津村 博(つむら ひろし、1901年3月21日 - 1944年[1])は、日本の俳優である[2][3][4][5][6][7][8][9]。本名は樋村 滋男(ひむら しげお)[2][3]。後年は津村 膠(つむら こう)ないし津村 嵺(読み同じ)と名乗った[10][11]。芸名の表記は津村 宏、津村 謬、津村 嘐、津村 漻と揺れが見られる。
人物・来歴
1901年(明治34年)3月21日、東京府東京市小石川区(現在の東京都文京区小石川地区)に生まれる[2][3]。
日本統治時代の台湾・台北州(現在の中華民国台北市)に移り、旧制・台北州立台北第一中学校(現在の台北市立建国高級中学)に進学、同校を卒業後、旧制・台北高等商業学校(現在の台湾大学管理学院)に進学、同校を1924年(大正13年)3月に卒業している[2][3]。同年、内地に渡り、帝国キネマ演芸の俳優であった根津新[12]の私的門弟になり、根津が同年の後半に東亜キネマ甲陽撮影所に移籍、津村も同行し、同年12月25日[4](12月24日[5])に公開された『海の悲劇』(監督阪田重則)に出演して、満23歳で映画界にデビューした[4][5]。
1925年(大正14年)6月には、牧野省三が東亜キネマを退社、御室撮影所を開いてマキノ・プロダクションを設立、津村は、東亜キネマからマキノへ移籍、師の根津は東亜キネマに残った[2][3][12]。翌1926年(大正15年)3月12日[4](3月7日[5])に公開されたサイレントの時代劇映画『臆病武士』(監督富沢進郎)で主役に抜擢され、同社の新進スターとして活動を始める[2][3][4][5]。1929年(昭和4年)7月25日、牧野省三が亡くなり、同年9月にマキノ正博を核とした新体制が発表になると、津村は、嵐冠三郎、荒木忍、南光明、根岸東一郎、谷崎十郎、阪東三右衛門、市川米十郎、東郷久義、市川幡谷、實川芦雁、桂武男らとともに「俳優部男優」に名を連ねた[13]。その後、新体制下のマキノ・プロダクションは財政が悪化したが、1931年(昭和6年)7月、同社の解散とともに退社した[2][3][4][5]。記録に残る最後の出演作は、1930年(昭和5年)10月31日[4](10月15日[5])に公開された『街の洒落男』(監督稲葉蛟児)であった[4][5]。
マキノ退社とともに帝国キネマ演芸に移籍、同年6月10日に公開された『嘆きの都』(監督曾根純三)等に出演したが、同社は同年8月28日、新興キネマに改組され、津村は継続的に新会社に入社した[2][3][4][5]。1932年(昭和7年)10月、同社を退社して台湾に戻り、台湾プロダクションを設立し、『義人呉鳳』(監督千葉泰樹・安藤太郎)を製作、これに出演した[2][3][5][7]。1933年(昭和8年)には内地に帰って、フリーランサー協会に参加、『決戦高田の馬場』(監督池田富保)等のトーキーに脇役出演する[2][3][4][5]。同年、新興キネマに所属する10歳下の女優・水原玲子(当時23歳)との恋愛事件が発覚、翌1934年(昭和9年)9月には水原は同社を退職せざるを得なくなる、という事件が起きている[14][15]。津村はこれを機に、東京へ移り、1935年(昭和10年)には、日活多摩川撮影所(現在の角川大映撮影所)に入社[2][3][4][5]。1940年(昭和15年)からは、芸名を「津村 膠」ないし「津村 嵺」と改め、1942年(昭和17年)3月7日に公開された田口哲監督映画『将軍と参謀と兵』まで映画出演を続けた[10][11]。
1942年(昭和17年)1月27日、戦時統合によって設立した大映に参加した様子はなく、その後の消息は不明とされていた[2][3][4][5]が、終戦後に刊行された映画雑誌『大映ファン』1950年1月1日号にて、津村の実娘にあたる女優・モデルの桜英子(本名樋村三枝、1928年 - 没年不詳)によれば、自身が十文字高等女学校(現在の十文字中学校・高等学校、十文字学園女子大学)を卒業する前年に亡くなったという旨が記されている[1]。したがって没年は1944年(昭和19年)、満42-43歳没となる。
フィルモグラフィ
クレジットはすべて「出演」である[4][5]。公開日の右側には役名[4][5]、および東京国立近代美術館フィルムセンター(NFC)、マツダ映画社所蔵等の上映用プリントの現存状況についても記す[9][16]。同センター等に所蔵されていないものは、とくに1940年代以前の作品についてはほぼ現存しないフィルムである。資料によってタイトルの異なるものは併記した。
東亜キネマ甲陽撮影所
すべて製作は「東亜キネマ甲陽撮影所」、配給は「東亜キネマ」、すべてサイレント映画である[4][5]。
マキノプロダクション御室撮影所
特筆以外すべて製作は「マキノプロダクション御室撮影所」、配給は「マキノ・プロダクション」、すべてサイレント映画である[4][5]。
- 『糸の切れた風船玉』 : 監督井上金太郎、原作・脚本寿々喜多呂九平、撮影松田定次、1925年12月11日(10月10日[5])公開
- 『エキストラガール』 : 監督衣笠貞之助・山根幹人、原作・脚本山根幹人、1925年12月18日(10月20日[5])公開
- 『復讐と兄弟』 : 監督勝見正義、原作・脚本西條照太郎、1925年12月18日公開 - 長男哲之助
- 『喧嘩日記』 : 監督・脚色井上金太郎、原作秋篠珊次郎(井上金太郎)、1926年1月31日公開 - 兄甲一
- 『臆病武士』 : 監督富沢進郎、原作・脚本滝沢憲(滝沢英輔)、1926年3月12日(3月7日[5])公開 - 主演
- 『外道』 : 総指揮マキノ省三、監督沼田紅緑、原作・脚本西條照太郎、撮影松田定次、1926年4月3日公開 - 友柾木六郎
- 『卒業と青春』 : 監督井上金太郎、原作・脚本秋篠珊次郎(井上金太郎)、1926年4月30日公開 - 斎田さん
- 『人生親爺となる勿れ』 : 監督・主演中根龍太郎、原作・脚本北本黎吉、1926年5月14日公開 - 長男寛次
- 『夕陽の沈むころ』(『夕陽の沈む頃』[5]) : 監督富沢進郎、原作・脚本滝沢憲(滝沢英輔)、1926年5月28日(5月20日[5])公開 - 兄琢三
- 『転落』 : 監督井上金太郎、原作・脚本秋篠珊次郎(井上金太郎)、1926年6月18日公開 - 敵討の若侍
- 『恋を背負う男』(『恋を背負ふ男』[5]) : 監督中根龍太郎、原作・脚本北本黎吉、1926年6月25日公開 - 無名の作家(主演)
- 『清河八郎の死』 : 監督橋本佐一呂、原作河合広始、脚本妹尾利九三、1926年9月10日(9月8日[5])公開
- 『闇黒の街』 : 監督・脚色高見貞衛、原作北藤順一、1926年12月22日公開 - 盗賊の隊長 美男の勇吉
- 『鈴蘭の唄』 : 監督鈴木謙作、原作・脚本芝蘇呂門、1927年1月5日公開 - 天平の男美術学生(主演)
- 『大尉の娘』 : 監督井上金太郎、原作中内蝶二、脚本秋篠珊次郎(井上金太郎)、1927年1月10日公開 - 村長の伜新太郎
- 『影』 : 監督曾根純三、原作・脚本椎名良太、1927年2月25日公開 - 若い男
- 『謎の一夜』 : 監督マキノ正博、脚本森正文、1927年3月31日公開 - 光をおそれる男・二重人格の男(二役)
- 『新生の妻』 : 監督高見貞衛、原作岸峯太郎、脚本北本黎吉・北藤順一、1927年4月15日公開 - 哲勝後に勝造
- 『学生五人男 発端篇』(『学生五人男 発端篇 第一篇』[5]) : 監督富沢進郎、原作・脚本八尋不二、1927年5月13日公開
- 『恋の守備兵』 : 監督中根龍太郎、原作・脚本北本黎吉、製作勝見庸太郎プロダクション、1927年6月10日(6月11日[5])公開 - 伍長(主演)
- 『学生五人男 暗黒篇』 : 監督マキノ正博、原作・脚本八尋不二、1927年6月14日(7月14日[5])公開 - 主演
- 『道中悲記』 : 総指揮マキノ省三、監督井上金太郎、原作・脚本秋篠珊次郎(井上金太郎)、1927年6月17日公開 - 酒匂小十郎(主演)
- 『いろは仮名四谷怪談 前篇』 : 監督井上金太郎、原作鶴屋南北、脚本秋篠珊次郎(井上金太郎)、1927年7月14日公開 - 小仏小平
- 『いろは仮名四谷怪談 後篇』 : 監督井上金太郎、原作鶴屋南北、脚本秋篠珊次郎(井上金太郎)、1927年7月22日公開 - 小仏小平
- 『学生五人男 飛躍篇』 : 監督久保為義・マキノ正博、原作・脚本八尋不二、1927年8月19日公開
- 『狂めく舞踏場』 : 監督・脚本芝蘇呂門、原作北本黎吉、1927年9月15日公開 - 主演
- 『烏組就縛始末』 : 監督高見貞衛、原作直木三十五、脚本都村健、1927年10月14日公開 - 倅彦兵衛
- 『妖婦』 : 監督マキノ正博、原作西條照太郎、脚本久保為義、1927年11月3日(10月29日[5])公開
- 『任侠二刀流 第一篇』 : 監督高見貞衛、原作国枝史郎、脚本山上伊太郎、1927年11月11日公開 - 志水幹之助
- 『消ゆる船唄』 : 監督富沢進郎、原作伊集院綾子、脚本明光寺厚麿、1927年12月1日公開 - 主演
- 『任侠二刀流 第二篇』 : 監督高見貞衛、原作国枝史郎、脚本山上伊太郎、1927年12月15日公開 - 志水幹之助
- 『斑蛇 前篇』 : 総指揮マキノ省三、監督二川文太郎、原作・脚本寿々喜多呂九平、1928年1月15日公開 - 小酒井新七郎
- 『悪党』 : 監督富沢進郎、原作・脚本都村健、1928年1月29日公開 - 勤王志士 生島嚆之助
- 『任侠二刀流 終篇』 : 監督高見貞衛、原作国枝史郎、脚本山上伊太郎、1928年2月10日公開 - 志水幹之助
- 『返り討以上』(『返り討ち以上』[5]) : 監督金森萬象、原作・脚本寿々喜多呂九平、1928年2月17日公開
- 『忠魂義烈 実録忠臣蔵』 : 総指揮・監督マキノ省三、監督補秋篠珊次郎(井上金太郎)、脚本山上伊太郎・西条照太郎、1928年3月14日公開 - 清水一角弟、78分尺で現存(NFC所蔵[9])
- 『旋風児』 : 製作マキノ正博、監督富沢進郎、原作・脚本寿々喜多呂九平、製作マキノプロダクション名古屋撮影所、1928年4月3日公開
- 『紅手袋 前篇』 : 監督川浪良太、原作星野辰男、脚本葛飾陶九郎、製作マキノプロダクション名古屋撮影所、1928年6月15日(5月26日[5])公開 - 主演
- 『紅手袋 後篇』 : 監督川浪良太、原作星野辰男、脚本葛飾陶九郎、製作マキノプロダクション名古屋撮影所、1928年6月22日(6月8日[5])公開 - 主演
- 『噫山東』 : 監督吉野二郎、原作・脚本佃血秋、1928年6月29日公開 - 佐伯孝太郎
- 『蹴合鶏』 : 総指揮マキノ省三、監督マキノ正博、原作・脚本山上伊太郎、殺陣マキノ登六、1928年6月29日(6月14日[5])公開 - 小山田新六
- 『緋の笑ひ』(『緋の笑い』) : 監督二川文太郎、原作・脚本紫乃塚乙馬、1928年9月21日(9月8日[5])公開 - 若い武士(主演)
- 『栄光の家』 : 監督・脚本川浪良太、1928年11月10日公開 - 主演
- 『隼六剣士 前篇』 : 監督金森萬象、原作・脚本寿々喜多呂九平、1929年1月5日公開
- 『隼六剣士 後篇』 : 監督金森萬象、原作・脚本寿々喜多呂九平、1929年1月10日公開
- 『浪人街 第二話 楽屋風呂 第一篇』 : 監督マキノ正博、原作・脚本山上伊太郎、1929年1月15日公開 - 白川三十郎、『浪人街 第二話 樂屋風呂』題・73分尺で現存(NFC所蔵[9])
- 『浪人街 第二話 楽屋風呂 解決篇』 : 総指揮マキノ省三、監督マキノ正博、原作・脚本山上伊太郎、1929年2月8日公開 - 白川三十郎、同上[9]
- 『帰らぬ父』 : 監督稲葉蛟児、原作ジュールズ・ファースマン(英語版)、翻案・脚色瀬川與志、1929年2月22日公開 - 長男晃
- 『アラビヤの唄』 : 監督・原作・脚本川浪良太、1929年3月1日公開 - 青年清作
- 『大化新政』 : 総監督・原案マキノ省三、監督補助二川文太郎・稲葉蛟児・金森萬象・マキノ正博・松田定次・中島宝三・押本七之助・吉野二郎、脚色瀬川與志、1929年3月1日公開 - 清川忠麿臣
- 『狂へる小鳩』 : 監督・原作・脚本阪田重則、1929年4月7日公開 - 田中時雄
- 『ある女と画家』(『或る女と画家』[5]) : 監督滝沢英輔、原作・脚本高橋黎二、1929年4月26日公開
- 『深夜の薔薇』 : 監督稲葉蛟児、原作・脚本瀬川與志、1929年5月17日公開
- 『東京』 : 監督川浪良太、原作・脚本・主演近藤伊与吉、1929年6月7日公開
- 『茂一ヤーイ』 : 監督滝沢英輔、脚本多久馬吉、1929年6月14日公開
- 『銀流し』 : 総指揮マキノ省三、監督・脚本川浪良太、原作曾我廼家五郎、1929年6月28日公開 - 電信工夫 中島政吉(主演)
- 『勝鬨の唄』(『小唄レヴュー 勝鬨の唄』[5]) : 監督・脚本三上良二、1929年7月14日公開 - 主演
- 『パイプの三吉』 : 監督滝沢英輔、原作・脚本近藤伊与吉、1929年9月20日公開 - 主演
- 『侠艶録』 : 監督吉野二郎、原作佐藤紅緑、脚本高橋黎二、1929年10月11日公開
- 『荒木又右衛門 全五篇』 : 総指揮・原案マキノ省三、監督マキノ正博・二川文太郎・押本七之助・金森萬象・吉野二郎・中島宝三、脚色瀬川與志、1929年11月1日公開
- 『愛する者の道』 : 監督・脚本二川文太郎、原作加藤武雄、1929年11月8日公開
- 『早慶戦時代』 : 監督川浪良太、原作斎藤三郎、脚本八田尚之、1929年11月15日公開 - 選手河部
- 『露路裏の鼠賊』(『路地裏の鼠族』[5]) : 監督金森萬象、原作・脚本寿々喜多呂九平、1929年11月28日公開 - 小鼠の信公事(主演)
- 『雲霽るゝ』(『霧霽るゝ』[5]) : 監督滝沢英輔、原作・脚本不明、1929年12月20日公開 - 主演
- 『無名の毒華』 : 監督・原作・脚本川浪良太、1929年製作・公開 - 主演
- 『少佐の娘』 : 監督稲葉蛟児、原作片岡鉄兵、脚色瀬川與志、潤色物部晋太郎(稲葉蛟児)、1930年1月10日(1929年11月29日[5])公開 - 花田圭三
- 『草に祈る』 : 総指揮マキノ正博、監督三上良二、原作桜井忠温、脚色阪田重則、1930年3月7日(8日[5])公開 - 主演
- 『祇園小唄絵日傘 第三話 夢枕』(『絵日傘 第三話 夢枕』[5]『祇園小唄絵日傘 第三話 草枕』[4]) : 監督金森萬象、原作長田幹彦、脚本東艸之介、1930年3月14日公開 - 主演
- 『父』 : 監督稲葉蛟児、脚本高橋黎二、1930年3月21日(1月15日[5])公開
- 『学生三代記 明治時代』 : 監督マキノ正博・阪田重則・並木鏡太郎・久保為義、原作・脚本八田尚之、1930年4月10日公開
- 『学生三代記 昭和時代』 : 監督マキノ正博・川浪良太・滝沢英輔、原作八田尚之、脚本不明、1930年4月10日公開 - 村田(主演)、16分尺の短縮版が現存(NFC所蔵[9])
- 『南極に立つ女』 : 監督滝沢英輔、原作・脚本三村伸太郎、1930年6月20日(7月6日[5])公開
- 『盲目の弟』 : 監督二川文太郎、原作アルツール・シュニツレル(アルトゥル・シュニッツラー)、脚色紫乃塚乙馬、1930年8月1日公開 - 順二
- 『紅燈一代女』 : 製作マキノ正博、監督久保為義・根岸東一郎・マキノ正博、原作・脚本八田尚之、1930年9月20日(9月19日[5])公開
- 『進軍喇叭』 : 監督・脚本阪田重則、原作曾我廼家五郎、1930年9月26日(8月8日[5])公開
- 『街の洒落男』 : 監督稲葉蛟児、原作・脚本瀬川與志、1930年10月31日(10月15日[5])公開 - 主演
帝国キネマ演芸
すべて製作・配給は「帝国キネマ演芸」、すべてサイレント映画である[4][5]。
新興キネマ
すべて製作・配給は「新興キネマ」、すべてサイレント映画である[4][5]。
- 『何が彼女を殺したか』 : 監督鈴木重吉、1931年9月24日公開 - 三浦工場主
- 『最後の審判』 : 監督印南弘、1931年10月4日公開 - 検事古河健
- 『毒草』 : 監督曾根純三、原作菊池幽芳、1931年10月15日公開 - 花壇翠紅園主吉蔵(主演、「津村宏」表記[4][5])
- 『曙の歌』 : 監督印南弘、原作加藤武雄、1931年11月21日公開 - 友人大川周三
- 『死の餞別 井上中尉夫人』 : 監督木村恵吾、原作・脚本八尋不二、1932年1月7日公開 - 井上中尉(主演)
- 『悲しみの天使』 : 監督印南弘、原作中村武羅夫、1932年3月17日公開 - 女学校の音楽教師吉川敬三郎
- 『火の翼』 : 監督高見貞衛、原作加藤武雄、1932年5月15日(5月13日[5])公開 - 里子の許婚鎮郎
台湾プロダクション
サイレント映画である[4][5]。
フリーランサー協会
すべてトーキーである[4][5]。
日活多摩川撮影所
特筆以外すべて製作は「日活多摩川撮影所」、配給は「日活」、以降すべてトーキー、特筆以外すべて「津村 博」名義である[4][5][8]。
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
津村博に関連するカテゴリがあります。