黒潮町(くろしおちょう)は、高知県西南部に位置し、幡多郡に属する町。
地理
河川
海岸
今後発生が予見されている南海トラフ巨大地震の際には、町内の海岸に最大19mの津波が到達することが予想されている。この値は、高知県下の市町別では最大値となっている[1]。
島嶼
気候
南国特有の温暖で年間平均気温17度、降雨量2800mm前後と、雨が多くなっている[2]。
佐賀(1991年 - 2020年)の気候
|
月 |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
年
|
最高気温記録 °C (°F)
|
21.6 (70.9)
|
23.7 (74.7)
|
27.2 (81)
|
29.3 (84.7)
|
34.0 (93.2)
|
35.4 (95.7)
|
38.6 (101.5)
|
38.1 (100.6)
|
35.1 (95.2)
|
32.1 (89.8)
|
26.8 (80.2)
|
23.0 (73.4)
|
38.6 (101.5)
|
平均最高気温 °C (°F)
|
11.7 (53.1)
|
12.7 (54.9)
|
15.9 (60.6)
|
20.0 (68)
|
23.7 (74.7)
|
25.9 (78.6)
|
29.9 (85.8)
|
30.7 (87.3)
|
28.2 (82.8)
|
24.1 (75.4)
|
19.1 (66.4)
|
13.9 (57)
|
21.3 (70.3)
|
日平均気温 °C (°F)
|
6.4 (43.5)
|
7.4 (45.3)
|
10.7 (51.3)
|
15.1 (59.2)
|
19.1 (66.4)
|
22.2 (72)
|
26.1 (79)
|
26.9 (80.4)
|
24.0 (75.2)
|
19.0 (66.2)
|
13.6 (56.5)
|
8.4 (47.1)
|
16.6 (61.9)
|
平均最低気温 °C (°F)
|
1.8 (35.2)
|
2.6 (36.7)
|
5.7 (42.3)
|
10.3 (50.5)
|
14.8 (58.6)
|
19.0 (66.2)
|
23.0 (73.4)
|
23.7 (74.7)
|
20.7 (69.3)
|
15.0 (59)
|
9.2 (48.6)
|
3.9 (39)
|
12.5 (54.5)
|
最低気温記録 °C (°F)
|
−6.1 (21)
|
−7.3 (18.9)
|
−4.9 (23.2)
|
−0.1 (31.8)
|
6.1 (43)
|
11.1 (52)
|
15.5 (59.9)
|
17.3 (63.1)
|
9.2 (48.6)
|
3.9 (39)
|
−0.6 (30.9)
|
−5.0 (23)
|
−7.3 (18.9)
|
降水量 mm (inch)
|
79.2 (3.118)
|
118.7 (4.673)
|
204.3 (8.043)
|
234.9 (9.248)
|
282.3 (11.114)
|
424.5 (16.713)
|
282.3 (11.114)
|
274.8 (10.819)
|
408.8 (16.094)
|
256.0 (10.079)
|
153.5 (6.043)
|
93.7 (3.689)
|
2,812.9 (110.744)
|
平均降水日数 (≥1.0 mm)
|
7.0
|
8.0
|
11.0
|
10.4
|
10.7
|
15.1
|
12.3
|
12.5
|
13.4
|
9.6
|
7.9
|
7.0
|
125.1
|
平均月間日照時間
|
184.1
|
174.8
|
192.5
|
201.0
|
199.2
|
134.2
|
198.1
|
221.4
|
161.9
|
177.7
|
166.0
|
180.9
|
2,191.9
|
出典1:Japan Meteorological Agency
|
出典2:気象庁[3]
|
隣接自治体
- 高知県
歴史
沿革
- 平成
黒潮市
政治
首長
歴代町長
代 |
氏名 |
就任年月日 |
退任年月日 |
備考
|
1 |
下村正直 |
2006年4月23日 |
2010年4月22日 |
|
2 |
大西勝也 |
2010年4月23日 |
2020年8月19日 |
不祥事により任期途中で辞職
|
3 |
松本敏郎 |
2020年10月5日 |
現職 |
|
施設
警察
- 高知県中村警察署
- 拳ノ川駐在所 - 幡多郡黒潮町拳ノ川46番地1
- 佐賀駐在所 - 幡多郡黒潮町佐賀724番地
- 上川口駐在所 - 幡多郡黒潮町上川口805番地1
- 黒潮駐在所 - 幡多郡黒潮町入野5915番地
消防
郵便局
- 主な郵便局
郵便番号は以下の通りとなっている。
運動施設
経済
佐賀地域では土佐カツオ一本釣り漁業が盛んであり、近年は完全天日塩も代表的な特産物となっている。農業では、シメジやシイタケなどの栽培が行われている。また、大方地域では早くから施設園芸や花卉、水稲を中心に栽培が行われ、農業が盛んである。
第一次産業
農業
漁業
- 漁港
- 佐賀港 - 魚市場併設の漁港
- 上川口漁港
- 入野漁港
第二次産業
情報通信
マスメディア
放送局
- ケーブルテレビ
エリア放送
ホワイトスペースを利用するエリア放送としてワンセグ放送を実施していたが[10]、2013年3月21日までに廃止した。
2013年3月1日と3月2日に、東京工科大学によるエリア放送を使用した避難ナビシステムの実証実験が行われた[11][12]。
町内に地上一般放送局3局が設置されていた[13]。
免許人 |
局名 |
呼出符号 |
物理ch |
周波数 |
空中線電力 |
ERP |
業務区域
|
黒潮町
|
黒潮役場エリア放送
|
JOXZ9AI-AREA
|
45ch
|
665.142857MHz
|
770μW
|
545μW
|
黒潮町役場
|
黒潮錦野公園エリア放送
|
JOXZ9AJ-AREA
|
錦野公園
|
黒潮ネストエリア放送
|
JOXZ9AK-AREA
|
黒潮町ネスト
|
教育
高等学校
- 県立
中学校
- 町立
小学校
- 町立
- 黒潮町立拳ノ川小学校
- 黒潮町立伊与喜小学校
- 黒潮町立佐賀小学校
- 黒潮町立上川口小学校
- 黒潮町立南郷小学校
- 黒潮町立入野小学校
- 黒潮町立田ノ口小学校
- 黒潮町立三浦小学校
保育所
町立
- 佐賀保育所
- 大方くじら保育所
- 大方中央保育所
- 南部保育所
交通
空路
鉄道
- 土佐くろしお鉄道
当町内に位置する川奥信号場から分岐する予土線(JR四国)が、僅かながら当町を通過している。
路線バス
- 四万十交通 - 主に旧・佐賀町域北東部で運行しており四万十町と旧佐賀町を結ぶ路線が中心。
- 窪川駅 - 拳ノ川 - 佐賀
- 川奥 - 市野々川 - 佐賀
- 高知西南交通 - 旧・大方町域の路線、旧佐賀町と旧大方町を結ぶ路線、旧大方町と四万十市を結ぶ路線がある。
- 中村駅 - 一条通 - 田ノ口橋 - 入野駅 - 佐賀駅
- 中村駅 - 一条通 - 田野浦 - 入野駅
- 一条通 - 中村駅 - 入野駅 - 蜷川 - 仲分川 - 伴太郎
- 役場前 - 入野駅 - 森ノ下
- 米原・馬荷スクール便
道路
高速道路
- 窪川佐賀道路(四国横断自動車道に並行)の一部が片坂バイパスとして事業化されている。
国道
道の駅
観光
観光スポット
- 公園・文化施設
名所・旧跡
- 名勝
- 鹿島ヶ浦 - 高知県の鹿島自然環境保全地域
- 入野海岸 - 国の名勝
- 主な神社
- 主な遺跡
集落活動センター
文化・名物
祭事・催事
- 主な催事
- 鹿島神社大祭
- 天満宮曽我神社大祭
- 潮風のキルト展 - 毎年11月に開催
- 砂浜Tシャツアート展 - 毎年5月のGWに開催
- とさ佐賀のもどりガツオ祭 - 毎年10月の戻りガツオシーズンに開催
- 高知大方シーサイドはだしマラソン全国大会
- いごっそうアクアスロン大会
名産・特産
出身・関連著名人
出身著名人
関連著名人
人口
|
黒潮町と全国の年齢別人口分布(2005年)
|
黒潮町の年齢・男女別人口分布(2005年)
|
■紫色 ― 黒潮町 ■緑色 ― 日本全国
|
■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性
|
黒潮町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年)
|
15,881人
|
|
1975年(昭和50年)
|
15,744人
|
|
1980年(昭和55年)
|
16,116人
|
|
1985年(昭和60年)
|
16,009人
|
|
1990年(平成2年)
|
15,395人
|
|
1995年(平成7年)
|
15,024人
|
|
2000年(平成12年)
|
14,208人
|
|
2005年(平成17年)
|
13,437人
|
|
2010年(平成22年)
|
12,366人
|
|
2015年(平成27年)
|
11,217人
|
|
2020年(令和2年)
|
10,262人
|
|
|
総務省統計局 国勢調査より
|
脚注
注釈
出典
参考文献
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
黒潮町に関連するカテゴリがあります。