東急文化会館(とうきゅう ぶんかかいかん)は、東京都渋谷区にあった複合商業施設。東急百貨店が所有・運営し、渋谷駅前(東口)を代表する文化施設として知られた。
1956年(昭和31年)開業。2003年(平成15年)閉業。建物も解体され、替わって跡地には渋谷ヒカリエが2012年(平成24年)に開業した。
「東急文化会館」が正式名称であるが、別称「渋谷東急文化会館」を所有者も含めて用いている。
歴史
建物は、日本を代表する建築家・坂倉準三(坂倉建築研究所)が建築構造設計を行い、舞台機構の設計については森平舞台機構株式会社(通称・モリヘイ)が行った。施工は清水建設が行っている。鉄骨鉄筋コンクリート造、地下1階・地上8階・塔屋3階建であった[3]。4つの映画館、美容室、レストラン、書店などの店舗が入り、特に屋上にはプラネタリウム「天文博物館五島プラネタリウム」が設置されたこともあり、東京の名所として修学旅行のコースに組み込まれるほどの人気を博した。当時の国鉄渋谷駅東口は、東京都電のターミナルであったことから、交通の混乱を避けるために、開業と同時に歩道橋が作られ、東急東横線の改札口から段差なしで文化会館にいくことができた。
しかし、1989年(平成元年)、東急百貨店本店に併設される形で日本初の大型の複合文化施設としてBunkamuraが開業し、東急グループを代表する施設ではなくなった。
2003年(平成15年)、建物の老朽化と東急東横線(渋谷駅‐代官山駅間)の地下化工事および営団地下鉄13号線(のちの東京メトロ副都心線)建設のために閉鎖し、解体され、47年の歴史に幕を閉じた。2008年(平成20年)6月14日、跡地の地下に東京メトロ副都心線が開業した。この施設の跡地は2012年(平成24年)に「渋谷ヒカリエ」として再スタートを切った。
年表
フロア
開館当時のフロア構成
階 |
東急文化会館
|
8F
|
東急ゴールデンホール・天文博物館五島プラネタリウム
|
7F
|
東急ゴールデンホール
|
6F
|
東急名画座
|
5F
|
渋谷東急
|
4F
|
東京田中千代服装学園
|
3F
|
資生堂美容室・理髪店
|
2F
|
文化特選街
|
1F
|
渋谷パンテオン・東急不動産渋谷営業所・文化三共薬局
|
B1F
|
東急ジャーナル・文化地下食堂
|
その後もテナントの入れ替えを繰り返し、過去に第一家庭電器などが、最末期には三省堂書店(4階)や東急ストア(地下1階)なども入居していた。
文化理髪室
文化理髪室は文化会館3階にあり、長嶋茂雄が贔屓にする理容室として知られていた。当施設閉館後大田区北千束に移転。店名は変えず、長嶋茂雄も変わらず来店している[6]。
映画館
渋谷の東口から見える大きな4つの映画看板で知られていた。以下の館名・定員はすべて閉館時のものである。
- 渋谷パンテオン(1階)
- 定員1,119人。名称は円形劇場を意味しており、プラネタリウムを持つこの建物にちなんでいる。70mmフィルム映写機があった超大型の映画館。ル・コルビュジエ作画の緞帳『闘牛十四号』(1956年〈昭和31年〉、川島織物セルコン製作)でも知られていた。その大きさのため、東京国際ファンタスティック映画祭など、数々のイベントの会場となった。終盤期には、主に丸の内ルーブルチェーンの映画を上映していた。
- 渋谷東急(5階)
- 定員824人。後の渋谷東急につながる映画館。ファミリー向きの映画などが多く上映されていた。松竹東急系のチェーンマスターでもある。
- 渋谷東急2(6階)
- 定員381人。開業時は東急名画座の名称で文字通り名画座であった。1986年6月に「渋谷東急2」に改称し、松竹東急系のロードショー館に転換。終盤期には丸の内ピカデリー1系の作品を中心に上映していた。
- 渋谷東急3(地下1階)
- 定員374人。開業時は東急ジャーナルとしてニュース映画を主体に低料金で映画を提供する映画館として運営されていたが、1969年7月5日より松竹東急系のロードショー館東急レックスとして運営された。以降は様々な系列の映画を上映していたが、最終期には丸の内シャンゼリゼ(現・丸の内TOEI2)などと少数館でチェーンを組み、ミニシアター向けの映画を中心に上映していた。
また、映画館としてだけではなく、東急ジャーナル時代の1957年8月からは『東急文化寄席』として土曜日と日曜日の夜間に演芸興行を行っていた。これは東宝で東宝名人会を手掛けていた山田博の企画によるもので、落語協会と芸術協会が隔週交互に出演して好評を博していた。また、漫才研究会(現・漫才協会)とボーイズ協会(現・ボーイズバラエティ協会)が渋谷進出を企てており、これに呼応すべく1963年6月からは月曜日の夜間に追加でテレビ番組『大正テレビ寄席』(NET→テレビ朝日)の収録を兼ねた『お笑い横丁』と題した演芸興行を行っていた。こちらの出演者の顔付けはNETと山田がそれぞれ行っており、全出演者10組のうち仲入り後の3組がテレビ中継の対象となっていた。
旧・渋谷東急で上映された作品
渋谷東急2で上映された作品
渋谷東急3で上映された作品
脚注
注釈
- ^ 死者については「山の手大空襲」と呼ばれる25日の空襲のほうが多く発生している。
- ^ パンテオン:488,968人、名画座:108,719人。
出典
参考文献
- 雑誌、広報、論文、ほか
- インターネット資料
関連文献
外部リンク
|
---|
統括会社 | | |
---|
交通事業 | |
---|
流通事業 | |
---|
ホテル・リゾート事業 | |
---|
不動産事業 | |
---|
建設事業 | |
---|
製造・整備事業 | |
---|
レジャー事業 | |
---|
サービス事業 | |
---|
文化事業 | |
---|
サポート事業 | |
---|
グループから離脱 または法人格が消滅した会社 | |
---|
関連項目 | |
---|
カテゴリ |