十勝バス

十勝バス株式会社
Tokachi Bus Co.,Ltd.
種類 株式会社
略称 勝バス(かちバス)
本社所在地 日本の旗 日本
080-2463
北海道帯広市西23条北1丁目1-1[1]
北緯42度55分53.18秒 東経143度7分42.37秒 / 北緯42.9314389度 東経143.1284361度 / 42.9314389; 143.1284361座標: 北緯42度55分53.18秒 東経143度7分42.37秒 / 北緯42.9314389度 東経143.1284361度 / 42.9314389; 143.1284361
設立 1916年(大正5年)3月
業種 陸運業
法人番号 4460101001145 ウィキデータを編集
事業内容 一般旅客自動車運送事業(乗合貸切乗用) 他
代表者 代表取締役社長 野村 文吾
資本金 5,000万円
従業員数 255名
外部リンク https://www.tokachibus.jp/
テンプレートを表示

十勝バス株式会社(とかちバス)は、北海道帯広市に本社を置き、バス事業などを行う企業。

帯広市を基点に市内や近郊への路線バス、とかち帯広空港への連絡バス札幌市旭川市への都市間バス貸切バスの運行などを行う。

概要

滋賀県彦根町(現:彦根市)から帯広町(当時)に移住してきた創業者が雑貨屋を始めた後、十勝毎日新聞専属の紙問屋を営み、その資材でバス事業を興したのが前身の十勝自動車創業のきっかけとされる[2]。その後戦時統合等を経て1955年に現在の十勝バスに改称した。

一時期は乗客減少により倒産寸前まで追い込まれていたが、時刻表を配布するなどして経営の改善に取り組み[3]2011年度は40年ぶりに増収に転じた[4][5]。なお、このエピソードは吉田理宏『黄色いバスの奇跡 十勝バスの再生物語』(ISBN 978-4-8628-0388-7)として書籍化されており、TEAM NACS森崎博之主演で「KACHI BUS」としてミュージカル化されている。

2020年には、「徹底した利用者目線で経営再建を果たし「地域の足」を守る」功績により第74回北海道新聞文化賞を受賞した[6]

沿革

事業所

すべて北海道に所在

本社、帯広営業所
帯広市西23条北1丁目1-1[1]
広尾営業所
広尾郡広尾町白樺通北1丁目3-7[1]
千歳営業所
千歳市豊里2丁目9[1]
帯広駅バスターミナル案内所
帯広市西2条南12丁目4-2 帯広駅バスターミナル
とかち帯広空港案内所
帯広市泉町西9線中8-41 帯広空港ターミナルビル内
中札内案内所
河西郡中札内村大通南3丁目12
更別案内所
河西郡更別村字更別南1線91 更別街なか交流館ma・na・ca内
2015年(平成27年)11月9日、更別南2線19より移転。
忠類案内所
中川郡幕別町忠類白銀町175
大樹案内所
広尾郡大樹町西本通98 大樹町経済センター(道の駅コスモール大樹)内
広尾待合所
広尾郡広尾町丸山通北2丁目(旧・広尾駅跡地)
ぬかびら源泉郷案内所
河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷
池田案内所
中川郡池田町大通2丁目16 ディスカウント鈴木内
本別案内所
中川郡本別町北3丁目1 道の駅ステラ★ほんべつ(旧・本別駅)内
足寄案内所
足寄郡足寄町北1条1丁目 道の駅あしょろ銀河ホール21(旧・足寄駅)内
陸別案内所
足寄郡陸別町字陸別原野基線69-1 道の駅オーロラタウン93りくべつ(旧・陸別駅)内
介護事業所 十勝バス介護サービスセンター
帯広市西14条南32丁目2-13[1]
保育・教育事業所 アフタースクールかちばす
帯広市西14条南32丁目2-13[1]
廃止事業所
東3条営業所(1981年(昭和56年)11月廃止[10])、東10条営業所(1981年(昭和56年)11月廃止[10])、上士幌営業所、足寄営業所、新得営業所、茂岩営業所、芽室営業所(1983年(昭和58年)廃止[11])、浦幌営業所

路線バス

本社:十勝バス本社、帯広駅前:帯広駅バスターミナル

都市間バス、空港連絡バス

ポテトライナー(帯広 - 札幌)

大谷地駅付近にて

1989年(平成元年)8月11日より繁忙期の臨時帰省バスとして各社1往復ずつを担当する5往復で運行を開始。1990年(平成2年)3月9日より「ポテトライナー」として通年運行が開始された[12]1995年(平成7年)12月1日大谷地ターミナル1997年(平成9年)9月1日に清水と芽室を新設し1往復を十勝川温泉まで延長。2002年(平成14年)12月1日には発車オ〜ライネットによるインターネット予約開始し御影を新設。2005年(平成17年)4月1日より音更経由(音更大通11丁目、木野大通16丁目、木野農協前)2往復を新設し、芽室経由は4往復とし臨時便を廃止。2009年(平成21年)12月23日から音更経由を1往復増回。2011年(平成23年)10月30日道東自動車道全通による改正で直行便を含む3往復を増回し計10往復、所要時間が約20分短縮となった[13]2017年(平成29年)4月1日に十勝川温泉発着便を廃止[14]2018年(平成30年)6月2日より土日祝限定の特急便(途中無停車)を2往復新設した[15]

直行便は往復とも札幌ターミナル発着で、札幌行に札幌駅前降車停留所を設定。帯広市内は十勝バス本社に停車しパークアンドライドを設定する。帯広行は路線開設以来札幌ターミナル始発で、札幌駅前ターミナルおよび札幌駅前は札幌行の降車のみ扱っていたが、2016年(平成28年)4月1日より経由便、直行便とも札幌駅前ターミナルで帯広行の乗車扱いを開始した[16]

運行を開始するにあたり北海道中央バスが共同運行事業者を募ったところ、他4社が名乗りを上げた。1路線5社での運行は極めて異例であり北海道運輸局の指導で調整が図られたが不調に終わり、結局5社揃って認可された経緯がある[17]

帯広と札幌の間は200キロ程度の距離であるが、帰省バス当時から夜行便が設定されていた。1991年(平成3年)9月20日国道274号日勝峠ルートへの変更に伴う改正で定期運行を廃止し、2000年(平成12年)夏期まで繁忙期臨時便として運行されていた。

ノースライナー(帯広 - 旭川)

とかち帯広空港連絡バス

とかち帯広空港連絡バス

音更・帯広市内ホテル - 帯広空港

  • 道の駅おとふけ - 木野農協前・帯広市内主要ホテル - とかち帯広空港(北海道拓殖バスと共同運行)

1997年(平成9年)7月1日開設。2009年(平成21年)4月1日運行経路変更。2022年(令和4年)4月1日より一部経路変更の上で道の駅おとふけ発着に延伸したが、十勝バス運行便は従来通り市内ホテル - 空港間の運行となる。十勝バスが単独運行する#とかち帯広空港連絡バス(十勝バス本社・帯広駅 - 帯広空港)とは別路線で、乗車券の共通扱い等は行わない[18]

一般路線バス

停留所一例

2024年(令和6年)4月1日現在。

2015年(平成27年)11月15日のダイヤ改正よりわかりやすい行先表示とするため、表示の変更や系統番号の新設・細分化が行われた[19]

循環線

1は本社→工業高校→東13条、2は東13条→工業高校→本社。

1-1:本社 - 工業高校 - 帯広記念病院前は2021年(令和3年)7月1日のダイヤ改正で廃止[20]

南商線、南商・あかしや線、柏葉高・総合振興局線

3 南商線は本社 - 帯西幼稚園 - 帯広駅前、3-1 南商・柏葉高・総合振興局線は本社 - 帯西幼稚園 - 帯広駅前 - 柏葉高校 - 帯広駅前、21は本社 - 西23条4丁目 - 帯広駅前 - 幕別温泉。

21の幕別温泉発便は一部区間がデマンド運行となる。

3-1は2015年(平成27年)11月15日より系統番号を5から変更。帯広駅前→柏葉高校→帯広駅前間は上下便とも同一方向運行。

東8条線

旧・JR北海道バス路線。

水光線

  • 7:帯広駅前 - 帯広市役所前 - 総合振興局前 - 大川町 - 東10条2丁目 - 東13条

帯広・陸別線、幕別線

帯広・陸別線「Star Line」塗装
  • 17:本社南口 - 養護学校前 - (つつじが丘小学校前 - )三条高校・開成病院前 - 厚生病院前 - 帯広競馬場前 - 帯広駅前 - 札内橋 - 札内 - 幕別考古館前 - 幕別駅前 - 利別 - 池田役場前 - 池田駅前 - 高島 - 岡女堂本家前 - 本別 - 仙美里 - 足寄南6条 - 足寄 - 足寄土木現業所 - 上利別 - 大誉地 - 陸別
  • 10:本社南口 - (17と同経路、つつじが丘小学校前経由せず) - 幕別駅前 - 中札内高等養護学校幕別分校前(旧・幕別高校前) - 東緑町団地

17 帯広・陸別線はふるさと銀河線廃止によるバス転換路線。15 足寄線(帯広 - 足寄駅前)と80 下愛冠団地線(足寄営業所 - 足寄駅前 - 足寄土木現業所)を統合し陸別まで延長。足寄 - 上利別間は1979年(昭和54年)5月28日、上利別 - 陸別間は同年2月1日を許可日として廃止されており[21]、およそ27年ぶりの足寄 - 陸別間再開となった。

芽室線

  • 31:帯広駅前 - 帯広競馬場前 - 厚生病院前 - 三条高校・開成病院前 - 共愛東 - 芽室高校前 - 公立芽室病院入口 - 芽室駅前 - 芽室緑町西 - 芽室総合体育館前 - 公立芽室病院前 - 芽室駅前

旧路線名は31 芽室南線。2009年4月に国道経由の30 芽室線を統合し、芽室市街地の経路を変更。国道経由はスクール便を途中乗降可能とすることで代替。

清水帯広線

  • 32:十勝清水駅前 - 羽帯 - 御影駅前 - 芽室駅前・三条高校開成病院前・厚生病院前・帯広駅前

2018年(平成30年)4月1日(土曜休日運休のため実際は4月2日)運行開始。従来から運行されている清水高校スクール線(帯広・芽室 - 清水高校)の回送を利用。芽室町内・帯広市内は帯広行は降車のみ、清水行は乗車のみとなる。清水町内相互間の利用は清水町コミュニティバスに倣い100円となる[22]

2016年(平成28年)の平成28年台風第10号によるJR根室本線長期運転見合わせ時には、清水帯広線と同区間で「清水町民災害支援無料バス」を運行した経緯がある[23]

新町線

  • 36:本社南口 - 西帯広団地 - 柏西台橋 - 柏林台北町5丁目 - 帯広小学校前 - 帯広駅前

新緑通線、音更線

  • 41・41-1:本社 - 西帯広郵便局 - 三条高校・開成病院前 - 新緑通公住前 - 大谷高校 - 長崎屋前 - 帯広駅前 - 木野農協前 - 柳町団地 - 音更役場前 - 音更大通1丁目 - 音更桜ヶ丘

41 音更線は本社 - 帯広駅前 - 音更桜ヶ丘、41-1 新緑通線は本社 - 帯広駅前。

十勝川温泉線

一部区間はデマンド運行。45-1は通学時間帯に設定される十勝川温泉発本社行で、帯広駅前→本社は41と同経路。

帯広 - 十勝川温泉 - 千代田堰堤 - 池田駅も設定されていた[24]。催事時等には帯広駅 - 十勝川温泉 - 池田ワイン城の臨時バスを運行する場合がある[25]

上士幌線、ぬかびら線

上士幌線、ぬかびら線「夢大陸とかち」塗装
 
広尾線「南十勝夢街道」塗装

49 上士幌線は本社 - 上士幌交通ターミナル、51 ぬかびら線は本社 - ぬかびら源泉郷。2020年(令和2年)5月21日より上士幌交通ターミナル周辺の経路が一方通行化され、上士幌行・ぬかびら行は循環し上士幌交通ターミナル終着・停車、帯広行は上士幌交通ターミナル始発・停車からしんくみ上士幌支店を経て上士幌へ向かう

士幌線バス代行路線で、帯広 - 上士幌間では北海道拓殖バス上士幌線・音上線共通定期券を取り扱う[26][27]

広尾線

広尾線バス代行路線。中札内 - 大樹間は現行の更別経由のほか上札内経由も運行していた。帯広 - 大樹などの区間便も運行していた[28]

大正小学校線、大空団地線

  • 70・70ー1:本社 - 国道西20条 - 国道西17条 - 西11条1丁目 - 帯広駅前 - 長崎屋前 - イオン帯広店前 - 四中前 - 動物園前 - 稲田 - 緑陽高校前 - 大空団地入口(→大空2丁目→大空7丁目→大空10丁目→大空団地入口)
  • 72:本社 - 西帯広郵便局 - 三条高校・開成病院前 - 厚生病院前 - 帯広競馬場前 - 帯広駅前 - イオン帯広店前 - 四中前 - イトーヨーカドー前 - 稲田 - 緑陽高校前 - 大空団地入口(→大空2丁目→大空7丁目→大空10丁目→大空団地入口)
  • 61:本社→(70と同経路)→四中前→イトーヨーカドー前→看護学院前→北愛国交流広場前→愛国小学校前→愛国→大正本町→大正小学校

61 大正小学校線は学校登校日の本社発のみ運行。大空団地線は、70(国道38号経由)は本社→大空団地→本社、70-1は大空団地→帯広駅前止まり。72(白樺通経由)は長崎屋前・動物園を経由しない。

自衛隊・稲田線

  • 73:帯広駅前 - 長崎屋前 - イオン帯広店前 - グリーンパーク - 四中前 - 公南弥生トンネル - 自衛隊前 - 農業高校正門北 - 看護学院前 - イトーヨーカドー前

元・JR北海道バス路線。

79 畜大線(帯広駅前 - 73と同経路 - 農業高校正門北 - 畜大前 - 畜大農場前)は2023年(令和5年)8月21日のダイヤ改正で廃止[29][30]

図書館青葉線

図書館から千歳川河川事務所を経て、括弧内を循環し、千歳川河川事務所から図書館へ戻る循環線

千歳相互観光バスの路線撤退により、2024年(令和6年)4月1日運行開始[31][32][33]

スクールバス

スクールバス一例

一般路線の直通系統がない経路を中心に、学校登校日の通学時間帯に合わせたスクールバスが運行される。一般客も利用できるが、一部路線を除き学校最寄以外の停留所間での利用はできない。

路線詳細は 公式サイト「スクールバスのご案内」 を参照。

コミュニティバス(受託)

運行主体は自治体であるが、実際の運行などは委託を受けた十勝バスが行う路線。コミュニティバスを参照。

音更町コミュニティバス「しらかば号」
  • 本町コース・木野コースの2路線、1日3便を元日を除き、毎日運行[34]
幕別町コミュニティバス
  • 幕別市街地の「まくバス」と、札内市街地の「さつバス」を運行。十勝バス一般路線との乗り継ぎに割引が適用される[35]

主な廃止路線

かつては浦幌町豊頃町芽室町、足寄町などの町内路線や帯広とを結ぶ長距離路線が運行されていたが、過疎化等の影響で大半で廃止や路線短縮などが行われている。

新得線
  • 32:帯広 - 芽室駅前 - 御影 - 羽帯 - 清水開発前 - 新得駅前 - 北生団地(新得営業所)
阿寒湖線
  • 52:帯広 - 十勝川温泉 - 池田駅前 - 足寄駅前 - 登山口 - 阿寒湖

1988年(昭和63年)をもって休止[24]

オンネトー線

1985年(昭和60年)6月27日廃止許可[21]阿寒バスが引き継いだが運行されていない。

日勝線(日勝スカイライン)

1992年(平成4年)1月廃止許可[36]

大空団地線
  • 7・8:東8条 - 帯広駅前 - 春駒通り(西12条・南商業高校) - 白樺学園前 - 大空団地(JR北海道バス廃止代替路線)
北見帯広線
  • 帯広・幕別・本別・足寄 - 陸別 - 置戸・訓子府・北見(北海道拓殖バス、北海道北見バスと共同運行)

2005年度夏期の運行をもって北海道拓殖バスが撤退し2社で運行されたが、ふるさと銀河線代替バス運行開始に伴い廃止されている[37]

特急すずらん号 右:旧塗装 特急すずらん号 右:旧塗装
特急すずらん号 右:旧塗装
浦幌線
  • 16:帯広営業所 - 幕別 - 浦幌営業所

2007年4月1日廃止、特急すずらん号および10系統に振り替え。

特急すずらん号
  • 帯広・幕別 - 浦幌 - 音別 - 白糠・大楽毛・釧路(くしろバスと共同運行)

1989年(平成元年)11月24日運行開始。2007年4月1日の浦幌線廃止に伴い、幕別 - 浦幌間で停留所を増設するとともに、釧路方面とのみ利用可能であった乗降制限を解除。2010年(平成22年)12月6日の浦幌町議会にて路線廃止予定であることが明らかになり[38]2011年(平成23年)4月1日に廃止されている[39][40]

留真線
  • 80:本別町立病院前 - 本別 - 上浦幌中学校前 - 活平 - 瀬多来入口 - 留真

2011年(平成23年)7月1日廃止。本別浦幌生活維持路線(乗合タクシー)が代替[41][42]

浦幌 - 常室 - 留真間は1987年(昭和62年)4月23日廃止許可[36][43]。浦幌 - 留真 - 留真温泉間(留真温泉線)は1985年(昭和60年)12月7日廃止許可[36][44]

学園通線、環状線
  • 27・28・29:本社 - 西帯広 - 国道西17条 - 大通1丁目 - 協会病院前 - 帯広駅前 - グリーンパーク - イトーヨーカドー入口(イトーヨーカドー前) - 農業高校前 - 緑陽高校前 - 大空5丁目 - 帯広の森 - 白樺学園 - 三条高校・開成病院前 - 養護学校前 - 本社

27 学園通線は本社→農業高校まで29 養護学校先回りと同経路(一部経由せず)でイトーヨーカドー前が終点。2021年(令和4年)7月1日廃止[20]

28・29 環状線は、28は西帯広先回りの環状線北廻り(かんきた)、29は養護学校先回りの環状線南廻り(かんみなみ)。2023年(令和5年)8月21日のダイヤ改正で廃止[29][30]

基松線
  • 帯広 - 東別府 - 基松[36]
上芽室線
  • 帯広 - 芽室 - 上芽室[36]
テレビ塔線
  • 帯広 - 十勝川温泉 - テレビ塔[36]
西上音更線
  • 帯広 - 士幌 - 西上音更 - 上士幌[36]
昭和線
  • 帯広 - 木野 - 昭和[36]
武儀線
  • 帯広 - 音更 - 武儀 - 中士幌[36]
ヘルスセンター線
  • 帯広 - 下士幌 - 筒井温泉[36]
柏葉線
  • 帯広 - 中士幌 - 柏葉[36]
東中音更線
  • 帯広 - 中士幌 - 東中音更[36]
北愛国線
  • 帯広 - 愛国 - 北愛国[36]
音更八千代線
  • 帯広 - 下士幌 - 音更八千代[36]
東士幌線
  • 帯広 - 音更 - 東士幌[36]
吉野線
  • 帯広 - 木野 - 下士幌 - 吉野[36]
八千代線
  • 帯広 - 川西 - 上帯広 - 八千代[36]
長流枝線
  • 帯広 - 筒井温泉 - 長流枝[36]
大正西線
  • 帯広 - 川西基線 - 大正[36]
屈足線
  • 帯広 - 松沢 - 熊牛 - 屈足[36]
西士狩線
  • 帯広 - 鈴蘭 - 西士狩 - 芽室[36]
鹿追線(万年経由)
  • 帯広 - 音更 - 万年 - 鹿追[36]
長節湖線・大津線
  • 帯広 - 茂岩 - 大津 - 長節湖[28][36]
依田線
  • 帯広 - 札内 - 依田 - 愛国[45][46]
グリュック線
上帯広線
  • 芽室 - 北伏古 - 上帯広[36]
上関山線
  • 芽室 - 毛根 - 上関山[36]
雄馬別線
  • 芽室 - 上美生 - 雄馬別[36]
伏見線
  • 芽室 - 上美生 - 伏見[36]
上美生線
  • 芽室 - 中美生 - 上美生[36]
上伏古線
  • 芽室 - 坂の上 - 上伏古[36]
石山線
人舞線
  • 清水 - 人舞 - 屈足[36]
清鹿線
  • 清水 - 熊牛 - 美蔓 - 鹿追[36]
小川線
  • 茂岩 - 石神 - 小川[36]
湧洞線
  • 茂岩 - 石神 - 湧洞[36]
農野牛線
  • 茂岩 - 農野牛[36]
炭鉱線
十勝太線
  • 浦幌 - 吉野 - 十勝太[36]
上厚内線
紋別線
  • 広尾 - 豊似 - 紋別[36]
その他
  • 然別湖 - 糠平 - 上士幌 - 阿寒湖[24]
  • 北上伏古線、関山線、小紋別線、大川線、讃岐線、上豊似線、拓成線、新和線、駒畠線、上陸別線、トマム線(陸別)、螺湾線、上螺湾線、稲牛線、平和線、川上線、拓農線、帯里線、共愛団地線、野球場線、緑陽台線、浦幌高校線、療養所線、美里別線、中島橋線、古舞線、糠内線、西似平線、池田高校線、愛の国線、トマム線(占冠)[48]

乗車券

愛国から幸福ゆき硬券乗車券

各窓口では乗車券を発売する。一部窓口・区間では「愛国から幸福ゆき」の縁起切符(幸福駅#「愛の国から幸福へ」ブームを参照)など硬券乗車券も発売する。

バスカードシステムは、いわゆる交通系ICカード対応や独自のカード乗車券発行は行わないが、大空団地線、自衛隊・稲田線で「WAON」を導入する。

一般路線バス車内での運賃決済(十勝バス運行便)および窓口での乗車券等購入時の決済方法として、QRコード決済の「PayPay」、「Alipay」、JPQRのうち「d払い」、「au PAY」、「楽天ペイ」、「LINE Pay」、「ゆうちょPay」、「FamiPay」、「メルペイ」、「atone」を導入する[49][50]

貸切バス

貸切バス事業は通常は帯広運輸支局管内、北見運輸支局管内、釧路運輸支局管内、札幌運輸支局管内および勇払郡での発着が認められているが、貸切バス事業者安全性評価認定制度による優良事業者に限定した営業区域の弾力的な運用により北海道全域となっている[51][52]道東地区事業者10社で組織する東北海道貸切バス事業協同組合 (BUS CENTER)に加盟する。

車両

日野製が大半。路線バス車両は2017年(平成29年)3月31日現在で108台保有する[53]

1990年代には他社同様首都圏のバス事業者より中古車を多く導入した。中でも、京浜急行バスより日野・ブルーリボン京急型ワンステップバス」の初代車両も購入している。近年では地方路線の廃止で余剰となったワンステップ車や、鉄道代替路線専用車の更新による余剰車を市内線に転用しており、モノコックボディの経年車が姿を消している。2010年度には川崎市交通局川崎鶴見臨港バス名古屋市交通局よりまとまった数の中古車両が導入された。

車両の使用サイクルは長く、近年までモノコックボディの車両が大半を占めていた。2010年3月には延べ30年近く使用された1981年式「いすゞ・K-CCM370型」が現役を退き、10月には1983年式の日野・ブルーリボン「K-RT225A」型がさよなら運転の後、27年間の活躍の幕を閉じた[54]。2010年10月時点での最古参車両は1987年の国鉄広尾・士幌線廃止時の初代転換車両として導入された日野・ブルーリボン P-HU276BA型である(一部では廃車も進行)。

路線車の塗装は日野・ブルーリボンのサンプルカラーを黄色ベースにアレンジしたものが使われ(2010年秋全廃)、その後は黄色ベースに赤やオレンジの帯が入ったものに改められた。さらに2004年度頃、ノンステップ車導入を機に黄色ベースは変わらずに「TOKACHIBUS」のロゴが入ったシンプルなカラーに改められたものが現在の塗装となる。全面広告車両も存在。鉄道代替系統には独自のカラーを採用している。

ワンマン運転用機器は主にクラリオンレシップ製が用いられる。また、1994年式以降の路線車輌を対象に、方向幕のLED化(レシップ製)を行った。

貸切バス車両は17台保有[55]。塗装はハイデッカー車はBUS CENTERカラー、スーパーハイデッカー車や小型車は黄色ベースが大半を占める。

脚注

  1. ^ a b c d e f 会社概要”. 十勝バス. 2023年3月4日閲覧。
  2. ^ "【ミエルカトーク】十勝バス 野村文吾社長". ぶっちゃけ!ミエルカTV. 28 November 2020. 該当時間: 4分25秒~4分46秒. テレビ北海道. 2023年8月21日閲覧
  3. ^ “【リーダーの視点】十勝バス 野村文吾社長”. WEB TOKACHI (十勝毎日新聞社). (2010年9月24日). http://www.tokachi.co.jp/feature/201009/20100924-0006703.php 2015年10月30日閲覧。 
  4. ^ “十勝バスの運送収入 40年ぶり前年増”. WEB TOKACHI (十勝毎日新聞社). (2012年4月18日). http://www.tokachi.co.jp/news/201204/20120418-0012335.php 2015年10月30日閲覧。 
  5. ^ 国土交通省九州運輸局 地域公共交通シンポジウム「お客さま密着!で地域に貢献する十勝バスの取組み」~40年ぶり利用者増加の実例~ (PDF) - 2013年11月28日。
  6. ^ 北海道新聞文化賞”. 北海道新聞社. 2023年12月21日閲覧。
  7. ^ 北海道で路線バスが宅急便を輸送する「客貨混載」を開始”. ヤマトホールディングス (2016年9月27日). 2023年8月21日閲覧。
  8. ^ 路線バスで『PayPay(ペイペイ)』が使用できるようになります”. 十勝バス. 2023年12月16日閲覧。
  9. ^ 二次元バーコードによる運賃決済が拡大!”. 十勝バスfacebook. 2023年12月16日閲覧。
  10. ^ a b 『70年史』 p. 75
  11. ^ 『70年史』 p. 72
  12. ^ 「JR長距離夜行高速バス一覧表」『JR気動車客車編成表 '92年版』ジェー・アール・アール、1992年7月1日、188頁。ISBN 4-88283-113-9 
  13. ^ 札幌 - 帯広:道東自動車道(夕張I.C〜占冠I.C間)開通により「ポテトライナー」が早く!便利に!” (PDF). 楽得バス13. 2011年10月21日閲覧。
  14. ^ 札幌と帯広都市間バスポテトライナー号時刻表”. 北都交通. 2017年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月18日閲覧。
  15. ^ ポテトライナー土日祝2往復増回!!”. 北都交通. 2018年12月18日閲覧。
  16. ^ 平成28年4月1日ダイヤ改正 ポテトライナー 札幌駅前ターミナルから乗車できます!” (PDF). 楽得バス13. 2016年6月1日閲覧。
  17. ^ 北都交通40年史編纂委員会『北都交通40年史』 p.73
  18. ^ 帯広空港連絡バス”. 北海道拓殖バス. 2023年5月18日閲覧。
  19. ^ ダイヤ改正のお知らせ”. 十勝バス. 2015年12月18日閲覧。
  20. ^ a b ダイヤ改正について”. 十勝バス (2021年6月14日). 2023年5月22日閲覧。
  21. ^ a b 『70年史』 p. 131
  22. ^ 帯広清水線バスの実証運行について” (PDF). 清水町. pp. 5 - 6. 2018年4月16日閲覧。
  23. ^ 9月9日から「十勝バス(株)による十勝清水駅〜帯広駅間の清水町民災害支援無料バス」が運行されています。”. 清水町. 2018年4月16日閲覧。
  24. ^ a b c 『70年史』 p. 112
  25. ^ 2023年池田町秋のワイン祭り臨時バスのご案内” (PDF). 十勝バス (2023年8月11日). 2023年8月26日閲覧。
  26. ^ 上士幌線時刻表 共通乗車について” (PDF). 北海道拓殖バス. 2015年12月18日閲覧。
  27. ^ 各種乗車券・定期券・回数券のご案内”. 十勝バス. 2015年12月18日閲覧。
  28. ^ a b 『70年史』 p. 111
  29. ^ a b ダイヤ改正のご案内【令和5年8月21日(月)】”. 十勝バス (2023年8月2日). 2023年8月26日閲覧。
  30. ^ a b 53便廃止・減便の十勝バス「代替ある路線対象」 嘆く帯畜大生「バス以外に足ない」”. 北海道新聞 (2023年8月3日). 2023年8月26日閲覧。
  31. ^ 「市民病院プール線」と「図書館青葉線」の運行会社変更について”. 千歳相互観光バス (2024年3月16日). 2024年4月2日閲覧。
  32. ^ 千歳市路線バス「図書館青葉線」の運行について【令和6年4月1日(月)-】”. 十勝バス (2024年3月29日). 2024年4月2日閲覧。
  33. ^ 令和6年4月1日以降のバス路線、時刻表”. 千歳市. 2024年4月2日閲覧。
  34. ^ コミュニティバスの運行路線図・時刻表について”. 音更町. 2021年10月19日閲覧。
  35. ^ コミュニティバス時刻表・路線図”. 幕別町. 2023年5月25日閲覧。
  36. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am 『70年史』 p. 113
  37. ^ 北見現代史編集委員会『北見現代史』(2007年) p992
  38. ^ 北海道新聞 「都市間バス 帯広 - 釧路 廃止へ」(2010年12月7日朝刊 p9経済面)
  39. ^ すずらん号の廃止について” (PDF). くしろバス (2011年3月10日). 2011年10月6日閲覧。
  40. ^ 帯広・釧路線すずらん号廃止について”. 十勝バス (2011年3月22日). 2011年10月6日閲覧。
  41. ^ 第3回浦幌町議会臨時会会議録” (PDF). 浦幌町. pp. 6-7 (2011年5月20日). 2011年10月6日閲覧。
  42. ^ 新「本別・浦幌生活維持路線」が運行します” (PDF). 本別町. 2011年10月6日閲覧。
  43. ^ 『70年史』 p. 133
  44. ^ 『70年史』 p. 132
  45. ^ 『70年史』 p. 78
  46. ^ 『70年史』 p. 132
  47. ^ 『70年史』 p. 122
  48. ^ 『70年史』 pp. 119 - 122, pp. 131 - 132
  49. ^ 路線バスのQRコード決済を拡充 十勝バス”. 十勝毎日新聞 (2020年11月27日). 2023年5月22日閲覧。
  50. ^ 二次元バーコードによる運賃決済が拡大!についての投稿(2020年12月2日) - Facebook
  51. ^ 一般貸切旅客自動車運送事業における営業区域の弾力的な運用について” (PDF). 北海道運輸局. 2018年3月11日閲覧。
  52. ^ 貸切バス事業者一覧” (PDF). 北海道運輸局. 2018年3月11日閲覧。
  53. ^ 全国乗合バス事業者の移動円滑化基準適合車両導入状況” (PDF). 国土交通省. 2018年3月17日閲覧。
  54. ^ “9日に十勝バス「日野KRT225AA」引退ツアー”. 十勝毎日新聞 (十勝毎日新聞社). (2010年10月1日). http://www.tokachi.co.jp/news/201010/20101001-0006776.php 2011年10月6日閲覧。 
  55. ^ 貸切バス会社一覧” (PDF). 北海道バス協会. 2011年10月6日閲覧。

参考文献

  • 『十勝バス70年史』十勝バス、2000年。 

関連項目

外部リンク