プレストスクス科 (プレストスクスか、Prestosuchidae )は、三畳紀 に生息した動物食性主竜類 の分類群。全長は2.5メートルから7メートルに達し、エリスロスクス科 の後を継いで当時最大の主竜類の地位を占めており、当時の陸上生態系における頂点捕食者 であった。体サイズや頭部・骨格の一部形態がエリスロスクス科のものに近い一方、効率的な足取りを示唆する直立姿勢やワニ 型の足首関節を持つ点でより派生的であった。プレストスクス科は中期三畳紀 から後期三畳紀 前期にかけて繁栄し、化石 がヨーロッパ やインド 、アフリカ (タンザニア )、アルゼンチン 、ブラジル で発見されている。しかし、研究者の間ではグループの系統関係や下位分類群、そしてそもそもプレストスクス科が別個の科を構成するか否かについて長年に亘って意見が分かれている。
Nesbitt (2011)では、プレストスクス科はより派生的なラウイスクス科 やワニ形類 に繋がる偽鰐類 の多系統群 とされ、また分類群を特徴づける標徴形質も不十分であるとされた[ 1] 。後続研究ではプレストスクス科という分類群名がより限定された設定で再導入され、Prestosuchus 、Saurosuchus 、Luperosuchus を含む分岐群を指すとされた[ 2] [ 3] 。しかしそれでも当該分岐群の有効性は不明であり、往々にして側系統群 として扱われている[ 4] 。
分類
Charig (1957)はプレストスクス科を設立し、Mandasuchus 、Prestosuchus 、Spondylosoma を含めた[ 5] 。Romer (1967)はサウロスクス とラウイスクス をエリスロスクス科に分類し、Prestosuchus とProcerosuchus およびMandasuchus をプレストスクス科に含めた。
プレストスクス科はしばしばラウイスクス科に含まれてきたが[ 6] [ 7] [ 8] 、単系統群 である鷲竜類 の姉妹群や[ 9] 、アエトサウルス科 とラウイスクス科 といったような基盤的・派生的偽鰐類の中間に位置する小規模な分岐群として位置づけられることもある[ 10] 。Parrish (1993)の系統解析では、プレストスクス科(Prestosuchus 、Ticinosuchus 、Saurosuchus を含む)はワニ形類・ポポサウルス科 ・ラウイスクス科 ・鷲竜類 の外群に位置付けられた[ 11] 。大半のクラドグラム では、プレストスクス科は植竜類 やオルニトスクス科 よりも派生的で、ポポサウルス科 や鷲竜類 よりも基盤的な位置に御置かれている。
Nesbitt (2011)はプレストスクス科を無関係の様々な偽鰐類からなる多系統群であるとした。例えば、Ticinosuchus 側ワニ形類 (英語版 ) の姉妹群、プレストスクスとサウロスクスは基盤的ロリカタ類 に位置付けられた。Nesbitt (2011)では、かつてプレストスクス科の定義に用いられていた形質の多くが様々な偽鰐類に存在することが示され、これにはParrish (1993)で用いられた足首の形質も含まれていた。Benton (2004)がプレストスクス科を定義する特徴として提唱した狭い三角形 状の前眼窩窓 もPostosuchus (ラウイスクス科)やDromicosuchus (ワニ形類)およびFasolasuchus (基盤的ロリカタ類 )に確認された[ 1] 。
グループの進化
プレストスクス科として知られる最初期の属はタンザニア のアニシアン 階から産出したMandasuchus であり、当該の属は既に全長約4.75メートルの大型動物であった[ 12] 。Ticinosuchus は全長約2.5メートルのより小型の属であり、スイス とイタリア 北部の中部三畳系(アニシアン~ランディアン 階)から産出している。より大型の属では全長6メートルのBatrachotomus がドイツ の中部三畳系最上部(ランディアン階)、Prestosuchus がブラジル の上部三畳系下部(カーニアン 階)から産出している[ 10] 。 最後に、Saurosuchus もまた全長6~7メートルに達する巨大な動物食性動物であり、アルゼンチン の上部カーニアン階から産出している。
インドの中部三畳系から産出したYarasuchus はかつてプレストスクス科に分類されていたが[ 13] 、Nesbitt et al. (2017)の研究でAphanosauria という鳥中足骨類 (アヴェメタターサリア類)に置かれた[ 14] 。
出典
^ a b Sterling J. Nesbitt (2011). “The Early Evolution of Archosaurs: Relationships and the Origin of Major Clades”. Bulletin of the American Museum of Natural History 352 : 1–292. doi :10.1206/352.1 . hdl :2246/6112 .
^ Sterling J. Nesbitt; Julia B. Desojo (2017). “The Osteology and Phylogenetic Position of Luperosuchus fractus (Archosauria: Loricata) from the Latest Middle Triassic or Earliest Late Triassic of Argentina” . Ameghiniana 54 (3): 261–282. doi :10.5710/AMGH.09.04.2017.3059 . hdl :11336/49654 . https://www.researchgate.net/publication/316028344 .
^ Desojo, Julia Brenda; Baczko, María Belén von; Rauhut, Oliver W. M. (2020-02-18). “Anatomy, taxonomy and phylogenetic relationships of Prestosuchus chiniquensis (Archosauria: Pseudosuchia) from the original collection of von Huene, Middle-Late Triassic of southern Brazil” (英語). Palaeontologia Electronica 23 (1): 1–55. doi :10.26879/1026 . hdl :11336/127498 . ISSN 1094-8074 . https://palaeo-electronica.org/content/2020/2917-type-materials-of-prestosuchus .
^ Lúcio Roberto-Da-Silva; Rodrigo Temp Müller; Marco Aurélio Gallo de França; Sérgio Furtado Cabreira; Sérgio Dias-Da-Silva (2018). “An impressive skeleton of the giant top predator Prestosuchus chiniquensis (Pseudosuchia: Loricata) from the Triassic of Southern Brazil, with phylogenetic remarks” . Historical Biology: An International Journal of Paleobiology 32 (7): 1–20. doi :10.1080/08912963.2018.1559841 . https://www.researchgate.net/publication/329894690 .
^ Charig, A. J. (1957). “New Triassic archosaurs from Tanganyika, including Mandasuchus and Teleocrater ”. Dissertation Abstracts, Cambridge University .
^ Gauthier, J. A. (1986). “Saurischian monophyly and the origin of birds”. Memoirs of the California Academy of Sciences 8 : 1–55.
^ Benton, M. J.; Clark, J. M. (1988). “Archosaur phylogeny and the relationships of the Crocodilia”. In M. J. Benton. The Phylogeny and Classification of the Tetrapods . 1 . Oxford: Systematics Association. pp. 295–338. ISBN 0-19-857712-5
^ Benton, M. J.; Walker, A. D. (2002). “Erpetosuchus , a crocodile-like basal archosaur from the Late Triassic of Elgin, Scotland”. Zoological Journal of the Linnean Society 136 : 25–47. doi :10.1046/j.1096-3642.2002.00024.x .
^ Juul, L. (1994). “The phylogeny of basal archosaurs”. Palaeontologia Africana 31 : 1–38.
^ a b Gower, D. J. (2002). “Braincase evolution in suchian archosaurs (Reptilia: Diapsida): evidence from the rauisuchian Batrachotomus kupferzellensis ”. Zoological Journal of the Linnean Society 136 : 49–76. doi :10.1046/j.1096-3642.2002.00025.x .
^ Parrish, J. M. (1993). “Phylogeny of the Crocodylotarsi, with reference to archosaurian and crurotarsan monophyly”. Journal of Vertebrate Paleontology 13 (3): 287–308. Bibcode : 1993JVPal..13..287P . doi :10.1080/02724634.1993.10011511 .
^ Charig, A. J.; Krebs, B.; Sues, H.-D.; Westphal, F. (1976). “Thecodontia”. Handbook of Paleoherpetology . Munchen: Verlag Dr. Friedrich Pfeil
^ Sen, K. (2005). “A new rauisuchian archosaur from the Middle Triassic of India”. Palaeontology 48 (1): 185–196. Bibcode : 2005Palgy..48..185S . doi :10.1111/j.1475-4983.2004.00438.x .
^ Nesbitt, Sterling J.; Butler, Richard J.; Ezcurra, Martín D.; Barrett, Paul M.; Stocker, Michelle R.; Angielczyk, Kenneth D.; Smith, Roger M. H.; Sidor, Christian A. et al. (27 April 2017). “The earliest bird-line archosaurs and the assembly of the dinosaur body plan” (英語). Nature 544 (7651): 484–487. Bibcode : 2017Natur.544..484N . doi :10.1038/nature22037 . ISSN 1476-4687 . PMID 28405026 . http://pure-oai.bham.ac.uk/ws/files/39495711/Nesbitt_et_al._in_press.pdf .