さるびあ丸 (初代)

さるびあ丸 (初代)
基本情報
船種 旅客船
船籍 日本の旗 日本
インドネシアの旗 インドネシア
所有者 東海汽船
PT.Telaga Citra Abadi
運用者 東海汽船
PT.Telaga Citra Abadi
建造所 内海造船田熊工場
信号符字 JG3209
経歴
起工 1972年6月23日
進水 1972年9月26日
竣工 1973年1月13日
就航 1973年1月
運航終了 1992年12月
最後 2005年バングラデシュの旗 バングラデシュチッタゴンで解体
要目
総トン数 3,079 トン
載貨重量 683 トン
全長 93.00 m
垂線間長 86.00 m
型幅 14.00 m
型深さ 5.90 m
機関方式 ディーゼル
主機関 新潟鉄工所 2基
推進器 2軸
最大出力 7,200 PS
定格出力 6,120 PS
最大速力 20.222 ノット
航海速力 17.7 ノット
旅客定員 2,256名
テンプレートを表示

さるびあ丸(さるびあまる)は、東海汽船が運航していた旅客船。本項目では1973年に就航した初代を取り扱う。

概要

橘丸」の代船として内海造船田熊工場で建造され、1973年1月に東京 - 大島 - 三宅島航路に就航した。

共有建造制度を利用して建造された船舶整備公団との共有船である。

1992年12月、二代目「さるびあ丸」の就航により引退、係船された。

1998年インドネシアPT.Telaga Citra Abadiに売却され、「TELAGA FITMA」として就航した。

2005年9月、バングラデシュにスクラップとして売却され、チッタゴンへ回航された後、解体された。

設計

1960年代から1970年代にかけて建造された5隻の旅客船(さくら丸はまゆう丸 (初代)かとれあ丸ふりいじあ丸、本船)の最終船である。本船の5年後に建造された「すとれちあ丸」は貨物倉を有する貨客船となった。

船内

船室

  • 特等室(32名)
  • 特一等室(180名)
  • 一等室(和室・洋室、842名)
  • 二等室(788名)

設備

  • 案内所
  • 食堂
  • 売店
  • 娯楽室

脚注