American arts & crafts movement that operated between 1896 and 1943. It was known for its high-fire stoneware characterized by a controlled and very fine crac...

 

 

Voce principale: Società Ginnastica di Torino. Società Ginnastica di TorinoStagione 1899Sport calcio SquadraSocietà Ginnastica di Torino Allenatore Gustavo Falchero Presidente Angelo Mosso Campionato Italiano di FootballSemifinalista Maggiori presenzeCampionato: 3 giocatori (2) 1898 1900 Si invita a seguire il modello di voce Questa voce raccoglie le informazioni riguardanti la Società Ginnastica di Torino nelle competizioni ufficiali della stagione 1899. Indice 1 Stagione 2 Divise 3 Org...

WARNING: ACTIVE COMMUNITY SANCTIONSThe article Template:Campaignbox rise of the Islamists in the Syrian Civil War, along with other pages relating to the Syrian Civil War and ISIL, is designated by the community as a contentious topic. The current restrictions are:Limit of one revert in 24 hours: This article is under WP:1RR (one revert per editor per article per 24-hour period)Editors who repeatedly or seriously fail to adhere to the purpose of Wikipedia, any expected standards of behaviour,...

 

 

6th century BC Greek lyric poet This article is about the Greek poet. For other uses, see Anacreon (disambiguation). A bust of Anacreon in the Louvre AnacreonἈνακρέωνBornc. 575 BCTeos, Ionia (modern Turkey)Diedc. 495 BCOccupationLyric poetYears active6th century BCKnown forDrinking songs, erotic poems, being one of the Nine Lyric PoetsParent(s)Possible names: Eumelus, Aristocritus, Parthenius, Scythinus Anacreon (/əˈnækriən/; Greek: Ἀνακρέων ὁ Τήϊος;...

 

 

Phobia Performance anxiety redirects here. For other uses, see Performance anxiety (disambiguation). For the software vulnerability, see Stagefright (bug). For other uses, see Stage fright (disambiguation). View of a performance on stage from the wings Stage fright or performance anxiety is the anxiety, fear, or persistent phobia that may be aroused in an individual by the requirement to perform in front of an audience, real or imagined, whether actually or potentially (for example, when perf...

L'amore è un attimo Chanson de Massimo Ranieri auConcours Eurovision de la chanson 1971 Langue Italien Genre Pop, ballade, chanson italienne Auteur Giancarlo Bigazzi, Gaetano Savio Compositeur Enrico Polito Classement 5e (91 points) Chansons représentant l'Italie au Concours Eurovision de la chanson Occhi di ragazza(1970) I giorni dell'arcobaleno(1972)modifier L'amore è un attimo Single de Massimo Ranieriextrait de l'album Via del Conservatorio (it) Face B A Lucia Sortie 19...

 

 

أُحُد الاسم الكامل نادي أُحُد الرياضي تأسس عام 1936م الملعب ملعب الأمير محمد بن عبد العزيزالمدينة المنورة، السعودية(السعة: 20,000) البلد السعودية  الدوري دوري الدرجة الأولى الإدارة المالك وزارة الرياضة السعودية الرئيس محمد عبدالهادي الجهني المدرب دامير بوريتش الموقع الرس�...