金東仁

金東仁
各種表記
ハングル 김동인
漢字 金東仁
発音: キム・ドンイン 
日本語読み: きんとうじん
テンプレートを表示

金 東仁(きん とうじん、1900年10月2日 - 1951年1月5日)は、朝鮮小説家である。自然主義作家。歴史小説家。本貫全州金氏[1]は琴童、または春士。

金東仁の描写法は、作家の主観とか賢言が省かれた客観と正確を試み、李光洙の文章には見られなかった洗練されたものを匂わせている。

略歴

1900年10月2日、平壌上需里で生まれる。父の金大潤は大地主であり、篤信なキリスト教徒であった。1914年に東京へ留学。東京学院の中学部へ入るが、当学校が閉鎖になり、翌年仕方なく、明治学院中学部の2年に編入した。東京では、日本語に翻訳された探偵小説を読みふけり、夏目漱石有島武郎谷崎潤一郎に影響を受けた[2]

1918年、17歳で結婚。朱耀翰田栄沢崔承萬金煥らと意気投合して、1919年に2月に韓国最初の同人誌「創造」を発刊。1919年に帰国。女遊びに溺れるも、『馬鈴薯』『明文』などの名作を発表し、その才気をひけらかした。金は比較的豊かな生活を送っていたが、事業の失敗と1927年に妻が土地を売り払って家出し、そのショックで不眠症になる。1930年に再婚するも不眠症はひどくなり、薬の影響で身体が弱ってしまう。1945年8月の開放の時はその感激で一時回復するが、再び倒れる。1951年1月5日、朝鮮戦争のさなかに死去した。

死後は親日反民族行為者に認定された[3]

年譜

  • 1900年10月2日、平安南道平壌の上需里に生まれる。
  • 1912年、12歳でミッションスクール崇徳小学校を卒業。
  • 1913年、崇実中学校中退。
  • 1914年、渡日。東京学院中学部に入学。
  • 1915年、明治学院中学部2年に編入学。
  • 1917年、明治学院中学部卒業。父の死亡で帰国。
  • 1918年4月、金恵仁と結婚。渡日して川端画学校に入学。
  • 1919年2月、同人誌「創造」発刊。
  • 1919年3月、川端画学校を中退、帰国。
  • 1919年3月26日、出版法違反で禁固刑(6月26日まで)
  • 1920年、長男、日煥が生まれる。
  • 1923年、長女、玉煥が生まれる。
  • 1924年8月、「創造」の後身である「霊台」を主宰発刊する。
  • 1926年、事業に失敗し、京城(現ソウル)の中学洞で下宿生活。
  • 1927年、夫人の金恵仁が家出。
  • 1928年、映画興行に手をつける。
  • 1930年4月、金瓊愛と再婚。
  • 1931年、次女、柔煥が生まれる。
  • 1932年、朝鮮日報の学芸部長を40日間務める。
  • 1933年、母が死去。
  • 1935年、三女、妍煥が生まれる。
  • 1939年、朴英熙林学洙らと「北支皇軍慰問」に同意、満州へ行く。
  • 1942年、天皇不敬罪で3ヶ月入獄。次女の柔煥が死去。
  • 1947年、城東区弘益洞353番地に移る。
  • 1948年、三男、天明が生まれる。動脈硬化症で病床につく。
  • 1951年1月5日、死去。

主要作品一覧

短・中篇小説

  • 弱한 者의 슬픔(1910)
  • 마음이 옅은 者여(1920)
  • 배따라기(1921)
  • 유성기(1921)
  • 딸의 業을 이으려(1921)
  • 專制者(1921)
  • 눈을 겨우 뜰 때(1923)
  • 이 盞을(1923)
  • 笞刑(1923)
  • 遺書(1924)
  • 거츠른 터(1924)
  • 시골 黃 서방(1925)
  • 明文(1925)
  • 감자(1925)
  • 눈보래(1925)
  • 정희(1925)
  • 女人(1929)
  • 송동이(1929)
  • 포플라(1930)
  • 狂炎 쏘나타(1930)
  • 信仰으로(1930)
  • 狂畵師(1930)
  • 발가락이 닮았다(1931)
  • 大陽地 아주머니(1938)
  • 巨人은 움직인다(1935)
  • 金姸實傳(1939)

長編小説

  • 雲峴宮의 봄(1933)
  • 帝星臺(1938)
  • 罰番半年
  • 村家의 龍
  • 남의 마누라
  • 大首陽
  • 月山 따른 地女
  • 해지는 地平線
  • 젊은 그들
  • 甄萱
  • 白馬江
  • 안 돌아오는 使者

評論

  • 近代小說考(1929)
  • 春園硏究(1938)

日本語で読める作品

  • 申建訳「赭い山 -或る医師の手記ー」『朝鮮小説代表作集』教材社、1940年
  • 青山秀夫訳「さつまいも」『朝鮮短篇小説選集』大学書林、1981年
  • 長璋吉訳「甘藷」『朝鮮短篇小説選』岩波書店、1984年
  • 長璋吉訳「笞刑」『朝鮮短篇小説選』岩波書店、1984年
  • 安宇植訳「明文」『集英社ギャラリー世界の文学20 中国・アジア・アフリカ』集英社、1991年
  • ONE KOREA 翻訳委員会編訳「甘藷(いも)」『そばの花の咲く頃 日帝時代民族文学対訳選』新幹社、1995年

その他

脚注

  1. ^ (125)전주 김씨(全州金氏)-57,979명” (朝鮮語). 서울이코노미뉴스 (2015年2月19日). 2022年8月17日閲覧。
  2. ^ Hatano, Setsuko; 波田野, 節子 (2020.12). Kankoku bungaku o tabisuru 60shō. Mariko Saitō, Hun-a Kim, 真理子 斎藤, 壎我 金. Tōkyō. ISBN 978-4-7503-5107-0. OCLC 1229081136. https://www.worldcat.org/oclc/1229081136 
  3. ^ 06년 12월6일 이완용 등 친일반민족행위자 106명 명단 확정 공개” (朝鮮語). 한국일보 (2021年12月6日). 2022年7月25日閲覧。