伊勢朝日駅

伊勢朝日駅
駅舎(2008年7月)
いせ あさひ
Ise-Asahi
E14 益生 (2.6 km)
(2.6 km) 川越富洲原 E16
地図
所在地 三重県三重郡朝日町大字小向739-2
北緯35度2分17.35秒 東経136度40分8.32秒 / 北緯35.0381528度 東経136.6689778度 / 35.0381528; 136.6689778座標: 北緯35度2分17.35秒 東経136度40分8.32秒 / 北緯35.0381528度 東経136.6689778度 / 35.0381528; 136.6689778
駅番号  E15 
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
所属路線 E 名古屋線
キロ程 51.4 km(伊勢中川起点)
電報略号 アサヒ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
2,196人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1929年昭和4年)1月30日
テンプレートを表示

伊勢朝日駅(いせあさひえき)は、三重県三重郡朝日町大字小向にある、近畿日本鉄道(近鉄)名古屋線である。駅番号はE15

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。ホーム有効長は5両。上下ホーム毎に改札が分かれており、構内には互いのホームを往復する経路は設けられていない(名古屋線内では唯一)。駅舎(改札口)は両ホームとも名古屋寄りに設けられ、トイレは2番線ホームのみ設置されている。

駅名標

桑名駅管理の有人駅で、PiTaPaICOCA対応の自動改札機および自動精算機回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 E 名古屋線 下り 伊勢中川方面[8]
2 上り 近鉄名古屋方面[8]

当駅乗降人員

近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り[9]

調査日 一日
乗降人員
2005年11月8日 3,397
2008年11月18日 3,837
2010年11月9日 3,703
2012年11月13日 3,344
2015年11月10日 3,996
2018年11月13日 3,937
2021年11月9日 3,324
2022年11月8日 3,709
2023年11月7日 3,816

利用状況

「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである[10]

年度 一日平均
乗車人員
1997年 2,914
1998年 2,734
1999年 2,545
2000年 2,465
2001年 2,365
2002年 2,160
2003年 2,026
2004年 1,968
2005年 1,972
2006年 1,993
2007年 2,008
2008年 2,036
2009年 1,940
2010年 1,957
2011年 1,977
2012年 1,943
2013年 1,928
2014年 1,953
2015年 2,020
2016年 2,069
2017年 2,097
2018年 2,158
2019年 2,196
2020年 1,751
2021年 1,827
2022年 2,042

伊勢朝日駅の利用状況の変遷を下表に示す。

  • 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。年度間の比較に適したデータである。
  • 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する。
  • 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
年度別利用状況(伊勢朝日駅)
年 度 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 乗降人員調査結果
人/日
特 記 事 項
通勤定期 通学定期 定期外 合 計 調査日 調査結果
1950年(昭和25年) 537,960 ←←←← 193,584 731,544      
1951年(昭和26年) 538,080 ←←←← 190,126 728,206      
1952年(昭和27年) 533,310 ←←←← 176,654 709,964      
1953年(昭和28年) 517,470 ←←←← 190,325 707,795      
1954年(昭和29年) 552,960 ←←←← 190,556 743,516      
1955年(昭和30年) 553,830 ←←←← 196,119 749,949      
1956年(昭和31年) 659,820 ←←←← 210,681 870,501      
1957年(昭和32年) 795,750 ←←←← 252,337 1,048,087      
1958年(昭和33年) 721,170 ←←←← 229,493 950,663      
1959年(昭和34年) 857,010 ←←←← 256,655 1,113,665      
1960年(昭和35年) 1,158,180 ←←←← 304,625 1,462,805      
1961年(昭和36年) 1,369,410 ←←←← 315,565 1,684,975      
1962年(昭和37年) 1,351,650 ←←←← 294,976 1,646,626      
1963年(昭和38年) 1,346,010 ←←←← 281,973 1,627,983      
1964年(昭和39年) 1,335,120 ←←←← 275,012 1,610,132      
1965年(昭和40年) 1,285,950 ←←←← 263,394 1,549,344      
1966年(昭和41年) 1,240,620 ←←←← 230,761 1,471,381      
1967年(昭和42年) 1,291,560 ←←←← 253,921 1,545,481      
1968年(昭和43年) 1,279,380 ←←←← 286,857 1,566,237      
1969年(昭和44年) 1,283,430 ←←←← 300,714 1,584,144      
1970年(昭和45年) 1,550,340 ←←←← 285,701 1,836,041      
1971年(昭和46年) 1,495,920 ←←←← 279,017 1,774,937      
1972年(昭和47年) 1,404,900 ←←←← 286,823 1,691,723      
1973年(昭和48年) 1,396,260 ←←←← 307,651 1,703,911      
1974年(昭和49年) 1,599,930 ←←←← 282,856 1,882,786      
1975年(昭和50年) 1,532,790 ←←←← 279,031 1,811,821      
1976年(昭和51年) 1,376,460 ←←←← 264,582 1,641,042      
1977年(昭和52年) 1,342,020 ←←←← 263,724 1,605,744      
1978年(昭和53年) 1,310,520 ←←←← 257,897 1,568,417      
1979年(昭和54年) 1,264,200 ←←←← 270,301 1,534,501      
1980年(昭和55年) 1,289,220 ←←←← 284,444 1,573,664      
1981年(昭和56年) 1,313,550 ←←←← 272,694 1,586,244      
1982年(昭和57年) 1,238,880 ←←←← 278,834 1,517,714 11月16日 5,607  
1983年(昭和58年) 1,231,500 ←←←← 275,226 1,506,726 11月8日 5,819  
1984年(昭和59年) 1,218,270 ←←←← 266,527 1,484,797 11月6日 5,825  
1985年(昭和60年) 1,202,830 ←←←← 261,697 1,464,527 11月12日 5,628  
1986年(昭和61年) 1,159,080 ←←←← 253,583 1,412,663 11月11日 5,335  
1987年(昭和62年) 1,153,530 ←←←← 235,335 1,388,865 11月10日 5,637  
1988年(昭和63年) 1,158,330 ←←←← 237,142 1,395,472 11月8日 5,630  
1989年(平成元年) 1,167,660 ←←←← 237,156 1,404,816 11月14日 5,704  
1990年(平成2年) 1,154,940 ←←←← 240,243 1,395,183 11月6日 5,608  
1991年(平成3年) 1,159,440 ←←←← 241,030 1,400,470      
1992年(平成4年) 1,148,160 ←←←← 226,987 1,575,147 11月10日 5,591  
1993年(平成5年) 1,118,430 ←←←← 221,705 1,340,135      
1994年(平成6年) 1,040,790 ←←←← 215,842 1,256,632      
1995年(平成7年) 999,720 ←←←← 218,923 1,218,643 12月5日 5,152  
1996年(平成8年) 928,470 ←←←← 211,381 1,139,851      
1997年(平成9年) 870,120 ←←←← 193,454 1,063,574      
1998年(平成10年) 803,730 ←←←← 194,201 997,931      
1999年(平成11年) 738,990 ←←←← 192,579 931,569      
2000年(平成12年) 702,840 ←←←← 196,921 899,761      
2001年(平成13年) 670,620 ←←←← 192,609 863,229      
2002年(平成14年) 610,950 ←←←← 177,585 788,535      
2003年(平成15年) 566,850 ←←←← 174,526 741,376      
2004年(平成16年) 544,860 ←←←← 173,375 718,235      
2005年(平成17年) 545,820 ←←←← 173,939 719,759 11月8日 3,397  
2006年(平成18年) 545,430 ←←←← 181,999 727,429      
2007年(平成19年) 539,850 ←←←← 195,102 734,952      
2008年(平成20年)   ←←←←     11月18日 3,837  
2009年(平成21年)   ←←←←          
2010年(平成22年)   ←←←←          
2011年(平成23年)   ←←←←          
2012年(平成24年)   ←←←←          
2013年(平成25年)   ←←←←          
2014年(平成26年)   ←←←←          

駅周辺

バス路線

乗り場 系統 主要経由地 行先 運行会社 備考
近鉄伊勢朝日駅 北ルート   川越町役場 ふれあいバス 日祝・年末年始運休

隣の駅

近畿日本鉄道
E 名古屋線
急行
通過
準急・普通
益生駅 (E14) - 伊勢朝日駅 (E15) - 川越富洲原駅 (E16)

脚注

注釈

  1. ^ 1937年10月1日現在の『鉄道停車場一覧』では「朝日」[4]、1942年9月1日現行の『内地社線運賃算出表』では「伊勢朝日」[5]

出典

  1. ^ 「地方鐵道運輸開始」『官報』第631号、內閣印刷局、165頁、1929年2月7日。NDLJP:2957097/5 
  2. ^ a b 近畿日本鉄道 2010, p. 147.
  3. ^ a b 近畿日本鉄道 2010, p. 156.
  4. ^ 鐵道省 編『鐵道停車場一覽』 昭和十二年十月一日現在、川口印刷所出版部、1937年12月28日、370頁。NDLJP:1207554/210 
  5. ^ 鐵道省運輸局 編『內地社線運賃算出表』 昭和十七年九月一日現行、鐵道敎育會、1942年11月30日、34頁。NDLJP:1107698/28 
  6. ^ 近畿日本鉄道 2010, p. 201.
  7. ^ 平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります』(pdf)(プレスリリース)近畿日本鉄道、2007年1月30日http://www.kintetsu.jp/news/files/iccard20070130.pdf2016年3月16日閲覧 
  8. ^ a b 駅の情報|伊勢朝日”. 近畿日本鉄道. 2022年1月24日閲覧。
  9. ^ 駅別乗降人員 名古屋線 - 近畿日本鉄道
  10. ^ 三重県統計書 - 三重県

参考文献

  • 『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』近畿日本鉄道、2010年12月。全国書誌番号:21906373 

関連項目

外部リンク