エドワード・サイード

エドワード・ワディ・サイード
2002年の写真(左側の人物)
(右側の人物は友人ダニエル・バレンボイム
誕生 (1935-11-01) 1935年11月1日
イギリス委任統治領パレスチナの旗 イギリス委任統治領パレスチナ エルサレム
死没 (2003-09-25) 2003年9月25日(67歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ニューヨーク
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
民族 パレスチナ人
教育 ヴィクトリア・カレッジ英語版プリンストン大学
最終学歴 ハーバード大学
テンプレートを表示

エドワード・ワディ・サイード(إدوارد سعيد Edward Wadie Said, 1935年11月1日 - 2003年9月25日[1])は、パレスチナ系アメリカ人の文学研究者、文学批評家。主著の『オリエンタリズム』でオリエンタリズムの理論とともにポストコロニアル理論を確立した。彼はまたパレスチナ問題に関する率直な発言者でもあった。

生涯

キリスト教徒パレスチナ人としてエルサレムに生まれる。父親はエジプトカイロで事業を営んだが、サイードはエルサレムにあった叔母の家で幼年期の多くの時間を過ごしたほか、レバノンでも暮らした。アラビア語英語フランス語の入り混じる環境で育ったため、3つの言語に堪能となる。14歳になる頃にはカイロのヴィクトリア・カレッジ英語版に通った[1]。この時期の生活については、自伝『遠い場所の記憶』に詳しい。

アメリカ合衆国へ移住後、学士号をプリンストン大学、修士号と博士号をハーバード大学にて取得した[1]英文学比較文学の教授をコロンビア大学で40年間務めた(1963年2003年)ほか、ハーバード大学、ジョンズ・ホプキンス大学エール大学でも教鞭を執った。『ネイション』、『ガーディアン』、『ル・モンド・ディプロマティーク』、『アルアハラム』、『アル・ハヤト』などの雑誌に寄稿しつつ、ノーム・チョムスキーらとともにアメリカの外交政策を批判し、アメリカ国内で最大のパレスチナ人とアラブ人の擁護者として発言を続けた。同い年の大江健三郎を評価していた。

晩年は白血病を患って教鞭をとることもまれだった。2003年9月25日、長い闘病生活の末に、ニューヨークで没した。67歳だった。

業績・活動

オリエンタリズム

学者としては、サイードはオリエンタリズムの理論で最もよく知られている。彼は著書『オリエンタリズム』(1978年)において、西洋におけるアジア中東への誤った、またはロマンチックに飾り立てられたイメージの長い伝統が、ヨーロッパやアメリカの植民地主義的・帝国主義的な野望の隠れた正当化として作用してきたと主張し、オリエンタリズムの理論を打ち立てるとともにポストコロニアル理論を確立した。サイードはオリエントとオクシデントのいずれのイメージも不要と考えて批判を行ない、論争を引き起こした。

文学研究

ジョセフ・コンラッドの研究から著作家としてのキャリアをスタートさせ、オリエンタリズムや帝国主義論と関連させつつラドヤード・キップリングギュスターヴ・フローベールエドワード・ブルワー=リットンカミュV・S・ナイポールゲーテなどを論じた。ゲーテがハーフィズに感銘を受けて作った『西東詩集』を賞讃し、この題名は、のちにサイード自身が運営に携わる楽団名の由来ともなった(「音楽との関わり」を参照)。

パレスチナとの関わり

サイードは、イスラエル領とその占領地域およびそれ以外の土地に住むパレスチナ人の権利を擁護した。彼は長年にわたってパレスチナ民族評議会の一員であったが、1993年に調印されたオスロ合意をめぐっては、(占領地域のヨルダン川西岸とガザ地区から撤退する代わりとして)イスラエルがパレスチナと相互承認を行い占領地域に居住していたパレスチナ人の自立について交渉を開始するという合意を、両者の分裂を決定的にする上にパレスチナ難民が元の土地へ帰還する権利を軽視したものとして強硬に反対。ヤーセル・アラファートと決裂した。

その代案としてサイードは、アラブ人とユダヤ人が等しい権利を持つ新たな国を作るべきとの「一国家解決」論を主張した。イスラエルのパレスチナ占領に関するサイードの著書には、『パレスチナ問題』(1979年)、『パレスチナとは何か』(1986年)などがあり、彼の主張は敵対する民族を超えたリベラルなものと評価された。彼の死を知ったイスラエル人の歴史家イラン・パッペは、「私のようなイスラエルのユダヤ人にとってサイードは、シオニズム国家で成長するということの闇と混乱のなかから私たちを連れ出し、理性と倫理、そして良心の岸辺へと導いてくれる灯台であった。」と追悼した。

音楽との関わり

彼はまた、熟練したピアニストとして、『ネーション』に音楽批評を長年にわたって寄稿した。音楽評論をまとめた著書を出版し、音楽学との学際的な講義も行なっており、忌日が偶然にも誕生日にあたるグレン・グールドの熱心な信奉者として知られていた。1999年には親友であるイスラエル人の音楽家ダニエル・バレンボイムと共に、ウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団を作った[2]。これは才能ある若いクラシックの音楽家たちをイスラエルとアラブ諸国の双方から毎年夏に集めるという試みであり、ゲーテの『西東詩集』をもとに名づけられた。サイードとバレンボイムは、この業績が「国際的な理解に貢献した」という理由で、スペイン王室より2002年度のアストゥリアス皇太子賞を授与された。

著書

単著

  • Joseph Conrad and the Fiction of Autobiography, (Harvard University Press, 1966).
  • Beginnings: Intention and Method, (Basic Books, 1975).
『始まりの現象――意図と方法』 山形和美小林昌夫訳、法政大学出版局、1992年。
『オリエンタリズム』 今沢紀子訳、平凡社、1986年/〈平凡社ライブラリー〉、1993年。
  • The Question of Palestine, (Times Books, 1979).
『パレスチナ問題』 杉田英明訳、みすず書房, 2004年。
  • Covering Islam: How the Media and the Experts Determine How We See the Rest of the World, (Pantheon Books, 1981).
『イスラム報道――ニュースはいかにつくられるか』 浅井信雄佐藤成文訳、みすず書房、1986年。
  • The World, the Text, and the Critic, (Harvard University Press, 1983).
『世界・テクスト・批評』山形和美訳、法政大学出版局、1995年。
  • After the Last Sky: Palestinian lives, (Pantheon Books, 1986).
『パレスチナとは何か』 島弘之訳、岩波書店、1995年/〈岩波現代文庫〉, 2005年。
  • Musical Elaborations, (Columbia University Press, 1991).
『音楽のエラボレーション』 大橋洋一訳、みすず書房、1995年。
『文化と帝国主義(1・2)』 大橋洋一訳、みすず書房、1998年-2001年。
  • Representations of the Intellectual: the 1993 Reith Lectures, (Vintage, 1994).
『知識人とは何か』 大橋洋一訳、平凡社, 1995年/〈平凡社ライブラリー〉、1998年。
  • The Pen and the Sword: Conversations with David Barsamian, (Common Courage Press, 1994).
『ペンと剣』 中野真紀子訳、クレイン、1998年/筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2005年。
  • The Politics of Dispossession: the Struggle for Palestinian Self-determination 1969-1994, (Chatto & Windus, 1994).
『収奪のポリティックス――アラブ・パレスチナ論集成 1969-1994』 川田潤伊藤正範齋藤一鈴木亮太郎竹森徹士訳、NTT出版、2008年。
  • Peace and its Discontents: Gaza-Jericho, 1993-1995, (Vintage, 1995).
  • Covering Islam: How the Media and the Experts Determine How We See the Rest of the World, Fully Rev. ed., (Vintage, 1997).
『イスラム報道(増補版)』 浅井信雄・佐藤成文・岡真理訳、みすず書房、2003年。
  • Out of Place: A Memoir, (Knopf, 1999).
『遠い場所の記憶――自伝』 中野真紀子訳、みすず書房、2001年。
  • 『パレスチナへ帰る』  四方田犬彦編訳、作品社、1999年。 - 日本オリジナル
  • The End of the Peace Process: Oslo and After, (Pantheon Books, 2000).
  • Reflections on Exile and Other Essays, (Harvard University Press, 2000).
『故国喪失についての省察(1・2)』 大橋洋一・近藤弘幸・和田唯・三原芳秋訳、みすず書房、2006年-2009年。
  • 『戦争とプロパガンダ』 中野真紀子・早尾貴紀訳、みすず書房、2002年。 - 日本オリジナル
  • 『戦争とプロパガンダ(2)パレスチナは、いま』 中野真紀子訳、みすず書房、2002年。 - 日本オリジナル
  • Freud and the Non-European, (Verso, 2003).
『フロイトと非-ヨーロッパ人』 長原豊訳、平凡社, 2003年。
  • 『戦争とプロパガンダ(3)イスラエル、イラク、アメリカ』 中野真紀子訳、みすず書房、2003年。 - 日本オリジナル
  • 『戦争とプロパガンダ(4)裏切られた民主主義』 中野真紀子訳、みすず書房、2003年。 - 日本オリジナル
  • Humanism and Democratic Criticism, (Columbia University Press, 2004).
『人文学と批評の使命――デモクラシーのために』 村山敏勝三宅敦子訳、岩波書店、2006年。
  • From Oslo to Iraq and the Road Map, (Pantheon Books, 2004).
『オスロからイラクへ 戦争とプロパガンダ2000-2003』 中野真紀子訳、みすず書房、2005年。
  • On Late Style: Music and Literature against the Grain, (Pantheon Books, 2006).
『晩年のスタイル』 大橋洋一訳、岩波書店、2007年。

共著

  • Nationalism, Colonialism, and Literature, with Terry Eagleton and Fredric Jameson, (University of Minnesota Press, 1990).
『民族主義・植民地主義と文学』 増渕正史安藤勝夫大友義勝訳、法政大学出版局、1996年。 - テリー・イーグルトンフレドリック・ジェイムソンとの共著
  • Acts of Aggression: Policing "Rogue States", with Noam Chomsky and Ramsey Cark, (Seven Stories Press, 1999). - ノーム・チョムスキー、ラムゼイ・クラークとの共著
  • Power, Politics, and Culture: Interviews with Edward W. Said, with Gauri Viswanathan, (Pantheon Books, 2001).
『権力、政治、文化――エドワード・W・サイード発言集成(上・下)』 大橋洋一ほか訳、太田出版, 2007年。 - ゴーリ・ヴィスワナタン(Gauri Viswanathan)編
  • Parallels and Paradoxes: Explorations in Music and Society, with Daniel Barenboim, (Pantheon Books, 2002).
『音楽と社会』 中野真紀子訳、みすず書房、2004年。 - ダニエル・バレンボイムとの対談集
  • Culture and Resistance: Conversations with Edward W. Said, with David Barsamian, (South End Press, 2003).
『文化と抵抗』 大橋洋一・大貫隆史河野真太郎訳、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年。 - デーヴィッド・バーサミアンによるインタビュー集
  • Conversations with Edward Said, with Tariq Ali, (Seagull Books, 2006).
『サイード自身が語るサイード』 大橋洋一訳、紀伊國屋書店、2006年。 - タリク・アリによるインタビュー集

編著

  • Literature and Society, (Johns Hopkins University Press, 1980).

共編著

  • The Arabs Today: Alternatives for Tomorrow, co-edited with Fuad Suleiman, (Forum Associates, 1973).
  • Blaming the Victims: Spurious Scholarship and the Palestinian Question, co-edited with Christopher Hitchens, (Verso, 1988).

論文集

  • The Edward Said Reader, edited by Moustafa Bayoumi and Andrew Rubin, (Vintage Books, 2000).

ビデオ・音声

 ※ 以下では、ビデオはV、音声はAと省略

参考文献

  • 『現代思想 サイード特集』(Vol.31-14) 青土社、2003年。ISBN 4791711130
  • Shelley Walia原著『サイードと歴史の記述』 岩波書店〈ポストモダン・ブックス〉、2004年。ISBN 4000270745
  • 姜尚中著『オリエンタリズムの彼方へ―近代文化批判』 岩波書店〈岩波現代文庫〉、2004年。ISBN 4006001193
  • 本橋哲也著『ポストコロニアリズム』 岩波書店〈岩波新書〉、2005年。ISBN 400430928X
  • Bill Ashcroft/Pal Ahluwalia原著『エドワード・サイード』大橋洋一訳 青土社「シリーズ現代思想ガイドブック」、2005年。ISBN 4791762215

関連項目

脚注

  1. ^ a b c 『エドワード・サイード』青土社、2005年、295頁。ISBN 4-7917-6221-5 
  2. ^ バレンボイム, サイード [述]『音楽と社会』みすず書房、2004年7月、7-12頁。ISBN 4-622-07094-4 
  3. ^ イスラエルとアラブが共に学ぶ バレンボイムが探す希望”. 日本経済新聞 (2024年1月29日). 2024年2月18日閲覧。

外部リンク

Read other articles:

Овал Каннинкор. Gangneung Oval Файл:Gangneung Oval inside during the 2018 Winter Olympics.jpg Країна  Південна Корея Розташування Каннин Координати 37°46′25″ пн. ш. 128°53′51″ сх. д. / 37.77370800002777429° пн. ш. 128.89762900002776291° сх. д. / 37.77370800002777429; 128.89762900002776291Координати: 37°46′25″ пн. 

National art museum in Washington, D.C., United States This article is about the United States art museum. For other national art galleries, see List of national galleries. National Gallery of ArtThe West Building facade of the National Gallery of Art in Washington, D.C.Location in Washington, D.C.Show map of Washington, D.C.National Gallery of Art (the United States)Show map of the United StatesInteractive fullscreen mapEstablished1937; 86 years ago (1937)LocationNational M...

Peta negara bagian di Nigeria Negara bagian adalah wilayah administratif tingkat satu di Nigeria. Lihat pula ISO 3166-2:NG Templat:Negara bagian di Nigeria Artikel bertopik Nigeria ini adalah sebuah rintisan. Anda dapat membantu Wikipedia dengan mengembangkannya.lbs

Corio Kapal terbang Short Empire yang dioperasikan Qantas. Jenis Short Empire S.23 Pembuat Short Brothers Registrasi G-AEUH Pemilik dan operator QantasImperial Airways Beroperasi 1938–1942 Nasib Ditembak jatuh Penembakan jatuh Qantas Short Empire 1942 adalah insiden yang terjadi pada hari-hari pertama Perang Pasifik saat Perang Dunia II. Kapal terbang Short Empire bernama Corio yang dioperasikan oleh Qantas ditembak jatuh oleh pesawat Jepang di lepas pantai Timor Barat, Hindia Belanda, pada...

Pemandangan Oasis Faiyum pada tahun 2008 Oasis Faiyum (atau Oasis Al-Fayoum, Oasis Al Fayyum, dan beberapa variasi pengucapan lainnya) adalah sebuah lekuk atau cekungan (basin) yang terletak di sebelah Barat sungai Nil, bagian Selatan kota Kairo. Luasnya diperkirakan antara 490 mi² (1,270 km²) hingga 656 mi² (1700 km²). Lebih dari 400 mile² (1,000 km²) Oasis Faiyum telah ditanami, sebagian besar di antaranya berupa sereal dan kapas. Di oasis ini juga dibangun Da...

Academic journalPhysiology & BehaviorDisciplineBehavioral neuroscience, physiologyLanguageEnglishEdited byThomas LutzPublication detailsHistory1966–presentPublisherElsevierFrequency15/yearImpact factor3.244 (2020)Standard abbreviationsISO 4 (alt) · Bluebook (alt1 · alt2)NLM (alt) · MathSciNet (alt )ISO 4Physiol. Behav.IndexingCODEN (alt · alt2) · JSTOR (alt) · LCCN (alt)MIAR · NLM (alt...

Amended appointment validation The Constitution (Twentieth Amendment) Act, 1966Parliament of India Long title An Act further to amend the Constitution of India. Citation20th AmendmentTerritorial extentIndiaPassed byLok SabhaPassed3 December 1966Passed byRajya SabhaPassed9 December 1966Assented to3 December 1966Commenced3 December 1966Legislative historyFirst chamber: Lok SabhaBill titleConstitution (Twenty-third Amendment) Bill, 1966Introduced byYashwantrao ChavanIntroduced25 N...

Peta yang menunjukkan letak San Ildefonso Data sensus penduduk di San Ildefonso Tahun Populasi Persentase 199569.319—200079.9563.11%200793.4382.17% San Ildefonso adalah munisipalitas di provinsi Bulacan, Filipina. Pada tahun 2007, munisipalitas ini memiliki populasi sebesar 93.438 jiwa atau 15.753 rumah tangga. Pembagian wilayah Secara politis San Ildefonso terbagi atas 36 barangay, yaitu: Akle Alagao Anyatam Bagong Barrio Basuit Bubulong Munti Bubulong Malaki Buhol na Mangga Bulusukan Cala...

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Empire of the Obscene – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (January 2015) (Learn how and when to remove this template message) 2008 studio album by RevocationEmpire of the ObsceneStudio album by RevocationReleasedFebruary 2008Recorded2007Studio...

Resolusi 1344Dewan Keamanan PBBLokasi Eritrea (jingga) dan Etiopia (hijau) di AfrikaTanggal15 Maret 2001Sidang no.4.294KodeS/RES/1344 (Dokumen)TopikSituasi antara Eritrea dan EtiopiaRingkasan hasil15 mendukungTidak ada menentangTidak ada abstainHasilDiadopsiKomposisi Dewan KeamananAnggota tetap Tiongkok Prancis Rusia Britania Raya Amerika SerikatAnggota tidak tetap Bangladesh Kolombia Irlandia Jamaika Mali Mauritius Norwegi...

37°57′33″N 121°56′18″W / 37.95907°N 121.938219°W / 37.95907; -121.938219 Scott Hamilton (sax) and Ray Brown (bass) at the festival in 1979 The Concord Jazz Festival is an annual event that was established in 1969 in Concord, California. The festival was launched by Carl Jefferson, a car dealer and jazz enthusiast, who managed to get a group of friends to support the concept. The city agreed to pay for half the cost. The first festival was held on 26 January...

Marvel PresentsMarvel Presents #3 (Feb. 1976).Art by Al Milgrom and John Romita Sr.Publication informationPublisherMarvel ComicsGenre Superhero Publication dateOctober 1975–August 1977No. of issues12Main character(s)Guardians of the GalaxyCreative teamWritten by List Steve Gerber, Mary Skrenes, Roger Stern, John Warner Penciller(s) List Pat Boyette, Howard Chaykin, Al Milgrom, Sonny Trinidad, Mike Vosburg Inker(s) List Terry Austin, Pablo Marcos, Bob McLeod, Bob Wiacek Editor(s)Archie Goodw...

Not to be confused with Jump in the Fire. 1972 single by NilssonJump into the FireWest German picture sleeveSingle by Nilssonfrom the album Nilsson Schmilsson B-sideThe Moonbeam SongReleased1972GenreHard rockLength3:32 (single edit)6:54 (album version)LabelRCA VictorSongwriter(s)Harry NilssonProducer(s)Richard PerryNilsson singles chronology Without You (1971) Jump into the Fire (1972) Coconut (1972) Jump into the Fire is a song by American singer-songwriter Harry Nilsson from his 1971 album ...

Airport in Saskatchewan, Canada Lucky Lake AirportIATA: noneICAO: noneTC LID: CKQ5SummaryAirport typePublicOperatorVillage of Lucky LakeServesLucky Lake & areaLocationCanaan No. 225, near Lucky Lake, SaskatchewanTime zoneCST (UTC−06:00)Elevation AMSL2,084 ft / 635 mCoordinates50°59′39″N 107°07′53″W / 50.99417°N 107.13139°W / 50.99417; -107.13139MapCKQ5Location in SaskatchewanShow map of SaskatchewanCKQ5CKQ5 (Canada)Show map of CanadaRun...

Matej Tóth campeão olímpico Matej Tóth Atletismo Modalidade marcha atlética Nascimento 10 de fevereiro de 1983 (40 anos)Nitra, Eslováquia Nacionalidade eslovaco Medalhas Jogos Olímpicos Ouro Rio 2016 marcha 50 km Campeonatos Mundiais Ouro Pequim 2015 marcha 50 km Matej Tóth (Nitra, 10 de fevereiro de 1983) é um marchador eslovaco, campeão olímpico e mundial da marcha atlética de 50 km. Competidor nas duas distâncias da marcha atlética, os 20 km e os 50 km, partici...

Women's college basketball team Alabama State Hornets 2022–23 Alabama State Lady Hornets basketball team UniversityAlabama State UniversityAthletic directorDr. Jason CableHead coachFreda Freeman-Jackson (23rd season)ConferenceSWACLocationMontgomery, AlabamaArenaDunn–Oliver Acadome (Capacity: 7,400)NicknameLady HornetsColorsBlack and old gold   NCAA tournament appearances2003, 2015, 2016Conference tournament champions1989, 2003, 2015, 2016Conference regular season ...

Making hollow plastic objects in a heated mold For the large-scale industrial process, see Centrifugal casting (industrial). This article uses bare URLs, which are uninformative and vulnerable to link rot. Please consider converting them to full citations to ensure the article remains verifiable and maintains a consistent citation style. Several templates and tools are available to assist in formatting, such as reFill (documentation) and Citation bot (documentation). (September 2022) (Learn h...

Country house in Hertfordshire, England Brocket Hall, main (north) façade Brocket Hall is a neo-classical country house set in a large park at the western side of the urban area of Welwyn Garden City in Hertfordshire, England. The estate is equipped with two golf courses and seven smaller listed buildings, apart from the main house. The freehold on the estate is held by the 3rd Baron Brocket. The house is Grade I-listed.[1] History On the parkland site were two predecessors: the firs...

Sweden-related events during the year of 1885 ← 1884 1883 1882 1885 in Sweden → 1886 1887 1888 Decades: 1860s 1870s 1880s 1890s 1900s See also: Other events of 1885 Timeline of Swedish history Bruno Liljefors-Anna Events from the year 1885 in Sweden Incumbents Monarch – Oscar II Prime Minister – Robert Themptander Events 10 December 1885 – Härnösand becomes the first town in Sweden with electric street lighting, following the Gådeå power station being taken into use.[...

Monumento a Eva Perón Monumento a Eva Perón (Buenos Aires)LocalizaciónPaís  ArgentinaLocalidad Avenida del Libertador entre Agüero y Austria Calle Santa Fe 581, Buenos Aires, ArgentinaCoordenadas 34°35′00″S 58°23′49″O / -34.58333333, -58.39694444HistoriaInauguración 3 de diciembre de 1999Autor Ricardo GianettiProtecciónCaracterísticas Escultura en bronce sobre pedestal de granito[editar datos en Wikidata] El Monumento a Eva Perón en la ciudad ...