1937年の野球(1937ねんのやきゅう)では、1937年の野球界における動向をまとめる。
競技結果
日本プロ野球
ペナントレース
|
秋季
順位 |
球団 |
勝利 |
敗戦 |
引分 |
勝率 |
ゲーム差
|
優勝 |
大阪タイガース |
39 |
9 |
1 |
.813 |
--
|
2位 |
東京巨人軍 |
30 |
18 |
0 |
.625 |
9.0
|
3位 |
後楽園イーグルス |
28 |
19 |
2 |
.596 |
10.5
|
4位 |
名古屋金鯱軍 |
23 |
25 |
1 |
.479 |
16.0
|
5位 |
東京セネタース |
20 |
27 |
1 |
.426 |
18.5
|
6位 |
ライオン軍(大東京) |
19 |
29 |
1 |
.396 |
20.0
|
7位 |
阪急軍 |
17 |
29 |
3 |
.370 |
21.0
|
8位 |
名古屋軍 |
13 |
33 |
3 |
.283 |
25.0
|
|
個人タイトル
|
秋季
タイトル |
選手 |
球団 |
成績
|
最優秀選手 |
ハリス |
イーグルス |
|
首位打者 |
景浦将 |
大阪 |
.333
|
本塁打王 |
高橋吉雄 |
イーグルス |
6本
|
打点王 |
中島治康 |
巨人 |
37点
|
盗塁王 |
島秀之助 |
金鯱 |
22個
|
最優秀防御率 |
西村幸生 |
大阪 |
1.48
|
最多勝利 |
西村幸生 スタルヒン 野口明 |
大阪 巨人 東京セネタース |
15勝
|
最多奪三振 |
沢村栄治 |
巨人 |
129個
|
最高勝率 |
御園生崇男 |
大阪 |
1.000
|
|
ベストナイン
この年は選出なし
東京大学野球
- 春 - 明大が9勝1敗で優勝。
- 秋 - 明大が8勝1敗1分で連続優勝。
中等野球
社会人野球
- 八幡製鉄(八幡市)3-1 東京倶楽部(東京市)
メジャーリーグ
できごと
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
- 9月5日 - 満16歳と4日の西沢道夫(名古屋軍)が公式戦に初出場し、日本プロ野球最年少出場記録を打ち立てる。
- 9月11日 - 後楽園球場が開場。翌12日、初公式戦となる名古屋軍対イーグルス他3試合が行われ、初試合は名古屋が3対0で勝利している。
- 9月12日 - ライオン対名古屋金鯱軍戦において、日本プロ野球記録となる両軍合わせて26四球を記録(ライオン11、金鯱15)。ライオン先発の桜井七之助は2度目の日本タイ記録の12与四球(8回4失点)。試合は8対6でライオンが勝利する。
10月
11月
12月
- 12月7日 - 大阪タイガースが年度優勝決定戦で東京巨人軍を4勝2敗で破り年度優勝を決める。
- 第1試合(12月1日)大阪タイガース 4-1 東京巨人軍(後楽園)
- 第2試合(12月2日)大阪タイガース 7-4 東京巨人軍(後楽園)
- 第3試合(12月4日)大阪タイガース 8-2 東京巨人軍(甲子園)
- 第4試合(12月5日)大阪タイガース 5-6 東京巨人軍(甲子園)
- 第5試合(12月6日)大阪タイガース 5-11 東京巨人軍(後楽園)
- 第6試合(12月7日)大阪タイガース 6-3 東京巨人軍(後楽園)
誕生
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
死去
脚注
- ^ a b c d 中日ドラゴンズ 編『中日ドラゴンズ70年史』中日新聞社、2006年、43頁。ISBN 4806205141。
- ^ 宇佐美徹也『日本プロ野球記録大鑑』講談社、1993年、582頁。ISBN 4062061082。
- ^ 奪三振11、与四死球3。
- ^ a b c “無安打無得点試合 (ノーヒットノーラン)”. 日本野球機構公式サイト. 2015年11月28日閲覧。
- ^ 1993年に近鉄バファローズが対福岡ダイエーホークス戦で6点差から逆転サヨナラ勝利して記録を更新。
- ^ 『週刊ベースボール』、ベースボール・マガジン社、2014年8月25日、97頁。
- ^ 奪三振6、与四死球3。
- ^ 奪三振6、与四死球1
|
---|
野球の歴史 |
1870年代 | |
---|
1880年代 | |
---|
1890年代 | |
---|
1900年代 | |
---|
1910年代 | |
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|