四季彩(しきさい)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が2001年から2009年まで保有していた鉄道車両で、ジョイフルトレインと呼ばれる車両の一種である。
概要
青梅線沿線のイメージアップを目的に豊田電車区(現・豊田車両センター)で訓練車として使用されていた201系4両編成1本(クハ201-134+モハ201-263+モハ200-263+クハ200-134)を展望型電車に改造し、2001年8月4日より運転を開始した。その後、愛称の公募が行われ、同年11月23日に「四季彩」(しきさい)の愛称が付けられた。改造内容を以下に示す。
- 座席配置ならびに側面窓の一部を変更
- 多摩川側の側面窓を2段窓から固定式の1枚窓に改造[1]。
- 奥多摩寄りのクハ200-134はすべての座席を川側に向け、その他の3両は川側にクロスシートを設置[1]。
- テーブルを兼ねた荷物置台の設置[1]。
-
車内
-
クハ201-134
-
モハ200-263
-
モハ201-263
-
クハ200-134
塗色
- 愛称の通り1両ずつ季節をテーマとしたデザインを採用。
- 旧塗色 奥多摩方から、
- 春(クハ200-134):アイスグリーンをベースに緑色濃淡の帯、桜
- 夏(モハ200-263):水色をベースに青色と青緑色の帯、ひまわり(2004年7月よりレンゲショウマ)
- 秋(モハ201-263):ベージュをベースに茶色と橙色の帯 、紅葉
- 冬(クハ201-134):すみれ色をベースに灰色と紺色の帯 、雪の結晶
- 新塗色 2005年のリニューアル後は、編成で塗色を統一した。白色をベースに、多摩川の流れを表現した青色の横ラインが車体下半分に施された。また、季節が逆転し、絵柄が青梅線沿線にちなんだものに変更された。奥多摩方から、
運用
脚注
参考文献