生成音韻論

生成音韻論(せいせいおんいんろん、generative phonology)とは、生成文法における音韻論である。

生成音韻論の特色

音韻論自体の歴史もまだ百年にも満たないが、生成音韻論はそれに先行する構造主義音韻論(ヨーロッパ、アメリカいずれの構造主義についても)とは、その継承者でありながら、いくつかの点で大きく袂を分かつ。

  1. 母語話者に内在する知識についての理論であること
  2. 普遍文法(初期状態)から個別文法(定常状態)への遷移、すなわち言語獲得を説明する理論であること
    • 生成文法における説明的妥当性に関わる。またこれは、第二次言語獲得がなぜ常に失敗するか、ということも説明する。例えば弁別素性は、初期状態においては普遍的素性集合として存在しているが、第一次言語獲得の過程でその真部分集合が活性化され、補集合は抑制される。これによって臨界期以降の言語学習においては抑制された弁別素性補集合にはアクセスすることができないため、すでに活性化された真部分集合弁別素性のみが活用可能となり、流用される。
  3. 表層(音声表示)から一定の手続きで「深い」表示を確定することができない、とすること
    • 生成音韻論以前に、エドワード・サピアによってファントム・フォニーム(擬音素、幻音素)の存在が明らかにされていた。これは、訓練された観察者であるサピアにとって観察されない分節素が言語コンサルタントの内観には存在する、というものであった。これは英語、フランス語などのよく知られた言語にも存在することがすぐにわかる。このような分節素の存在は、表層の観察とそこからの帰納だけでは知り得ない構造の存在を強く示すものである。ノーム・チョムスキーはwriter-riderという対に関する議論で、r弾音化によって環境が失われているはずの有声阻害音の前の母音長化が適用の出力として存在することから、表層にいたる前の表示で必要な環境が存在している、ということを説得力をもって示した。
  4. ある表示から別の表示へ、規則によって写像すると考えること
    • 生成音韻論は、普遍的素性集合としてどのような弁別素性があるかを特定し、その素性が配列されて表示を構成する際の制限を明らかにする。同時に、ある表示から別の表示へ写像する規則も特定する。表示と規則の関係は緊密で、ある規則が言及するような表示の構造は必要であるが、そうでない構造は存在を主張する根拠を欠く。また、規則の指定は任意であってはならず、汎言語的視野からの自然さや形式的制限などの観点からあってしかるべきものでなければならない。
  5. 音韻論に内在する有意義な単一の表示として「音素表示」は存在しない、とすること
    • 初期生成音韻論からとられている立場である。
  6. 弁別素性理論の発展
    • 分節素をより基本的な特徴で記述しようという考えはすでにIPAの指定の仕方の中に見られる。ロマーン・ヤーコブソンはそこから大きく歩みを進め、最小限の素性の集合で世界中の言語音を記述でき、さらに自然類を特徴付けることができるような枠組みを作った。ヤコブソンの弁別素性理論は調音音声学音響音声学の特徴を利用して素性の数を可能な限り少なくし、それを用いて可能な限り網羅的に言語音を記述できるようにデザインされたものであった。チョムスキーとモリス・ハレThe Sound Patterns of EnglishSPE)においてヤコブソンの弁別素性理論を発展させ、音響音声学の特徴をなくしていき、能動的調音器官(=調音体)である舌の調音点に基づいた素性を多く設定することで母音と子音を同じ素性体系で記述する、などを行った。
  7. 正書法の復権
    • 正書法と発音のずれから、正書法を変えるべきだ、という議論がいつの時代にも起こる。しかし生成音韻論の研究は、正書法が基底表示と極めて深い関係にあることを徐々に明らかにしていった。

生成音韻論のトピック

  1. 規則(rule)のフォーマットと順序付け(rule ordering)
    • 規則の基本的なフォーマットは次の通り。文脈依存規則:A→B/C_D(読み方「C_D」という環境でAをBに書き換えよ。ここで、スラッシュ"/"は「次の環境でin environment」と読む。「C_D」の部分を構造記述といい、「A→B」の部分を構造変化という。)文脈自由規則:A→B(これは規則が適用される条件の部分である構造記述が指定されていないもの。)なお、チョムスキー階層も参照されたい。また、規則は順序付けられており、ある規則の適用結果が、後に適用される規則にとっての適用可能な環境となったり、あるいは適用によって環境が失われたりする。例えば、響き音である母音にとっては有声であるのが無標である。これは文脈自由規則によって次のように捉えることができる:[+響き音]→[+有声]...(1)。基底表示は最小の情報しか含まないと考えられるため、母音については有声性を基底で指定せず文脈自由規則で指定するようにすればよい。ここで日本語に見られる母音の無声化を考えてみよう。この音韻過程には複雑な要因が関わるが、ここでは説明の便宜上、簡略化しておく。「靴」の「く」、「下」の「し」など、無声阻害音に挟まれたアクセントのない母音[i]、[u]は無声化する。これを文脈依存規則によって次のように捉えることができる:[+響き音,+高,-アクセント]→[α有声]/[-響き音,α有声]_[-響き音,α有声]...(2)。ここで規則の順序付けは(2)<<(1)とすると、アクセントのない高母音はそれを挟む阻害音の有声性同化し、値が定まっていない場合に(1)によって無標の値が指定される。
  2. 自律分節音韻論英語版 (autosegmental phonology)
    • ジョン・ゴールドスミスによって定式された仮説。弁別的素性はそれぞれ自律的(auto-)に振る舞うことができることから、autosegmental phonologyと呼ばれる。例えば、母音自体が消去された場合でも、その母音に付随しているトーン(音調)が隣の母音に移って、消去されないことがある(具体例: ヨルバ語における kó〈まとめる〉() + 〈荷物〉(低) → kẹ́ (低)[1])。このような意味で音調は自律的である。このように、自律分節音韻論は、音調の研究に多大な影響を与えた。また素性階層性の発展につながった。
  3. 素性階層性(feature geometry)
    • SPE以来、分節素は相互に含意関係のない弁別素性の束である素性マトリクス表示されてきた。
    • 素性相互の含意関係が明らかになるにつれ、素性マトリクスによる表示より、素性間に階層構造を仮定したほうが重要な一般化を捉えるのに向いていると考えられるようになった。このような表示素性階層性である。今でも議論の盛んな領域であるが、その一例(Halle1992)を示してみよう。節点を構成するのは二値素性を持つ [consonantal], [sonorant] の対で、すべての節点を支配する。この節点に直接支配されるのは共鳴腔素性の Oral, Nasal, Pharyngeal であり、このうちの Oral は調音体素性 Labial, Coronal, Dorsal を支配する。このうち Dorsal は終端素性 [back], [high], [low] を支配する。これらの素性は運動-感覚システムへの神経指令と仮定されており、調音体によって遂行され、生理的・音響的相関現象を有するとされている。
  4. 不完全指定理論 (underspecification)
    • 予測できる値は基底表示では表示されていない、とする理論。例えば、鼻音は有声音であることから、[+nas]であれば、[+voice]であることは予測できる。よって、基底表示に[+nas]とあれば、[voice]に関する表示は基底レベルではいらないとする。これは、[+nas]に付随する[+voice]と阻害音に付随する[+voice]とが違った振る舞いをすることから提唱された。最適性理論では不完全指定を疑問視する声が上がっている。
  5. 音節 (syllable)
    • Chomsky and Halle (1968)では音節という概念を用いずに音韻現象を説明しようとしたが後に音節を理論にとりこむことにより、現象の記述がより簡略に、また説明的になることがしめされた。ただし、近年、音節の概念がまた疑問視されている(近年のドンカ・ステリアーデの研究など)。
  6. 音韻的骨格(phonological skeleton)
    • ある音が消えた場合、その音に隣接する音が伸びる現象がある(compensatory lengthening)。これは消えた音が、自身のtiming slotを残し、となりの音がそれを埋めるからだとする仮説が提唱されている。このtiming slotをいかに理論的にとらえるかの研究。代表的なものにモーラの理論、X-slotの理論、CV-skeletonの理論などがある。
  7. 韻律音韻論 (metrical/prosodic phonology)
    • ストレス、アクセントや、イントネーションの研究。アラン・プリンス (Alan Prince)とマーク・リーバーマン(Mark Liberman)の研究により、音韻の構造を、階層的に(hierarchical)とらえる仮説が提唱され、現在でも研究がなされている。1980年ごろから、パラメターによる分析が盛んになされ、1995年にブルース・ヘイズによって、もっとも体系化されたかたちでまとめられる。この研究を乗り越えるかたちで、最適性理論が生まれ、発展してきた。
  8. 語彙音韻論 (lexical phonology)
    • ポール・キパルスキーによって提唱された仮説。形態論(morphology)と音韻論(phonology)を統合する理論である。具体的には、形態論がいくつかの階層(level)に別れ(root, stem, word,phrasal)、それぞれのレベルに固有の音韻規則が存在する。また、単語内部の音韻規則(lexical phonology)と単語同士の音韻規則(post-lexical phonology)を区別する。最適性理論との融合も提唱されている。
  9. 韻律形態論 (prosodic morphology)
    • ジョン・マッカーシー (John McCarthy)とアラン・プリンス (Alan Prince)(最適性理論も参照)が影響力のある研究を推し進めたことで発展した分野。代表的な考察対象として、部分重複(partial reduplication)と、セム語などに見られる語根-パタン(stem and pattern)が挙げられる。主な主張として、従来、特殊な接辞などが仮定されていたものに、韻律カテゴリである韻律語、韻脚、音節、モーラによって説明可能であることが挙げられる。例えば、愛称語形成に見られるような最小語(minimal word)は、韻脚のバイナリ特性に還元され、特別な条件を他に用意する必要がない。
  10. 音声学的音韻論 (phonetically-driven phonology)
    • 音韻パターンは音声学的な要請から形作られるという仮説。これは1800年代から提唱されてきた仮説であるが、近年の音声学展および実験音韻論の発展により盛んに議論されるようになってきた。ブルース・ヘイズドンカ・ステリアーデの最近の研究が有名。
  11. 実験音韻論 (laboratory phonology)
    • 音韻論の仮説を実験的に検証していこうとする分野。近年のパソコン技術の発展により、音声実験に対する敷居が低くなり、最近注目を集めている分野である。

脚注

  1. ^ Oyètádé, Benjamin Akíntúndé (1988). Issues in the analysis of Yorùbá tone. PhD thesis. SOAS University of London. pp. 41f. https://eprints.soas.ac.uk/28453/ 

派生理論と最適性理論

Read other articles:

Radio station in Lafayette, Louisiana KPELLafayette, LouisianaFrequency1420 kHzBranding103.3 The GoatProgrammingFormatSportsAffiliationsFox Sports RadioOwnershipOwnerTownsquare Media(Townsquare Media of Lafayette, LLC)Sister stationsKFTE, KHXT, KMDL, KPEL-FM, KROF, KTDYHistoryFirst air dateNovember 1951 (as KLFY)Former call signsKLFY (1949-1957)Call sign meaningPELican Broadcasting (former owner)Technical informationFacility ID12682ClassBPower1,000 watts day750 watts nightTransmitter coordina...

 

This article does not cite any sources. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: WFRG-FM – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (June 2014) (Learn how and when to remove this template message) Radio station in Utica, New YorkWFRG-FMUtica, New YorkBroadcast areaUtica-Rome, New YorkFrequency104.3 MHzBrandingBig Frog 104ProgrammingFormatCountryAffiliatio...

 

2022 speech by Russian president Vladimir Putin It has been suggested that this article be merged into Special military operation. (Discuss) Proposed since March 2024. Video of the address by Vladimir Putin (with English captions), which announced the beginning of the Russian invasion of Ukraine. This article is part of a series aboutVladimir Putin Political offices President of Russia (2000–2008; 2012–present)Prime Minister of Russia (1999–2000; 2008–2012) Policies Domestic policy le...

Radio station in Philadelphia This article is about a radio station in Philadelphia, Pennsylvania. For other stations that have held the same call sign, see WTEL. WTELPhiladelphia, PennsylvaniaBroadcast areaGreater PhiladelphiaFrequency610 kHzBrandingPhiladelphia's BIN 610ProgrammingFormatBlack-oriented newsAffiliationsBlack Information NetworkOwnershipOwnerBeasley Broadcast Group(Beasley Media Group Licenses, LLC)OperatoriHeartMedia, Inc.Sister stationsWBEN-FM, WMGK, WMMR, WPEN, WTMR, WWDB,...

 

Ania WyszkoniWyszkoni in 2019Background informationBirth nameAnna Maria WyszkoniBorn(1980-07-21)21 July 1980Tworków, PolandGenresPop rockOccupation(s)Singer-songwriterYears active1996–presentLabelsSony Music Entertainment Poland, Universal Music Polska, Mystic ProductionWebsitehttp://www.aniawyszkoni.pl/Musical artist Anna Wyszkoni (born 21 July 1980 in Tworków, Poland) is a Polish pop rock singer, composer and songwriter, also performing under the diminutive Ania Wyszkoni. Between 1996 ...

 

1973 filmTwo Men in TownDirected byJosé GiovanniWritten byJosé GiovanniProduced byAlain DelonStarring Jean Gabin Alain Delon CinematographyJean-Jacques TarbesEdited byFrancoise JavetMusic byPhilippe SardeRelease date 25 October 1973 (1973-10-25) (France) [1]Running time100 minutesCountries France Italy[1] Box office$18.4 million[2] Two Men in Town (French: Deux hommes dans la ville a.k.a. Two Against the Law) is a 1973 Franco-Italian film directed ...

Voce principale: Associazione Sportiva Giovanile Nocerina. Associazione Calcio NocerinaStagione 1978-1979 Sport calcio SquadraAssociazione Sportiva Giovanile Nocerina Dilettanti Allenatore Bruno Giorgi (1ª-18ª) Bruno Mazzia (19ª-34ª) Presidente Antonio Orsini Serie B18º posto (retrocessa in Serie C1) Coppa ItaliaPrimo turno Maggiori presenzeCampionato: Cornaro (38) Miglior marcatoreCampionato: Bozzi (10) 1977-1978 1979-1980 Si invita a seguire il modello di voce Questa voce raccoglie le...

 

طواف روماندي 2023 تفاصيل السباقسلسلة76. طواف رومانديمنافسةطواف العالم للدراجات 2023 2.UWT‏مراحل6التواريخ25 – 30 أبريل 2023المسافات691٫57 كمالبلد سويسرانقطة البدايةPort-Valais [الإنجليزية]‏نقطة النهايةجنيفالفرق22عدد المتسابقين في البداية154عدد المتسابقين في النهاية119متوسط السرعة...

 

Disambiguazione – Se stai cercando altri significati, vedi New York, New York. Questa voce o sezione sull'argomento fiction televisive statunitensi non cita le fonti necessarie o quelle presenti sono insufficienti. Puoi migliorare questa voce aggiungendo citazioni da fonti attendibili secondo le linee guida sull'uso delle fonti. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. New York New YorkTitolo originaleCagney & Lacey PaeseStati Uniti d'America Anno1982-1988 Formatoserie TV...

Radio station in Owosso, MichiganWRSROwosso, MichiganBroadcast areaFlint, MichiganFrequency103.9 MHzBranding103.9 The FoxProgrammingFormatClassic rockAffiliationsDetroit Lions Radio Network[1]OwnershipOwnerKrol Communications Inc.HistoryFirst air date1965 (as WOAP-FM)Former call signsWAHV (2/5/96-5/15/98)WMZX (1/15/89-2/5/96)WOAP-FM (1965-1/15/89)Call sign meaningWRSR-FM: We aRe Solid RockTechnical informationFacility ID41681ClassAERP2,850 wattsHAAT147 meters (482 ft)Transmitter ...

 

For the song, see Have I Got a Deal for You (song). 1985 studio album by Reba McEntireHave I Got a Deal for YouStudio album by Reba McEntireReleasedJune 10, 1985RecordedJanuary 1985StudioEmerald Sound Studio(Nashville, Tennessee)GenreCountryLength31:19LabelMCAProducerJimmy BowenReba McEntireReba McEntire chronology The Best of Reba McEntire(1985) Have I Got a Deal for You(1985) Reba Nell McEntire(1986) Singles from Have I Got a Deal for You Have I Got a Deal for YouReleased: May 1985 ...

 

Togoland PrancisTogo français1916–1960 BenderaLagu kebangsaan: La Marseillaise  •  Salut à toi, pays de nos aïeuxLetak Togoland Prancis di Afrika Barat.StatusMandat Liga Bangsa-BangsaIbu kotaLoméBahasa yang umum digunakanBahasa Prancis (resmi), Bahasa Ewe, Bahasa Kabye, Bahasa Kotokoli dllEra SejarahAbad ke-20• Pendudukan 27 Agustus 1914• Pembagian Togoland 27 Desember 1916• Mandat Liga Bangsa-Bangsa 20 Juli 1922• Otonomi 1955•...

Rhynia adalah jenis tumbuhan berpembuluh berspesies tunggal periode Devon. Spesies ini, yang dikenal dengan nama Rhynia gwynne-vaughanii, merupakan bagian dari sporofit,[1] yang merupakan generasi tumbuhan darat embriofit diplohaplontik berpembuluh. Pada Devon Awal, tumbuhan ini memiliki ciri-ciri anatomi yang lebih maju dibandingkan dengan tumbuhan berpembuluh. Rhynia gwynne-vaughanii juga termasuk dalam kelompok yang terkait erat dengan semua eutracheophyta lainnya, termasuk tumbuha...

 

Jean-Charles Arnal du Curel Biographie Naissance 28 juin 1858Le Vigan (Gard), France Ordination sacerdotale 21 décembre 1889 Décès 6 juin 1915 (à 56 ans)Monte-Carlo, Monaco Évêque de l'Église catholique Ordination épiscopale 8 novembre 1903 Évêque de Monaco 1903 – 1915 Charles Theuret Gustave Vié Armoiries de Mgr Arnal du Curel, dans la Cathédrale de Monaco (en) Notice sur www.catholic-hierarchy.org modifier  Jean-Charles Arnal du Curel, (28 juin 1858 au Vigan - 1915 ...

 

German botanist (1805-1877) Alexander BraunAlexander Braun in 1876Born10 May 1805RegensburgDied29 March 1877(1877-03-29) (aged 71)Known formorphologyScientific careerFieldsbotanyInstitutionsFreiburgGiessenUniversity of BerlinAuthor abbrev. (botany)A.Braun Alexander Carl Heinrich Braun (10 May 1805 – 29 March 1877) was a German botanist from Regensburg, Bavaria. His research centered on the morphology of plants and was a very influential teacher who worked as a professor of bo...

Barony in the Peerage of the United Kingdom Baron ColgrainCrestA boar’s head erect and erased Azure issuing from a wreath of myrtle leaved and flowered Proper.ShieldGyronny of eight Or and Sable on a chief Azure a bezant between two crescents of the first.SupportersOn the dexter side a horse Argent and on the sinister side a boar Azure.MottoFac Et Spera [1] Baron Colgrain, of Everlands in the County of Kent, is a title in the Peerage of the United Kingdom. It was created in 1946 for...

 

Maia EstiantyMaia EstiantyLahirMaia Estianty27 Januari 1976 (umur 48)Surabaya, Jawa Timur, IndonesiaAlmamaterUniversitas IndonesiaPekerjaanPenyanyiPenulis laguProduser rekamanAktrisPengusahaTahun aktif2003—sekarangSuami/istriAhmad Dhani ​ ​(m. 1996; c. 2006)​ Irwan Mussry ​(m. 2018)​AnakAhmad Al Ghazali El Rumi Dul JaelaniKerabatTjokroaminoto (kakek buyut) Siti Oetari (nenek)Karier musikGenre Pop Rock R&...

 

район[1] / муниципальный район[2]город Аша и Ашинский районАшинский муниципальный район Флаг Герб 54°59′00″ с. ш. 57°17′00″ в. д.HGЯO Страна  Россия Входит в Челябинскую область Включает 9 муниципальных образований Адм. центр город Аша Глава района Сергеев В...

For other places with similar names, see Highland (disambiguation). This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Highlands Region – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (May 2018) (Learn how and when to remove this message) Region in Papua New GuineaHighlands RegionRegionCoordinates: 5°52′S 144�...

 

يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (نوفمبر 2019) كأس ويلز 1972–73 تفاصيل الموسم كأس ويلز  البلد المملكة المتحدة  البطل كارديف سيتي  كأس ويلز 1971–72 ...