中央大学学友会文化連盟音楽研究会吹奏楽部

中央大学学友会文化連盟音楽研究会吹奏楽部(ちゅうおうだいがくがくゆうかいぶんかれんめいおんがくけんきゅうかいすいそうがくぶ、Chuo University Symphonic Band)は、日本のアマチュア吹奏楽団中央大学に属する吹奏楽団である。公式略称は「中大ブラス」。2022年時点で全日本吹奏楽コンクールに通算31回出場している(1位1回、2位5回、3位4回、金賞14回、銀賞4回、銅賞1回)。

歴史

  • 1942年 中央大学軽音楽団を母体として音楽研究会傘下にブラスバンド設立
  • 1943年 戦況悪化により解散式を挙行
  • 1946年 中央大学音楽研究会再建
  • 1951年 音楽研究会吹奏楽部として再建
  • 1952年 当部傘下に音楽研究会スウィング部発足
  • 1955年 関東吹奏楽連盟に加盟。国内演奏旅行開始。
  • 1956年 吹奏楽コンクールが再開し、初出場。関東吹奏楽コンクール第三位
  • 1957年 全日本吹奏楽コンクール初出場
  • 1958年 総合練習場落成。東京都吹奏楽連盟結成(大学唯一の加盟校)。第一回定期演奏会を開催(於・山野ホール
  • 1959年 第一回音楽研究会ジョイントコンサートを開催(於・神田共立講堂
  • 1961年 全日本吹奏楽コンクールで初優勝
  • 1964年 東京オリンピックにて祝賀演奏
  • 1968年 第一回中央大学・関西大学交歓合同演奏会を開催(- 1977年)
  • 1969年 音楽研究会スウィング部が正式に分離独立
  • 1978年 中央大学の多摩移転に伴い、音楽研究会も移転
  • 1984年 初の海外演奏旅行実施
  • 1998年 長野パラリンピック聖火採火式典に参加
  • 2013年 第一回サマーコンサートを開催(於・オリンパスホール八王子)
  • 2017年 創部75周年

全日本吹奏楽コンクールの成績

1956年 - 1969年(金銀銅制度移行前)

年度 指揮者 課題曲 自由曲
1956 4 本間昭男 行進曲「大空」
須摩洋遡
愛のバラ
ブレーガー
関東大会:3位
1957 5 井上弘平 行進曲「マンハッタンビーチ」
J.スーザ
歌劇「タンホイザー」より行進曲
R.ワーグナー
全国大会:3位
1958 6 坂本直隆 行進曲「剛穀潔白」
C. タイケ
交響詩「フィンランディア」
J.シベリウス
全国大会:2位
1959 7 川村泉 行進曲「グロリアスユース」
ウィスラー
交響詩「フィンランディア」
J.シベリウス
全国大会:2位
1960 8 大森久雄 行進曲「スカイウェイ」
P.ヨーダー
スラブ行進曲
P.チャイコフスキー
全国大会:2位
1961 9 高橋民雄 行進曲「ジュビリ-」
E.ゴールドマン
「朝鮮の主題による組曲第8番」より
ウラジミロフ
全国大会:1位
1962 10 間宮敏雄 マーチ 鬨の声
須摩洋遡
トッカータとフーガニ短調
J.S.バッハ
全国大会:2位
1963 11 永島照生 行進曲「希望」
川崎優
バンドのためのディベルティメント
V.パーシケッティ
全国大会:2位
1964 12 吉田明夫 バンドのための楽章「若人の歌」
兼田敏
グラツァ
リラッチーニ
全国大会:3位
1965 13 内堀勝 シンフォニック・プレリュード
A.リード
吹奏楽のための幻想曲
V.ジャンニーニ
全国大会:3位
1966 14 浅見洋 吹奏楽のための小狂詩曲
大栗裕
トッカータ・マルチアーレ
V.ウィリアムズ
都大会:3位
1967 15 大河原三雄 吹奏楽のためのディベルティメント
兼田敏
序曲 変ロ調
C.ジョバンニーニ
全国大会:3位
1968 16 玉井俊行 吹奏楽のための幻想曲—移り気な五度のムード
塚原哲夫
コラールとアレルヤ
H.ハンソン
都大会:3位
1969 17 田島康雄 吹奏楽のための音詩「南極点への序曲」
岩河三郎
不明 都大会:2位

1970年 - 2022年(金銀銅制度移行後)

年度 指揮者 課題曲 自由曲
1970 18 不参加
1971 19 溝口明秀 行進曲「太陽の下に」
奥村一
コラール
V.ネリベル
都大会:銅賞
1972 20 不参加
1973 21 福垣光治 吹奏楽のための「アラベスク」
名取吾朗
ジョージ・ワシントン・ブリッジ
W.シューマン
都大会:銀賞
1974 22 船木和生 吹奏楽のためのシンフォニア
小林徹
組曲第2番
R.E.ジェイガー
都大会:銅賞
1975 23 小勝琢生 吹奏楽のための練習曲
小林徹
大学祝典序曲
J.ブラームス
都大会:銅賞
1976 24 猪瀬雄二 ポップス描写曲 メインストリートで
岩井直溥
アンティフォナーレ
V.ネリベル
都大会:銀賞
1977 25 田中嘉一 吹奏楽のためのバーレスク
大栗裕
三つの交響的素描「海」よりⅢ.風と海との対話
C. ドビュッシー
都大会:銀賞
1978 26 伊藤繁樹 ジュピラーテ
R.ジェイガー
管弦楽のための協奏曲第五番より
B.バルトーク)
都大会:銀賞
1979 27 伊東静生 A:フェリスタス
青木進
キャンディード序曲
L.バーンスタイン
都大会:銀賞
1980 28 西村隆 B:吹奏楽のための序曲「南の島から」
服部公一
歌劇「クヴァンドリーヌ」序曲
E.シャブリエ / 菊池光広
全国大会:銅賞
1981 29 吉水和規 A:イリュージョン
鵜沢正晴
狂詩曲「タラス・ブーリバ」より 3.予言とタラス・ブーリバの死
L.ヤナーチェク
都大会:銀賞
1982 30 林紀人 D:サンライズ・マーチ(岩河三郎) 三つの交響的素描「海」より 3.風と海との会話
C.ドビュッシー / 上岡洋一
全国大会:銀賞
1983 31 林紀人 A:吹奏楽のためのインヴェンション第1番
内藤淳一
交響組曲「シェエラザード」より
N.リムスキー=コルサコフ / 林紀人
全国大会:金賞
1984 32 林紀人 D:マーチ・オーパスワン
浦田健次郎
狂詩曲「スペイン」
E.シャブリエ / L.カイリエ
全国大会:銀賞
1985 33 林紀人 A:Overture"FIVE RINGS"
三枝成章
交響詩「禿山の一夜」
M.ムソルグスキー / W.シェーファー
全国大会:金賞
1986 34 林紀人 A:吹奏楽のための「変容」
瑞木薫
バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より朝の踊り、喧嘩、少女ジュリエット、タイボルトの死
S.プロコフィエフ / 林紀人
全国大会:金賞
1987 35 林紀人 A:風紋
保科洋
バレエ音楽「ガイーヌ」より導入部、ヌーネの踊り、薔薇の少女たちの踊り、レギンスカ
A.ハチャトゥリアン / 林紀人
全国大会:金賞
1988 36 林紀人 A:吹奏楽のための「深層の祭」
三善晃
バレエ音楽「白鳥の湖」より情景、スペインの踊り、終曲
P.チャイコフスキー / 林紀人
全国大会:金賞
1989 37 林紀人 B:WISH for wind orchestra
田嶋勉
ハンガリー狂詩曲第2番
F.リスト / P.デュポン
都大会:銅賞
1990 38 林紀人 A:ランドスケープ~吹奏楽のために
池辺晋一郎
バレエ音楽「ガイーヌ」より前奏曲、友情の踊り、愛車の孤独、剣の舞、収穫祭
A.ハチャトゥリアン / 林紀人
全国大会:金賞
1991 39 林紀人 C:ロックン・マーチ(藤掛広幸)  バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より
S.プロコフィエフ / 林紀人
全国大会:金賞
1992 40 林紀人 C:吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」
三善晃
「カルメン」組曲よりトレアドール、間奏曲、ジプシーの踊り
G.ビゼー / 林紀人
全国大会:銀賞
1993 41 林紀人 III:マーチ「潮煙」
上岡洋一
バレエ音楽「ライモンダ」より
A.グラズノフ / 林紀人
全国大会:金賞
1994 42 林紀人 III:饗応夫人 太宰治作「饗応婦人」のための音楽
田村文生
バレエ音楽「白鳥の湖」より 終曲
P.チャイコフスキー / 林紀人
全国大会:金賞
1995 43 林紀人 III:第一行進曲「ジャンダルム」
高島豊
バレエ音楽「リーズの結婚」より
J.F.エロール~J.ランチベリー / 林紀人
全国大会:金賞
1996 44 林紀人 全日本コンクール3年連続金賞受賞 特別演奏
1997 45 林紀人 III:五月の風
真島俊夫
バレエ音楽「青銅の騎士」より
R.グリエール / 林紀人
全国大会:金賞
1998 46 林紀人 II:稲穂の波
福島弘和
バレエ音楽「ライモンダ」よりマーチ、ロマネスク、バッカナール、賛歌
A.グラズノフ / 林紀人
全国大会:金賞
1999 47 林紀人 IV:K点を越えて
高橋伸哉
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け、全員の踊り
M.ラヴェル / 林紀人
全国大会:金賞
2000 48 濱本広洋 全日本コンクール3年連続金賞受賞 特別演奏
2001 49 小塚類 IV:行進曲「SLが行く」
若杉海一
バレエ音楽「お嬢さん女中」より
A.グラズノフ / 鈴木英史
都大会:銀賞
2002 50 小塚類 I:吹奏楽のためのラメント
高昌帥
バレエ音楽「くるみ割り人形」より
P.チャイコフスキー / 鈴木英史
都大会:銀賞
2003 51 小塚類 IV:マーチ「ベスト・フレンド」
松浦伸吾
バレエ音楽「中国の不思議な役人」より
B.バルトーク / 築地隆
全国大会:金賞
2004 52 小塚類 I:吹奏楽のための「風之舞」
福田洋介
交響曲第1番ニ短調より第4楽章
S.ラフマニノフ:菊池隆
全国大会:銀賞
2005 53 小塚類 II:マーチ「春風」
南俊明
舞踏組曲より
B.バルトーク / 仲田守
都大会:金賞
2006 54 小塚類 I:架空の伝説のための前奏曲
山内雅弘
エニグマ変奏曲より
E.エルガー / 築地隆
都大会:銅賞
2007 55 小塚類 III:憧れの街
南俊明
青い水平線
F.チェザリーニ
都大会:銀賞
2008 56 小塚類 II:マーチ「晴天の風」
糸谷良一
ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲より
Z.コダーイ / 森田一浩
都大会:銅賞
2009 57 佐川聖二 V:躍動する魂~吹奏楽のための
江原大介
交響曲4番より 第1楽章、第3楽章、第4楽章
M.アーノルド / 瀬尾宗利
都大会:銀賞
2010 58 佐川聖二 II:オーディナリーマーチ
高橋宏樹
交響曲第一番
天野正道
都大会:銅賞
2011 59 佐川聖二 V:「薔薇戦争」より戦場にて
山口哲人
交響曲第二番
ラフマニノフ
都大会:銀賞
2012 60 佐川聖二 III:吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」
足立正
歌劇「グヴェンドリ―ヌ」序曲
E.シャブリエ / 三宅祐人
都大会:金賞
2013 61 大和田雅洋 III:復興への序曲「夢の明日に」
岩井直溥
3つの交響的素描「海」より III.風と海の対話
ドビュッシー / 三宅祐人
都大会:銀賞
2014 62 大和田雅洋 V:君は林檎の木を植える
谷地村博人
バッハの名による幻想曲とフーガ
リスト / 田村文生
都大会:銀賞
2015 63 大和田雅洋 V:暁闇の宴
朴守賢
楓葉の舞
長生淳
都大会:銀賞
2016 64 大和田雅洋 V:焔
島田尚美
歌劇「蝶々夫人」
レスピーギ
都大会:銀賞
2017 65 岡田友弘 V:メタモルフォーゼ~吹奏楽のための
川合清裕
歌劇「影のない女」
R.シュトラウス
都大会予選:銀賞
2018 66 穗田智範 IV:コンサート・マーチ「虹色の未来へ」
郷間幹男
久堅の幹
長生淳
都大会:銅賞
2019 67 穗田智範 I:「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲
林大地
バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より
O.レスピーギ
都大会:銅賞
2021 69 池田肇 I:吹奏楽のための「エール・マーチ」
宮下秀樹
歌劇「トスカ」より第三幕
G.プッチーニ
都大会:銀賞
2022 70 池田肇 III:ジェネシス
鈴木英史
復興
保科洋
都大会:銀賞

公演・出演

  • サマーコンサート - 毎年7月ごろに地元オリンパスホール八王子にて開催。
  • 音楽研究会ジョイントコンサート - 毎年7月ごろに、多摩地域のホールを会場として中央大学音楽研究会に所属する12部会(現在活動中は9部会)の共催で開催。当部はクラシック部門に参加。
  • 定期演奏会 - 毎年12月ごろに関東近郊のホールにて開催(近年では東京芸術劇場オリンパスホール八王子ミューザ川崎シンフォニーホール文京シビックホールなどで開催)。
  • 大学ジョイントコンサート - 毎年3月ごろに開催されるジョイントコンサート。主にオリンパスホール八王子にて行われる関東公演への参加。
  • その他、地方公演や学内・学外行事にも参加している。

ディスコグラフィ

  • レジェンダリーII「中央大学学友会文化連盟音楽研究会吹奏楽部」(ブレーン株式会社 BOCD-7116)
  • ほか、実況録音盤多数(ブレーン株式会社より21世紀の吹奏楽「響宴」、全日本吹奏楽コンクール等、株式会社CAFUAレコードより自主公演盤)

関係者

  • 林紀人(1982 - 1999年 常任指揮者、2017年-指揮者)
  • 岩村力(2000 - 2008年 常任指揮者)
  • 小塚類(2001 - 2008年 常任指揮者)
  • 佐川聖二(2009 - 2012年 常任指揮者)
  • 大和田雅洋(2013 - 2016年 音楽監督兼常任指揮者)

備考

  • 中央大学史では1932年9月に音楽部吹奏楽団が新設されたとの記録が残っているが、当該団体と当部との連続性は認められないことから当部は創部年を1942年と公称している。

外部リンク

Read other articles:

Katedral Ribeirão PretoKatedral Metropolitan Santo SebastianusKatedral Ribeirão PretoLokasiRibeirão PretoNegara BrasilDenominasiGereja Katolik RomaArsitekturStatusKatedralStatus fungsionalAktifAdministrasiKeuskupan AgungKeuskupan Agung Ribeirão Preto Katedral Santo Sebastianus[1] (Portugis: Catedral Metropolitana São Sebastiãocode: pt is deprecated ), juga disebut sebagai Katedral Ribeirão Preto, adalah sebuah gereja katedral Katolik yang terletak di Ribeirão Preto,[2...

 

Lima Kincir Angin Angla Kincir Angin Angla (bahasa Estonia: Angla Tuulikumägi) adalah sekumpulan kincir angin yang terletak di Pulau Saaremaa di Estonia, dan merupakan salah satu tempat yang menjadi ciri khas pulau tersebut. Empat dari lima kincir angin di Angla dibangun pada permulaan abad ke-19, sementara di tengah terdapat kincir angin bergaya Belanda yang dibangun pada tahun 1927. Situs ini kini menjadi salah satu tujuan wisata utama di Pulau Saaremaa, bersamaan dengan kawah Kaali yang t...

 

Nagahuta TimurKelurahanKantor Kelurahan Nagahuta TimurPeta lokasi Kelurahan Nagahuta TimurNegara IndonesiaProvinsiSumatera UtaraKotaPematangsiantarKecamatanSiantar MarimbunKode Kemendagri12.72.08.1004 Kode BPS1273011005 Luaskm²Kepadatan- Nagahuta Timur adalah salah satu kelurahan di Kecamatan Siantar Marimbun, Pematangsiantar, Sumatera Utara, Indonesia. Galeri Gapura selamat datang di Kelurahan Nagahuta Timur Gereja GKPI Jemaat Khusus Aek Nauli di Kelurahan Nagahuta Timur Gereja HKBP Pe...

Mexican politician In this Spanish name, the first or paternal surname is Díaz and the second or maternal family name is Leal. Jorge Arganis Díaz LealSecretary of Communications and TransportationIn office23 July 2020 – 15 November 2022PresidentAndrés Manuel López ObradorPreceded byJavier Jiménez EspriúSucceeded byJorge Nuño Lara Personal detailsBorn (1943-04-20) 20 April 1943 (age 80)Mexico City Jorge Arganis Díaz Leal (born 20 April 1943) is a civil engineer ...

 

У этого термина существуют и другие значения, см. Святой Крест (значения). Д. Веласкес. Распятый Христос. Около 1632. Холст, масло. Прадо, Мадрид Это статья про христианскую реликвию. О кресте как символе см. Распятие. О городе, ранее называвшемся «Святой Крест», см. Будённовск. ...

 

TeodorescuPenemuanDitemukan olehF. Bernardi dan A. BoattiniSitus penemuanCampo ImperatoreTanggal penemuan9 Januari 2002PenamaanPenamaan MPC65001Penamaan alternatif2002 AF67Ciri-ciri orbitEpos 14 Mei 2008Aphelion3.7259870Perihelion2.5322396Eksentrisitas0.1907485Periode orbit2021.7634978Anomali rata-rata332.60529Inklinasi3.48779Bujur node menaik304.83228Argumen perihelion265.56342Ciri-ciri fisikMagnitudo mutlak (H)15.5 65001 Teodorescu (2002 AF67) adalah sebuah ast...

Pour le bec de l'Échaillon au-dessus de Vif, voir Rocher de l'Éperrimont. Bec de l'Échaillon Vue du bec de l'Échaillon depuis Tullins. Géographie Altitude 619 m[1] Massif Massif du Vercors (Alpes) Coordonnées 45° 17′ 54″ nord, 5° 36′ 09″ est[1] Administration Pays France Région Auvergne-Rhône-Alpes Département Isère Géologie Âge Crétacé (roches)Miocène (formation) Roches Calcaires et marno-calcaires Type Crêt Géolocalisation sur l...

 

Halo, Penonton Sinetron. Selamat datang di Wikipedia bahasa Indonesia! Memulai Bacalah halaman Pengantar Wikipedia terlebih dahulu. Baca juga informasi tentang berkontribusi di Wikipedia. Lihat pula aturan yang disederhanakan sebelum melanjutkan. Tips Selalu tanda tangani pertanyaan Anda di Warung Kopi atau halaman pembicaraan dengan mengetikkan ~~~~ pada akhir kalimat Anda. Jangan takut! Anda tidak perlu takut salah ketika menyunting atau membuat halaman baru, menambahkan, atau menghapus ka...

 

Beberapa atau seluruh referensi dari artikel ini mungkin tidak dapat dipercaya kebenarannya. Bantulah dengan memberikan referensi yang lebih baik atau dengan memeriksa apakah referensi telah memenuhi syarat sebagai referensi tepercaya. Referensi yang tidak benar dapat dihapus sewaktu-waktu. Hans-Joachim MarseilleJulukanStern von Afrika (Bintang Afrika) bagi Rakyat JermanJochen bagi teman akrabnyaLahir(1919-12-13)13 Desember 1919Berlin, JermanMeninggal30 September 1942(1942-09-30) (umur 2...

1984–1995 Sikh-nationalist militant uprising in Punjab, India Insurgency in Punjab, IndiaAffected areas are coloured in RedDate1 June 1984 – 31 August 1995[6][7][8](11 years and 3 months)LocationPunjab, India[a]Result Indian victory Rajiv–Longowal Accord in 1985 partially implemented Insurgency quelled; major violence ends after 1995 Many Sikh separatists flee from IndiaBelligerents  India Khalistani militants[1][2][3 ...

 

Untuk klorinasi kolam renang, lihat Sanitasi kolam renang. Penggunaan air yang telah diklorinasi untuk proses dekontaminasi penyakit virus Ebola di Distrik Port Loko, Sierra Leone. Klorinasi air adalah proses penambahan klorin (Cl2) atau hipoklorit pada air. Metode ini digunakan untuk membunuh bakteri dan mikrob tertentu di air keran karena klorin sangat beracun. Secara khusus, klorinasi digunakan untuk mencegah penyebaran penyakit yang ditularkan melalui air seperti kolera, disentri, dan tip...

 

Japanese composer and arranger Takanori ArisawaBorn(1951-04-02)April 2, 1951Tokyo, JapanDiedNovember 26, 2005(2005-11-26) (aged 54)Ōta, Tokyo, JapanEducationSenzoku GakuenOccupation(s)Composer and arrangerYears active1980–2005Known forComposing Sailor Moon series and Digimon series (Seasons 1-4)SpouseKeiko Arisawa (m. ?–2005) Takanori Arisawa (有澤 孝紀, Arisawa Takanori, April 2, 1951 – November 26, 2005) was a Japanese composer and arranger best known for comp...

2001 video game 2001 video gameHigh Heat Major League Baseball 2002Developer(s)Team .366Möbius Entertainment (GBA)Publisher(s)The 3DO CompanySeriesHigh Heat Major League BaseballPlatform(s)Microsoft Windows, PlayStation, PlayStation 2, Game Boy AdvanceReleasePlayStationNA: March 5, 2001[1]WindowsNA: March 15, 2001[2]PlayStation 2NA: March 28, 2001[3]Game Boy AdvanceNA: September 25, 2001[4]EU: October 5, 2001Genre(s)SportsMode(s)Single-player, multiplayer High...

 

Street in the City of London This article is about the street in London. For other uses, see Cheapside (disambiguation). Cheapside in 1909 (left), looking west and in 2005 (right), looking east. The church in the background of each is St Mary-le-Bow. Cheapside is a street in the City of London, the historic and modern financial centre of London, England, which forms part of the A40 London to Fishguard road. It links St. Martin's Le Grand with Poultry. Near its eastern end at Bank junction, wh...

 

Cet article est une ébauche concernant la musique classique et l’opéra ou l’opérette. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les recommandations des projets correspondants. Portrait de Carl Orff. De temporum fine comœdia (La comédie de la fin des temps) est un opéra-oratorio de Carl Orff. Il s'agit de sa dernière œuvre et de celle où il pousse à son paroxysme ses recherches sur le rythme choral, la structure percussive et l'opposition e...

1939 film by Malcolm St. Clair Not to be confused with Quick Millions (1931 film). Quick MillionsDirected byMalcolm St. ClairWritten byBuster Keaton (story)Joseph Hoffman (story)Produced byJohn StoneStarringJed ProutySpring ByingtonEdited byHarry ReynoldsDistributed by20th Century-FoxRelease date August 25, 1939 (1939-08-25) Running time62 minutesCountryUnited StatesLanguageEnglish Quick Millions is a 1939 American comedy film directed by Malcolm St Clair and co-written by Bust...

 

Canadian politician (1857–1951) Taylor McVeity34th Mayor of OttawaIn office1914–1914Preceded byJames A. EllisSucceeded byNelson D. Porter Personal detailsBornFebruary 20, 1857Richmond, Canada WestDiedMarch 21, 1951Windsor, Ontario Taylor McVeity (February 20, 1857, Richmond, Ontario – March 21, 1951) was elected mayor of Ottawa in 1914.[1] McVeity studied law, was called to the bar in 1882 and opened an office in Ottawa. After his term as mayor, he later moved to Windsor, On...

 

This is an archive of past discussions. Do not edit the contents of this page. If you wish to start a new discussion or revive an old one, please do so on the current talk page. Archive 35 ← Archive 40 Archive 41 Archive 42 Archive 43 Archive 44 Archive 45 ARCHIVE PAGE 42: June 2011 Eucosmia What does the word mean? Hi - I'd be happy to be rid of Eucosmia if it is of no use. My only interest in it is its similar spelling to Eucosma,Euosmia, etc. I tried to find a definition for eucos...

American actor (born 1966) Jim True-FrostTrue-Frost at Harvard University in 2011BornJim True (1966-07-31) July 31, 1966 (age 58)Greenwich, Connecticut, U.S.OccupationActorYears active1986–presentSpouse Cora Frost ​(m. 1999)​Children2 Jim True-Frost (né True; July 31, 1966) is an American stage, television and screen actor. He is most known for his portrayal of Roland Prez Pryzbylewski on all five seasons of the HBO program The Wire, as James Woodrow ...

 

Geologisches Museum Kopenhagen Meteorit Agpalilik im Hof des Museums Das Geologische Museum Kopenhagen oder dänisch Geologisk Museum, früher auch Mineralogisches Museum Kopenhagen, ist ein staatliches naturhistorisches Naturkundemuseum für Geologie mit einer Sammlung von Mineralien, Gesteinen, Meteoriten und Fossilien in Kopenhagen. Es bildet gemeinsam mit dem Botanischen Garten und dem Zoologischem Museum das Staatliche Naturkundemuseum Dänemarks in Kopenhagen. Es gehört zur Universitä...