高低アクセント

高低アクセント(こうていアクセント、: pitch-accent)またはピッチアクセントとは、アクセント(すなわちあるいは形態素の中の1音節が他の音節よりも卓立していること)の一種で、アクセントの置かれた音節が、音の特定の高低配置により指定されるものを言う。強勢長短によるアクセントとは異なる。高さアクセント[1][2]あるいは高アクセント[3]とも。

標準中国語のような声調言語ではそれぞれの音節が独立の音調(トーン)を持つことができ、高低アクセントと対照をなしている。

高低アクセントを持つとされる言語には、セルビア・クロアチア語スロベニア語バルト語派古代ギリシア語ヴェーダ語トルコ語日本語ノルウェー語スウェーデン語、西部バスク語[4]ヤキ語英語版[5]朝鮮語の一部の方言、上海語がある[6]

高低アクセント言語は二種類のカテゴリーに分けられる傾向にある。一つはアクセントの置かれた音節が持つ高低配置(例えば「高」、あるいは「高-低」)が一種類のもので、東京の日本語や西部バスク語、ペルシャ語などが該当する。もう一種類はアクセントの置かれる音節が持ちうる高低配置が二種類以上あるもので、パンジャーブ語、スウェーデン語、セルビア・クロアチア語などが該当する。後者のカテゴリーでは、アクセントの置かれた音節は同時に強くも発音される場合もある。

高低アクセント言語とされる言語のなかには、アクセントを持つ語だけでなく、アクセントの置かれない語を持つ言語もある(日本語、西部バスク語など)。他の言語では、すべての主要な語にアクセントが置かれる(ブラックフット語Barasana-Eduria語など)[7]

一部の研究者は、「高低アクセント」という類型は存在しないと主張している[8]

「高低アクセント」という術語は、上記とは異なる用法もある。すなわち語句内の音節または拍(モーラ)にプロミネンスを与えるときに音高を用いることを指すこともある[9]

以下で用いているトーン記号は次の通り。á:高、ā:中、à:低、â:下降、ǎ:上昇。アクセントの置かれる音節を太字(a)で示している。

高低アクセントの特徴

定義

学者らは高低アクセントに様々な定義を与えている。典型的な定義は以下の通りである「高低アクセントシステムとは、同じ語の中で一つの音節が他の音節よりも卓立し、この卓立が音高により実現されるシステムである」(Zanten and Dol (2010))[10]。すなわち、高低アクセント言語では強勢アクセント言語と同様、単語をどう発音するかを示すには、語中のどの音節(一音節のみ)にアクセントが置かれるかを示すことが必要であり、全ての音節のトーンをいちいち明示する必要はない。この、語または形態素の中に卓立する音節が一つだけある特徴は、”culminativity”(仮訳:頂点性)として知られる[11]

高低アクセント言語を強勢アクセント言語と区別する他の特性として以下が提唱されている「高低アクセント言語は、アクセントの置かれた音節が「一様で不変の音調曲線」を持つという基準を満たさなければならない。純粋な強勢アクセント言語では、この点が異なり、強勢の置かれた音節の音調曲線は非常に自由に変化しうる」(Hayes (1995))[12]。この特性は多くの高低アクセント言語に当てはまるが、例外もあり、例えばフランク語方言では肯定文と疑問文となどではアクセントに伴う音調が異なる[13]

他に提唱されている説によれば、高低アクセント言語はアクセントの置かれた音節を示すのに「F0だけを用いることができる」(F0とは音高である)が、強勢アクセント言語では他に長さや強さも用いる場合がある(Beckman)[14]。しかし他の学者らはこれに同意せず、高低アクセント言語で強さや長さにも役割がある場合があることを知っている[7]

強勢アクセント言語の特徴として考えられているものの一つに、強勢アクセントは「義務的」である、すなわち全ての主要な語にアクセントが置かれる、という点がある[15] 。これは高低アクセント言語では必ずしもあてはまらず、例えば日本語や北部ビスカヤ・バスク語では、アクセントの置かれない語がある。ただしすべての語がアクセントを持つ高低アクセント言語もある[7]

高低アクセント言語と強勢アクセント言語で共通する特徴の一つに、”demarcativeness”(仮訳:境界性)がある。すなわち卓立のピークは形態素の端付近(語や語基の最初または最後、最後から2番目)になる傾向がある[16]

しかしながら、ときにより高低アクセント言語、強勢アクセント言語、声調言語の違いは明確でないことがある。「実際は、特定のピッチシステムを声調かアクセントかどちらで記述するのが最適か判断するのは簡単ではない場合がある。…なぜなら音高の上昇は、特にそれが長母音化と同時に起きた場合、その音節は卓立しているように知覚されるが、特定の言語において音高が強勢としての役割を果たしているのか声調としての役割を果たしているのか解明するには音声的および音韻的な詳細な分析が必要になる場合があるからである」(Downing)[17]

ラリー・ハイマンは、トーンは様々な異なる類型特徴により構成されていて、それらは互いに独立して混合されたり組み合されたりできると主張している[18]。ハイマンは、高低アクセントという術語は、トーンシステム(あるいはトーンシステムと強勢システムの両方)が持つ特性の、典型的でない組み合わせを持つ言語を記述するのに用いられているので、「高低アクセント」に一貫した定義を与えることはできないと主張している。

アクセントの特徴

高アクセントと低アクセント

ある言語である音調が指定される場合、大抵は高い音調である。しかし、低い音調を指定する言語も少ないながら存在する。例えばカナダ北西部のドグリブ語[19]や、コンゴのバントゥー語群の、ルバ語Ruund語などの言語である[20]

2音節のアクセント

高低アクセントと強勢アクセントの違いの一つに、高低アクセントではアクセントが2音節に渡って実現することが珍しくないということが挙げられる。セルビア・クロアチア語では、「上昇」アクセントと「下降」アクセントの違いは、アクセントの置かれる音節の次の音節の高さのみで観察できる。つまりアクセントの置かれる音節よりも次の音節が高いまたは同じ高さであれば「上昇」アクセントとみなされ、低ければ「下降」アクセントとみなされる[21]

ヴェーダ語では、古代インドの文法家は、アクセントを高いピッチ(udātta)とその後に続く音節における下降調(svarita)として記述している。ただし2音節が結合したときには、高音調と下降音調が結合して1つの音節に出現することもあったという[22][23]

スウェーデン語では、アクセント1とアクセント2の違いは2音節もしくはそれ以上の語において聞くことができる。なぜならアクセントに伴う音調が発現するのに2音節以上を要するからである。ストックホルムのスウェーデン中央方言では、アクセント1は「低高低」の音調を持ち、アクセント2は「高低高低」という2番目のピークが第2音節に来る音調を持っている[24]

ウェールズ語では、大半の語でアクセントは語末から2番目の音節での低い音調で実現し(同時に強勢も置かれる)、それに続く語末音節が高くなる。ただしある方言においては、この「低高」という音調が語末から2番目の音節内部だけで実現する場合もある[25]

マラウィで話されるチェワ語でも同様に、最終音節の音調がしばしば一つ前の音節に拡張する。例えばChichewáは実際にはChichēwāのように中程度の高さが2音節に渡って出現するか[26]、あるいはChichěwā,のように最後から2つ目の音節に上昇調が現われる[27]。文末においては、これはChichěwàのように語末から2つ目の音節での上昇の後、最終音節での低い音調で現れることがある[27][28]

ピーク遅延

完全な声調言語から高低アクセント言語までの多くの言語で見られる現象に、ピーク遅延がある[29]。この現象は、高い音調のピークが正確にはその音節だけで実現するのではなく、その次の音節の始まりまで続くもので、高い音調が2音節に広がったような印象を与える。前述のヴェーダ語のアクセントは、ピーク遅延の例の一つと解釈されている[30]

1モーラのアクセント

反対に、音節が2モーラ(拍)からなる場合に音節の一部のみにアクセントが置かれる言語もある。ガンダ語では、Abagânda「ガンダ族の人々」ではアクセントは「ga(n)」という音節の1つ目のモーラに置かれていると考えられるが、Bugáńdaブガンダ」ではアクセントは「gan」の2つ目のモーラに置かれている(ただし高い部分が1つ目のモーラへ拡張されている)[31][32]。古代ギリシャ語でも同様に、οἶκοιkoi)「家(複数主格)」では「oi」という音節の1つ目のモーラに置かれているが、οἴκοιkoi)「家で(副詞)」では2つ目のモーラに置かれている[33]。これとは異なる分析によれば、ガンダ語や古代ギリシャ語は、アクセントの置かれる音節が異なった音調を選択できるタイプの言語に属するという。

高音調の拡張

先行する高音調

一部の高低アクセント言語では、アクセントより前の音節での高ピッチが予想できる。例えば、日本語のatámá ga 「頭が」、バスク語のlagúnén amúma「友達の祖母」、トルコ語のsínírlénmeyecektiniz 「あなたは怒らないつもりだった」[7]、ベオグラードのセルビア語 のpápríka「胡椒」[34]、古代ギリシャ語のἀπαιτεῖ (ápáítéì) 「要求する」[35]など。

右方拡張

音調の右方拡張がみられる言語もある。例えばジンバブエの北ンデベレ語では、接頭辞ú-が持つトーン的アクセントが語末から3番目の音節まで拡張する。例えばúhleka「笑う」、 úkúhlékísana「他の人を笑わせる」。 時には「高高高高」という音調は「低低低高」になるため、系統上近い言語であるズールー語では、これらと同じ意味の言葉はukúhlekaukuhlekísanaのようにアクセントが最後から3番目の音節に移動している[36]

メキシコにあるヤキ語では、アクセントの置かれる音節の前でのアップステップ(音節間のピッチの上昇)によってアクセントが示される。高ピッチはアクセントの置かれる音節から次のアクセントの置かれる音節まで、わずかに下降しながら持続する[37]。日本語ではこの逆で、アクセントより前に高ピッチがあり、アクセントの置かれる音節の後のダウンステップ(下降)によってアクセント位置が示される。

アクセント間の台地

他の言語では、アクセントの高ピッチは、ある状況下では後続音節での低ピッチへの下降ではなく、次のアクセントが置かれる音節まで台地形で持続する。例えばガンダ語でのkírí mú Búgáńda「それはブガンダだ」 のように(これに対しkíri mu Bunyóró「それはブニョロだ」では、Bunyóróはアクセントの置かれない語であり、自動的にデフォルトの音調が現われている)[38]

台地化はチェワ語でも見られ、ある状況下で高低高の音調が高高高に変化しうる。例えばndí + njingá「自転車で」はndí njíngáとなる[39]

西部バスク語やガンダ語では、アクセントの置かれない語に自動的に付与されるデフォルトの高ピッチが、フレーズの最初のアクセントまで連続して持続しうる。バスク語のJonén lágúnén ámúma「ジョンの友達の祖母」[40]や、ガンダ語のabántú mú kíbúga「街の人々」[41]などである。

単純な高低アクセント言語

前述の最初の二つの基準により、日本語東京方言は典型的な高低アクセント言語とされる場合が多い。なぜなら東京方言ではどの語の発音もアクセントの置かれる1音節を示すだけで指定可能であり、どの語のアクセントもアクセントの置かれる音節直後のピッチの下降により実現されるからである。下記の例ではアクセントの置かれた音節が太字で示されている[42]

  • mákura ga「枕が」
  • tamágo ga「卵が」
  • atámá ga「頭が」
  • sakáná gá「魚が」(アクセントなし)

日本語ではアクセントの置かれる音節以外にも高ピッチとなる音節があるが、これは語に自動的に付与されるピッチであり、アクセントとして数えられない。なぜならそれは低い音節が後続しないからである。上の例で分かるように、日本語にはアクセントのない語もある。

インド・ヨーロッパ祖語(印欧祖語)とその子孫であるヴェーダ語のシステムは、多くの点で日本語東京方言やCupeño語と類似しており、*-ró-*-tó-(ヴェーダ語の-rá--tá-)のような本来的にアクセントの置かれる形態素とアクセントの置かれない形態素によって発音を指定する[43]。下記の例は形態素を使ってこれらの語の構成を示している。

  • 印欧祖語*/h₂erǵ-ró-(o)s/ > *h₂r̥ǵrós「輝き」(ヴェーダ語r̥jrás)
  • 印欧祖語*/ḱlew-tó-(o)s/ > *ḱlutós「有名だと聞いた」(ヴェーダ語 śrutás)

アクセントが置かれる複数の形態素がある場合、そのアクセントは一定の形態音韻論的原理に従い決定される。以下はヴェーダ語、東京日本語、Cupeño語の、アクセント位置の比較である。

  • ヴェーダ語/gáv-ā́/ > gáv-ā「雌牛と」
  • 日本語 /yóm-tára/ > yón-dara「読んだら」
  • Cupeño /ʔáyu-qá/ > ʔáyu-qa「欲する」

バスク語は日本語と非常によく似たシステムを持つ。バスク語のいくつかの方言では、東京日本語と同様、アクセントを持つ語と持たない語があり、他の方言では全ての主要語はアクセントを持つ[44]。日本語と同様、バスク語のアクセントは高ピッチと次の音節への下降で構成されている。

トルコ語もしばしば高低アクセント言語とみなされる。ある条件下、例えば複合語の後半において、アクセントは消失する場合がある。

ペルシャ語は、アクセントによる高音調は強勢を伴うものの、最近の研究では高低アクセント言語とされている。そしてトルコ語と同様、一定の条件下でアクセントは中和したり消失することがある[45][46][47]。ペルシャ語ではアクセントは高ピッチとなるとともに強勢も置かれるので、高低アクセント言語と強勢アクセント言語の中間と考えることもできる。

より複雑な高低アクセント言語

古代ギリシャ語など、いくつかの単純な高低アクセント言語では、長母音や二重母音のアクセントはどちらの母音にでも置くことができ、上昇アクセントと下降アクセントの対比が生まれる。例えばοἴκοιkoi)「家で(副詞)」とοἶκοιkoi)「家(複数主格)」のように[33]ガンダ語でも同様に、 2モーラからなる音節は平坦アクセントと下降アクセントの対立が生じうる。Bugáńda「ブガンダ(地域)」とAbagânda「ガンダ族の人々」のように。しかしながら、これらの言語においてこの対立は多くなく、体系的でもない。

より複雑なタイプの高低アクセント言語では、一語にアクセントは一か所ではあるものの、アクセントの持つ音調に2種類以上がある。たとえばコロンビアのBarasana-Eduria諸語における「高」と「高低」[7]スウェーデン語ノルウェー語のアクセント1とアクセント2、セルビア・クロアチア語の上昇調と下降調、パンジャーブ語の平坦(中立)、上昇、下降がある。

他の言語ではより複雑な仕組みを持ち、単純な高低アクセント言語から逸脱する。例えば、日本語の大阪方言の記述においては、語中のどの音節にアクセントが置かれるかだけでなく、語の最初の音節が高いか低いかも指定しなければならない[42]

ガンダ語では、例えばtúgendá「私たちは行っている」のように、アクセントに伴う「高低」の音調の直後でデフォルトの音調が現われる。これはアクセントのある音節よりもわずかに低い。しかしbálilabá「彼らは見るだろう」のように、デフォルトの音調がアクセント直後に現れずに2または3音節の間隔を開けて現れる語もある。このような語では、どの音節にアクセントがあるかだけでなく、デフォルトの音調がどこから始まるかも指定しなければならない[48]

諸言語がトーンを使用する方法には多数あるため、声調言語の専門家であるラリー・ハイマンなど、一部の言語学者は、「高低アクセント言語」というカテゴリーには一貫した定義を与えることができず、そうした言語は全て単に「声調言語」と呼ばれるべきだと主張している[42]

高低アクセントを持つ言語

日本語

脚注

  1. ^ 高さアクセントhttps://kotobank.jp/word/%E9%AB%98%E3%81%95%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88コトバンクより2020年8月9日閲覧 
  2. ^ 高さアクセントhttps://kotobank.jp/word/%E9%AB%98%E3%81%95%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88コトバンクより2020年8月9日閲覧 
  3. ^ 高アクセントhttps://kotobank.jp/word/%E9%AB%98%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88コトバンクより2020年8月9日閲覧 
  4. ^ Hualde, José Ignacio (1986). “Tone and Stress in Basque: A Preliminary Survey”. Anuario del Seminario de Filología Vasca Julio de Urquijo: International journal of basque linguistics and philology 20 (3): 867–896. doi:10.1387/asju.22420. ISSN 0582-6152. https://dialnet.unirioja.es/servlet/articulo?codigo=2782523. 
  5. ^ Demers, Richard; Escalante, Fernando; Jelinik, Eloise (1999). “Prominence in Yaqui Words”. International Journal of American Linguistics 65 (1): 40–55. doi:10.1086/466375. JSTOR 1265972. 
  6. ^ Chen, Matthew Y. (2000). Tone Sandhi: Patterns across Chinese Dialects. Cambridge University Press. p. 223. ISBN 9781139431491 
  7. ^ a b c d e Levi, Susannah V. (2005-06). “Acoustic correlates of lexical accent in Turkish” (英語). Journal of the International Phonetic Association 35 (1): 73–97. doi:10.1017/S0025100305001921. ISSN 1475-3502. https://www.cambridge.org/core/journals/journal-of-the-international-phonetic-association/article/abs/acoustic-correlates-of-lexical-accent-in-turkish/8D9860DB459EF275238D64B946009294. 
  8. ^ Hyman, Larry M. (2006-08). “Word-prosodic typology” (英語). Phonology 23 (02): 225–257. doi:10.1017/S0952675706000893. ISSN 0952-6757. http://www.journals.cambridge.org/abstract_S0952675706000893. 
  9. ^ Gordon, Matthew (2014). “Part I - The phenomenon of stress”. In van der Hulst, Harry. Disentangling stress and pitch-accent: a typology of prominence at different prosodic levels. Cambridge: Cambridge University Press. pp. 83–118. doi:10.1017/cbo9781139600408.005. ISBN 978-1-107-03951-3. https://www.cambridge.org/core/books/word-stress/disentangling-stress-and-pitchaccent-a-typology-of-prominence-at-different-prosodic-levels/8FD79CB1FE16A12903AD0F19F27D3B8B 
  10. ^ Zanten, Ellen van & Philomena Dol (2010). "Word stress and pitch accent in Papuan languages. In: Hulst, Harry van der, Rob Goedemans & Ellen van Zanten (eds) (2010). A survey of word accentual patterns in the languages of the world. Berlin: De Gruyter Mouton, p. 120.
  11. ^ Downing, Laura (2010). "Accent in African languages". In Harry van der Hulst, Rob Goedemans, Ellen van Zanten (eds.) A Survey of Word Accentual Patterns in the Languages of the World, p. 411.
  12. ^ Hayes, Bruce (1995) Metrical stress theory: Principles and case studies. University of Chicago Press; p. 50.
  13. ^ Köhnlein, Björn (2013), "Optimizing the relation between tone and prominence: Evidence from Franconian, Scandinavian, and Serbo-Croatian tone accent systems". Lingua 131 (2013) 1-28
  14. ^ Beckman, Mary, (1986). Stress and Non-stress Accent. Dordrecht: Foris.
  15. ^ Hyman, L.M. (2012). "Do all languages have word-accent?" UC Berkeley Phonology Lab Annual Report (2012), p. 35.
  16. ^ Downing, L.R.; Mtenje, A.D. (2017), The Phonology of Chichewa, p. 133.
  17. ^ Downing, Laura (2010). "Accent in African languages". In Harry van der Hulst, Rob Goedemans, Ellen van Zanten (eds.) A Survey of Word Accentual Patterns in the Languages of the World, p. 382.
  18. ^ Larry Hyman, "How (not) to do phonological typology: the case of pitch-accent", Language Sciences (2009), 31: 213-238
  19. ^ Hyman, L. (2000), "Privative Tone in Bantu".
  20. ^ Nash, J.A. (1994), "Underlying Low Tones in Ruwund". Studies in African Linguistics Volume 23, Number 3,1992-1994.
  21. ^ Zec, D., & Zsiga, E. (2010). "Interaction of Tone and Stress in Standard Serbian" (Formal Approaches to Slavic Linguistics 18, 535–555. Ann Arbor, Mich.: Michigan Slavic Publications.)
  22. ^ Whitney, William Dwight (1879), Sanskrit Grammar ch. 2, §§81–3.
  23. ^ Allen, W. Sidney (1987), Vox Graeca (3rd edition), p. 121.
  24. ^ Tomas Riad "Scandinavian accent typology". Sprachtypol. Univ. Forsch. (STUF), Berlin 59 (2006) 1, 36–55; pp. 38–9.
  25. ^ Cooper, S.E. (2015). Bangor University PhD thesis."Intonation in Anglesey Welsh", p. 165.
  26. ^ Louw, Johan K. (1987). Pang'onopang'ono ndi Mtolo: Chichewa: A Practical Course. UNISA Press, vol. 3, p. 22, 60.
  27. ^ a b Downing, L.M. & Mtenje, A.D. (2017), The Phonology of Chichewa, p. 119.
  28. ^ Cf. Hyman, L.M. (2007) "Tone: Is it different?". UC Berkeley Phonology Lab Annual Report (2007), p. 500.
  29. ^ Yip, Moira (2002) Tone, pp. 8–9.
  30. ^ Beguš, Gašper (2016) "The Phonetics of the Independent Svarita in Vedic". in Stephanie W. Jamison, H. Craig Melchert, and Brent Vine (eds.). 2016. Proceedings of the 26th Annual UCLA Indo-European Conference. Bremen: Hempen. 1–12.
  31. ^ Kamoga, F.K. & Stevick (1968). Luganda Basic Course., pp. ix–x.
  32. ^ Dutcher, Katharine & Mary Paster (2008), "Contour Tone Distribution in Luganda" Proceedings of the 27th West Coast Conference on Formal Linguistics, ed. Natasha Abner and Jason Bishop, 123-131. Somerville, MA: Cascadilla Proceedings Project.
  33. ^ a b Smyth, H.W. (1920) Greek Grammar, §169.
  34. ^ Inkelas, Sharon & Draga Zec (1988). "Serbo-Croatian pitch accent". Language 64.227–248, pp. 230–1, quoted in Hyman, L.M. (2007) "Tone: Is it different?". UC Berkeley Phonology Lab Annual Report (2007).
  35. ^ Seikilos epitaph line 4. See also: Devine, A.M.; Stephens, Laurence D. (1991). "Dionysius of Halicarnassus, De Compositione Verborum XI: Reconstructing the Phonetics of the Greek Accent". Transactions of the American Philological Association. 121: 229–286; pages 272, 283.
  36. ^ Hyman, L.M. (2007) "Tone: Is it different?". UC Berkeley Phonology Lab Annual Report (2007), p. 498.
  37. ^ Hagberg, Larry (2008). "An Acoustic Analysis of Yaqui Stress". Friends of Uto-Aztecan, October 3, 2008, University of Arizona.
  38. ^ Kamoga, F.K. & Earl Stevick (1968). Luganda Basic Course. Foreign Service Institute, Washington, pp. 105, 29.
  39. ^ Downing, L.J. & Mtenje, A.D. (2017) The Phonology of Chichewa, p. 122.
  40. ^ Hualde, J.I. (2006). "Remarks on Word-Prosodic Typology". BLS 32, No 1 2006. DOI (published by the Berkeley Linguistics Society and the Linguistic Society of America), p. 161.
  41. ^ Kamoga, F.K. & Stevick (1968). Luganda Basic Course. Foreign Service Institute, Washington; p. xviii.
  42. ^ a b c Hyman, Larry M. (2009). "How (not) to do phonological typology: the case of pitch-accent". Language Sciences 31, 213–238.
  43. ^ Jesse Lundquist & Anthony Yates, (2015). "The Morphology of Proto-Indo-European", University of California, Los Angeles.
  44. ^ Hualde, J.I. (2006). "Remarks on Word-Prosodic Typology". BLS 32, No 1 2006. DOI (published by the Berkeley Linguistics Society and the Linguistic Society of America), p. 159.
  45. ^ Abolhasanizadeh, Vahideh; Bijankhan, Mahmood; Gussenhoven, Carlos (2012). “The Persian pitch accent and its retention after the focus”. Lingua 122 (13): 1380–1394. doi:10.1016/j.lingua.2012.06.002. 
  46. ^ Sadat-Tehrani, Nima (21 September 2007). The intonational grammar of Persian. hdl:1993/2839. 
  47. ^ Hosseini, Seyed Ayat (2014) "The Phonology and Phonetics of Prosodic Prominence in Persian" Ph.D. Dissertation, University of Tokyo, p.22f for a review of the literature; also p.35.
  48. ^ Hyman, Larry M. & Francis X. Katamba (1993). "A new approach to tone in Luganda", in Language. 69. 1. pp. 33–67; see pp. 36, 45.

関連項目

Read other articles:

Still LifeUna scena del filmTitolo originale三峡好人Sanxia haoren Lingua originalemandarino standard, mandarino sichuanese, cinese jinyu Paese di produzioneCina Anno2006 Durata111 min Rapporto1,77:1 Generedrammatico RegiaJia Zhangke SoggettoGuan Na e Sun Jiamin SceneggiaturaJia Zhangke ProduttoreTianyan Wang, Pengle Xu, Jiong Zhu Casa di produzioneShanghai Film Studios, Xstream Pictures Distribuzione in italianoLucky Red FotografiaLik Wai Yu MontaggioKong Jing Lei Effetti specialiEddy Won...

 

Unidad Popular Ketua umumSalvador AllendeDibentuk9 Desember 1969 (1969-12-09)Dibubarkan12 September 1973Kantor pusatSantiagoPosisi politikSayap kiri Unidad Popular (Persatuan Rakyat) adalah sebuah koalisi partai politik yang tersusun dari partai-partai sayap kiri yang menjadi pengusung calon presiden Salvador Allende yang berhasil memenangi pemilihan presiden Chili tahun 1970; Sejarah Koalisi Unidad Popular dimulai dengan ditandatanganinya perjanjian oleh pemimpin-pemimpin partai sa...

 

Tradisi Parebut Sééng Bogor Budaya Sunda adalah budaya yang tumbuh dan hidup dalam masyarakat Sunda. Budaya Sunda dikenal dengan budaya yang sangat menjunjung tinggi sopan santun. Pada umumnya karakter masyarakat Sunda adalah periang, ramah-tamah (soméah, seperti dalam falsafah soméah hadé ka sémah), murah senyum, lemah-lembut, dan sangat menghormati orang tua. Itulah cermin budaya masyarakat Sunda. Budaya Sunda Etos budaya Kebudayaan Sunda termasuk salah satu kebudayaan tertua di Nusan...

Koordinat: 7°20′18″S 112°43′00″E / 7.338217°S 112.716668°E / -7.338217; 112.716668 Gayungan ꦒꦪꦸꦁꦔꦤ꧀ KecamatanPeta lokasi Kecamatan GayunganNegara IndonesiaProvinsiJawa TimurKotaSurabayaPemerintahan • CamatSoedibyo, SH, M.SiKode pos60234Kode Kemendagri35.78.22 Kode BPS3578030 Desa/kelurahan4 Gayungan (Jawa: ꦒꦪꦸꦁꦔꦤ꧀, translit. Gayungan, [gajuŋan]) adalah sebuah kecamatan di Kota Surabaya, Provinsi Jawa Ti...

 

1821 treaty between the Muscogee and United States The Treaty of Indian Springs, also known as the First Treaty of Indian Springs and the Treaty with the Creeks, is a treaty concluded between the Muscogee and the United States on January 8, 1821 at what is now Indian Springs State Park. Background The Muscogee were a divided people. Beginning in earnest under the administration of American Indian agent Benjamin Hawkins in the late eighteenth and early nineteenth century, the Muscogee, especia...

 

Liechtensteiner-Cup 1954-1955 Competizione Liechtensteiner-Cup Sport Calcio Edizione 10ª Organizzatore LFV Luogo  Liechtenstein Risultati Vincitore FC Schaan(1º titolo) Secondo Vaduz Cronologia della competizione 1953-1954 1955-1956 Manuale La Liechtensteiner-Cup 1954-1955 è stata la decima edizione della coppa nazionale del Liechtenstein conclusa con la vittoria finale del FC Schaan, al suo primo titolo. Della competizione è noto solo il risultato della finale. Finale Dopo nove fin...

† Палеопропитеки Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:ЖивотныеПодцарство:ЭуметазоиБез ранга:Двусторонне-симметричныеБез ранга:ВторичноротыеТип:ХордовыеПодтип:ПозвоночныеИнфратип:ЧелюстноротыеНадкласс:ЧетвероногиеКлада:АмниотыКлада:СинапсидыКласс:�...

 

2016年美國總統選舉 ← 2012 2016年11月8日 2020 → 538個選舉人團席位獲勝需270票民意調查投票率55.7%[1][2] ▲ 0.8 %   获提名人 唐納·川普 希拉莉·克林頓 政党 共和黨 民主党 家鄉州 紐約州 紐約州 竞选搭档 迈克·彭斯 蒂姆·凱恩 选举人票 304[3][4][註 1] 227[5] 胜出州/省 30 + 緬-2 20 + DC 民選得票 62,984,828[6] 65,853,514[6]...

 

جيرار مورو (بالفرنسية: Gérard Mourou)‏    معلومات شخصية الميلاد 22 يونيو 1944 (80 سنة)  ألبيرفيل  مواطنة فرنسا  عضو في الجمعية الفيزيائية الأمريكية،  والأكاديمية الروسية للعلوم،  والأكاديمية الوطنية للهندسة،  والأكاديمية النمساوية للعلوم  الحياة العملية المد...

Daong Cynoglossum Cynoglossum officinaleTaksonomiKerajaanPlantaeDivisiTracheophytaOrdoBoraginalesFamiliBoraginaceaeGenusCynoglossum Linnaeus, 1753 Cynoglossum atau bunga daong adalah genus tumbuhan berbunga kecil dalam keluarga Boraginaceae (keluarga borage). Cynoglossum officinale, daong biasa, berasal dari Asia, Afrika, dan Eropa. Tanaman ini telah diperkenalkan ke Amerika Utara, dan dianggap sebagai gulma yang mengganggu karena durinya menempel pada bulu domba dan hewan lain. Menelan tanam...

 

Painting of Mary at the Church of the Gesù in Rome, Italy This article is about the artistic image of the Virgin Mary. For the 19th-century painting, see Madonnina (painting). For other uses, see Madonna Della Strada (disambiguation). Madonna della StradaThe fresco wearing its Canonical crown which was used for the canonical coronation in 1638LocationItalian Rome in the 13th-14th centuryDate24 MayShrineChurch of the GesùPatronageSociety of Jesus The Madonna Della Strada Madonna Della Strada...

 

تاريا هالونن (بالفنلندية: Tarja Kaarina Halonen)‏    مناصب عضو برلمان فنلندا[1]   في المنصب24 مارس 1979  – 29 فبراير 2000  وزير العدل[1]   في المنصب28 فبراير 1990  – 26 أبريل 1991  ماتي لوكوسكي  [لغات أخرى]‏    ممثل الجمعية البرلمانية لمجلس أوروبا[2]   في...

NGC 6504   الكوكبة الجاثي  رمز الفهرس 2MASX J17560570+3312300 (Two Micron All-Sky Survey, Extended source catalogue)MCG+06-39-027 (فهرس المجرات الموروفولوجي)NGC 6504 (الفهرس العام الجديد)UGC 11053 (فهرس أوبسالا العام)UZC J175605.7+331231 (فهرس زفيكي المحدّث)Z 1754.2+3312 (فهرس المجرات وعناقيد المجرات)Z 199-29 (فهرس المجرات وعناقيد المجرات)2...

 

Town and Civil Parish in Cumbria, England Human settlement in EnglandKeswickKeswickLocation in AllerdaleShow map of the former Allerdale BoroughKeswickLocation within CumbriaShow map of CumbriaPopulation5,243 (2011)[1]OS grid referenceNY270233Civil parishKeswick[2]Unitary authorityCumberlandCeremonial countyCumbriaRegionNorth WestCountryEnglandSovereign stateUnited KingdomPost townKESWICKPostcode districtCA12Dialling code017687PoliceCumb...

 

Cet article est une ébauche concernant le cyclisme. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les recommandations des projets correspondants. Critérium du Dauphiné libéré1962GénéralitésCourse 16e Critérium du Dauphiné libéréCompétition Super Prestige Pernod 1962 (en)Étapes 7Date 28 mai 1962 - 3 juin 1962Distance 1 487 kmPays traversé(s) FranceLieu de départ ChamonixLieu d'arrivée GrenobleRésultatsVainqueur Raymond MastrottoDe...

Canadian politician Murray ElstonOntario MPPIn office1987–1994Preceded byRiding establishedSucceeded byBarb FisherConstituencyBruceIn office1981–1987Preceded byMurray GauntSucceeded byRiding abolishedConstituencyHuron—Bruce Personal detailsBornMurray John Elston (1949-10-08) October 8, 1949 (age 74)Wingham, Ontario, CanadaPolitical partyLiberalProfessionLawyer Murray John Elston (born October 8, 1949) is a former politician in Ontario Canada. He was a Liberal member of the Legislat...

 

Temperature above which magnetic properties change Figure 1. Below the Curie temperature, neighbouring magnetic spins align parallel to each other in a ferromagnet in the absence of an applied magnetic field.Figure 2. Above the Curie temperature, the magnetic spins are randomly aligned in a paramagnet unless a magnetic field is applied. In physics and materials science, the Curie temperature (TC), or Curie point, is the temperature above which certain materials lose their permanent magnetic p...

 

سري جاياواردنابورا كوتي (بالسنهالية: ශ්‍රී ජයවර්ධනපුර කෝට්ටේ)‏(بالتاميلية: சிறீ ஜெயவர்தனபுர கோட்டே)‏  Fountain_at_Diyatha_Uyana.JPG تقسيم إداري البلد  سريلانكا[1] عاصمة لـ سريلانكا  التقسيم الأعلى مديرية كولومبو  [لغات أخرى]‏  المسؤولون خص�...

 服部 道子 Michiko HATTORI基本情報名前 服部 道子生年月日 (1968-09-08) 1968年9月8日(56歳)出身地  愛知県愛知郡 日進町(現・日進市)プロ転向 1991年優勝数日本LPGA 18勝2018年6月18日現在テンプレートを表示 服部 道子(はっとり みちこ、1968年9月8日 - )は、愛知県日進市出身の元女子プロゴルファー。身長168cm、体重59kg。血液型B型。 経歴 小学校4年の時に祖父の勧めで...

 

孔从洲个人资料出生1906年10月2日 清朝陕西省西安府长安县灞桥镇(今西安市灞桥区灞桥街道)逝世1991年6月7日(1991歲—06—07)(84歲) 中华人民共和国北京国籍 中华人民共和国政党 中国共产党 学历 长安民主中学 经历 1936年,国民革命军第17路军警备第2旅旅长 国民革命军第4集团军旅长,第38军55师师长、副军长 任西北民主联军第38军军长 1948年,豫西军区副�...