林三子雄

はやし 三子雄みねお
生誕 1864年12月13日元治元年11月15日
死没 (1904-05-26) 1904年5月26日(39歳没)
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1886年 - 1904年
最終階級 海軍大佐
テンプレートを表示

林 三子雄(はやし みねお、1864年12月13日元治元年11月15日) - 1904年明治37年)5月26日)は、日本海軍軍人日露戦争に「鳥海艦長として出征し、第三回旅順港閉塞作戦総指揮官を務めた海軍大佐である。南山攻撃援護作戦で戦死。従五位勲三等功四級

生涯

略歴

大坂南河内郡狭山村(現:大阪狭山市)出身。父は河内狭山藩士・林伊織[1]海軍兵学校12期。席次は入校時次席、卒業時3番[2]。同期に有馬良橘山屋他人江頭安太郎などがいる。1894年(明治24年)大尉となり、「高雄」航海長を経て海軍大学校甲号学生(5期)を卒業。志摩清直黒井悌次郎は同期生である。「秋津洲」航海長として日清戦争に出征。艦長・上村彦之丞のもと黄海海戦を戦った。戦後海兵教官を2年務めたのち、独留学を命じられる。同時に留学を命じられたのは秋山真之(米)、村上格一(仏)、財部彪(英)、広瀬武夫(露)である。留学期間は三年半に及び、在独中に中佐に進級している。帰国後「千代田」副長、「初瀬」航海長、横須賀海兵団副長、「天城」艦長を歴任。「鳥海」艦長に就任し、日露戦争に出征。第三回旅順閉塞作戦総指揮官を務める。第二軍の南山攻撃援護のため、「鳥海」は「筑紫」と南山砲台の砲撃に赴くが、ロシア軍の反撃により林は戦死した。

第三回旅順閉塞作戦[3]

1904年5月2日、第三回閉塞作戦総指揮官に任じられた林は「新発田丸」に乗船し指揮をとった。作戦目的は閉塞船12隻をもって旅順港を封鎖することにあり、参加人員には「新発田丸」指揮官附・中村良三、「釜山丸」指揮官大角岑生、「愛国丸」指揮官犬塚太郎などが含まれていた。1隻は機関故障のため離脱し、林は他の11隻及び収容隊を率いて旅順港に向かう。しかし天候険悪のため林は中止を決断。「赤城」にその旨を伝達するよう伝え反転した。しかし悪天候に妨げられ林の意図は伝わらず、閉塞船8隻及び収容隊は攻撃に向かった。5月3日午前零時、林は後続船が少ないことから反転し攻撃に向かったが、舵機故障のため目的を達することはできずに終わる。第三次閉塞作戦で攻撃に向かった八隻の乗員158名は、戦死、行方不明、負傷及びロシア軍捕虜となったもの合計115名に及び、無傷で生還した者は43名であった。

栄典

位階
勲章等

脚注

  1. ^ 『日露戦争名誉列伝』「林三子雄君他諸将列伝」
  2. ^ 『海軍兵学校物語』「ハンモックナンバー」
  3. ^ 「第2編 旅順口及ひ仁川の敵艦隊に対する作戦/第10章 旅順口第3回閉塞」
  4. ^ 『官報』第2276号「叙任及辞令」1891年2月3日。
  5. ^ 『官報』第2617号「叙任及辞令」1892年3月24日。
  6. ^ 『官報』第4906号「叙任及辞令」1899年11月7日。
  7. ^ 『官報』第3838号・付録「辞令」1896年4月18日。
  8. ^ 『官報』第6272号「叙任及辞令」1904年5月30日。

参考文献