1833年の地方行政区分再編による、15の「歴史的地域」と49の県
1833年 にスペイン で行われた地方行政区分の再編 についてまとめる。
この地方行政区分再編では49の県 (スペイン語 : provincias )が設置されたほか、各県は15の「歴史的地域」(スペイン語 : regiones históricas )にまとめられた[ 1] 。この際に考案された「歴史的地域」の多くは、スペインの民主化 後の1979年から1983年に相次いで成立した自治州 として引き継がれている[ 2] 。
内容
1833年地方行政区分再編によって中央集権体制の基礎が築かれたとされる[ 3] 。短命に終わった1822年地方行政区分再編 (英語版 ) にわずかな修正を加えたものであり、カラタユー県 (英語版 ) 、ビエルソ県 (英語版 ) 、ハティバ県 の3県は他県と合併させられた[ 4] 。
45県は県都の名称がそのまま県の名称となったが、ナバーラ県 (県都パンプローナ )、アラバ県 (県都ビトリア )、ギプスコア県 (県都サン・セバスティアン )、ビスカヤ県 (県都ビルバオ )の4県のみはその歴史性が考慮されて、県都名と県名に異なる名称が付けられた[ 1] [ 5] 。フランスの地方行政区分をモデルとしたものの、面積が均質で人為性の強いフランスの制度と比べると、スペインでは歴史性が尊重された。
「歴史的地域」は今日の自治州 のような第一級行政単位ではなく、何らかの権限や行政機関は存在しなかった[ 7] 。各県には中央政府が任命した統治者(県知事)が配置された[ 8] 。
地図
短命に終わった1822年地方行政区分再編 (英語版 )
1833年11月30日王令による「歴史的地域」
沿革
背景
1789年には啓蒙派宰相のホセ・モニーノ (フロリダブランカ伯)が、スペイン全土を31の県に分割する地方行政区分再編案を示した。フロリダブランカ伯の案ではカタルーニャ、ガリシア、アラゴンなどが1つの県だった。その後、スペイン1812年憲法 (カディス憲法)が制定されたカディス議会(1810年-1814年)の時期には、スペイン全土を37県に分割する案が出された。
スペイン立憲革命 が起こってカディス憲法が復活した「自由主義の3年間」(1820年-1823年)には、スペイン全土を52県に分割する案が出されたが、1822年地方行政区分再編 (英語版 ) は短命に終わった。
1833年地方行政区分再編
1833年11月20日王令ではハビエル・デ・ブルゴス (英語版 ) 大臣による地方行政区分再編案が批准された[ 10] 。ハビエル・デ・ブルゴスは1822年の再編案に目を向けたほか、フランスの地方行政区分 を見本とし[ 3] [ 11] 、面積・人口・地勢などを考慮した[ 11] 。この1833年の地方行政区分再編の結果、スペインには49の県 が誕生し、各県は15の「歴史的地域」(スペイン語 : regiones históricas )にまとめられた。1833年以後には「歴史的地域」を正式な機関に格上げする計画が何度かなされた。
近代(1833-1975)における修正
1836年にはアルバセテ県 ・アリカンテ県 ・ムルシア県 の県境が修正され、ビリェーナ の自治体がアルバセテ県からアリカンテ県に、サクス (英語版 ) の自治体がムルシア県からアリカンテ県に編入された[ 13] 。1841年にはログローニョ県の範囲を1822年の範囲に戻す王令が公布されたが、この王令が実施されることはなかった[ 14] 。
1844年から1854年までギプスコア県 の県都はサン・セバスティアン ではなくトローサ に置かれた[ 15] 。1846年にはシウダ・レアル県 とアルバセテ県 の県境が修正され、ビリャロブレド の自治体がシウダ・レアル県からアルバセテ県に編入された[ 13] 。
1851年にはレケーナ とウティエル (英語版 ) の自治体がクエンカ県 からバレンシア県 に編入された[ 16] [ 17] 。
カナリア諸島 は単独でサンタ・クルス・デ・テネリフェ県を構成していたが、1927年にはラス・パルマス県 とサンタ・クルス・デ・テネリフェ県 に分割され、これによって現在の50県が確立された[ 18] [ 19] 。
民主化以後(1975-)の修正
1975年以後に設置された自治州
1980年にはログローニョ県 (スペイン語版 ) の名称がラ・リオハ県 に変更された[ 20] [ 21] 。1982年にはカンタブリア州 の成立にともなって、サンタンデール県 (スペイン語版 ) の名称がカンタブリア県に変更された[ 22] 。1983年にはオビエド県 (スペイン語版 ) の名称がアストゥリアス県 に変更された[ 23] 。
1992年にはヘローナ県 とレリダ県 の正式名称が変更された。ヘローナ県はスペイン語名「Gerona」からカタルーニャ語名「Girona」(ジローナ県 )となり、レリダ県はスペイン語名「Lérida」からカタルーニャ語名「Lleida」(リェイダ県 )となった[ 24] 。これにともなってヘローナ県/ジローナ県の2文字表記はGEからGIに変更されている[ 25] 。
1995年にはガトヴァ (英語版 ) の自治体がカステリョン県 からバレンシア県 に編入された[ 26] 。
1997年にはパルマ・デ・マヨルカ県の名称がバレアレス諸島県 に変更され[ 27] 、2文字表記もPMからIBに変更されている[ 28] 。1998年にはラ・コルーニャ県 とオーレンセ県 の正式名称が変更された。ラ・コルーニャ県はスペイン語名「La Coruña」からガリシア語名「A Coruña」(ア・コルーニャ県 )となり、オーレンセ県はスペイン語名「Orense」からガリシア語名「Ourense」(オウレンセ県 )となった[ 29] 。これにともなってオーレンセ県/オウレンセ県の2文字表記はORからOUに変更されている[ 30] 。
2000年代初頭にはギプスコア県議会によってギプスコア県 の正式名称がスペイン語 の「Guipúzcoa」からバスク語 の「Gipuzkoa」に変更され、2011年にはスペイン国会でも承認された。2011年のスペイン国会ではアラバ県 とビスカヤ県 の正式名称も変更された。アラバ県はスペイン語単独の「Álava」からスペイン語とバスク語の双方を公式名とする「Álava/Araba」に、ビスカヤ県の正式名称はスペイン語の「Vizcaya」からバスク語の「Bizkaia」に変更されている。
脚注
^ a b c Real Decreto de 30 de noviembre de 1833 Wikisource、Real Decreto de 30 de noviembre de 1833 Archived 2012年07月22日, at the Wayback Machine . カナリア諸島州政府, accessed 2009-12-31. Original announcement in the Gaceta num. 154. on the Agencia Estatal Boletin Oficial del Estado of Spain スペイン国家官報(BOE)
^ (スペイン語) Eduardo Barrenechea, Los 'gibraltares' de unas regiones en otras: Treviño, Llivia, Rincón de Ademuz... , エル・パイス , 1983-02-08. Accessed online 2000-12-30.
^ a b Luis Moreno, Ethnoterritorial Concurrence and Imperfect Federalism in Spain , Instituto de Estudios Sociales Avanzados (CSIC) Working Paper 93-10, p. 12. Accessed online 2000-12-30.
^ (スペイン語) Jesús Larios Martín. Dinastías reales de España: Geografía política y eclesiástica (1986), Ediciones Hidalguia. p. 48.
^ Daniele Conversi, The Spanish Federalist Tradition and the 1978 Constitution , p. 12, footnote 64. Accessed online 2000-12-31.
^ Mariano González Clavero, Fuerzas políticas en el proceso autonómico de Castilla y León: 1975–1983 , 2002 doctoral thesis, バリャドリッド大学 哲文学部, p. 60. Accessed online 2000-12-30, Biblioteca Virtual Miguel de Cervantes.
^ Jefes Políticos y Gobernadores Civiles , Diputación de Albacete. Accessed online 2000-12-30.
^ 現在のサンタ・クルス・デ・テネリフェ県とラス・パルマス県の双方を含む地域だった。
^ (スペイン語) Notes on item 1791: Limpieza de sangre de Francisco Javier de Burgos, Documentación Histórica de Granada , アンダルシア統計局(IEA). Accessed online 2000-12-30.
^ a b Pérez, Joseph (1999) (Spanish). Historia de España . Barcelona: Crítica. pp. 464. ISBN 84-8432-091-X
^ a b (スペイン語) “División provincial de Javier de Burgos de 1833 ”. Jarique . 2009年12月31日 閲覧。
^ 1833. Restablecimiento de la provincia de Logroño , bermemar.com. Accessed online 2009-12-31.
^ “Historia ”. トローサ公式サイト . 2009年12月31日 閲覧。
^ “Renfe Ceranías Valencia ”. レンフェ・オペラドーラ . 2009年12月31日 閲覧。
^ Ignacio Latorre Zacarés (2006年). “El Archivo Municipal de Requena Abre sus Puertas ”. レケーナ公立図書館 . 2009年12月31日 閲覧。
^ Canaries: History , Lonely Planet. Accessed online 2009-12-31.
^ Aranaz, F., Sánchez-Ortiz, M.P. and Romera, C., Current situation of the Canary Islands representation in the official cartography and its repercussion in the National Atlas of Spain , in Proceedings of the 21st International Cartographic Conference (ICC) 1268:1275, Durban, South Africa, 10–16 August 2003; ISBN 0-9584609-3-0 . p. 1270. Accessed online 2009-12-31.
^ “The Autonomy Process of La Rioja ”. Si Spain . 2009年12月31日 閲覧。
^ “La Rioja: the Autonomous Community ”. Typically Spanish . 2009年1月5日時点のオリジナル よりアーカイブ。2009年12月31日 閲覧。
^ LEY ORGÁNICA 8/1981, de 30 de diciembre, de Estatuto de Autonomía para Cantabria , スペイン国家官報(BOE), número 9 de 11/1/1982. (BOE-A-1982-635). Accessed online 2009-12-31. Although the law was passed in December 1981, it was published (and thereby went into effect) in 1982.
^ Ley 1/1983, de 5 de abril, sobre cambio de denominación de la actual provincia de Oviedo por la de provincia de Asturias , noticias.juridicas.com. Accessed online 2009-12-31.
^ Ley 2/1992, de 28 de febrero, por la que pasan a denominarse oficialmente Girona y Lleida las provincias de Gerona y Lérida , derecho.com. Accessed online 2009-12-31.
^ Real Decreto 567/1992, de 29 de mayo, por el que se cambian las siglas de los permisos de circulación y de las placas oficiales de matricula de los automóviles de la provincia de Girona, modificando el artículo 233 del Código de la Circulación , noticias.juridicas.com. Accessed online 2009-12-31.
^ Ley Orgánica 15/1995, de 27 de diciembre, sobre alteración de los límites provinciales consistente en la segregación del municipio de Gátova de la provincia de Castellón y su agregación a la de Valencia , noticias.juridicas.com. Accessed online 2009-12-31.
^ (スペイン語) Ley 13/1997, de 25 de abril, por la que pasa a denominarse oficialmente Illes Balears la provincia de Baleares , noticias.juridicas.com. Accessed online 2009-12-31.
^ Real Decreto 1209/1997, de 18 de julio por el que se modifican las siglas de los permisos de circulación y de las placas oficiales de matrícula de los vehículos de la provincia de Illes Balears, modificando el artículo 233 del Código de la Circulación , noticias.juridicas.com. Accessed online 2009-12-31.
^ Ley 2/1998, de 3 de marzo, sobre el cambio de denominación de las provincias de La Coruña y Orense , noticias.juridicas.com. Accessed online 2009-12-31.
^ Real Decreto 1735/1998, de 31 de julio, por el que se modifica el artículo 233 del Código de la Circulación, para cambiar las siglas de los permisos de circulación y de las placas oficiales de matrícula de los vehículos de la provincia de Ourense , noticias.juridicas.com. Accessed online 2009-12-31.
参考文献