『聖アンデレと聖フランチェスコ』スペイン語: San Andrés y San Francisco 英語: Saint Andrew and Saint Francis |
|
作者 | エル・グレコ |
---|
製作年 | 1595-1598年ごろ |
---|
寸法 | 167 cm × 113 cm (66 in × 44 in) |
---|
所蔵 | プラド美術館、マドリード |
---|
『聖アンデレと聖フランチェスコ』(せいアンデレとせいフランチェスコ、西: San Andrés y San Francisco、英: Saint Andrew and Saint Francis) は、ギリシア・クレタ島出身のマニエリスム期のスペインの巨匠エル・グレコが1595-1598年ごろに制作したキャンバス上の油彩画である。イエス・キリストの使徒の1人である聖アンデレとアッシジの聖フランチェスコが語り合っているところを描いた作品である。スペイン市民戦争中にマドリードのラ・エンカルナシオン王立修道院で発見され、1942年にプラド美術館に収蔵された[1]。
主題
聖アンデレはキリストの12人の弟子の1人である。兄ペテロとガリラヤ湖で漁をしている時にキリストに声をかけられ、キリストの4番目の弟子となった。後にギリシアのアカエア地方でX字型の十字架に架けられ殉教したため、絵画に表現される時はアトリビュートのX字型の十字架とともに描かれる。カトリック教会、正教会、聖公会で聖人とされている。
聖フランチェスコは12世紀末にイタリアのアッシジで生まれた。父親は裕福な毛織物商であったと言われているが、世俗を離れ、修道士として奉仕・布教活動に入った。福音書でキリストが言っていることをそのまま実行しつつ、「清貧」、「悔悛」、「神の国」を説き、フランシスコ会を創設した。カトリック教会と聖公会で聖人として崇敬されている。
解説
個々の聖人像だけでなく、2人の聖人を組み合わせて描くという伝統がスペインにはあった。エル・グレコの時代にも、フェリペ2世のエル・エスコリアル修道院用にそうした作品が数多く制作されている。エル・グレコも『聖ペテロと聖パウロ』(エルミタージュ美術館) のように何点かの2人の聖人像を描いているが、紀元1世紀のキリストの使徒の1人と13世紀の聖人を組み合わせた図像は本作のみである。この恣意的な組み合わせは注文主の好みによるものであると考えられている。本作において、左側にいる聖アンデレと右側にいる聖フランチェスコは、X字型の十字架を間に挟んで会話をしている。2人の聖人は天空にそびえるかのように巨大化されており、ほとんど重さを感じさせない。この2人の姿が示すように、エル・グレコの人物像はしだいに長身化していくばかりでなく、動作も複雑さを増して、ヘビのうねりを思わせる、いわゆるフィグーラ・セルペンティナータ(英語版)に変貌していくのである[2]。
画面左下の聖アンデレの足元には、スケッチ風のトレドの町の部分的景観が描かれている。画面右下の聖フランチェスコの背後には雪で覆われた山が見える。その足元には、画家の署名の記された白い紙片 (カルテッリーノ) が岩に蝋で貼りつけられている[1]。下げられた地平線を持つトレドの大地に立つ十字架は、時空を超えて共存するすべての要素に統一感を与えるとともに、緑、青、黄、茶、灰色による美しい色調にも統一感を与えている[2]。
脚注
- ^ a b プラド美術館の本作のサイト (英語) [1] 2023年1月9日閲覧
- ^ a b 『カンヴァス世界の大画家 12 エル・グレコ』、1982年刊行、84頁 ISBN 4-12-401902-5
外部リンク
|
---|
肖像画 | |
---|
宗教画 | |
---|
神話画・寓意画 |
『寓話』(1580年頃) · 『ラオコーン』(1610-1614年頃)
|
---|
風景画 | |
---|