愛国派 (ポーランド)

愛国派
ポーランド語: Stronnictwo Patriotyczne
指導者 イグナツィ・ポトツキ
アダム・カジミェシュ・チャルトリスキ
スタニスワフ・マワホフスキ
創立 1788年 (1788)
解散 1795年 (1795)
本部所在地 クラクフ
政治的思想 ポーランド・リトアニアの政治改革
立憲主義
ナショナリズム
ポーランドの政治
ポーランドの政党一覧
ポーランドの選挙
リトアニアの政治
リトアニアの政党一覧
リトアニアの選挙
1791年5月3日憲法(ヤン・マテイコ画)

愛国派または愛国党 (ポーランド語: Stronnictwo Patriotyczne)、改革派は、18世紀末のポーランド・リトアニア共和国で開かれた四年セイム(1788年 – 92年)における政治運動、派閥。自由主義改革を推進し、1791年に5月3日憲法を打ち立てた[1][2]。愛国派の改革主義者たちの狙いは、共和国の政治機構を再建し、軍事力を強め、ロシア帝国など近隣の強国の脅威に対抗することであった。ポーランド初の政党と見なされている[3]が、公式な政党組織が存在したわけではない[4]。彼らは同時期に発生したフランス革命に触発され[5]オランダの愛国派(パトリオッテン)に敬意を表して同じ名を名乗った[6][7]

一時は5月3日憲法の成立など大きな成果を収めたが、1792年のポーランド・ロシア戦争でロシアとタルゴヴィツァ連盟の連合軍に敗れ解散、彼らの改革は水泡に帰した。愛国派の指導者たちは1794年のコシチュシュコの蜂起で最後の抵抗を試みたが、これも失敗に終わり、1795年の第三次ポーランド分割で国家が消滅した後は、多くが他国へ亡命した。

歴史

背景

ポーランドにおける改革運動の交流の背景には、18世紀ポーランド・リトアニア共和国の急速な衰退があった[8]。ほんの1世紀前までのポーランドは、ロシアを除いてヨーロッパ大陸最大の版図を誇る有力国家であった[9]。17世紀前半までに、この国ではマグナート(大貴族)がセイム(議会)を通じて国王に勝る権力を手にし、自身の特権を脅かしうるとみなした改革案をすべて握りつぶしてきた(黄金の自由[10]。この構造を決定的なものにしたのが、17世紀半ばに成立した自由拒否権(リベルム・ヴェト)である。これは、そのセイム内で成立した法を、セイムの議員なら誰でも無効化することが出来るというものだった[11]。マグナートらは、「黄金の自由」を守ろうとしたり、また諸外国に買収されたりして、自由拒否権を濫用し、改革の目をつぶし続けた。これにより、ポーランドの政府機能は一世紀にわたり麻痺した状態が続いていた[11]。国家が事実上崩壊した様は、「ポーランド無政府状態」と呼ばれた[12]

スタニスワフ2世アウグスト (在位: 1764–95)の時代、ポーランドに啓蒙思想が流入し、開花した。これに乗じてスタニスワフ2世は、財務省や軍務省を創設したり、関税を設定したりと慎重に改革を推し進めた。しかし、こうしたポーランド王と中央政府の強大化は、国内のマグナートのみならず、諸外国にとっても大きな脅威となった[13]。スタニスワフ2世は、進歩的なマグナートのチャルトリスキ家の後押しを受けて、さらなる改革を推し進めた[14]

1772年、ロシア、プロイセンハプスブルク帝国によるポーランド分割が始まった。この事態に、多くのポーランド人は、改革を成功させなければ、ポーランドは地上から消滅してしまうという危機意識を持つようになった[15]第一次分割が起きる前においても、バール連盟ミハウ・ヴィエルホルスキがパリでフランスのフィロゾーフガブリエル・ボノ・ド・マブリジャン=ジャック・ルソーらに会い、ポーランドの新憲法制定に関する助言を求めている[16][17][18][19]。マブリは1770年から1771年にかけてポーランドの政府と法に関する見解をDu gouvernement et des lois de la Pologneにまとめ、ルソーも1771年に『ポーランド統治論』(Considérations sur le gouvernement de Pologne)を書いた[20]

1788年10月6日に始まった四年セイムでは、進歩的な議員たち、すなわち愛国派が主導権を握った。この時、プロイセンはフランスと、ロシア・ハプスブルク帝国はオスマン帝国と戦争中で、さらにこれらの国は国内にも火種を抱えており、ポーランド情勢に介入する余力を持っていなかった。さらに1790年、ポーランドはプロイセンと不可侵同盟を結び、最大の敵ロシアへの備えは万全と思われた[14][21]

改革の成功

四年セイム中、ポーランドを改革してロシアの支配から脱却しようとはかる人々により愛国派が形成された[2]。彼らの目的は抜本的な改革法をつくり、セイムを通過させることだった[2]。具体的には、マグナートとロシアが力を握っている常設評議会を廃止し、ポーランド軍を再拡張することを目指した。組織的には、彼らはほぼ同時進行していたフランス革命における革命政府を手本としていた[3]

愛国派は、ポーランド・リトアニアのあらゆる階層から支持を受けた。マグナートの中にも支持者がいたし、聖界でもカトリック啓蒙主義を掲げるエスコラピオス修道会が愛国派の急進的左派を応援していた[1][3]。一口に愛国派と言っても、内側には様々な方向性を持った派閥が存在していた。イグナツィ・ポトツキスタニスワフ・コストカ・ポトツキアダム・カジミェシュ・チャルトリスキら進歩派マグナートからなる愛国派右派は、プロイセンとの同盟を主張してスタニスワフ2世と対立した[2]。一方でスタニスワフ・マワホフスキら中道派は、スタニスワフ2世との連携を重んじた[2]。そしてフーゴ・コウォンタイ率いる政治クラブ「コウォンタイの鍛冶場」から発展した愛国派の急進左派(ポーランド・ジャコバン派)は、首都ワルシャワ市民の支持を当てにしていた[3][2]

コウォンタイの鍛冶場は改革運動の中でも特に著名で活発な勢力で、政治的な扇動者とすら評された[3]。彼らはフーゴ・コウォンタイの著した『政治法』をもとに新憲法の制定を主張し、四年セイムの流れを憲法制定へと向かわせることになった[22]

1790年、愛国派はついに王の後ろ盾を得た。スタニスワフ2世自身が改革派に参加したのである[2]。これによって改革派は、四年セイムの中で、行政改革、常設評議会の廃止、ポーランド軍の10万人規模への拡大、教会や貴族への所得課税といった改革を次々と成立させていくことが出来た[2]。そして1791年、愛国派の最大の功績である5月3日憲法が成立した[2]。これは自由拒否権を廃止して議会を正常化するとともに、世襲王制を復活させて王の権力を強めようとするものだった[5]。この憲法は最初期の近代憲法の一つであるとともに[23]、フランスに続いて啓蒙思想を一般の人々の間にまで浸透させようとする試みだった[5]。憲法成立後、愛国派は「政府憲法の友協会」(Zgromadzenie Przyjaciół Konstytucji Rządowej)を組織し、これまでに成立した改革を護持するとともに、経済へも改革を広げていこうとした[3]。この協会は、愛国派とともにポーランド最初の政党と呼ばれることがある[3][24][25]

1791年から1792年にかけて、ナロドヴァ・オプツァ(国内外)新聞が愛国派を支援し、非公式ながらその広報紙のような役割を果たした[26]

抵抗と頓挫、滅亡

スタニスワフ・シュチェンスヌィ・ポトツキフランチシェク・クサヴェリ・ブラニツキ、セヴェルィン・ジェヴスキら反改革派は、いわゆるヘトマン派(Stronnictwo hetmańskie)を形成していた。彼らは次いで黄金の自由と枢機卿法を守るためタルゴヴィツァ連盟を結成し、ロシアに支援を求めた[2]。ロシアのエカチェリーナ2世も、5月3日憲法がポーランドを必要以上に強大化させてしまうだけでなく、ロシア国内に悪影響を及ぼして絶対王政を揺るがしかねないと危惧していたため、ただちにタルゴヴィツァ連盟を認めた[27][28]

1792年、タルゴヴィツァ連盟・ロシア軍はポーランドに侵攻し、スタニスワフ2世と改革派を破った(ポーランド・ロシア戦争)。この後のグロドノ・セイムで5月3日憲法は廃止され、ポーランド国家も第二次分割を受けて滅亡の瀬戸際に立たされた。フーゴ・コウォンタイ、イグナツィ・ポトツキ、スタニスワフ・マワホフスキら改革派の中心人物は国外へ亡命し、反撃の機会をうかがった。そして1794年、彼らはタデウシュ・コシチュシュコを中心としてコシチュシュコの蜂起を起こし、ロシアへの最後の抵抗を試みた[2]。この蜂起が失敗したことで、1795年に第三次ポーランド分割が行われ、ポーランド・リトアニア共和国は消滅した。ここに、改革派によるポーランド復活の試みは完全に無に帰した[5]

主なメンバー

関連項目

脚注

  1. ^ a b Edward Henry Lewinski Corwin (1917). The political history of Poland. Polish Book Importing Co. pp. 342–343. Retrieved 18 August 2011.
  2. ^ a b c d e f g h i j k (in Polish) Stronnictwo Patriotyczne, Encyklopedia WIEM
  3. ^ a b c d e f g J. K. Fedorowicz; Maria Bogucka; Henryk Samsonowicz (1982). A Republic of nobles: studies in Polish history to 1864. CUP Archive. pp. 252–253. ISBN 978-0-521-24093-2. Retrieved 17 August 2011.
  4. ^ (in Polish) Stronnictwo Patriotyczne, Encyklopedia Interia
  5. ^ a b c d Francis Dvornik (1 May 1962). The Slavs in European History and Civilization. Rutgers University Press. p. 546. ISBN 978-0-8135-0799-6. Retrieved 18 August 2011.
  6. ^ Krzysztof Bauer (1991). Uchwalenie i obrona Konstytucji 3 Maja. Wydawnictwa Szkolne i Pedagogiczne. p. 75. ISBN 978-83-02-04615-5. Retrieved 2 January 2012.
  7. ^ Łukasz Kądziela, Narodziny konstytucji 3 maja, Warszawa, 1991, p. 32.
  8. ^ Jacek Jędruch (1998). Constitutions, elections, and legislatures of Poland, 1493–1977: a guide to their history. EJJ Books. p. 151. ISBN 978-0-7818-0637-4. Retrieved 13 August 2011.
  9. ^ Piotr Stefan Wandycz (2001). The price of freedom: a history of East Central Europe from the Middle Ages to the present. Psychology Press. p. 66. ISBN 978-0-415-25491-5. Retrieved 13 August 2011.
  10. ^ Norman Davies (30 March 2005). God's Playground: The origins to 1795. Columbia University Press. p. 274. ISBN 978-0-231-12817-9. Retrieved 13 August 2011.
  11. ^ a b Francis Ludwig Carsten (1 January 1961). The new Cambridge modern history: The ascendancy of France, 1648–88. CUP Archive. pp. 561–562. ISBN 978-0-521-04544-5. Retrieved 11 June 2011.
  12. ^ Norman Davies (20 January 1998). Europe: a history. HarperCollins. p. 659. ISBN 978-0-06-097468-8. Retrieved 13 August 2011.
  13. ^ John P. LeDonne (1997). The Russian empire and the world, 1700–1917: the geopolitics of expansion and containment. Oxford University Press. pp. 41–42. ISBN 978-0-19-510927-6. Retrieved 5 July 2011.
  14. ^ a b George Sanford (2002). Democratic government in Poland: constitutional politics since 1989. Palgrave Macmillan. p. 11. ISBN 978-0-333-77475-5. Retrieved 5 July 2011.
  15. ^ Jerzy Lukowski; Hubert Zawadzki (2001). A concise history of Poland. Cambridge University Press. pp. 96–99. ISBN 978-0-521-55917-1. Retrieved 5 July 2011.
  16. ^ David Lay Williams (August 1, 2007). Rousseau's Platonic Enlightenment. Penn State Press. p. 202. ISBN 978-0-271-02997-9. Retrieved September 5, 2011.
  17. ^ Matthew P. Romaniello; Charles Lipp (March 1, 2011). Contested spaces of nobility in early modern Europe. Ashgate Publishing, Ltd. p. 238. ISBN 978-1-4094-0551-1. Retrieved September 5, 2011.
  18. ^ Jerzy Lukowski (August 3, 2010). Disorderly liberty: the political culture of the Polish-Lithuanian Commonwealth in the eighteenth century. Continuum International Publishing Group. pp. 123–124. ISBN 978-1-4411-4812-4. Retrieved September 5, 2011.
  19. ^ Jacek Jędruch (1998). Constitutions, elections, and legislatures of Poland, 1493–1977: a guide to their history. EJJ Books. pp. 166–167. ISBN 978-0-7818-0637-4. Retrieved 13 August 2011.
  20. ^ Maurice William Cranston (1997). The solitary self: Jean-Jacques Rousseau in exile and adversity. University of Chicago Press. p. 177. ISBN 978-0-226-11865-9. Retrieved July 5, 2011.
  21. ^ Piotr Stefan Wandycz (2001). The price of freedom: a history of East Central Europe from the Middle Ages to the present. Psychology Press. p. 128. ISBN 978-0-415-25491-5. Retrieved 5 July 2011.
  22. ^ William Fiddian Reddaway (1971). The Cambridge History of Poland. CUP Archive. pp. 192–192. GGKEY:2G7C1LPZ3RN. Retrieved 17 August 2011.
  23. ^ Jerzy Jan Lerski (1996). Historical dictionary of Poland, 966–1945. Greenwood Publishing Group. p. 82. ISBN 978-0-313-26007-0. Retrieved 18 August 2011.
  24. ^ (in Polish) Zgromadzenie Przyjaciół Konstytucji Rządowej 1791, Encyklopedia WIEM
  25. ^ (in Polish) ZGROMADZENIE PRZYJACIÓŁ KONSTYTUCJI RZĄDOWEJ, Encyklopedia Interia
  26. ^ Maria Woźniakowa (1991). Konstytucja Trzeciego Maja 1791 w dokumentach. Wydawn. Sejmowe. p. 40. Retrieved 17 January 2012.
  27. ^ Francis W. Carter (1994). Trade and urban development in Poland: an economic geography of Cracow, from its origins to 1795. Cambridge University Press. p. 192. ISBN 978-0-521-41239-1. Retrieved 18 August 2011.
  28. ^ Paul W. Schroeder (1996). The transformation of European politics, 1763–1848. Oxford University Press, USA. p. 84. ISBN 978-0-19-820654-5. Retrieved 5 July 2011.

Read other articles:

Kawasan Konservasi Perairan Daerah Kabupaten Tanah Bumbu (KKPD Kabupaten Tanah Bumbu) adalah salah satu kawasan konservasi yang ada di Kalimantan Selatan, Indonesia. Dalam pembagian administratif Indonesia, KKPD Kabupaten Tanah Bumbu berada di dalam wilayah administratif Kabupaten Tanah Bumbu. Nama lainnya adalah Taman Wisata Perairan Kabupaten Tanah Bumbu. Dasar hukum penetapannya adalah Surat Keputusan Bupati Tanah Bumbu Nomor 327 Tahun 2011. Luas kawasannya adalah 12.860,14 Hektare. KKPD K...

 

 

本條目存在以下問題,請協助改善本條目或在討論頁針對議題發表看法。 此條目需要补充更多来源。 (2018年3月17日)请协助補充多方面可靠来源以改善这篇条目,无法查证的内容可能會因為异议提出而被移除。致使用者:请搜索一下条目的标题(来源搜索:羅生門 (電影) — 网页、新闻、书籍、学术、图像),以检查网络上是否存在该主题的更多可靠来源(判定指引)。 �...

 

 

Marco Tardelli Informasi pribadiNama lengkap Marco TardelliTanggal lahir 24 September 1954 (umur 69)Tempat lahir Capanne di Careggine, ItaliaTinggi 1,78 m (5 ft 10 in)Posisi bermain GelandangKarier senior*Tahun Tim Tampil (Gol)1972–1974 Pisa 41 (4)1974–1975 Como 36 (2)1975–1985 Juventus 259 (35)1985–1987 Inter Milan 43 (2)1987–1988 St. Gallen 14 (0)Total 393 (43)Tim nasional1976–1985 Italia 81 (6)Kepelatihan1988–1990 Italia U-161990–1993 Italia U-21 (asist...

Indoor arena in Louisville, Kentucky This article is about the venue in Louisville. For other uses, see Freedom Hall Civic Center and Freedom Hall (UWI). Freedom HallLocation937 Phillips Lane, Louisville, KentuckyOwnerKentucky State Fair BoardOperatorKentucky State Fair BoardCapacity18,865 (basketball)19,200 (concerts)ConstructionOpened1956Expanded1984TenantsLouisville Cardinals men's basketball (NCAA) (1956–2010)Louisville Rebels (IHL) (1957–1960)Kentucky Colonels (ABA) (1970R...

 

 

52ª Brigata Garibaldi Luigi ClericiDescrizione generaleAttivamaggio 1944 - aprile 1945 Nazione Italia TipoBrigata d'assalto Garibaldi RuoloGuerra civile in Italia (1943-1945) Parte di Raggruppamento lombardo Divisioni d'assalto Garibaldi 1ª Divisione d'Assalto Garibaldi Lombardia ComandantiDegni di notaLuigi Canali capitano Neri, Giovanni Amelotti Sardo, Pier Luigi Bellini delle Stelle Pedro SimboliBandiera Voci su unità militari presenti su Wikipedia La 52ª Brigata Garibaldi Luigi C...

 

 

Branch of statistics This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article may require cleanup to meet Wikipedia's quality standards. The specific problem is: Images of plain-text (content and tables), which include word-processor proofreading markup. Should be converted to wikitext. Please help improve this article if you can. (September 2019) (Learn how and when to remove this te...

Disambiguazione – Se stai cercando altri significati, vedi Foce (disambigua). Questa voce sull'argomento idrologia è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. La foce del fiume Marecchia presso Rimini Per foce si intende la parte finale di un fiume o altro corso d'acqua il cui corso affluisce in un altro corso d'acqua oppure in un lago o in un mare. Esistono foci di tipo a delta fluviale e a estuario. Indice 1 Descrizione 1.1 Formazione 1.2 Tipi...

 

 

Halaman ini berisi artikel tentang serial permainan video. Untuk permainan video pertama, lihat Mass Effect (permainan video). Untuk penggunaan lain, lihat Mass effect (disambiguasi). Mass EffectGenrePermainan peran aksi, penembak orang ketigaPengembang BioWare Edge of Reality Demiurge Studios Straight Right Penerbit Microsoft Game Studios (2007) Electronic Arts (2008–sekarang) Platform Xbox 360 Microsoft Windows iOS PlayStation 3 Android Windows Phone Wii U PlayStation 4 Xbox One Asal plat...

 

 

Belgian cyclist Walter PlanckaertPlanckaert in 2011Personal informationFull nameWalter PlanckaertBorn (1948-04-08) 8 April 1948 (age 76)Nevele, BelgiumTeam informationCurrent teamRetiredDisciplineRoadRoleRiderProfessional teams1970Geens-Watney[1]1971Goldor[1]1972Watney–Avia[1]1973–1974Watney–Maes[1]1975Maes–Watney[1]1976Maes–Rokado[1]1977Maes–Miniflat[1]1978C&A[1]1979Miniflat–VDB[1]1980Min...

Newspaper publishing company This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Journal Media Group – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (January 2015) (Learn how and when to remove this message) Journal Media GroupJournal Communications buildingFormerlyThe Journal CompanyJournal CommunicationsCompany ...

 

 

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?: コルク – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年4月) コルクを打ち抜いて作った瓶の栓 コルク(木栓、�...

 

 

Giorgio Vale Giorgio Vale (Roma, 22 ottobre 1961 – Roma, 5 maggio 1982) è stato un terrorista italiano, militante prima in Terza Posizione e poi nel gruppo eversivo d'ispirazione neofascista Nuclei Armati Rivoluzionari. Inizia la sua militanza politica nel movimento giovanile Lotta Studentesca, continuando poi la militanza in Terza Posizione, evoluzione del precedente gruppo. L'amicizia, la stima reciproca e la comunanza d'intenti con l'altro militante neofascista Valerio Fioravanti, lo po...

  「俄亥俄」重定向至此。关于其他用法,请见「俄亥俄 (消歧义)」。 俄亥俄州 美國联邦州State of Ohio 州旗州徽綽號:七葉果之州地图中高亮部分为俄亥俄州坐标:38°27'N-41°58'N, 80°32'W-84°49'W国家 美國加入聯邦1803年3月1日,在1953年8月7日追溯頒定(第17个加入联邦)首府哥倫布(及最大城市)政府 • 州长(英语:List of Governors of {{{Name}}}]]) •&...

 

 

Norwegian newspaper VardenTypeDaily newspaper(two days a week 1874–88)(three days a week 1888–95)FormatTabloid (2001–present)EditorTom Erik ThorsenFounded1874Political alignmentLiberal (1874–1953)Conservative (1953–?)IndependentHeadquartersSkien, NorwayCirculation16,662[1]Websitewww.varden.no Varden (Norwegian: Varden, lit. 'The Cairn') is a local newspaper published in Skien, Norway. History and profile The newspaper was first established w...

 

 

American actress (born 1949) This biography of a living person needs additional citations for verification. Please help by adding reliable sources. Contentious material about living persons that is unsourced or poorly sourced must be removed immediately from the article and its talk page, especially if potentially libelous.Find sources: Julia Barr – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (May 2013) (Learn how and when to remove this message) Julia...

Video game character from the Drakengard series This article is about the video game character. For people with a similar name, see Kaine. Fictional character KainéDrakengard characterOfficial artwork by Akihiko Yoshida.First gameNier (2010)Created byYoko TaroDesigned byD.KAkihiko Yoshida (2021)Voiced byEN: Laura Bailey[1]JP: Atsuko Tanaka[1] Kainé[a] is a character from the 2010 video game Nier, a spin-off of the Drakengard series developed by Cavia and published by...

 

 

Norwegian wheelchair curler Trine FissumCurler ♀Born (1970-04-18) 18 April 1970 (age 54)TrondheimTeamCurling clubTrondheim Curlingklubb, TrondheimCurling career Member Association NorwayWorld Wheelchair Championshipappearances3 (2004, 2005, 2007)Paralympicappearances1 (2006) Medal record Wheelchair curling World Wheelchair Championship 2007 Sollefteå Trine Fissum (born (1970-04-18)18 April 1970 in Trondheim) is a Norwegian wheelchair curler.[1] She participated a...

 

 

МиротворецСезон 1 Рекламный постер Шоураннер Джеймс Ганн В главных ролях Джон СинаДаниэль БруксФредди СтромаЧукуди ИвуджиДженнифер ХолландСтив ЭйджиРоберт Патрик Страна  США Число серий 8 Выпуск Канал HBO Max Трансляция 13 января 2022 — 17 февраля 2022 Хронология сезон...

Daniel Adams Daniel R. Adams adalah sutradara film berkebangsaan Amerika Serikat. Namanya dikenal melalui penyutradaraan dan penulisan skenario film The Lightkeepers, yang dibintangi oleh Richard Dreyfuss dan Blythe Danner, serta The Golden Boys, yang dibintangi oleh David Carradine, Bruce Dern, Rip Torn, Charles Durning, dan Mariel Hemingway. Adams tumbuh di daerah Boston, menempuh pendidikan di University of Vermont selama dua tahun, dari 1980 sampai dengan 1981, dan juga Harvard Extension ...

 

 

American Founding Father and politician Samuel Huntington18th Governor of ConnecticutIn officeMay 11, 1786 – January 5, 1796LieutenantOliver WolcottPreceded byMatthew GriswoldSucceeded byOliver Wolcott22nd Lieutenant Governor of ConnecticutIn office1784–1786GovernorMatthew GriswoldPreceded byMatthew GriswoldSucceeded byOliver Wolcott7th President of the Continental CongressIn officeSeptember 28, 1779 – July 10, 1781Preceded byJohn JaySucceeded byThomas McKean P...