日本の漆器

八橋蒔絵螺鈿硯箱尾形光琳作、江戸時代、18世紀、国宝東京国立博物館

日本の漆器(にほんのしっき)は、郷土の文化また地方産業として古くから国内で親しまれてきた。生活用品はもちろん、より一層の意匠を凝らした漆器は人々の目を楽しませ芸術品として高く評価される。この記事では日本の漆器の歴史と生産地について記述する。

歴史

法隆寺玉虫厨子の漆板、飛鳥時代、7世紀、国宝
片輪車蒔絵螺鈿手箱、平安時代、12世紀、国宝、東博蔵
イエズス会の求めに応じて製作された花鳥蒔絵螺鈿聖龕、安土桃山時代、16世紀、重要文化財九博
菊と桐紋が描かれた高台寺蒔絵の提子(ひさげ)酒器、安土桃山時代、17世紀初頭、MET

古くは縄文時代から漆を使用し、現在に至るまで欠かさず、多くの漆器が存在する。

漆器は中国発祥で技術は漆木と共に大陸から日本へ伝わったと考えられていた。ところが、北海道函館市南茅部地区から出土した漆の装飾品6点が、米国での放射性炭素年代測定により、中国の漆器(7400年前)を大幅に遡る約9000年前(縄文時代早期前半)の装飾品であると確認された。 さらに、福井県(鳥浜貝塚)で出土した漆の枝は、放射性炭素 (C14) 年代測定法による分析の結果、世界最古の約1万2600年前(縄文時代草創期)のものであると確認され、漆木はこの頃すでに存在していたことが証明された。同遺跡からは技術的に高度な漆工品「赤色漆の櫛」も出土、 この他、漆工品も含めた木材加工の関連品が多数発見されている。 また、縄文時代の集落と生活様式の変遷が確認できる垣ノ島遺跡からは、赤漆を染み込ませた糸で加工された装飾品の他に、黒漆の上に赤漆を塗った漆塗りの注口土器なども発見されている[注釈 1]。 こういった遺構、遺品から、日本では縄文時代草創期にはウルシを生育していたと考えられている。

飛鳥時代に作られた古代の漆工の傑作として有名なのが法隆寺玉虫厨子である。諸説あるが、奈良時代正倉院宝物の「金銀鈿荘唐大刀」の鞘の金の装飾「末金鏤(まっきんる)」が日本における蒔絵技法の起源に繋がっていると考えられている。正倉院宝物の95%は外国風のデザインを施した国産品であるが[1][2]、鞘の部分が日本産であったか唐産であったかは不明である[3][4]。また奈良時代には螺鈿から輸入され、琥珀鼈甲と組み合わせて楽器などの装飾に使用された。

平安時代以降は、日本独自の蒔絵の様々な技法が開発されて螺鈿と共に技術が急速に向上し、漆工の装飾技法として併用が盛んに行われ、この後の日本の漆器の製法やデザインの方向性が決定づけられた[5]。この時期に研出蒔絵が開発されて完成し[6]、平安時代後期には平蒔絵も開発された[7]

武士が台頭する鎌倉時代になると漆は鞍の装飾として人気を博した。またこの時期にから彫漆の一種の堆朱が輸入されたが、より簡便に似たような立体造形の漆器を作り出すために、日本の職人は全く異なる製法の鎌倉彫を生み出した[8]。この時期に平蒔絵が完成し[7]、高蒔絵が開発された[9]

南北朝時代には茶道の前身である闘茶が盛んになり、木製漆器の薄茶器が作られるようになる。特に、後醍醐天皇が考案したとされる薄茶器「金輪寺」は格式の高い薄茶器とされる。戦国時代の間には茶道が確立され、「」、「薬籠」などの漆器がその茶器として用いられるようになった。この室町時代に、蒔絵の代表的な技法のうち最も複雑な肉合研出蒔絵が開発されたほか[10]、高蒔絵の一種の錆上高蒔絵が開発された[9]

安土桃山時代にはヨーロッパとの南蛮貿易によって漆器産業は急成長し、「南蛮漆器」と呼ばれる螺鈿と蒔絵の技術を使った輸出用のヨーロッパ風の品物(例えば箪笥やコーヒーカップなど)が多く作られた。また欧州から来日した宣教師の求めに応じて日本の漆工家たちは大型の西洋式の櫃や教会の調度品を作って輸出した。これらの品物はヨーロッパでは一つのステータス・シンボルとなる高級品として非常に人気があった[11]。漆器が大量生産されたため、この時代の代表的な漆器の高台寺蒔絵には主に平蒔絵の技法が使われていた[7]

江戸時代には藩の産業として奨励された漆工が発展する。会津塗輪島塗津軽塗などが特に有名である。本阿弥光悦尾形光琳などの琳派の作家は屏風のデザインや古典作品のイメージを漆器の箱や棚にも応用し、遊び心のあるデザインの漆工品を作った。この時代には男性の装身具として印籠が流行り、漆で精緻なデザインが施されたものが大量に作られた[12][13]。天下泰平を迎え、刀剣の鞘や甲冑がより豪華に漆で装飾されるようになった。この時代に生きたマリー・アントワネットマリア・テレジアは日本の漆工をコレクションしていた[5]鎖国政策が敷かれていたものの、オランダ商館などを通じての貿易品の生産も一部行われていた。この時期には、経済の発展に伴い肉合研出蒔絵が流行した[10]

幕末から明治に入ると殖産興業の一環として国の威信をかけて輸出用の極めて高度な漆工品が作られた。例えば江戸時代に誕生した、貝や金銀の切金を細かい模様にして研ぎだした杣田細工や、漆に様々なものを象嵌してカラフルに飾った芝山細工はますます美的に洗練されて精巧になり海外に輸出された。明治政府は欧米で開催される万国博覧会七宝焼陶磁器と共に漆器も出展させて輸出を後押しした。この時期の漆工家としては帝室技芸員になった柴田是真川之邊一朝白山松哉池田泰真などが有名であり、特に柴田是真が海外で人気がある。漆工品に限らずこの時期の優れた工芸品の多くが輸出されたため、メトロポリタン美術館大英博物館ヴィクトリア&アルバート博物館などの外国の博物館美術館には、印籠などの相当数の漆工品が収蔵されている。また、日本美術のうち明治工芸は外国人コレクターに最も人気がある分野であり、ハリリコレクションが高名である[14]

1937年(昭和13年)8月20日大蔵省戦時経済体制の強化を図るためにの使用規則を改正。漆器に使用してきた金箔、金糸、金粉についても使用は原則禁止され、使用は大蔵大臣の許可を要することとなった[15]。戦後の混乱期も含めて技術継承が困難な時期を迎えた。

第2次世界大戦後、幕末から明治にかけての極めて高度な漆工は、日本人の生活の西洋化や殖産興業政策の終了により失われたが、国は人間国宝に漆工家を認定するなどしてその振興を図っている。漆工家の人間国宝としては松田権六室瀬和美が有名である。また北村辰夫率いる漆工工房「雲龍庵」は、幕末から明治にかけての極めて高度な漆工の再現に成功し、世界中の富裕層のコレクターに漆工品を販売している[16][17][18]。海外に流出していた幕末から明治にかけての最高品質の漆工品については、1980年代から村田理如が積極的に買い戻して収集し、2000年に清水三年坂美術館を開設した。同館の設立以降、各地の博物館や美術館で漆工品を含めた明治工芸の展覧会が巡回するようになり、テレビや美術誌などのメディアでも明治工芸が取り上げられるようになり、日本における明治工芸の再評価が飛躍的に進んでいる[19][20]

作例と技法の画像

漆器の生産地

漆器製作の様子を描いた浮世絵の陶板画(黒江漆器椀)
漆器の乾燥作業中の様子

原材料としての漆の生産地

ウルシの木から樹液をとることを「漆掻き」「漆を掻く」という。長年、そのコストの安さから漆の大半は中国から輸入されてきており、日本国産の漆の生産量は年々減少し、2013年時点で約1トンほどでしかなく、下塗りに中国産の漆を使い、仕上げの上塗りにだけ上質の日本産の漆を使っている状態である[21][22]。このように国産の漆が存亡の危機に瀕していたので、2015年文化庁は状況を少しでも改善すべく、国宝重要文化財の修復にあたっては完全国産の漆を使うのが望ましいという通達を出した。2016年時点の日本の漆の消費量は44トンで、9割以上は一般の漆器用で、残りの2.2トンが文化財修復に必要な量であったが、その時点で国産漆の生産量は1.4トンほどでしかなかった。長年、最大の生産地は岩手県二戸市浄法寺町であり、この地の職人により採取された漆は浄法寺漆と呼ばれていたが、平成期には職人は20名ほどしかいなくなっていた。そこで二戸市は2016年から総務省が推進する「地域おこし協力隊」事業を利用して職人の雇用を推進し、将来的に職人を40名、生産量を2トン程度まで増やす計画である[23]

漆に関する雑学

世界における日本語由来の漆関係用語

日本の漆器は中世から欧州で高名であり、日本国内でもよく研究が行われていたので、日本と日本語に由来する世界共通の漆用語が複数ある。例えばウルシの木に含まれている物質「ウルシオール」(Urushiol)は、1906年に三山喜三郎が「漆」から命名した言葉が世界化したものである。また、17世紀の欧州において、日本を代表とするアジア漆器を模倣するために開発された技法を「ジャパニング」と呼ぶ。さらにメキシコでは、メキシカンスパニッシュでメキシコの漆器のことを「Maque」というが、これは日本語の蒔絵(まきえ)が語源である。南蛮貿易を通じてマニラ・ガレオン船でメキシコに日本の漆器が輸入されていたことが起源である[24][25]

「japan」の呼称

英語圏ではしばしば、中国の陶磁器だけでなく磁器全般を「china」(チャイナ)と表記することがあるように、日本の漆器だけでなく漆器全般を「japan」と表記することがある。しかし欧州ではジャパニングの技法で作られた摸倣品を「japan」と呼んでいた経緯があるため、日本の漆器を「japan」と表記するのは誤りという意見がある[26]ラッカー#ジャパニングデコパージュも参照)。

うるしの日

京都嵐山法輪寺木地師の祖ともされる惟喬親王や漆器の製法を祈願し成就した11月13日は「うるしの日」とされている[27]

脚注

注釈

  1. ^ 垣ノ島遺跡から出土した漆器は2002年12月28日の深夜、8万点に及ぶ出土文化財や写真、図面とともに火災にあった。幸い形の認識と繊維状の痕跡がはっきりと視認できる部分は焼失を免れ、2004年の4月には12ページの調査報告『垣ノ島B遺跡出土漆製品の分析と保存処理』が出された。

出典

  1. ^ 西川明彦「正倉院宝物の意匠にみる国際的展開」米田雄介ほか編『正倉院への道天平の至宝』(雄山閣出版、1999)所収、p.132
  2. ^ 公開講座『正倉院の工芸 遣唐使は何を持ちかえったか』 奈良女子大学社会連携センター
  3. ^ 【紀要33号(1)】金銀鈿荘唐大刀の蒔絵技法を再現 読売新聞 2011年7月29日
  4. ^ 蒔絵の源流技法「末金鏤」、正倉院宝物の大刀で再現 日本経済新聞 2011年4月23日
  5. ^ a b 村田理如. 明治工芸入門 p.24. 目の眼, 2017 ISBN 978-4907211110
  6. ^ 研出蒔絵 朝日新聞 コトバンク
  7. ^ a b c 平蒔絵 朝日新聞 コトバンク
  8. ^ 彫漆と木彫漆塗 神奈川県立歴史博物館
  9. ^ a b コトバンク 高蒔絵 朝日新聞
  10. ^ a b コトバンク 肉合研出蒔絵 朝日新聞
  11. ^ うるしの魅力は海を渡った urushi-joboji.com
  12. ^ 村田理如. 明治工芸入門 p.104. 目の眼, 2017 ISBN 978-4907211110
  13. ^ 山下裕二. 明治の細密工芸 p.80. 平凡社, 2014 ISBN 978-4582922172
  14. ^ Japanese Art of the Meiji Period (1868 – 1912) ハリリコレクション(明治美術)公式サイト
  15. ^ 九金以下も大蔵大臣の許可が必要に『東京朝日新聞』(1938年(昭和13年)8月19日夕刊)『昭和ニュース辞典第6巻 昭和12年-昭和13年』p125 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  16. ^ 超絶の伝統工芸技術の復元から 世界ブランド構築へのマーケティングヒストリー ウェブ電通報 2016年9月5日
  17. ^ 雲龍庵とは何者ぞ!細部に宿る漆工の美 超絶技巧の全貌 雲龍庵と希龍舎 PR TIMES 株式会社大丸松坂屋百貨店 2017年9月21日
  18. ^ 作家 北村辰夫 略歴 t.gallery
  19. ^ 村田理如. 明治工芸入門 p.9. 目の眼, 2017 ISBN 978-4907211110
  20. ^ 第12回「創造する伝統賞」”. 公益財団法人日本文化藝術財団. 2021年10月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月25日閲覧。
  21. ^ 農林水産省特有林産物、平成25年の主要な特用林産物の生産動向 うるし、2016年閲覧
  22. ^ 農林水産省特有林産物統計調査2013年度、輸入統計 、生漆、2015閲覧
  23. ^ 文化財修復需要で漆の栽培が蘇る wedge infinity 2019年11月3日
  24. ^ Ted J.J. Leyenaar. “Mexican lacquers from Guerrero /La laca Mexicana de Guerrero”. Netherlands: National Museum of Ethnology Museum Volkenkunde. December 13, 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。June 10, 2015閲覧。
  25. ^ Kathryn Santner (October 2, 2012). “Writ in Lacquer: A Genteel Courtship on a Mexican Sewing Box”. Los Angeles: Los Angeles County Museum of Art. June 10, 2015閲覧。
  26. ^ 深い黒の光沢をたたえる漆 一目見て恋をした(3/6) | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト archive.isサイト
  27. ^ 加賀・山中「うるしの日の祭礼」”. 北國新聞 (2009年11月14日). 2013年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月6日閲覧。

関連項目

Read other articles:

Australian museum Not to be confused with Dr Chau Chak Wing Building. Chau Chak Wing MuseumEstablished2020 (2020)[1]LocationUniversity Pl, Camperdown, NSW, AustraliaCollectionsArchaeology, Art, Ethnography, Natural HistoryDirectorMichael Dagostino[2]ArchitectJohnson Pilton WalkerOwnerUniversity of SydneyWebsitehttps://www.sydney.edu.au/museum/ The interior of the Chau Chak Wing Museum The Chau Chak Wing Museum is a museum at the University of Sydney, Australia.[3]...

 

 

Pour les articles homonymes, voir Bahr. Daniel Bahr Daniel Bahr en 2012. Fonctions Ministre fédéral de la Santé d'Allemagne 12 mai 2011 – 17 décembre 2013(2 ans, 7 mois et 5 jours) Chancelier Angela Merkel Gouvernement Merkel II Prédécesseur Philipp Rösler Successeur Hermann Gröhe Biographie Date de naissance 4 novembre 1976 (47 ans) Lieu de naissance Lahnstein (RFA) Nationalité Allemande Parti politique Parti libéral-démocrate Diplômé de Université de Mü...

 

 

Dominican baseball player (born 1996) For the French former professional footballer, see Christophe Sanchez. Baseball player Cristopher SánchezSánchez warming up in 2023Philadelphia Phillies – No. 61PitcherBorn: (1996-12-12) December 12, 1996 (age 27)La Romana, Dominican RepublicBats: LeftThrows: LeftMLB debutJune 6, 2021, for the Philadelphia PhilliesMLB statistics (through April 12, 2024)Win–loss record6–9Earned run average4.09Strikeouts159 Teams Philadelphia Phi...

Antonio Maria Saulicardinale di Santa Romana ChiesaRitratto del cardinale Sauli  Incarichi ricoperti Nunzio apostolico nel Regno di Napoli (1572-1577) Arcivescovo titolare di Filadelfia di Arabia (1585-1586) Arcivescovo coadiutore di Genova (1585-1586) Arcivescovo metropolita di Genova (1586-1591) Cardinale presbitero dei Santi Vitale, Valeria, Gervasio e Protasio (1588-1591) Cardinale presbitero di Santo Stefano al Monte Celio (1591-1603) Cardinale presbitero di Santa Maria in Trastever...

 

 

Ancient Hellenistic kingdom in northwest Turkey This section needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources in this section. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Kingdom of Bithynia – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (March 2023) (Learn how and when to remove this template message) Kingdom of BithyniaΒιθυνίαKingdom of Bithynia at its p...

 

 

Association indienne rationalisteHistoireFondation 1949CadreSigle (en) IRAPays  Indemodifier - modifier le code - modifier Wikidata L'Association indienne rationaliste est une organisation en Inde dont les 100 000 membres[1] promeuvent le scepticisme scientifique et se montrent critiques envers les croyances au surnaturel. L'association publie des livres, des magazines, organise des séminaires, des lectures, et ses représentants apparaissent régulièrement à la télévi...

Disambiguazione – Se stai cercando altri significati, vedi Minsk (disambigua). Minskcittà autonoma(BE) Горад Мінск(RU) Город Минск Minsk – VedutaPaesaggio urbano LocalizzazioneStato Bielorussia AmministrazionePresidenteAnatolj Aleksandrovič Sivák (indipendente) dal 24-11-2018 TerritorioCoordinate53°54′N 27°34′E / 53.9°N 27.566667°E53.9; 27.566667 (Minsk)Coordinate: 53°54′N 27°34′E / 53.9°N 27.566667...

 

 

Overview of the theatrical culture in the Republic of Turkey Part of a series on theCulture of Turkey History Agriculture Anatolian peoples Christianity Genetic history Migration of Turks into Anatolia Constitutional history Diplomatic history Economic history LGBT history Military history Cultural history Jewish history People Abazins Abkhazians Afghans Africans Albanians Arabs Arab Christians Antiochian Greek Christians Bidri Mhallami Armenians Hemşinli Hidden Armenians Assyrians Australia...

 

 

Saola (Pseudoryx nghetinhensis) discovered in Vietnam in 1992 The wildlife of Vietnam is rich in flora and fauna as reflected by its unique biodiversity. Saola, rare and antelope-like animal categorized under the bovine subfamily, was found in 1992 in Vũ Quang National Park. In the 1990s, three other muntjac species, the deer-like Truong Son muntjac (found in Bạch Mã National Park), giant muntjac (found in Vũ Quang National Park) and Pu Hoat muntjac (found in Pù Hoạt, Nghệ An), wer...

Universitas JagiellońskiUniwersytet Jagiellońskibahasa Latin: Universitas Jagellonica CracoviensisMotoPlus ratio quam vis (Biarkanlah masalah terselesaikan sendiri)JenisNegeriDidirikan1364RektorProfesor Karol MusiołJumlah mahasiswa52,445 (2008)Sarjana12,249Magister38,087Doktor2,109AlamatCollegium Novum ul. Gołębia 24 31-007 Kraków Poland, Kraków, PolandiaKampusPerkotaanAfiliasiEUA, Coimbra Group, Europaeum, NAFSA, Utrecht Network, EAIE, IRUNSitus webhttp://www.uj.edu.pl/ Untuk bebe...

 

 

Clarke pada 2017 Kenneth Harry Clarke CH QC (lahir 2 Juli 1940) adalah seorang politikus Partai Konservatif Britania Raya. Ia menjabat sebagai Menteri Keuangan dari 1993 sampai 1997 dan Menteri Dalam Negeri dari 1992 sampai 1993. Pranala luar Wikiquote memiliki koleksi kutipan yang berkaitan dengan: Ken Clarke. Wikimedia Commons memiliki media mengenai Kenneth Clarke. Kenneth Clarke official Conservative Party profile Debrett's People of Today Profil di Parlemen Britania Raya Kontribusi d...

 

 

English lingerie, catwalk model, and television personality Abbey ClancyClancy in 2012BornAbigail Marie Clancy (1986-01-10) 10 January 1986 (age 38)Liverpool, EnglandSpouse Peter Crouch ​(m. 2011)​Children4RelativesSean Clancy (brother)Modelling informationHeight5 ft 9 in (1.75 m)Hair colourBlondeEye colourGreen Abigail Marie Clancy (born 10 January 1986) is an English model and television personality. She was the runner-up of Britain's Next To...

Brazilian airline For the Russian airline, see Azur Air. You can help expand this article with text translated from the corresponding article in Portuguese. (June 2015) Click [show] for important translation instructions. View a machine-translated version of the Portuguese article. Machine translation, like DeepL or Google Translate, is a useful starting point for translations, but translators must revise errors as necessary and confirm that the translation is accurate, rather than simpl...

 

 

Bangkong Rawa Bangkong rawa, Ingerophrynus quadriporcatusdari Tempapan Hulu, Galing, Sambas, Kalbar Status konservasi Punah EXSingkatan dari Extinct (Punah)  EWSingkatan dari Extinct in the Wild (Punah di Alam Liar)Terancam CRSingkatan dari Critical (Kritis) ENSingkatan dari Endangered (Genting) VUSingkatan dari Vulnerable (Rentan)  NTSingkatan dari Not Threatened (Tidak terancam)Aman LCSingkatan dari Least-Concern (Aman) Risiko Rendah  (IUCN 3.1) Klasifikasi ilmiah Kerajaan: ...

 

 

Boshof CommandoBoshof Commando emblemDisbandedMarch 14, 2003 (21 years ago) (2003-03-14)Country South AfricaAllegiance Orange Free State Republic Union of South Africa  Republic of South Africa  Republic of South Africa Branch  South African Army  South African Army TypeInfantryRoleLight InfantrySizeOne BattalionPart ofSouth African Infantry CorpsArmy Territorial ReserveGarrison/HQBoshofMilitary unit Boshof Commando was a light infantry regiment of...

Spanish politician In this Spanish name, the first or paternal surname is Álvarez del Manzano and the second or maternal family name is López del Hierro. This biography of a living person needs additional citations for verification. Please help by adding reliable sources. Contentious material about living persons that is unsourced or poorly sourced must be removed immediately from the article and its talk page, especially if potentially libelous.Find sources: José María Álva...

 

 

  لمعانٍ أخرى، طالع كندة (توضيح). كِندة قبيلة عربية قديمة يعود ذكرها في نصوص المسند السبئية للقرن الثاني الميلادي.[1] وعُرفت هذه القبيلة في كتب التراث باسم «كندة الملوك»[2] قامت مملكة كندة في نجد لتأمين الطريق التجارية.[3] تاريخ مملكتهم «الجاهلية» يشوبه الكثي...

 

 

Guyana en los Juegos Olímpicos Bandera de GuyanaCódigo COI GUYCON Asociación Olímpica de GuyanaJuegos Olímpicos de México 1968Deportistas 5 en 4 deportesMedallas 0 0 0 0 Historia olímpicaJuegos de verano 1948* • 1952* • 1956* • 1960* • 1964* • 1968 • 1972 • 1976 • 1980 • 1984 • 1988 • 1992 • 1996 • 2000 • 2004 • 2008&#...

US record label; imprint of ABC Records, Inc. For the unrelated record label of the Australian Broadcasting Corporation, see ABC Music. Record label ABC RecordsParent companyAmerican Broadcasting CompanyFounded1955; 69 years ago (1955)Defunct1979; 45 years ago (1979)StatusSold to MCA Records: DefunctDistributor(s)Self-distributed (US), EMI (international), Anchor Records (UK), Sparton Records (Canada), Polydor Records (Canada), GRT (Canada)GenreVariousCount...

 

 

 如无特别说明,此條目中的“中國”指中华人民共和国。 一带一路丝绸之路经济带和21世纪海上丝绸之路The Silk Road Economic Belt and The 21st-century Maritime Silk Road  一带一路倡议的发起国(中国)   已签署一带一路合作协议的参与国   仅参加一带一路论坛的参与国主导国家 中国类型跨国经济带构成153个参与国32个国际组织[1] 主要项目 列表 中欧...