『牢獄の花嫁』(ろうごくのはなよめ)は、は吉川英治の小説。またその映画化・ドラマ化作品。
概要
雑誌「キング」に1931年1月から12月まで連載。
あらすじ
書誌情報
- 「牢獄の花嫁 吉川英治全集」3巻、平凡社、1931年
- 「牢獄の花嫁・隠密七生記・春秋編笠ぶし・一領具足組 吉川英治全集」8巻、講談社、1969年4月
- 「牢獄の花嫁・江戸城心中 吉川英治全集」7巻、講談社、1983年3月
- 「牢獄の花嫁」六興出版、1970年
- 「牢獄の花嫁 吉川英治文庫」23巻、1975年1月
- 「牢獄の花嫁 吉川英治歴史時代文庫」9巻、講談社、1990年6月
- 「牢獄の花嫁」角川文庫、2015年
映画
1931年版
『牢獄の花嫁 前篇』『牢獄の花嫁 解決篇』1931年12月公開。製作:阪東妻三郎プロダクション・新興キネマ。モノクロ、スタンダード。
スタッフ
キャスト
1939年版
『牢獄の花嫁 前篇』1939年8月9日公開。『牢獄の花嫁 解決篇』1939年9月28日公開。製作:日活(京都撮影所)。配給:日活。モノクロ、スタンダード。1931年版と同じく板東妻三郎が主演を務める。
スタッフ
キャスト
1955年版
『牢獄の花嫁』(ろうごくのはなよめ)は、1955年8月29日に公開された日本映画。製作は東映京都撮影所。配給は東映。モノクロ、スタンダード。上映時間は94分。
スタッフ
キャスト
エピソード
1977年に市川崑監督が山口百恵、三浦友和、三船敏郎出演でリメイクを予定していたが、企画中止となった。
テレビドラマ
1968年版
TBSテレビで製作され、1968年9月25日、20:00-20:56に放送された。
あらすじ
長崎留学から江戸へ帰る途中で、罠にかけられ殺人の濡れ衣で捕らえられた郁次郎。父である隠居した元南町与力・塙江漢は、奉行に直訴して郁次郎の処刑を三日間延期させ、その間に郁次郎の無実を晴らすべく動き出す。一方、郁次郎の許嫁・花世は自らの出生に絡む陰謀に知らずに巻き込まれていた…
スタッフ
キャスト
1981年版
『時代劇スペシャル』(フジテレビ)の1篇として製作された。丹波哲郎と丹波義隆が親子役を演じている。
あらすじ
元江戸町奉行所与力で隠居した塙江漢は、長崎に留学中の息子・郁次郎の帰りを息子の許嫁・花世と共に待ちわびていた。
そんな時、女の薬指が切られ殺される事件が発生。長崎から江戸に帰る途中の郁次郎は疑いをかけられ逃亡し、花世にかくまわれる。奉行所の与力・東儀三郎兵衛と配下の二人は、大阪町奉行所与力・羅門塔十郎の協力を得て郁次郎を追い詰める。郁次郎は発見され、再び逃亡するが遂に捕らえられる。江漢は、息子の無実を信じ、老中から五十日の死刑執行猶予を貰い、花世と共に行動を開始する。
スタッフ
キャスト
脚注
注釈
出典
外部リンク
|
---|
小説 |
親鸞記 - 剣難女難 - 坂東侠客陣 - 神州天馬侠 - 神変麝香 - 菊一文字 - ひよどり草紙 - 鳴門秘帖 - 万花地獄 - 江戸三国志 - 女来也 - 一領具足組 - 貝殻一平 - 処女爪占師 - 恋ぐるま - 月笛日笛 - 金忠輔 - さけぶ雷鳥 -江戸城心中 - かんかん虫は唄う - 牢獄の花嫁 - 春秋編笠ぶし - 魔海の音楽師 - 桧山兄弟 - 隠密七生記 - 風神門 - 紅騎兵 - 心の一つ灯 - 燃える富士 - 恩讐三羽雁 - お千代傘 - あるぷす大将 - 女人曼陀羅 - 恋山彦 - 修羅時鳥 - きつね雨 - 胡蝶陣 - 大都の春 - 親鸞 - 讃母祭 - 松のや露八 - 虚無僧系図 - 新編忠臣蔵 - 青空士官 - 遊戯菩薩 - 朝顔夕顔 - 宮本武蔵 - 自雷也小僧 - 無明有明 - 善魔鬘 - 愛獄の父母 - やまどり文庫 - 母恋鳥 - 天兵童子 - 迷彩列車 - 魔粧仏身 - 悲願三代塔 - 夜の司令官 - 特急『亜細亜』 - 江戸長恨歌 - 新書太閤記 - 新版天下茶屋 - 三国志 - 源頼朝 - 彩情記 - 日本名婦伝 - 柳生石舟斎 - 梅里先生行状記 - 上杉謙信 - 黒田如水 - 色は匂へど - 大岡越前 - 高山右近 - 平の将門 - 新・平家物語 - 新・水滸伝 - 私本太平記
| |
---|
戯曲 | |
---|
評論・随筆 |
十五日の記 - 随筆 宮本武蔵 - 随筆 新平家 - 随筆 私本太平記 - 草思堂随筆 - 窓辺雑草 - 草思堂雑稿 - 草莽寸心 - 折々の記 - 折々の記以後 - 忘れ残りの記
|
---|
短編 |
江の島物語 - でこぼこ花瓶 - 馬に狐を乗せ物語 - 剣魔侠菩薩 - 金座大秘録 - 剣侠百花鳥 - 侠艶火焔車 - 因果針全伝 - 虚無僧寺夜話 - 明治残血録 - 宝暦日蝕変 - 鉄砲巴 - いたずら者 - 蜘蛛売紅太郎 - 邯鄲片手双紙 - 増長天王 - 龍虎八天狗 - 絞血煙火船 - 醤油仏 - 飢えたる彰義隊 - 八寒道中 - 梅颸の杖 - 銀河まつり - 戦国お千代舟 - 勤王田舎噺 - ナンキン墓の夢 - 治郎吉格子 - 明治秋風吟 - 本町紅屋お紺 - 佐幕忠臣蔵 - 函館病院 - 戦国後家 - 花街三和尚 - 無宿人国記 - 野槌の百 - 田崎草雲とその子 - 筑後川 - 雲務閻魔帳 - 下頭橋由来 - 退屈兵学者 - 蝎を飼う女たち - 玉堂琴士 - べんがら炬燵 - 黄昏の少将辻話 - 野火の兄弟 - 左近右近 - 慶応の朝 - 石を耕す男 - 桜田事変 - 六波羅の馬 - めくら笛 - 宗祖物語 親鸞聖人 - 篝火の女 - みじか夜峠 - 御鷹 - 大谷刑部 - 魔金 - 牡丹焚火 - 恋易者 - 朝顔更紗 - 悪党祭り - 鬼 - 悲願の旗 - 吉野太夫 - 春の雁 - 死んだ千鳥 - 春雨郵便 - 春燈辰巳読本 - 旗岡巡査 - 日出づる大陸 - 合戦小屋炉話 - 城乗り一番 - 濞かみ浪人 - 松風みやげ - 日本の迷子 - 皿山小唄 - さむらい行儀 - 夕顔の門 - 恋祭 - 夏虫行燈 - 山浦清麿 - 歩く春風 - 東雄ざくら - 柳生月影抄 - 茶漬三略 - 青田の風 - 林崎甚助 - 高橋泥舟 - 小野忠明 - 安田陸戦隊司令 - 人間山水図巻 - 続太閤記 - 袴だれ保輔 - あづち・わらんべ
|
---|
テレビ・ ラジオドラマ | |
---|
映画 | |
---|
関連カテゴリ | |
---|