智頭町(ちづちょう)は、鳥取県八頭郡に属する町。鳥取県の南東部に位置しており、鳥取藩の宿場町でもある智頭宿で知られている。面積の93%を山林が占める歴史ある林業地であり「杉のまち」としても知られる[1]。また豪雪地帯に指定されている[1]。町制施行前の名称でもある智頭村(ちずそん)についてもここで述べる。
地理
- 山岳
- 東山 (1388m)
- 沖ノ山(1318m)
- 鳴滝山(1287m)
- 那岐山(1255m)
- 大倉山(1060m)
- 穂見山(976m)
- 桜尾山(957m)
- 篭山(905m)
- 海上山(786m)
- 釈山(753m)
- 牛臥山(728m)
- 河川
鳥取県では唯一、特定非営利活動法人森林セラピーソサエティによって森林セラピー基地に認定されている。
気候
智頭(1991年 - 2020年)の気候
|
月 |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
年
|
最高気温記録 °C (°F)
|
16.8 (62.2)
|
20.9 (69.6)
|
25.5 (77.9)
|
31.4 (88.5)
|
33.5 (92.3)
|
35.9 (96.6)
|
38.2 (100.8)
|
38.9 (102)
|
36.9 (98.4)
|
30.7 (87.3)
|
26.2 (79.2)
|
20.7 (69.3)
|
38.9 (102)
|
平均最高気温 °C (°F)
|
6.1 (43)
|
7.1 (44.8)
|
11.7 (53.1)
|
18.1 (64.6)
|
23.2 (73.8)
|
26.2 (79.2)
|
29.9 (85.8)
|
31.3 (88.3)
|
26.4 (79.5)
|
20.9 (69.6)
|
15.2 (59.4)
|
9.1 (48.4)
|
18.8 (65.8)
|
日平均気温 °C (°F)
|
1.6 (34.9)
|
2.1 (35.8)
|
5.7 (42.3)
|
11.3 (52.3)
|
16.5 (61.7)
|
20.5 (68.9)
|
24.5 (76.1)
|
25.2 (77.4)
|
21.0 (69.8)
|
15.0 (59)
|
9.3 (48.7)
|
4.1 (39.4)
|
13.1 (55.6)
|
平均最低気温 °C (°F)
|
−1.8 (28.8)
|
−1.8 (28.8)
|
0.6 (33.1)
|
5.0 (41)
|
10.5 (50.9)
|
15.9 (60.6)
|
20.6 (69.1)
|
21.1 (70)
|
16.9 (62.4)
|
10.3 (50.5)
|
4.7 (40.5)
|
0.3 (32.5)
|
8.5 (47.3)
|
最低気温記録 °C (°F)
|
−12.7 (9.1)
|
−12.3 (9.9)
|
−8.5 (16.7)
|
−4.3 (24.3)
|
0.3 (32.5)
|
5.2 (41.4)
|
11.6 (52.9)
|
13.3 (55.9)
|
5.7 (42.3)
|
−0.2 (31.6)
|
−2.9 (26.8)
|
−8.8 (16.2)
|
−12.7 (9.1)
|
降水量 mm (inch)
|
159.5 (6.28)
|
143.3 (5.642)
|
164.6 (6.48)
|
130.9 (5.154)
|
146.1 (5.752)
|
168.9 (6.65)
|
227.7 (8.965)
|
172.8 (6.803)
|
244.2 (9.614)
|
158.6 (6.244)
|
112.7 (4.437)
|
143.0 (5.63)
|
1,972.2 (77.646)
|
降雪量 cm (inch)
|
112 (44.1)
|
117 (46.1)
|
25 (9.8)
|
0 (0)
|
0 (0)
|
0 (0)
|
0 (0)
|
0 (0)
|
0 (0)
|
0 (0)
|
0 (0)
|
40 (15.7)
|
285 (112.2)
|
平均降水日数 (≥1.0 mm)
|
17.2
|
16.4
|
15.6
|
11.7
|
10.9
|
12.7
|
13.9
|
11.2
|
12.8
|
11.2
|
12.3
|
15.2
|
161.1
|
平均月間日照時間
|
75.4
|
82.2
|
131.5
|
173.7
|
191.3
|
133.2
|
133.1
|
169.7
|
124.9
|
141.0
|
112.3
|
84.6
|
1,552.7
|
出典1:Japan Meteorological Agency
|
出典2:気象庁[2]
|
地区
智頭区(ちずく)2,689人
山形区(やまがたく)818人
那岐区(なぎく)883人
- 大屋、早瀬、真鹿野、野原、大背、奥本、東宇塚、西宇塚、河津原
土師区(はじく)453人
富沢区(とみざわく)708人
- 岩神、坂原、中田、惣地、新見、口波多、波多、口宇波、宇波
山郷区(やまさとく)462人
※2020年(令和2年)国勢調査(小地域集計結果)より
人口
|
智頭町と全国の年齢別人口分布(2005年)
|
智頭町の年齢・男女別人口分布(2005年)
|
■紫色 ― 智頭町 ■緑色 ― 日本全国
|
■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性
|
智頭町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年)
|
12,392人
|
|
1975年(昭和50年)
|
11,650人
|
|
1980年(昭和55年)
|
11,504人
|
|
1985年(昭和60年)
|
11,199人
|
|
1990年(平成2年)
|
10,670人
|
|
1995年(平成7年)
|
10,082人
|
|
2000年(平成12年)
|
9,383人
|
|
2005年(平成17年)
|
8,647人
|
|
2010年(平成22年)
|
7,718人
|
|
2015年(平成27年)
|
7,154人
|
|
2020年(令和2年)
|
6,427人
|
|
|
総務省統計局 国勢調査より
|
歴史
- 646年(大化2年) - 極楽寺が法道仙人により創建。
- 嘉祥年間:845年(承和2年) - 851年(嘉祥4年/仁寿元年): 豊乗寺が空海の法弟である真雅により創建。
- 1582年 - 光専寺開基。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 町村制の施行により、市瀬村・智頭宿・南方村の区域をもって八頭郡智頭村が発足する。
- 1914年(大正3年)6月1日 - 智頭村が町制施行して智頭町が発足する。
- 1923年(大正12年)6月5日 - 因美線が開業。智頭に鉄道が通じる。
- 1935年(昭和10年)2月20日 - 山形村・那岐村・土師村と合併。
- 1936年(昭和11年)2月26日 - 富沢村を編入。
- 1937年(昭和12年) - 芦津渓谷に三滝ダム竣工。
- 1954年(昭和29年)7月1日 - 山郷村を編入。
- 1967年(昭和42年) - 智頭宿と板井原集落の間の古峠を抜けるトンネルが開通。
- 1969年(昭和44年) - 那岐山と芦津渓谷が氷ノ山後山那岐山国定公園の区域に指定。
- 1994年(平成6年) - 智頭急行が開通。
- 2009年(平成21年) - 鳥取自動車道が開通。
行政
2004年(平成16年)4月25日に鳥取市などとの合併の是非を問う住民投票で賛成多数となったが、鳥取市との合併は実現していない。
町長
- 町長:金児英夫(任期:2024年(令和6年)6月4日~2028年(令和10年)6月19日)
- 副町長:矢部整(任期:~令和7年3月31日)[3]
歴代町長
- 久本温彦
- 寺谷誠一郎
- 織田洋
- 1997年~2020年 寺谷誠一郎
- 2020年~現職 金児英夫
町議会
定数:12名[4]
任期:2021年(令和3年)7月30日~2026年(令和7年)7月29日[5]
- 議長:谷口雅人(たにぐち まさと)
- 副議長:安道泰治(あんどう やすはる)
姉妹都市・提携都市
- 日本国外
経済
産業
娯楽
- 智頭劇場 - 映画館[6]。智頭に鉄道(因美線)の開通が決定したことから、因美線開業前年の1922年(大正11年)3月25日に新築落成式を挙行した。1968年(昭和43年)に閉鎖された。
教育
小学校
中学校
高等学校
社会教育
その他
交通
鉄道
路線バス
このほかに住民の自家用車を活用した地域共助型の乗合タクシー「のりりん」が運行されているが、利用には登録が必要である。
道路
情報通信
市外局番
市外局番は、0858(70 - 89)となっている。ただし、天気予報は0857-177である。(市外局番0858の地域が鳥取県東部と中西部に複数存在するため。)
- 0858(70 - 89)エリア(郡家MA) - 鳥取市(河原・用瀬・佐治地域)・若桜町・智頭町・八頭町
- NTT西日本
- 郡家収容局(八頭町) 72(0 - 3、6 - 9千番台)、73(0千番台)、76(0、7千番台)
- 郡家船岡収容局(八頭町) 73(6、8千番台)
- 私都収容局(八頭町) 74(0、6千番台)、76(8千番台)
- 八東収容局(八頭町) 76(4千番台)、84(1 - 3、6、8千番台)
- 若桜収容局(若桜町) 76(5千番台)、77(3千番台)、82(0 - 2、5 - 6、8千番台)
- 郡家池田収容局(若桜町) 83(0、6千番台)
- 河原収容局(鳥取市) 76(3千番台)、77(2千番台)、85(0 - 3、5 - 9千番台)
- 用瀬収容局(鳥取市) 76(2千番台)、87(2 - 3、6、8千番台)
- 佐治収容局(鳥取市) 76(6千番台)、77(0千番台)、88(0千番台)、89(1千番台)
- 智頭収容局(智頭町) 75(0 - 4、6、8千番台)、76(1、9千番台)
- 那岐収容局(智頭町) 78(0、6千番台)
- ひかり電話(収容局によらない) 71
- その他
- 空き番号 81
郵便番号
郵便番号は以下の通りとなっている。
- 智頭郵便局(ちずゆうびんきょく、町名とは読みが異なる。):689-14xx
文化財
指定・登録有形文化財
- 絹本著色普賢菩薩像(国宝)豊乗寺蔵
- 石谷家住宅(国の重要文化財)
- 絹本著色楊柳観音像(国の重要文化財)豊乗寺蔵
- 木造毘沙門天立像(国の重要文化財)豊乗寺蔵
- 旧塩屋出店主屋他3棟(国の登録有形文化財)
- 中町公民館(国の登録有形文化財)
- 下町公民館(国の登録有形文化財)
- 智頭消防団本町分団屯所(国の登録有形文化財)
- 板井原公民館(国の登録有形文化財)
- 旧藤原家住宅主屋及び土蔵(国の登録有形文化財)
- 向山神社本殿、拝殿、覆殿及び籠堂(国の登録有形文化財)
- 智頭町立山形小学校(国の登録有形文化財)
- 絹本著色花鳥図(県指定保護文化財)個人蔵
- 絹本著色不動明王像(県指定保護文化財)豊乗寺蔵
- 絹本著色両界曼荼羅図(県指定保護文化財)豊乗寺蔵
- 豊乗寺大師堂及び山門(県指定保護文化財)
- 興雲寺 弘法大師座像(町指定保護文化財)
- 三田経筒(町指定保護文化財)個人蔵
- 智頭宿全図 (町指定保護文化財)諏訪神社蔵
- 法起菩薩堂(町指定有形文化財)
- 木造阿弥陀如来立像(町指定有形文化財)豊乗寺蔵
- 旧藤原家住宅主屋及び付属屋及び敷地(町指定有形文化財)
- 草野原地蔵(町指定有形文化財)
- 豊乗寺の仏画(町指定保護文化財)豊乗寺蔵
- 絹本著色十二天像
- 紙本版彩色十二天像
- 絹本著色不動明王像
- 絹本著色愛染明王像
- 絹本著色釈迦三尊十羅刹女図
- 絹本著色真言八祖像
- 大原家「中世」文書(町指定保護文化財)
- 中世・上原家文書(町指定保護文化財)
指定・登録民俗文化財
- 諏訪神社の柱祭り(県指定無形民俗文化財)
- 虫井神社の麒麟獅子舞(県指定無形民俗文化財)
- 虫井神社の花籠祭り(県指定無形民俗文化財)
- 新田人形芝居人形頭(町指定有形民俗文化財)
- 黒本谷古墳出土品(町指定有形民俗文化財)
- 花籠祭(県選択の記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財)
保存地区
- 智頭町板井原伝統的建造物群保存地区(県選定伝統的建造物群保存地区)
名勝
天然記念物
- 倉谷のザゼンソウ湿原(県指定天然記念物)
- 豊乗寺のスギ(県指定天然記念物)
- 虫井神社社叢(県指定天然記念物)
- 那岐山シャクナゲ・ドウダン(町指定天然記念物)
史跡・遺跡
- 智頭往来 志戸坂峠越(国の史跡)
- 智頭枕田遺跡 - 2017年(平成29年)3月までに計約80カ所の遺跡や遺構が発見され、発掘当時は縄文時代から平安時代の九州を除いた西日本では最大級の遺跡であると言われた[8]。
- 富貴谷城跡(淀山城)
- 富貴谷1号墳
- 智頭段ハナ遺跡
- 中田竹美遺跡
- 樅尾城跡
- 中島の城跡
- 市瀬小茗荷谷遺跡
- 松尾古墳
- 岩神城跡
- 会下谷古墳
- 興田遺跡
- 黒本谷古墳
- 篠坂古墳
- 左近城跡
- 鴉が城跡
- 段山遺跡
- 水無城跡
- 中田古墳群(町指定史跡)
- 新見の城跡
- 中河原古墳
- 富沢古墳(町指定史跡)
- 三田1号墳
- 三田2号墳
- 三田3号墳
- 三田経塚遺跡
- 穂見古墳
- 唐櫃城跡(町指定史跡)
- 横田城跡
- 三月田古墳
- 高下古墳
- 石原城跡
- 天木古墳
- 長瀬向和遺跡
- 乗雲ヶ出城跡
- 横田1号墳
- 横田2号墳
- 山田古墳
重要文化的景観
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
史跡
智頭区
山形区
那岐区
土師区
富沢区
山郷区
神社・寺院
智頭区
山形区
- 虫井神社
- 大内神社
- 垣内神社
- 篠坂神社
- 毛谷神社
- 中島神社
- 西光寺(高野山真言宗)
- 歓喜寺(高野山真言宗)
- 恵照寺(日蓮宗)
那岐区
土師区
- 河野神社
- 土師神社
- 向田神社
- 秡谷神社
- 多聞寺(高野山真言宗)
- 持雲寺(高野山真言宗)
富沢区
- 金刀比羅神社
- 富沢神社
- 温宇井神社
- 豊乗寺(高野山真言宗)
山郷区
- 福原神社
- 白坪神社
- 中原神社
- 温江神社
- 奥神社
- 中宮神社
出身人物
脚注
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
智頭町に関連するカテゴリがあります。