Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

松井須磨子

松井 須磨子
松井 須磨子
1913年初演『モンナ・ヴァンナ』より
モンナ・ヴァンナ役
本名 小林 正子
こばやし まさこ
生年月日 (1886-03-08) 1886年3月8日
没年月日 (1919-01-05) 1919年1月5日(32歳没)
出生地 長野県埴科郡清野村
(現・長野市松代町清野)
死没地 東京市牛込区横寺町
(現・東京都新宿区横寺町)
国籍 日本の旗 日本
ジャンル 新劇歌謡
活動期間 1909年 - 1919年
主な作品
舞台
ハムレット』(オフヰリア
人形の家』(ノラ)
復活』(カチューシャ)
サロメ』(サロメ)
カルメン』(カルメン)
歌謡
カチューシャの唄
ゴンドラの唄
『今度生まれたら』
テンプレートを表示

松井 須磨子(まつい すまこ、1886年明治19年〉3月8日(戸籍上:11月1日[1] - 1919年大正8年〉1月5日)は、日本新劇女優歌手。本名:小林 正子(こばやし まさこ)。

二度の離婚、美容整形とその後遺症に苦しめられながらの名演、島村抱月とのスキャンダル、日本初の歌う女優としてのヒット曲発禁騒動、そして抱月死後の後追い自殺と、その波乱の短い生涯は多くの小説映画テレビドラマとなっている。

生涯

小林正子(松井須磨子)

離婚、女優への執念

長野県埴科郡清野村(現・長野市松代町清野)に士族小林藤太(旧松代藩士)の五女(九人兄妹の末っ子)、小林正子として生まれる。数え年6歳の時、上田町の長谷川家の養女となり、1900年に上田の尋常小学校を卒業する。しかし養父が亡くなったため実家に戻る。実家に戻った年、実父も亡くなった。数え年17歳の春に麻布飯倉の菓子屋「風月堂」に嫁いでいた姉を頼って上京した後、戸板裁縫学校(現・戸板女子短期大学)に入学する[2]

1903年、親戚の世話で千葉県木更津の旅館兼小料理屋・鳥飼万蔵と最初の結婚をするが[3]、病気がちを理由に舅に疎まれ[4]、1年で離婚している。この結婚で万蔵から性病をうつされ、その病院通いを通じて東京高等師範学校の学生・前沢誠助(1880ー1923)と知り合い再婚、前沢が1908年に東京俳優養成所の講師となったことから女優を志願するようになる[3]

この頃から平凡な日常から脱却したいと思うようになり女優を志す。この時期に俳優養成学校に願書を提出し面接を受けるが、鼻が低くて顔全体の印象が平坦で華やかさがないことを理由に入学を拒否される。しかし、女優になるという夢を諦めきれなかった須磨子は、当時としては最新の技術であった、鼻筋に蝋を注入する隆鼻術(美容整形手術)を受けている。これにより、現在まで知られる顔になった。その後、俳優養成学校へ入学し念願の女優となった。「日本初の整形美人女優」と称されることがある。しかし、後年はその後遺症に苦しめられる。注入した蝋は比較的軟らかいもので、体温程度でも不安定な状態になり鼻筋からずれてしまうことが多かった。その度に自らの手で押さえていたという。そのようなことが頻繁にあったため体が拒絶反応を起こして鼻を中心に顔全体が腫れて炎症を起こすことがあり、時には痛みで寝込むほどであったが、当時は抜去する手術が確立されていなかったため冷水で絞った手拭いで患部を冷やすことしかできず、ひたすら耐えるしかなかった。恋仲にあった島村抱月にその醜態を指摘されることがあったという。

二度目の離婚、日本初の「歌う女優」と発禁騒動

1908年、同郷の埴科坂城町出身の前沢誠助と結婚する。東京高等師範学校地歴科を卒業した前沢は、その年の11月に「東京俳優養成所」の講師になり、日本史を担当した。

1909年、坪内逍遥文芸協会演劇研究所第1期生となる。演劇研究所の女優募集は、インテリ女性を対象にした当時としては画期的なもので、小学校しか出ておらずさしたる美貌の持ち主でもなかった須磨子には難関であったが、その熱心さと体格と声の良さから別科生として採用され、2年後に卒業した[3]。家事がおろそかになることが多く、1910年10月、前沢と離婚。

1911年5月、文芸協会の第一回公演『ハムレット』でオフェリア役に抜擢され、帝劇デビューを果たして話題を集めた[3]。同年9月、『人形の家』の主人公ノラを演じて認められたが、同作の訳者で演技指導をしていた島村抱月との恋愛が問題となり、文芸協会を追われ、1913年、抱月や沢田正二郎らと芸術座を旗揚げした[3]。1914年、『復活』(トルストイ原作、抱月訳)のカチューシャ役が大当たりし、人気女優となった。須磨子が歌った主題歌「カチューシャの唄(復活唱歌)」(抱月作詞・中山晋平作曲)のレコードが当時2万枚以上を売り上げる[5]大ヒットとなった。須磨子は日本初の歌う女優となった。

1915年、島村抱月とともにロシア帝国ウラジオストクを訪れ、ロシアの劇団との合同講演をプーシキン劇場で行い大好評を博した。また後に流行歌となる「ゴンドラの唄」(吉井勇作詞・中山晋平作曲)を歌唱した[6]

1917年、『生ける屍』の主題歌「さすらいの唄」(北原白秋作詞・中山晋平作曲)が大ヒット。レコードは5〜6か月間に27万枚を売り上げた[7]

1917年に発売したレコード「今度生まれたら」(北原白秋作詞)では、歌詞の中にある「かわい女子(おなご)と寝て暮らそ」の部分が当時の文部省により猥褻扱いされ、須磨子の出身地の長野県をはじめ、山梨県群馬県神奈川県静岡県など各地で発禁となり[8]、日本における発禁レコード第1号となった。皮肉にもかえって売れ行きは伸び、レコード売上は27万枚に達したという[8]

他にも、アメリカ曲を原曲とする「ばらの娘」や、『沈鐘』の劇中歌「森の娘」などのヒット曲を出す[8]

自殺

1918年11月5日、スペイン風邪で抱月が病死すると、2ヶ月後の1919年1月5日、東京市牛込区横寺町(現・東京都新宿区横寺町)にあった芸術倶楽部の道具部屋において自殺縊死)した[9][10]

抱月と不倫関係にあった須磨子は、遺書で抱月の墓へ一緒に埋葬されることを望んでいたが抱月の妻に拒否され、須磨子の墓は長野市松代町清野の小林家墓所(生家の裏山)に、また、新宿区弁天町の多聞院には分骨墓がある。

主な出演記録

文芸協会時代

明治44年(1911年)

明治45年(1912年)

  • 5月 -『故郷』(ズーダーマン作、島村抱月訳)マグダ役。第3回公演、有楽座
  • 6月 -『運命の人』(バーナード・ショー作、楠山正雄訳)不思議な旅の貴婦人役。文芸協会私演。
  • 6月 -『故郷』再演。大阪帝国座
  • 11月 -『二十世紀 [11]』(バーナード・ショー作、楠山正雄訳)グラントン夫人役。第4回公演、有楽座。

大正2年(1913年)

芸術座時代

大正2年(1913年)

大正3年(1914年)

  • 1月 -『海の夫人』(イプセン作、島村抱月訳)エリーダ役;『熊』(チェーホフ作、楠山正雄訳)ヘレエネ役。第2回公演、有楽座。
  • 3月 -『復活』(トルストイ原作、アンリ・バタイユ脚色、島村抱月訳)カチューシャ役;『嘲笑』(中村吉蔵作)お千代役。第3回公演、帝国劇場。
  • 7月 -『復讐』(島村抱月作)女・役。第1回研究劇、福澤桃介邸内試演場。
  • 8月 -『マグダ(故郷)』再演;『ヂオゲネスの誘惑』(シュミットボン作、森鷗外訳)イノ役。夏期臨時公演、歌舞伎座
  • 10月 -『剃刀』(中村吉蔵作)お鹿役;『クレオパトラ』(シェイクスピア原作、島村抱月脚色)クレオパトラ役。第4回公演、帝国劇場。
  • 12月 -『人形の家』『剃刀』再演;『結婚申込』(チェーホフ作、仲木貞一訳)娘・役。特別公演、本郷座

大正4年(1915年)

  • 4月 -『飯』(中村吉蔵作)お市役;『その前夜』(ツルゲーネフ作、楠山正雄脚色)エレエナ役[12];『サロメ』再演。第5回公演、帝国劇場。
  • 5月より第1回長期巡演(大阪、京都、神戸、名古屋、北陸、信州、東北、北海道、台湾、朝鮮、ハルピン、ウラジオストク)。

大正5年(1916年)

  • 1月 -『真人間』(中村吉蔵作)お品役;『清盛と仏御前』(島村抱月作)仏御前役。大阪浪花座
  • 3月 -『お葉 [13]』お葉役;『清盛と仏御前』再演。第6回公演、帝国劇場。
  • 4月 -『復活』『嘲笑』 [14] 再演。第1回新劇普及興行、浅草常盤座
  • 4~5月 -『復活』『サロメ』再演。特別公演、明治座
  • 5月 -『エジポス王』(ソポクレス作、中村吉蔵訳)王妃ヨカスタ役。寄付興行、牛込河田町小笠原伯爵庭園。
  • 7月 -『闇の力』(トルストイ作、林久男訳)アニッシャ役。第2回研究劇、牛込横寺町芸術倶楽部
  • 8月 -『マクベス』(シェイクスピア作、坪内逍遥訳)マクベス夫人役。特別公演、両国国技館
  • 9月 -『アンナ・カレニナ』(トルストイ原作、松居松葉脚色)アンナ・カレニナ役。第7回公演、帝国劇場。
  • 10月 -『飯』『サロメ』再演。第2回新劇普及興行、常盤座。

大正6年(1917年)

  • 1月 -『思い出』『剃刀』再演。二の替り、『爆発』(中村吉蔵作)近子役;『お葉』再演 [15]。第3回新劇普及興行、常盤座。
  • 3月 -『ポーラ』(アーサー・ピネロ作、島村抱月訳)ポーラ役。第8回公演、新富座
  • 4月より第2回長期巡演(信州、甲府、名古屋、伊勢、奈良、満州、朝鮮、山陽、山陰、四国)。
  • 10~11月 -『お艶と新助』(谷崎潤一郎原作、島村抱月脚色)お艶役;『生ける屍』(トルストイ原作、川村花菱・島村抱月脚色)マーシャ役[16];『帽子ピン』(中村吉蔵作)お竹役。第9回公演、明治座。

大正7年(1918年)

  • 1月より第3回長期巡演(京都、中国、四国、九州)。
  • 9月 -『沈鐘』(ハウプトマン作、楠山正雄訳)森の精ラウテンデライン役;『神主の娘』(松居松葉作)朝江役。第10回合同公演、歌舞伎座。
  • 10月 -『死と其前後』(有島武郎作)妻・役。第3回研究劇、牛込芸術倶楽部。
  • 11月 -『緑の朝』(ダヌンチオ作、小山内薫訳)狂女イサベルラ役。第11回合同公演、明治座。

大正8年(1919年)

  • 1月 -『肉店』(中村吉蔵作)お吉役;『カルメン』(メリメ原作、川村花菱脚色)カルメン役。第12回公演、有楽座。

著作

  • 『復活劇の梗概』「番紅花」1号 1914年(大正3年)3月。 ー 「復活」の経緯について自ら記している。
    • 雑誌「番紅花」は、松井の「サロメ」の楽屋に主宰となる尾竹一枝ら同人が集う中で発刊が決められた。
  • 『最近の不平』「番紅花」4号 1914年(大正3年)6月。 ー 「牡丹刷毛」にも収録。
  • 牡丹刷毛新潮社、1914年(大正3年)7月。 全国書誌番号:42009104 NDLJP:914638
  • 『忘れ難きことども』「演芸画報」1918年(大正7年)年12月。『忘れ難きことども』:新字新仮名 - 青空文庫 ー 島村抱月への弔文

松井須磨子を扱った作品

書籍

映画

ドラマ

舞台

  • 『一人芝居「松井須磨子」』(栗原小巻、エイコーン)
  • 『須磨子という名の正子~女優・松井須磨子の光と影』(ふじたあさや作・演出、総合劇集団俳優館)
  • 『Sumako~或新劇女優探索記~』(岩崎正裕作・演出、劇団太陽族)

浪曲

朗読

  • 『オーディオブック 近代美人伝・松井須磨子』(アイ文庫、春日玲朗読、長谷川時雨著)

脚注

  1. ^ 岡野和夫「松井須磨子とその生誕日」(『悲劇喜劇』1986年10月)
  2. ^ 『人気役者の戸籍調べ』高沢初風、文星社、1919年、P165
  3. ^ a b c d e 『明治百年100大事件 下』松本清張、三一書房、1968年、p18-22
  4. ^ 「坪内逍遥が開いた演劇研究所で、熱心に稽古した「新劇女優」の思い」福田和也 週刊現代 2012年05月19日
  5. ^ 南博(編)『日本モダニズムの研究 思想・生活・文化』ブレーン出版、1982年、257頁。ISBN 4-89242-108-1
  6. ^ 吉井勇作詞「ゴンドラの唄」 吉井勇記念館、香美市公式ホームページ、2012年12月25日更新。
  7. ^ 南博(編)『日本モダニズムの研究 思想・生活・文化』ブレーン出版、1982年、258頁。ISBN 4-89242-108-1
  8. ^ a b c 南葉二『流行歌百年』文理書院ドリーム出版(ドリーム新書)、1968年、161頁。NDLJP:2518830/83
  9. ^ 『松井須磨子とその縊死せし場所『歴史写真. 大正8年2月號』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  10. ^ 服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』(吉川弘文館、2010年)279頁
  11. ^ 原題『分らぬものですよ』
  12. ^ 主題歌「ゴンドラの唄」(吉井勇歌詞、中山晋平作曲)
  13. ^ 『真人間』において、堕胎の罪を犯したお品が軍人の未亡人であることに警保局から異議が出たため、密猟者の未亡人お葉に設定を変えるなど改作を余儀なくされた。
  14. ^ 田中栄三著『明治大正新劇史資料』によると『嘲笑』ではなく『サロメ』が演じられたことになっている。
  15. ^ 前年12月31日開演、1月10日まで。二の替りは、1月11日から21日まで。
  16. ^ 主題歌「さすらいの唄」(北原白秋作詞、中山晋平作曲)

参考文献

関連項目

外部リンク

Read more information:

Departemen KeuanganAmerika SerikatLambang Departemen KeuanganInformasi lembagaDibentuk2 September 1789; 234 tahun lalu (1789-09-02)Nomenklatur lembaga sebelumnyaDewan KeuanganWilayah hukumPemerintah federal Amerika SerikatKantor pusatTreasury Building1500 Pennsylvania Avenue, NWWashington, D.C.Pegawai115.897 (2007)Anggaran tahunan$14 billion (2013)PDFPejabat eksekutifJanet Yellen, MenteriWally Adeyemo, Wakil MenteriMarilynn Malerba, BendaharaLembaga bawahanInternal Revenue ServiceUnited Sta…

Peta satelit pulau Sardinia. Lokasi penutur dialek Alghero ditandai dengan warna kuning. Dialek Alghero (bahasa Catalunya: Alguerès, pengucapan bahasa Katalan: [əlɣəˈɾɛs]; dialek Alghero: Alguerés [alɣaˈɾes]) adalah dialek bahasa Catalunya yang dituturkan di kota Alghero (L'Alguer) di Sardinia barat laut, Italia. Bahasa Catalunya bisa sampai ke pulau ini karena pendatang Catalunya menetap di kota ini dan mengusir para penduduk asli pada tahun 1372.[1] Dialek ini masih ser…

  لمعانٍ أخرى، طالع إثارة (توضيح). إثارة في المغناطيسية و الكهرباء (بالإنكليزية: Excitation) مولد كهربائي قدرة 100 كيلو فولط أمبير للتيار المتردد ويعمل بالإثارة ، من عام 1917. يتكون مولد كهربائي أو محرك كهربائي من عضو دوار يدور في مجال مغناطيسي.[1] وقد يكون المجال المغناطيسي…

Mary Ann Müller tahun 1900 Mary Ann Müller (lahir dengan nama Mary Ann Wilson di London, Inggris tahun 1820 – di Blenheim, Selandia Baru meninggal 18 Juli 1901) adalah tokoh hak suara perempuan dan hak-hak perempuan di Selandia Baru. Ia pindah ke Selandia Baru dengan kedua putranya tahun 1849. Tidak jelas apakah ia janda atau ia meninggalkan suaminya karena kekejamannya. Ia bekerja sebagai guru selama dua tahun di Nelson dan menikahi suami keduanya, Stephen Lunn Müller, yang juga imigran da…

جبل تيان آن من الموقع الصين  المنطقة زانغجياجي  إحداثيات 29°03′10″N 110°28′59″E / 29.0528°N 110.483°E / 29.0528; 110.483  الارتفاع 1519 متر  النتوء 1518.6 متر  تعديل مصدري - تعديل   جبل تيان آن من (الصينية: 天門山 ؛ بينيين: Tiānmén Shān) هو جبل يقع داخل حديقة جبل تيان آن من الوطنية في…

Command & Conquer: Red Alert 3Sampul Command & Conquer: Red Alert 3 - Natasha (Versi Windows) Sampul Red Alert 3.Informasi produksiPengembangEA Los AngelesPenerbitElectronic ArtsPerancangRobert Taylor (direktur)KomponisFrank Klepacki James Hannigan Timothy Michael Wynn[1] Mikael Sandgren[2] Data permainanSeriCommand & Conquer (aliran utama)Red Alert (sub-seri)MesinRNAPlatformWindows, Xbox 360, PlayStation 3, Mac OSGenreStrategi waktu-nyataModePemain tunggal, Co-operat…

Веллінг Welling —  громада  — Вид Веллінг Герб Координати: 50°19′51″ пн. ш. 7°18′53″ сх. д. / 50.33083° пн. ш. 7.31472° сх. д. / 50.33083; 7.31472 Країна  Німеччина Земля Рейнланд-Пфальц Район Маєн-Кобленц Об'єднання громад Майфельд Площа  - Пов

Elector Palatine and King of Bohemia (1596–1632) Frederick VPortrait by Michiel Jansz. van Mierevelt, c. 1630Elector PalatineReign19 September 1610 – 23 February 1623PredecessorFrederick IVSuccessorMaximilian IKing of Bohemia (as Frederick I)Reign26 August 1619 – 8 November 1620Coronation4 November 1619 St Vitus CathedralPredecessorFerdinand IISuccessorFerdinand IIBorn(1596-08-26)26 August 1596Deinschwang, Palatinate, Holy Roman EmpireDied29 November 1632(1632-11-29) (aged 36)Mainz, F…

Ethelred II dari Inggris. Ethelred II (968 – 23 April 1016), juga disebut Ethelred yang Kurang Nasihat atau Aethelred yang Kurang Nasihat (Bahasa Inggris Kuno Æþelræd Unræd), adalah raja Inggris (978–1013, dan 1014–1016). Ia adalah anak dari Edgar, Raja seluruh Inggris (959–975) dan Ælfthryth. Sebagian besar masa kekuasaannya (991–1016) dihabiskan untuk bertahan melawan penyerang Viking. Referensi Ann Williams: Æthelred the Unready: The Ill-Counselled King. London: Hambledon Pres…

Italian painter and sculptor (1884–1920) Amedeo ModiglianiModigliani c. 1918Born(1884-07-12)12 July 1884Livorno, Kingdom of ItalyDied24 January 1920(1920-01-24) (aged 35)Paris, FranceEducationAccademia di Belle Arti, FlorenceKnown forPainting, sculptureNotable work Redheaded Girl in Evening Dress Madame Pompadour Jeanne Hébuterne in Red Shawl MovementSchool of ParisPartnerJeanne Hébuterne (1917–1920, his death)Children4, including Jeanne ModiglianiSignature Amedeo Clemente Mo…

PandahanDesaKantor desa PandahanPeta lokasi Desa PandahanNegara IndonesiaProvinsiKalimantan SelatanKabupatenTanah LautKecamatanBati-BatiKode pos70852Kode Kemendagri63.01.05.2009 Luas... km²Jumlah penduduk... jiwaKepadatan... jiwa/km² Pandahan adalah salah satu desa di Kecamatan Bati-Bati, Kabupaten Tanah Laut, Provinsi Kalimantan Selatan, Indonesia. Pranala luar (Indonesia) Keputusan Menteri Dalam Negeri Nomor 050-145 Tahun 2022 tentang Pemberian dan Pemutakhiran Kode, Data Wilayah Admini…

Hwasong-15 (Hangul: 《화성-15》형; Hanja: 火星 15型; lit. Mars Type 15) adalah rudal balistik antarbenua yang dikembangkan oleh Korea Utara. Penerbangan perdananya dilakukan pada 28 November 2017, sekitar pukul 3 pagi waktu setempat. Ini adalah rudal balistik pertama yang dikembangkan oleh Korea Utara yang secara teoritis mampu menjangkau seluruh daratan Amerika Serikat.[1][2][3][4][5][6][7] Referensi …

Restaurant in New York, United StatesKing's Carriage HousePhotographed in 2023Restaurant informationEstablished1995Owner(s)Elizabeth King and Paul FarrellChefElizabeth King[1]Food typeNew American cuisineDress codeJackets optionalStreet address251 East 82nd Street (between Second Avenue and Third Avenue), on the Upper East Side in ManhattanCityNew York CityStateNew YorkPostal/ZIP Code10028CountryUnited StatesCoordinates40°46′32″N 73°57′14″W / 40.775551°N 73.953…

Brand of manufactured snack For other uses, see Combo. CombosTypeSnackRegion or stateNorth AmericaCreated byMars, IncorporatedInvented1980s; 42 years ago (1980s)  Media: Combos Combos, officially called Combos Stuffed Snacks, are cylindrical tubes of cracker, pretzel, or tortilla, available with various fillings. History Combos Snacks, created in the early 1980s, are a snack food distributed by Mars, Incorporated, and sold throughout North America.[1] Though the pre…

International organization BSEC redirects here. For other uses, see BSEC (disambiguation). This article uses bare URLs, which are uninformative and vulnerable to link rot. Please consider converting them to full citations to ensure the article remains verifiable and maintains a consistent citation style. Several templates and tools are available to assist in formatting, such as reFill (documentation) and Citation bot (documentation). (September 2022) (Learn how and when to remove this template m…

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Beyond the Valley of the Murderdolls – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (July 2011) (Learn how and when to remove this template message) 2002 studio album by MurderdollsBeyond the Valley of the MurderdollsStudio album by MurderdollsReleasedAugus…

For the women's team, see ÍR women's basketball. Basketball team in Reykjavík, IcelandÍþróttafélag ReykjavíkurLeagues1. deild karlaFounded1950HistoryÍR 1950–presentArenaHertz-HellirinnLocationReykjavík, IcelandTeam colorsBlue, White    Championships15 Úrvalsdeild karla Home Away The Íþróttafélag Reykjavíkur men's basketball team, commonly known as ÍR, is the men's basketball department of Íþróttafélag Reykjavíkur. It is based in Reykjavík, Iceland and was one of…

1980 novel by Jack L. Chalker This article's plot summary may be too long or excessively detailed. Please help improve it by removing unnecessary details and making it more concise. (April 2015) (Learn how and when to remove this template message) The Return of Nathan Brazil First editionAuthorJack L. ChalkerCountryUnited StatesLanguageEnglishGenreScience fictionPublisherDel Rey BooksPublication date1980Media typePrint (paperback)ISBN0-345-29767-9Preceded byQuest for the Well of Souls&…

Tele2 RussiaTypeLimited liability company[1]IndustryMobile TelecommunicationsFounded2003; 20 years ago (2003)FounderTele2 ABHeadquartersMoscow, RussiaProductsMobile networksRevenue 143 billions RUB (2018)[2]Net income6,600,000,000 Russian ruble (2019) OwnerRostelecomNumber of employees7000+[1]Websiteru.tele2.ru Tele2 Russia is a Russian telecommunications company originally founded by Swedish Tele2.[3] It has been operating since 2003. Since…

For Holzkirchen in the district of Würzburg, see Holzkirchen, Lower Franconia. Municipality in Bavaria, GermanyHolzkirchen MunicipalityOld and new town halls Coat of armsLocation of Holzkirchen within Miesbach district Holzkirchen Show map of GermanyHolzkirchen Show map of BavariaCoordinates: 47°53′N 11°42′E / 47.883°N 11.700°E / 47.883; 11.700CountryGermanyStateBavariaAdmin. regionOberbayern DistrictMiesbach Subdivisions35 OrtsteileGovernment • Mayor…

Kembali kehalaman sebelumnya

Lokasi Pengunjung: 3.148.144.214