Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

客車

国鉄時代の客車列車の一例、宗谷本線普通列車
旧型客車と呼ばれ、荷物車を含む さまざまの車両で編成された。

客車(きゃくしゃ)とは、主に旅客を輸送するために用いられる鉄道車両である。座席車[1]寝台車を中心とするが、展望車食堂車荷物車郵便車なども構造的には共通であり、旅客車と一体での運用も多いことから、これらも客車に分類される。

狭義では、機関車などにより牽引される無動力(動力集中方式)の旅客車両を指す。電車気動車とは区別される。本稿では狭義の客車について記す。

同じく機関車に牽引される車両の中でも、貨物を運ぶ車両は貨車といい、客車とは区別される。

概要

日本の国鉄の場合、過去には鉄道車両を(広義の)客車と貨車に大別していた。(広義の)客車には、(狭義の)客車、電車、気動車を含んでいたが、1956年(昭和31年)2月の車両称号規程改正で、広義の大分類を「旅客車」と改めた。したがってそれ以後は、客車とは自ら運転用の動力をもたない旅客車のみを指すことになった。

また、軌道架線の検査・測定を行う職用車や、救援車配給車などの事業用車にも客車に分類されるものがある。

いずれもプラットホームの低い線区で運転されることが多く、それに合わせたドアステップがついている車両が多い。

鉄道の黎明期においては、旅客輸送は蒸気機関車が客車を牽引する方式から始まり、その後自ら動力をもつ電車、気動車の出現後も長く旅客輸送の中心的役割を占めてきた(鉄道車両の歴史、特に初期の客車と貨車を参照)。下記のような特徴の比較により動力分散方式が有利とみなされるようになってきて、日本においては特に動力近代化計画が進んだ1960(昭和35)年以降著しく減少している。一方で他国においてはその動向は国により大きく異なる(後述)。

特徴

動力分散方式(電車気動車蒸気動車など)との比較では以下のようになる。動力集中方式#長所と短所も参照。

長所

比較的最近の日本の客車列車の一例
サービス電源の引き通し線や応荷重式自動空気ブレーキをもつ、固定編成用車両を用いた寝台特急北斗星
  • 自車で動力装置をもたないため、電車気動車に比べ製造・保守コストが低い。
    • 上記の理由により、通年運行ではない(稼動日数の少ない)波動輸送用に適する。
    • 同様に、編成が長い場合、コスト的に有利になる。1975年昭和50年)ごろの日本の研究では以下の場合に有利になると算定されたことがある[2]
      • 直流電化区間では12両以上の場合。
      • 交流電化区間では10両以上の場合。
      • 非電化区間では5両以上の場合。
  • 機関車の付け替えだけで電化区間(交流直流周波数電圧などの違い)・非電化区間を直通できる。このことは旅客車と比較して機動性が求められる郵便車と荷物車では特に有利である。
  • 電動機エンジンがないため、騒音、振動が少ない(サービス電源用の発電セットをもつものや電源車を除く)。このことは静粛性が特に求められる夜行列車には有利である。
  • 組成時の制限が少ない。
    • 最小1両単位での客車の編成が可能。
  • 重連運転などでない限り、連結器に隙間が多少あっても動力分散式に比べ衝撃が少なく乗り心地の点で有利。
    • 動力車が複数あるとどうしても動力車同士で速度の誤差が起き、加減速の度に連結器の隙間の分だけ動いて次の車両に当たり乗客が衝撃を感じるので具合が悪い。
      このため日本では国鉄や大手私鉄は当初電車に自動連結器を採用したものの、後に専用の密着式連結器に変更している[3]

ただし、これらの長所は電車や気動車の性能の向上などに伴い、相対的に減少しつつある。

短所

  • 運転時分の短縮が難しい。
  • 機回しが必要で、折り返し時分の短縮が難しい。
    • 常に機関車を先頭にする必要があり、終着駅やスイッチバックでの付け替えを要する。特に、2列車を1列車に併合する場合は、駅構内での入換が必要となり、時間がかかる。ただし、海外(特に欧州北米)の近距離列車などでは、一端に機関車を固定し、他端に連結された付随制御車運転台から制御できる=機関車を最後部にした「高速」推進運転ができる=ものが多く見られる。日本でも、速度域は低いがJR北海道ノロッコ号用など、一部にこの方式を採用したものがある。特に欧州の車両は、日本や北米と連結器が異なるため、推進運転に適し、乗り心地、速度とも他の動力方式と比べ遜色はない。2列車を併結することもあり、その場合は、機関車 + 客車 + 機関車 + 客車のような編成となり、乗客の通り抜けはできない。また、機関車に申し訳程度の客室(一・二等合造の場合もある)をもつものがある。また編成の両端を機関車とし、機関車 + 客車 + 機関車とした編成も欧米を中心に存在するがこの場合、性能面ではおおむね動力分散方式に準ずる。
  • ワンマン運転ができない。
    • これも、海外においては上記の折返し運転の事情と共通する。
  • 電気運転の場合、回生ブレーキの効率が悪い。(客車にモーターがないため)
  • 重量や軸重の不均衡が大きい。
    • 機関車の重量によっては、軌道や橋梁の強化が必要になる場合がある。(日本の場合、構築物の耐震性を考慮する必要性が高い)しかし、許容の強度を満たしている場合、電車中心の運転の方がクリアランス悪化(狂い)が速い場合もある。
  • 機関車の分だけ編成長が長くなる。
    • 信号場操車場有効長の延伸工事が必要になる場合がある。ただし、駅の場合は延伸工事をせず、ドアカットプラットホームにかからないドアを開けない操作)で対応する事がある。
    • 短編成であるほど、列車長あたりの有効客室床面積の割合が低くなる。
  • 車両の冷房化が困難である。
    • 客車でサービス電源の確保に長年使用されている車軸発電機では車両用クーラーを動作させることができないため、冷房専用の発電機を別途搭載する必要があるほか、発電機の容量によって編成の増減に制限がかかるため、客車の長所が相殺されてしまう。
    • 各車両に小型の発電機を搭載した上でクーラーを稼動させる方法もあるものの、冷房用とはいえすべての車両に発電機と燃料タンクを搭載するために気動車なみの維持コストがかかる。
    • 昭和初期に製造された客車の一部に車軸駆動式の冷房装置が搭載されたものがあるが、車軸駆動式ゆえに走行時に寒くなり、停車時に暑くなるなど、動作が不安定になりがちであり、お世辞にも快適とは言えなかった。
  • 当然のことではあるが、牽引する機関車を別途手配する必要がある。客車区内ではこれに加えて入れ替え用の小型機関車も必要になることがある。

日本の客車

日本では1960年(昭和35年)から実施された動力近代化計画によって客車列車の淘汰が行なわれ、1975年(昭和50年)以降は組合側の反対などによって[要出典][注釈 1]一時中断されたものの、1986年(昭和61年)11月のダイヤ改正でに鉄道による郵便荷物輸送が廃止されたことなどから、残存していた定期客車列車は民営化以降に少数の寝台列車夜行列車)を除き、電車や気動車に置き換えられて姿を消した。

JR旅客5社(国鉄分割民営化時点でもともと定期普通客車列車が存在しなかった東海旅客鉄道〈JR東海〉を除く)および私鉄での客車による定期普通列車は、車両限界などの特殊な事情をもつ大井川鐵道井川線黒部峡谷鉄道と、蒸気機関車 (SL) および一般形(旧型)客車の動態保存のためほぼ定期運転を行っている大井川鐵道大井川鐵道大井川本線蒸気機関車牽引列車を除いて消滅した。なお、日本国内での国鉄形車両・国鉄形近縁車両によって運行される定期普通客車列車としては、国鉄14系客車を使用して運行され、2006年平成18年)3月に運行を終了した樽見鉄道の定期列車が最後となっている。また季節限定であるが津軽鉄道では客車を3両保有しており、ダルマストーブ特徴の「ストーブ列車」として冬季運転がある。また、他に、定期的に運行している観光用列車として平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線などのトロッコ列車や伊予鉄道坊ちゃん列車などの例がある。

また、寝台車を始め現存する客車についても、1999年(平成11年)にJR東日本が「カシオペア」に使用するために製造したE26系客車や、2013年(平成25年)にJR九州が「ななつ星 in 九州」に使用するために製造した77系客車、寝台車以外では2017年(平成29年)にJR西日本が「SLやまぐち号」に使用するために製造した35系客車4000番台を除いては、製造後30年以上が経過しており、旅客数の低下と老朽化が進行しているため、運転本数は減少傾向にある。なお、2016年(平成28年)3月26日のダイヤ改正で、急行はまなす」が廃止されたため、JR線における定期客車列車は全廃された。

秩父鉄道C58型蒸気機関車と12系客車(2010年)

2020年令和2年)現在では上述の黒部峡谷鉄道、大井川鐵道のほかはSLの運転といったイベント時に運転する観光列車用に、ごく少数の車両が残るのみである。

一方、米国など海外では、大都市近郊の地下鉄や通勤路線以外は、ほとんど客車列車で運行されているといった地域も散見される。また、自前で機関車を保有している事業者においては車両の購入費や維持費の面で気動車よりも有利なため、人件費の比較的安価な発展途上国では通勤路線でも客車列車を使っている場合が多く、日本からも廃車になった車齢の若い車両が輸出や無償提供されている。

ヨーロッパの客車

歴史については鉄道車両の歴史#初期の客車と貨車および鉄道車両の歴史#客車の発展も参照。

オーストリア連邦鉄道のプッシュプル方式客車列車。最後部が機関車であり、最前部の運転台で制御。
オリエント急行バーカー

欧州各国の鉄道では、客車は依然として幅広く使われているものの、21世紀に入ってから輌数を減らしている。

イギリスなどを除く大陸ヨーロッパの場合、周辺国と地続きであるため鉄道網も複数の国々に跨って構築されている。しかし、国ごとに電化方式複線区間の通行方向(右側・左側)・車体寸法・軌間保安装置などがまちまちであるため、長年にわたり[いつ?]、路線の連絡部で機関車を付け替える客車方式が主流であった。

近年[いつ?]では、大都市内やその近郊において通勤の利便性を高めるため、日本国内と同様に電車気動車などの動力分散方式への移行が行われ、通勤形客車列車は少なくなりつつあり、ローカル線でも、合理化の一環として、低床式の新形気動車への置き換えが進んでいる。また、高速鉄道(ICE 3など)においても動力分散方式への移行等の理由により、客車が活躍する舞台は縮小している。例外的に複数の国をまたぐ国際長距離列車については前述の理由により、いまだに[いつ?]客車が主流である。

日本の客車のような「固定編成客車」は少なく、1両単位で運用することが多い。専用の電源車をもつことは少なく、ほとんどの場合、電源は機関車から供給されるか、車軸発電機による給電である。

日本ではあまり一般的ではないが、運転台付の客車(制御車)を最後尾に連結し、客車側運転台からの遠隔操作により機関車が客車を押すような運転方法(ペンデルツーク:ドイツ語: Pendelzug)も一般的である。またTGVやタリスなどの高速列車では、客車に運転台を設ける代わりに列車の前後に機関車を取り付け、運転時は前後の機関車を同調させる例もある。これらの方法により、駅での方向転換の際、機関車の付け替えを省略する。

国際列車を運転する観点から、欧州大陸の客車には、国際列車用の規格である「UIC規格(あるいは「RIC規格」)」が存在する。また、国内用ではあるが、ダブルデッカーも数多く使用されている。

欧州大陸の客車のサイズは、車体長は日本の客車よりも大型で26.4m(UIC-XUIC-Zなど)、あるいは24.5m(UIC-Yなど)のものが多く、軌間が広いこともあり車体幅も3mを超える一方で高さは、日本の客車とそれほど変わらない。

東南アジア諸国の客車

東南アジア各国では、沢山の客車が活躍しており、電源車を含んだユニット編成の車両や気動車・電車の機関・電装品を解除した車両、1両単位で構成が可能な車両など種類は様々である。同地域へは、長い間日本から新車もしくは不要になった鉄道車両が輸出されているが、その中には多くの客車も含まれており、中古で輸出された客車には、使用先の軌間に合うように車軸を改造したうえで使われている車両も存在する。 

絵画の中の客車

絵本

鉄道省が国鉄に変わった当時の列車のマークは、極東地域のシンボルマーク「第7軍第七軍」を流用し、絵本に忠実に描かれていた[4]。出版社は『キンダーブック』誌からスピンオフした絵本を刊行し、日本画家の藤沢龍雄は「のりもの絵本」と呼ばれる分野に列車や汽車の表紙画を寄せた[5]葉山町議会議員の安井小弥太は青年期、藤沢に弟子入りし池袋モンパルナスに住んでキンダーブックや「コドモノトモ」などのシリーズから依頼を受け、C53を描いた『汽車 ノチシキ』[6]は人気作であった[7]。黒岩保美は戦後1950年(昭和25年)、湘南電車の塗装の色彩設計を手がけた国鉄職員[8]で、1975年以降(昭和50年代)、宮脇俊三が著した列車絵本(「たくさんのふしぎ」シリーズ)に挿絵を提供、また鉄道70年記念の『日本の鉄道』誌の表紙に、黒岩自身が色を決めた湘南電車を描いている[5]

脚注

注釈

  1. ^ 動力の種類によって動力車操縦者の免許、整備資格、配置区(主に一般形と急行形の気動車は機関区に、電車は電車区に配置される)が異なる。客車列車の電車・気動車化など動力方式の切り替えや新形車の導入のたび、リストラ(職場や人員の整理)を推進したい本社や各鉄道管理局と、それによって雇用が脅かされるとする労働組合が対立し、折衝に多大な時間と労力を要するようになっていた。

出典

  1. ^ 『KSK技報』 1957, p. 29-32
  2. ^ 『鉄道ピクトリアル』 (2007, pp. 10–12, 785号特集『50系客車』)
  3. ^ 朝倉 1980, p. 100, 技術随筆 汽車の今昔14「17.連結器」
  4. ^ 関田 2009, p. 13
  5. ^ a b 関田 2009, pp. 19–20
  6. ^ 奈街三郎『汽車 : きしゃのちしき』安井小弥太(絵)、東京:二葉書房、1947年。全12p ; 37cm、マイクロ資料、NDLJP:8345575、国立国会図書館内公開。原資料所蔵機関:メリーランド大学プランゲ文庫整理番号:520-257(絵本)。
  7. ^ 関田 2009, p. 17
  8. ^ 関田 2009, p. 12

参考文献

脚注に使用した典拠。主な執筆者、掲載誌順。

  • 朝倉希一「技術随筆 汽車の今昔14「17.連結器」」『鉄道ファン』第20巻第4号(通巻228号、雑誌06459-4)、交友社、1980年4月、100頁。 
  • 「ビルマ鉄道納優等座席車」『KSK技報』第6巻第4号、汽車製造、東京、1957年10月、29-32(コマ番号0016.jp2)、doi:10.11501/2323322 国立国会図書館デジタルコレクション、NDLJP:2323322/1/1、国立国会図書館/図書館送信参加館・個人送信限定。
  • 関田克孝『[htps://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info:ndljp/pid/1166392&bundleNo=1&contentNo=1 講演会「乗り物絵本の歴史と魅力」]』(PDF)国立国会図書館国際子ども図書館、国立国会図書館、2009年(平成21年)10月4日。htps://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info:ndljp/pid/1166392&bundleNo=1&contentNo=12023年12月12日閲覧  国立国会図書館デジタルコレクション(電子書籍・電子雑誌)。
  • 「特集『50系客車』」『鉄道ピクトリアル』第785号、電気車研究会、2007年2月。 

関連項目

鉄道関係者

テレビ番組

関連資料

脚注に使っていない資料。発行年順。

客車全般の解説

児童書

  • 新星出版社編集部 編『徹底図解鉄道のしくみ : カラー版』新星出版社、2006年。別題『The Visual Encyclopedia of Railroad』。
    • 「第1章 客車」32-34頁。
      • 「旅客車の室内設備」86-87頁。
      • 「車両の再利用」90-91頁。
    • 「第4章 コラム:ウィーンの鉄道車両環境試験装置」192-194頁。

一般書

写真
  • 太陽』1巻、明治28-36)、ジャパンナレッジ
    • 「山陽鉄道ボギー客車」写真4点。
    • 「山陽鉄道会社二等ボギー客車」写真2点。
統計と技術、基本要項
  • 鉄道省 編『鉄道統計資料』第2編(昭和元年)、鉄道省、1928年(昭和3年)。国立国会図書館デジタルコレクション、NDLJP:1022002、インターネット公開。doi:10.11501/1022002
    • 「3 工作§第1章 工場第3節 工場生産額 §§客車修繕両数表(工場及庫所別)(施行月別)」260-261頁(コマ番号148)
    • 「工場主要新製物件表」264頁。
  • 電気協会 編『電気鉄道車輛基本要項』第1輯、電気協会、1932年。国立国会図書館デジタルコレクション、NDLJP:1212669、国立国会図書館/図書館送信参加館・個人送信限定。
  • 平井喜久松、岡田信次『鉄道工学』常磐書房 1934年、国立国会図書館デジタルコレクション、NDLJP:1234935、国立国会図書館/図書館送信参加館・個人送信限定。
  • 朝倉 希一『鉄道交通全書』第17巻上(1883-1978)、春秋社、1936年。国立国会図書館デジタルコレクション、NDLJP:1231050、国立国会図書館/図書館送信参加館・個人送信限定。
  • 大阪鉄道局運転部客貨車課 編『綜合検車読本』検車界刊行会、1939年。国立国会図書館デジタルコレクション、NDLJP:1245982、国立国会図書館/図書館送信参加館・個人送信限定。
配置表
  • 『国鉄車両配置表』1969年版、鉄道ピクトリアル編集部 編 鉄道図書刊行会、1969年。国立国会図書館デジタルコレクション、NDLJP:12060752、国立国会図書館/図書館送信参加館・個人送信限定。
その他
  • 東京鉄道局水戸運輸事務所 編『新規採用傭人教材』鉄道業務研究協会、1939年。国立国会図書館デジタルコレクション、NDLJP:1030106、インターネット公開。
  • 電気鉄道ハンドブック編集委員会 編『電気鉄道ハンドブックchapter=3章 電気車の性能と制御§3.1 鉄道車両の種類と変遷』コロナ社、2007年。  ISBN 9784339007879。コロナ社創立80周年記念出版「創立1927年」。
    • 「§§3.1.3 旅客車」111-113頁。
    • 索引「客車」、「寝台特急用客車」、904頁。passenger car。「連接式客車」915頁。

蒸気機関車と客車

  • 鉄道ピクトリアル編集部 編『日本蒸気機関車特集集成』上・下巻、鉄道図書刊行会、1978年5月。国立国会図書館デジタルコレクション、NDLJP:12688052、国立国会図書館内公開。
  • 『蒸気機関車』小学館 1981年。
  • 高畠潔『イギリスの鉄道のはなし』続、成山堂書店、2005年。ISBN 4-425-96101-3
  • ジョン・ウェストウッド『世界の鉄道の歴史図鑑』柊風舎、2010年。ISBN 978-4-903530-39-0
  • 『世界の博物館』第8巻、講談社、1980年。
  • デイヴィッド・ロス 編著『世界鉄道百科図鑑』悠書館、2007年。ISBN 978-4-903487-03-8
  • 荒川好夫『蒸気機関車D51大事典』戎光祥出版、2014年。ISBN 978-4-86403-121-9

洋書

イギリスで一般に使われる客車の構造。

外部リンク

国立国会図書館レファレンス協同データベース事例より。

  • 「あじあ号」に関する資料 南満洲鉄道の客車を解説する書籍2件を紹介。『おもいでの南満洲鉄道』(客室内・展望室の図版と写真、運行距離等車両構成)、『満鉄特急あじあ号』(空調ほか装置を詳述)。

記号の説明

高松琴平電気鉄道

Read more information:

Dragon Ball KaiGenreShonen, aksi & Laga AnimeDragon Ball KaiStudio Toei Animation  Portal anime dan manga Dragon Ball Kai (ドラゴンボール改code: ja is deprecated , Doragon Bōru Kai) adalah serial anime yang merupakan versi terbaru dari Dragon Ball. Dragon Ball Kai pertama kali disiarkan di Jepang pada 5 April 2009 hingga 28 Juni 2015 dengan 159 Episode. Di Indonesia ditayangkan oleh Indosiar, MNCTV & GlobalTV,serial dragonball ini adalah reviasi yang pernah ditanyang ka…

RiauBekas Daerah Pemilihan / Daerah pemilihanuntuk Dewan Perwakilan RakyatRepublik IndonesiaWilayahSeluruh wilayah RiauDaerah pemilihan bekasDibentuk1971Dibubarkan2009Kursi6 (1971—87)7 (1987—97)8 (1997—99)9 (1999—2004)11 (2004—09)Digantikan olehRiau IRiau IIDibentuk dariSumatera Tengah (1955—59) Riau adalah sebuah bekas daerah pemilihan dalam pemilihan umum legislatif di Indonesia. Daerah pemilihan ini meliputi seluruh kabupaten dan kota di Provinsi Riau. Sejak awal pembentukannya, d…

  لمعانٍ أخرى، طالع عملية (توضيح). حالات عملية حاسوبية في نظام تشغيل عصري. في الحاسوبية، العملية (بالإنجليزية: Process)‏ هي كائن برنامج قيد التنفيذ بالإضافة إلى القيم الحالية لكل من عداد البرنامج والسجلات (بالإنجليزية: register)‏ والمتغيرات (بالإنجليزية: variable)‏.[1][2] أي

  لمعانٍ أخرى، طالع جون مور (توضيح). جون مور معلومات شخصية الميلاد 13 نوفمبر 1761[1][2][3]  غلاسكو  الوفاة 16 يناير 1809 (47 سنة) [1][2]  قرجيطة  سبب الوفاة قتل في معركة  مواطنة مملكة بريطانيا العظمى  الحياة العملية المهنة ضابط،  وسياسي  اللغات ا…

تحتاج هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر إضافية لتحسين وثوقيتها. فضلاً ساهم في تطوير هذه المقالة بإضافة استشهادات من مصادر موثوقة. من الممكن التشكيك بالمعلومات غير المنسوبة إلى مصدر وإزالتها. بحاجة للاستشهاد بمعجم مطبوع بدلاً عن قاعدة بيانات معجمية على الإنترنت. عقار ميثوتر

German architectural historian Theodor Friedrich Heinrich von Lüpke (12 April 1873, Hermannsburg – 13 April 1961, Bückeburg) was a German architectural historian known for his work in the field of photogrammetry. From 1894 to 1898 he studied architecture at the Technical Universities of Munich and Hannover, where he was a student of Conrad Wilhelm Hase. From 1907 to 1911 he served as a Regierungsbaumeister (government architect) in the Prussian Ministry of Geistlichen, Unterrichts- und Mediz…

KlambuKecamatanPeta lokasi Kecamatan KlambuNegara IndonesiaProvinsiJawa TengahKabupatenGroboganPemerintahan • CamatRustamaji, S.STP., M.Si.Populasi (2021) • Total39.287 jiwaKode pos58154Kode Kemendagri33.15.15 Kode BPS3315150 Luas52,35 km²Desa/kelurahan9 desaSitus webhttps://klambu.kec.grobogan.go.id/ Klambu (Hanacaraka: ꦏ꧀ꦭꦩ꧀ꦧꦸ) adalah sebuah kecamatan di Kabupaten Grobogan, Provinsi Jawa Tengah, Indonesia. Kecamatan ini berjarak 20 Km dari Kota …

South Korean television series Strong Girl Bong-soonPromotional posterAlso known asStrong Woman Do Bong SoonHangul힘쎈여자 도봉순Literal meaningStrong Woman Do Bong-soonRevised RomanizationHimssenyeoja Do Bong-sun GenreCrimeFantasyThrillerActionRomantic comedyWritten byBaek Mi-kyungDirected byLee Hyung-minStarringPark Bo-youngPark Hyung-sikJi SooTheme music composerMoon Sung-nam [ko]Country of originSouth KoreaOriginal languageKoreanNo. of episodes16 + 1 specialProductionExec…

Peter Dierichsweiler (* 17. Januar 1892 in Königswinter; † 18. März 1966 in Büderich) war ein deutscher Architekt. Inhaltsverzeichnis 1 Leben 2 Bauten 3 Literatur 4 Weblinks 5 Einzelnachweise Leben Peter Dierichsweiler machte eine Steinmetzlehre in Würzburg, ging nach Düsseldorf und studierte bei Wilhelm Kreis an der Kunstgewerbeschule Düsseldorf. Bei deren Auflösung im Jahr 1919 wechselte er mit der Architekturabteilung von Fritz Becker an die Kunstakademie Düsseldorf. Von 1922 bis 19…

HOXA6 المعرفات الأسماء المستعارة HOXA6, HOX1, HOX1.2, HOX1B, homeobox A6 معرفات خارجية الوراثة المندلية البشرية عبر الإنترنت 142951 MGI: MGI:96178 HomoloGene: 7765 GeneCards: 3203 علم الوجود الجيني الوظيفة الجزيئية • ‏GO:0001131، ‏GO:0001151، ‏GO:0001130، ‏GO:0001204 DNA-binding transcription factor activity• sequence-specific DNA binding• ربط دي إن إي• ‏GO:0001200، …

American actress and producer Vivica A. FoxFox at the New York Comic Conin October 2017BornVivica Anjanetta Fox (1964-07-30) July 30, 1964 (age 59)South Bend, Indiana, U.S.Occupation(s)Actress, producer, hostYears active1982–presentHeight5 ft 8 in (173 cm)[1]Spouse Christopher Harvest ​ ​(m. 1998; div. 2002)​Websitevivicafox.com Vivica Anjanetta Fox (born July 30, 1964)[2] is an American actress, producer,…

Statue in Boston, Massachusetts, U.S. Statue of Wendell PhillipsThe statue in 2017ArtistDaniel Chester FrenchCompletion date1914MediumBronze sculptureSubjectWendell PhillipsLocationBoston, Massachusetts, U.S.Coordinates42°21′9.8″N 71°4′6″W / 42.352722°N 71.06833°W / 42.352722; -71.06833 A statue of Wendell Phillips (sometimes called Wendell Phillips) is installed in Boston's Public Garden, in the U.S. state of Massachusetts. Description and history The bronze …

Adnan Menderes BoulevardPalm trees in Adnan Menderes BoulevardNative nameAdnan Menderes Bulvarı (Turkish)Length7 km (4.3 mi)LocationMersin, TurkeyCoordinates36°47′02″N 34°36′44″E / 36.78389°N 34.61222°E / 36.78389; 34.61222Majorjunctionsİsmet İnönü Boulevard Adnan Menderes Boulevard (Turkish: Adnan Menderes Bulvarı) is a major avenue in Mersin, Turkey. It is named after Adnan Menderes (1899-1961), the prime minister of Turkey between 1950 …

Die Liste von Kriegen stellt eine Auswahl historisch überlieferter Kriege dar. Es handelt sich um keine vollständige Auflistung aller kollektiv ausgeübten Gewaltakte gegen eine als Feind begriffene Gruppe, sondern nur um solche längerfristigen militärischen Auseinandersetzungen, die aufgrund ihres Verlaufs oder Ergebnisses Eingang in die historische Überlieferung und die wissenschaftliche Diskussion gefunden haben. Inhaltsverzeichnis 1 Antike 1.1 Ägypten und Vorderasien 1.2 China 1.3 Grie…

Australia's principal civil maritime security agency Maritime Border CommandAgency overviewFormed2005Jurisdictional structureOperations jurisdictionAustraliaSpecialist jurisdictionCoastal patrol, marine border protection, marine search and rescue.Operational structureAgency executiveRear Admiral Justin JonesParent agencyAustralian Border ForceWebsitewww.abf.gov.au/about-us/what-we-do/border-protection/maritime The Maritime Border Command (MBC) is Australia's principal civil maritime security age…

Sound Blaster Логотип Описание Тип Звуковая карта Разработчик Creative Technology Дата выпуска 1989 год Сайт www.soundblaster.com  Медиафайлы на Викискладе Sound Blaster — семейство звуковых карт, выпускаемых фирмой Creative Technology, для IBM PC-совместимых компьютеров. Карты Sound Blaster долгое время были станда…

Miss International 1977Tanggal1 Juli 1977TempatImperial Garden Theater, Tokyo, JepangPeserta48Tidak tampilFilipinaLuksemburgTahitiTampil kembaliDenmarkIrlandiaLebanonMaltaNorwegiaSelandia BaruTurkiPemenangPilar Medina SpainPersahabatanJacki Mary Dreher  KanadaKostum Nasional TerbaikPilar Medina  SpanyolFotogenikMarta Hernández  Puerto Riko← 19761978 →lbs Negara dan wilayah yang mengirim delegasi dan hasil. Miss International 1977 dia…

Not to be confused with Boondall, Queensland. Map all coordinates using: OpenStreetMap Download coordinates as: KML GPX (all coordinates) GPX (primary coordinates) GPX (secondary coordinates) Suburb of Gold Coast, Queensland, AustraliaBundallGold Coast, QueenslandAerial view of Bundall from the north looking south (racecourse centre, sewerage works right), 2005BundallCoordinates28°00′42″S 153°24′19″E / 28.0116°S 153.4052°E / -28.0116; 153.4052 (Bu…

International athletics championship event2024 World Athletics Indoor ChampionshipsOrganisersWorld AthleticsEdition19thDates1–3 MarchHost cityGlasgow, United Kingdom VenueCommonwealth ArenaLevelSeniorTypeIndoorEvents26Official websiteGlasgow 2024← Belgrade 2022 Nanjing 2025 → The 2024 World Athletics Indoor Championships will be the 19th edition of the international indoor track and field competition, organised by the World Athletics. The event will be held between 1–3 March at t…

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: The Garden of Love poem – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (December 2019) (Learn how and when to remove this template message) Original plate and artwork by William Blake The Garden of Love is a poem by the Romantic poet William Blake. It was publ…

Paus Paulus IV (1476-1559). Paus Paulus IV (menjabat 1555–1559) mengangkat 19 kardinal dalam empat konsistori. 7 Juni 1555 Carlo Carafa 20 Desember 1555 Scipione Rebiba (1504-77) Johann Gropper (1503-59) Juan Martínez Silíceo Gianbernardino Scotti Diomede Carafa Scipione Rebiba Jean Suau Johann Gropper Gianantonio Capizucchi 15 Maret 1557 Taddeo Gaddi Antonio Trivulzio, iuniore Lorenzo Strozzi Virgilio Rosario Jean Bertrand Michele Ghislieri Clemente d'Olera Alfonso Carafa Vitellozzo Vitelli…

Tramp art frame with maker's photograph Tramp art is a style of woodworking which emerged in America in the latter half of the 19th century. Some of tramp art's defining characteristics include chip or notch carving, the reclamation of cheap or available wood such as that from cigar boxes and shipping crates, the use of simple tools such as penknives, and the layering of materials into geometric shapes through glue or nails.[1] One technique used in tramp art is Crown of Thorns joinery. …

American TV series or program Soon By YouThe show's official logoGenreSitcom, romantic comedyCreated byLeah GottfriedWritten by Leah Gottfried Danny Hoffman Uri Westrich Directed byLeah GottfriedStarring Danny Hoffman Sara Scur Nathan Shapiro Leah Gottfried Noam Harary Jessica Schechter ComposerAaron SymondsCountry of originUnited StatesOriginal languageEnglishNo. of seasons2No. of episodes8ProductionProducers Leah Gottfried Jessica Schechter Danny Hoffman Cinematography Ryan Halasz Jarrod …

Act of the United States Congress Housing Act of 1937Long titleAn Act to provide financial assistance to the States and political subdivisions thereof for the elimination of unsafe and insanitary housing conditions, for the eradication of slums, for the provision of decent, safe, and sanitary dwellings for families of low income, and for the reduction of unemployment and the stimulation of business activity, to create a United States Housing Authority, and for other purposes.Enacted bythe 7…

UK company law case Harold Holdsworth & Co (Wakefield) Ltd v CaddiesCourtHouse of LordsCitation(s)[1955] 1 WLR 352KeywordsCompany constitution, managing director Harold Holdsworth & Co (Wakefield) Ltd v Caddies [1955] 1 WLR 352 is a UK company law case, concerning the proper interpretation of a company's articles. It held that someone with the title of managing director has no special powers, unless the articles say them expressly. Facts Mr Holdsworth became the managing director of the …

Magnet school in Monmouth County, New Jersey, United States Academy of Allied Health and ScienceAddress2325 Heck AvenueNeptune Township, Monmouth County, New Jersey 07753United StatesCoordinates40°12′53″N 74°02′16″W / 40.2147°N 74.0378°W / 40.2147; -74.0378InformationTypeMagnet public high schoolEstablished1996School districtMonmouth County Vocational School DistrictNCES School ID341750000163[2]PrincipalPaul Mucciarone[1]Faculty23.5 FTEs[2&…

French actor and humorist (born 1974) Ary AbittanAry Abittan in 2012Born (1974-01-31) 31 January 1974 (age 49)Paris, FranceOccupation(s)Actor, Humorist Ary Abittan (born 31 January 1974) is a French actor and humorist. Life and career Ary Abittan was born on January 31, 1974, in Paris. He comes from a Sephardic Jewish (Maghrebi Jewish) family. His father is from Morocco and his mother from Tunisia. He spent part of his childhood between Garges-lès-Gonesse and Sarcelles. At age 19, he becam…

Ocupación estadounidense de Nicaragua Parte de Guerras bananeras Marines de los Estados Unidos con la bandera capturada de Augusto César Sandino en 1932.Fecha 1912-1933Lugar NicaraguaCoordenadas 13°N 85°O / 13, -85Resultado Victoria nicaragüense La Gran Depresión marca la retirada de las tropas estadounidenses (1933) Cambio de régimen en NicaraguaBeligerantes Estados Unidos Gobierno nicaragüense Liberalistas nicaragüenses (1912–1927) Sandinistas(1927–1933) Comandante…

この項目では、神奈川県横浜市西区の町名について説明しています。 横浜市西区と中区にまたがる海に接している都市再開発地域については「横浜みなとみらい21」をご覧ください。 横浜高速鉄道みなとみらい線の駅については「みなとみらい駅」をご覧ください。 横浜高速鉄道などで運転していた臨時列車については「みなとみらい号」をご覧ください。 むらたたい…

Апшеронский полуостровазерб. Abşeron yarımadası Вид на полуостров со спутника Характеристики Площадь2110 км² Расположение 40°27′49″ с. ш. 49°57′27″ в. д.HGЯO АкваторияКаспийское море Страна Азербайджан Апшеронский полуостров  Медиафайлы на Викискладе Апшеро́нск…

Kembali kehalaman sebelumnya

Lokasi Pengunjung: 18.116.118.198