多古町(たこまち)は、千葉県の北東部に位置し、香取郡に属する町。
都市雇用圏における成田都市圏。弥生時代から稲作が盛んであり、多古米はブランド米として知られる。
地理
千葉県北東部に位置し、県庁所在地である千葉市から約35キロメートルの距離である。東京都の都心から60 - 70キロメートル圏内である。西は成田国際空港に接している。都市雇用圏における成田都市圏に含まれており、成田市への通勤率は19.6%(平成22年国勢調査)。
関東平野に位置し、下総台地と九十九里平野に挟まれ、町の中央部を栗山川が流れている。
隣接する自治体
歴史
沿革
行政区域変遷
多古町域の変遷(年表)
|
年
|
月日
|
現多古町町域に関連する行政区域変遷
|
1889年(明治22年)
|
4月1日
|
町村制施行に伴い、以下の村がそれぞれ発足。[1]
- 多古村 ← 多古村・島村・千田村・林村・五反田村・染谷村・喜多村・飯笹村・間倉村・一鍬田村
- 東条村 ← 船越村・牛尾村
- 常磐村 ← 川島村・方田村・坂村・松崎村・南玉造村
- 久賀村 ← 香取郡久賀村と下埴生郡十余三村
- 中村 ← 南中村・北中村・南並木村・南借当村・南和田村・中村新田
|
1891年(明治24年)
|
6月29日
|
多古村は町制施行し多古町となる。
|
1951年(昭和26年)
|
4月1日
|
多古町・東条村が合併し多古町が発足。
|
1954年(昭和29年)
|
3月31日
|
多古町・久賀村・中村・常磐村が合併し多古町が発足。
|
多古町町域の変遷表
|
1868年 以前
|
明治元年 - 明治22年
|
明治22年 4月1日
|
明治22年 - 昭和19年
|
昭和20年 - 昭和64年
|
平成元年 - 現在
|
現在
|
香取郡
|
|
多古村
|
多古村
|
明治24年6月29日 町制
|
昭和26年4月1日 多古町
|
昭和29年3月31日 多古町
|
多古町
|
多古町
|
|
島村
|
|
水戸村
|
|
千田村
|
|
林村
|
|
五反田村
|
|
染井村
|
|
東佐野村
|
明治10年 喜多村
|
|
中佐野村
|
|
東台村
|
|
井野村
|
|
大原村
|
|
飯笹村
|
|
間倉村
|
|
一鍬田村
|
|
牛尾村
|
東条村
|
東条村
|
|
船越村
|
|
井戸山村
|
明治10年 久賀村
|
久賀村
|
久賀村
|
久賀村
|
|
寺作村
|
|
御所台村
|
|
高津原村
|
|
大門村
|
|
檜木村
|
|
出沼村
|
|
本三倉村
|
|
次浦村
|
|
西古内村
|
|
谷三倉村
|
下埴生郡
|
|
|
明治5年 十余三村の一部
|
香取郡
|
|
川島村
|
常磐村
|
常磐村
|
常磐村
|
|
方田村
|
|
坂村
|
|
松崎村
|
|
南玉造村
|
|
南中村
|
中村
|
中村
|
中村
|
|
北中村
|
|
南並木村
|
|
南借当村
|
|
南和田村
|
|
中村新田
|
人口
平成27年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、7.99%減の14,724人であり、増減率は千葉県下54市町村中48位、60行政区域中54位。
|
多古町と全国の年齢別人口分布(2005年)
|
多古町の年齢・男女別人口分布(2005年)
|
■紫色 ― 多古町 ■緑色 ― 日本全国
|
■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性
|
多古町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年)
|
17,367人
|
|
1975年(昭和50年)
|
17,141人
|
|
1980年(昭和55年)
|
17,133人
|
|
1985年(昭和60年)
|
17,429人
|
|
1990年(平成2年)
|
17,683人
|
|
1995年(平成7年)
|
18,201人
|
|
2000年(平成12年)
|
17,603人
|
|
2005年(平成17年)
|
16,950人
|
|
2010年(平成22年)
|
16,002人
|
|
2015年(平成27年)
|
14,724人
|
|
2020年(令和2年)
|
13,735人
|
|
|
総務省統計局 国勢調査より
|
行政
首長
町議会
定数:14[3]
国政
県政
- 千葉県議会
- 選挙区:香取市・神崎町・多古町で1つの選挙区となっており、定数2人。
経済
産業
基幹産業は第1次産業であり、農業が盛んである。水戸には多古工業団地があり、龍角散、古谷乳業などの工場がある。
農業協同組合
特産品
本社・本店を置く企業
- 成田セントラル観光
- カクタ パチンコ店「パールショップともえ」を運営
- ハーバーコスメティクス
- 鎌形建設
- ジェリービーンズ
- 新日本化学工業
- タジマ・コーポレーション
- 藤物流
地域
教育
高等学校
中学校
小学校
キャラクター
- ふっくらたまこ[7]
- 4月1日生まれ。多古町で生まれ育ち、米づくり農家の夫と子どもがいる新米かあさん。みんなに愛されるお米の妖精である。多古町の歴史だけでなく、農産物やイベントなど、町のことをいろいろ知っている。空を飛べるらしいが、飛んでいるところを誰も見たことがない。多古町は成田空港のすぐ隣なので、飛行機を眺めては、いつかは乗ってみたいなと思っている。
交通
鉄道
成田空港内の飛び地(一鍬田の一部[8])を京成東成田線が通過、駅はない。1911年(明治44年)から1946年(昭和21年)までは成田鉄道多古線が通っており、五辻駅・飯笹駅・染井駅・多古駅の各駅が存在した。
現在、鉄道を利用する場合の最寄り駅は、芝山鉄道芝山鉄道線芝山千代田駅。ただし、JR東日本成田線の成田駅および、京成電鉄京成本線の京成成田駅の方が電車の本数が多く、利用しやすい。また、空港シャトルバスで成田空港に出れば、空港第2ビル駅を利用可能である。
バス路線
中心となる停留所:多古台バスターミナル
多古台バスターミナルがあり、パークアンドライド(駐車料金は無料)にも対応している。ジェイアールバス関東成田空港支店が隣接している。
高速バス
路線バス
道路
- 高規格幹線道路
- 一般国道
- 主要地方道
- 都道府県道
- 道の駅
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
名所・旧跡
-
松崎神社
-
八坂神社
-
日本寺(中村檀林)
-
妙光寺
-
多古城跡
-
並木城跡
観光スポット
-
弥勒菩薩光臨堂
-
多古光湿原(横芝光町側)
-
TACO GLAMP THE MEXICO
祭事・催事
- しいかご舞(千葉県指定無形民俗文化財)
文化財
国・県指定および国登録文化財一覧[9]。
番号
|
指定・登録
|
類別
|
名称
|
所在地
|
所有者または管理者
|
指定年月日
|
備考
|
1
|
県指定
|
有形文化財(彫刻)
|
木造伝妙見菩薩倚像
|
香取郡多古町多古2550
|
妙光寺
|
昭和52年3月8日
|
1躯
|
2
|
有形文化財(考古資料)
|
多古台遺跡群No.3地点5号墳出土遺物
|
多古町コミュニティプラザ
|
多古町
|
平成18年3月14日
|
107点
|
3
|
塙台遺跡弥生再葬墓出土遺物
|
多古町立久賀小学校
|
多古町
|
平成19年3月16日
|
157点
|
4
|
有形民俗文化財
|
農村生活用具
|
千葉県立多古高等学校
|
千葉県
|
昭和41年12月2日
|
一括
|
5
|
無形民俗文化財
|
多古のしいかご舞
|
八坂神社
|
八坂神社しいかご舞保存会
|
昭和50年12月12日
|
|
6
|
記念物(史跡)
|
北条塚古墳
|
香取郡多古町東松崎1747-1他
|
松崎神社
|
昭和50年12月12日
|
|
7
|
しゃくし塚古墳
|
香取郡多古町南玉造
|
個人
|
平成3年2月15日
|
|
8
|
国登録
|
登録有形文化財(建造物)
|
渋谷嘉助旧宅正門
|
香取郡多古町北中83
|
個人
|
平成11年8月23日
|
1件
|
9
|
木内家住宅主屋他
|
香取郡多古町多古2613
|
個人
|
平成11年10月14日
|
3件
|
著名な出身者
政治・経済・行政
学術
文化・芸能
スポーツ
歴史上の人物
脚注
注釈
- ^ 九十九里浜の名前のいわれに頼朝伝説があり、49本目の矢を立てた所が山武市蓮沼の箭挿神社とされ、99本目の矢を立てた旭市の矢指ヶ浦に矢指神社があり、100本目の矢を多古町の次浦に埋め、矢指塚と呼ばれた。
- ^ 起源は定かではないが、使用される面の箱書きに天明元年(1781年)の記載があることから、少なくとも18世紀以前にはさかのぼるとされ、江戸時代中期から続くものと推定されている。
- ^ 開通後は「多古インターチェンジ」になる予定[要出典]。
出典
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
多古町に関連するカテゴリがあります。