横山 政孝(よこやま まさたか、寛政元年(1789年) - 天保7年1月25日(1836年3月12日)) は、加賀藩家老。人持組横山蔵人家の第6代であり、父は横山政寛といった。正室は津田政本の娘・桂(横山蘭蝶)。子は横山政和。通称は小五郎、多門[1]、蔵人[1]。別名に孝誼[2]、号は致堂[8]を名乗った。
生涯
寛政元年(1789年)、加賀藩家老横山政寛の子として生まれる。享和元年(1801年)、父の死去により家督相続する。文化13年(1816年)、家老となる。世子・前田斉泰の傳役を務めた。
天保7年1月25日(1836年3月12日)、死去。享年48。
人物
詩作や書画に秀でた文化人であった。詩集に『致堂詩藁』『致堂詩藁外編』。正室の桂(旧姓津田、横山蘭蝶)も詩人として知られ、文化12年(1815年)、死産の末に死去すると、桂の詩100首に政孝作の詩100首を合わせて『海棠園合集』を私家版として著した(海棠園蔵版[9])。政孝の没後70年を経て再版している[10]。
主な著作
発行年順、横山孝誼夫[1]名義。初稿は文政8年、第2稿は天保4年に刊行。
- 『致堂詩藁』16巻 [写]、2冊、マイクロフィッシュ(文政8年-天保4年 [1825-1833])
- 『致堂詩稾』8巻、二稾8巻、4冊、マイクロフィッシュ(西村宗七、文政8年-天保4年 [1825-1833])
- 横山孝誼夫 著『致堂詩稾』16巻、10冊、マイクロフィッシュ(文政8年-天保4年 [1825-1833])
横山致堂名義。
- 横山 蘭蝶、横山致堂(孝誼夫[1]文化12年 [1815]。 NCID BA42895047。 1冊、24cm。先立った妻・桂の作品を編み、自作を添えた。金沢大学図書館の書誌情報より、原本の出版事項: 洛南 : [出版者不明]。
- 『致堂二稾』宇都宮源平 編。マイクロフィッシュ(宇都宮書店、敬文館販売[11]、明治39年)それぞれの巻はログインなしで閲覧可能。
出典
参考文献
関連資料