日本児童文学学会

にほんじどうぶんがくがっかい
日本児童文学学会
英語名称 Japan Society for Children's Literature
専門分野 文学
設立 1962年10月6日
会長 浅岡靖央[1]
事務局 日本の旗 日本
400-0802
山梨県甲府市横根町888 山梨英和大学井上征剛研究室 ※事務局長勤務先
会員数 362人(2016年8月現在)[2]
刊行物 紀要『児童文学研究』
会報『日本児童文学学会会報』
表彰 日本児童文学学会賞、同奨励賞、同特別賞
ウェブサイト http://www.jscl.internet.ne.jp/
テンプレートを表示

日本児童文学学会(にほんじどうぶんがくがっかい、: Japan Society for Children's Literature)は、児童文学児童文化の研究者による学術研究団体である。

概要

目的を「児童文学・児童文化の研究を促進し、会員相互の連絡を密にし、その研究調査の便宜をはかり、もって児童文学・児童文化の発展に資すること」に置き[3]、年1回の研究大会および全会員を対象にした研究例会を東京で年4回(東京例会)開催している。学会誌(紀要)として『児童文学研究』(年1回)を定期刊行し[4]、また会報「日本児童文学学会会報」(年2回)を発行している[5]。また1977年(昭和52年)以来、一年間に刊行された児童文学・児童文化の研究書や研究業績を対象として日本児童文学学会賞、および新人を対象とする同奨励賞、また同特別賞を設けて毎年表彰をおこなっている[6]

1962年10月6日設立[5]。初代会長は石森延男。事務局長・村松定孝、常任理事は猪熊葉子神宮輝夫鳥越信滑川道夫福田清人藤田圭雄、村松定孝、渡辺茂男であった。

会長

日本児童文学学会賞

受賞作は学会公式ウェブサイト掲載の「日本児童文学学会学会賞の記録」[7]に拠る[注 1]

第1回から第10回

  • 第1回(1977年)
    • 学会賞: 藤田圭雄 『解題戦後日本童謡年表』東京書籍
    • 学会賞: 鳥越 信 『日本児童文学史年表 II』明治書院
    • 奨励賞: 勝尾金弥 『黎明期の歴史児童文学 : 「歴史読本」から「日本お伽噺」まで』アリス館
  • 第2回(1978年)
    • 学会賞: 『校本 宮澤賢治全集』全14巻、筑摩書房
    • 奨励賞: 二上洋一 『少年小説の系譜』幻影城〈幻影城評論研究叢書〉
  • 第3回(1979年)
    • 学会賞: 故 恩田逸夫の宮澤賢治研究の業績 に対して
  • 第4回(1980年)
  • 第5回(1981年)
    • 学会賞: 『校定 新美南吉全集』全12巻、大日本図書
    • 奨励賞: 上野浩道 『芸術教育運動の研究』風間書房
  • 第6回(1982年)
  • 第7回(1983年)
  • 第8回(1984年)
  • 第9回(1985年)
  • 第10回(1986年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: 佐藤通雅 『日本児童文学の成立序説』大和書房
    • 特別賞: 木坂俊平 「関西の童謡運動史」(『こどものうた』第6号–第39号連載)

第11回から第20回

  • 第11回(1987年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: 永田桂子 『絵本観・玩具観の変遷』高文堂出版社
    • 奨励賞: セント・ニコラス研究会 編 『アメリカの児童雑誌「セント・ニコラス」の研究』セント・ニコラス研究会
  • 第12回(1988年)
  • 第13回(1989年)
  • 第14回(1990年)
    • 学会賞: 本田和子 『フィクションとしての子ども』新曜社〈ノマド叢書〉、ほか
    • 奨励賞: ニュー・ファンタジーの会 『翔くはばたくロビン』透土社〈イギリス女流児童文学作家の系譜〉
    • 奨励賞: 竹内オサム 『マンガと児童文学の〈あいだ〉』大日本図書
    • 特別賞: 光吉夏弥 『絵本図書館 : 世界の絵本作家たち』ブック・グローブ社
  • 第15回(1991年)
    • 学会賞: 石澤小枝子 『フランス児童文学の研究』久山社
    • 奨励賞: 畑中圭一 『童謡論の系譜』東京書籍
  • 第16回(1992年)
    • 学会賞: 植田敏郎巖谷小波とドイツ文学 : 〈お伽噺〉の源』大日本図書
    • 奨励賞: 藤本芳則 『巖谷小波お伽作品目録稿』(私家版)
    • 奨励賞: 中川素子 『絵本はアート : ひらかれた絵本論をめざして』教育出版センター
  • 第17回(1993年)
    • 学会賞: 矢崎節夫 『童謡詩人 金子みすゞの生涯』JULA出版局
    • 奨励賞: 岡本定男 『子ども文化の水脈 : 近代日本児童文化史研究論考』近代文芸社
  • 第18回(1994年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: 横川寿美子 『「赤毛のアン」の挑戦』宝島社
    • 特別賞: 江戸子ども文化研究会 編 『浮世絵のなかの子どもたち』くもん出版
  • 第19回(1995年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: 桑原三郎・松井千恵 監修 『巖谷小波「十亭叢書」の註解』ゆまに書房
    • 特別賞: 佐藤光一 『日本の少年詩・少女詩』全2巻、大空社
  • 第20回(1996年)

第21回から第30回

  • 第21回(1997年:)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: 仲村 修 編訳 『韓国・朝鮮児童文学評論集』明石書店
    • 奨励賞: 加藤 理 『〈めんこ〉の文化史』久山社〈日本児童文化史叢書〉
    • 特別賞: 弥吉菅一 研究と活動 に対して
  • 第22回(1998年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: 河原和枝 『子ども観の近代 : 『赤い鳥』と「童心」の理想』中央公論社〈中公新書〉
    • 奨励賞: 中村悦子・岩崎真理子 編 『「コドモノクニ」総目次』上下、久山社〈日本児童文化史叢書〉
    • 特別賞: 桑原三郎 (研究と活動 に対して)
  • 第23回(1999年)
  • 第24回(2000年)
    • 学会賞: 勝尾金弥 『伝記児童文学のあゆみ : 1891から1945年』ミネルヴァ書房〈Minerva 21世紀ライブラリー〉
    • 奨励賞: 和田典子三木露風 : 赤とんぼの情景』神戸新聞総合出版センター
    • 特別賞: 中京大学文化科学研究所 「愛知の児童文化研究」
  • 第25回(2001年)
  • 第26回(2002年)
  • 第27回(2003年)
    • 学会賞: 井辻朱美 『ファンタジーの魔法空間』岩波書店
    • 特別賞: スーザン・J・ネイピア 『現代日本のアニメ : 『AKIRA』から『千と千尋の神隠し』まで』中央公論新社〈中公叢書〉(神山京子 訳)
    • 特別賞: 鳥越 信 『はじめて学ぶ日本の絵本史 I・II・III』(ミネルヴァ書房)の企画・編集 に対して
  • 第28回(2004年)
  • 第29回(2005年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: 浅岡靖央 『児童文化とは何であったか』つなん出版
    • 奨励賞: 中野晴行 『マンガ産業論』筑摩書房
    • 特別賞: 筒井清忠西條八十』中央公論新社〈中公叢書〉
  • 第30回(2006年)

第31回から第40回

  • 第31回(2007年)
    • 学会賞: 畑中圭一 『日本の童謡 : 誕生から九〇年の歩み』平凡社
    • 奨励賞: 尾崎るみ若松賤子 : 黎明期を駆け抜けた女性』港の人〈港の人児童文化研究叢書〉
    • 奨励賞: 今田絵里香 『「少女」の社会史』勁草書房〈双書ジェンダー分析〉
    • 特別賞: 私市保彦 『名編集長エッツェルと巨匠たち : フランス文学秘史』新曜社
  • 第32回(2008年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: 石原 剛 『マーク・トウェインと日本 : 変貌するアメリカの象徴』彩流社
    • 奨励賞: 石山幸弘 『紙芝居文化史 : 資料で読み解く紙芝居の歴史』萌文書林
    • 特別賞 加藤暁子 『日本の人形劇 1867–2007』法政大学出版局
  • 第33回(2009年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: 水間千恵 『女になった海賊と大人にならない子どもたち : ロビンソン変形譚のゆくえ』玉川大学出版部
    • 特別賞: 加古里子 『伝承遊び考』全4巻、小峰書店
  • 第34回(2010年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: 金 成妍 『越境する文学 : 朝鮮児童文学の生成と日本児童文学者による口演童話活動』花書院
    • 奨励賞: 村瀬 学長新太の絵本の不思議な世界 : 哲学する絵本』晃洋書房
    • 特別賞: 西田良子 (これまでの業績に対して)
    • 特別賞: 三宅興子、香曽我部秀幸 編 『大正期の絵本・絵雑誌の研究 : 少年のコレクションを通して』翰林書房
  • 第35回(2011年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: 高橋律子 『竹久夢二 : 社会現象としての〈夢二式〉』ブリュッケ 発行(星雲社 発売) (のちに美学出版より電子書籍化)
    • 特別賞: 阿部紀子 『「子供が良くなる講談社の絵本」の研究 : 解説と細目データベース』風間書房
    • 特別賞: 「函館児童雑誌コレクション及び北海道児童雑誌データベース」作成委員会
    • 特別賞: 武藤清吾芥川龍之介編『近代日本文芸読本』と「国語」教科書教養実践の軌跡』溪水社
  • 第36回(2012年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: ※該当作なし
    • 特別賞: 鷺只雄 『【評伝】壺井栄』翰林書房〈比較社会文化叢書〉
    • 特別賞: 桝居 孝 『日本最初の少年少女雑誌『ちゑのあけぼの』の探索 : 「鹿鳴館時代」の大阪、京都、神戸』かもがわ出版
  • 第37回(2013年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: 相川美恵子 『児童読物の軌跡 : 戦争と子どもをつないだ表現』龍谷学会
    • 特別賞: 久米依子 『「少女小説」の生成 : ジェンダー・ポリティクスの世紀』青弓社
  • 第38回(2014年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: 竹内美紀石井桃子の翻訳はなぜ子どもをひきつけるのか : 「声を訳す」文体の秘密』ミネルヴァ書房
    • 特別賞: 府川源一郎 『明治初等国語教科書と子ども読み物に関する研究 : リテラシー形成メディアの教育文化史』ひつじ書房
  • 第39回(2015年)
    • 学会賞: 加藤 理 『「児童文化」の誕生と展開 : 大正自由教育時代の子どもの生活と文化』港の人
    • 奨励賞: 大橋眞由美 『近代日本の〈絵解きの空間〉 : 幼年用メディアを介した子どもと母親の国民化』風間書房
    • 特別賞: 千森幹子 『表象のアリス : テキストと図像に見る日本とイギリス』法政大学出版局
  • 第40回(2016年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: 周東 美材 『童謡の近代 : メディアの変容と子ども文化』岩波書店〈岩波現代全書〉
    • 奨励賞: 朴 美暻韓国の「鬼」 : ドッケビの視覚表象』京都大学学術出版会
    • 特別賞: 高橋明彦楳図かずお論 : マンガ表現と想像力の恐怖』青弓社

第41回から第50回

  • 第41回(2017年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: ミンガド・ボラグ 『「スーホの白い馬」の真実 : モンゴル・中国・日本それぞれの姿』風響社〈アジア・グローバル文化双書〉
    • 奨励賞: 森下 達 『怪獣から読む戦後ポピュラー・カルチャー : 特撮映画・SFジャンル形成史』青弓社
    • 特別賞: 武田雅哉 『中国のマンガ〈連環画〉の世界』平凡社
  • 第42回(2018年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: 橋本外記子村山籌子の人間像と童話』南の風社
    • 特別賞: 是澤博昭 『軍国少年・少女の誕生とメディア : 子ども達の日満親善交流』世織書房
    • 特別賞: 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター「戦時下日本の大衆メディア」研究班(代表・安田常雄)編著 『国策紙芝居からみる日本の戦争』勉誠出版〈非文字資料研究叢書〉
  • 第43回(2019年)
  • 第44回(2020年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 特別賞: 赤羽茂乃 『絵本画家 赤羽末吉 : スーホの草原にかける虹』福音館書店
  • 第45回(2021年)
    • 学会賞: 齋木喜美子 『沖縄児童文学の水脈』関西学院大学出版会
    • 奨励賞: ナーヘド・アルメリ 『金子みすゞの童謡を読む : 西條八十と北原白秋の受容と展開』港の人
    • 特別賞: 鵜野祐介 『子どもの替え唄と戦争 : 笠木透のラスト・メッセージ』子どもの文化研究所〈叢書 文化の伝承と創造〉
  • 第46回(2022年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: ※該当作なし
    • 特別賞: 西口拓子 『挿絵でよみとくグリム童話』早稲田大学出版部〈早稲田大学学術叢書〉
  • 第47回(2023年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: 柿本真代 『児童雑誌の誕⽣』⽂学通信
    • 奨励賞: ⼩林夏美 『「語る⼦ども」としてのヤングアダルト―現代⽇本児童⽂学におけるヤングアダルト⽂学のもつ可能性』⾵間書房
    • 特別賞: 浅岡靖央 『「⽇本少国⺠⽂化協会」資料集⼤成』⾦沢⽂圃閣
    • 特別賞: ⽵内オサム 『ビランジ』
    • 特別賞: 福島可奈⼦ 『混淆する戦前の映像⽂化―幻燈・玩具映画・⼩型映画』思⽂閣出版
  • 第48回(2024年)
    • 学会賞: ※該当作なし
    • 奨励賞: 魏晨 『「満洲」をめぐる児童文学と綴方活動――文化に潜む多元性、辺境性、連続性』 ミネルヴァ書房
    • 特別賞: 正置友子

脚注

注釈

  1. ^ 書籍(単行本)・論文いずれも日本児童文学学会賞の授賞対象で(特別賞については人も対象となる)、候補作・候補者は会員から一年ごとに推薦を募る[8]。選考基準は「学会会則第4条第6号に関わる内規」に定めており、学会賞は「児童文学・児童文化領域において、特に高い学術的価値を有する研究」に、奨励賞は「児童文学・児童文化領域において、高い学術的価値を有し、将来の進展が期待される研究」に、特別賞は「児童文学・児童文化領域の研究活動等において、永年にわたる顕著な功績が認められる人。または、児童文学・児童文化に接点を有する周辺領域における優れた研究。その他、特別に意義が認められる研究」に対して与えられる[8]

出典

  1. ^ 役員一覧|日本児童文学学会”(pdf). 日本児童文学学会. 2024年12月4日閲覧。
  2. ^ 公開情報|日本児童文学学会”(pdf). 日本児童文学学会. 2023年7月8日閲覧。
  3. ^ 日本児童文学学会会則(1962年10月6日施行/2019年11月23日改正)”(pdf). 日本児童文学学会. 2023年7月8日閲覧。第3条参照。
  4. ^ 『児童文学研究 Bulletin of children's literature』、NCID AN00106144ISSN 0914-6059。第1号から第43号(2011年)までの目次は公式ウェブサイトで、“日本児童文学学会紀要「児童文学研究」総目次”(pdf)として公開している。
  5. ^ a b 沿革と活動”. 日本児童文学学会. 2023年7月8日閲覧。 ※リンク元は公式ウェブサイトのトップページ
  6. ^ 日本児童文学学会 編『児童文学研究の現代史 : 日本児童文学学会の40年』小峰書店、2004年4月。ISBN 4-33801025-8
  7. ^ 日本児童文学学会学会賞の記録” (pdf). 日本児童文学学会 (2022年). 2023年7月8日閲覧。 ※pdf配布元は日本児童文学学会ウェブサイト。
  8. ^ a b 学会賞アンケート” (pdf). 日本児童文学学会 (2021年6月). 2021年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月12日閲覧。 ※pdf配布元は日本児童文学学会ウェブサイトの「学会賞アンケート」項。

関連項目

外部リンク

Read other articles:

JiwakuAlbum studio karya Ruth SahanayaDirilis8 Mei 2006Direkam2005 - 2006GenrePopLabelSony BMG Music EntertainmentKronologi Ruth Sahanaya Bicara Cinta (2003)Bicara Cinta2003 Jiwaku (2006) Thankful (2010)Thankful2010 Jiwaku merupakan sebuah album musik ketujuh karya Ruth Sahanaya. Album ini dirilis pada tahun 2006 dan berisi 9 buah lagu dengan hits singel lagu Jiwaku. Daftar lagu Jiwaku Layu Sebelum Berkembang Rubahlah Hatiku Camar Yang Pulang Semua Jadi Satu - featuring Kris Dayanti &...

 

Artikel ini perlu dikembangkan agar dapat memenuhi kriteria sebagai entri Wikipedia.Bantulah untuk mengembangkan artikel ini. Jika tidak dikembangkan, artikel ini akan dihapus.Artikel ini tidak memiliki referensi atau sumber tepercaya sehingga isinya tidak bisa dipastikan. Tolong bantu perbaiki artikel ini dengan menambahkan referensi yang layak. Tulisan tanpa sumber dapat dipertanyakan dan dihapus sewaktu-waktu.Cari sumber: Pengadilan Negeri Jakarta Selatan – berita · ...

 

Professional wrestling championship NWA Worlds Heavyweight ChampionshipThe current NWA Worlds Heavyweight Championship belt (1973–1986, 1994–present)DetailsPromotionNational Wrestling AllianceDate establishedJuly 14, 1948Current champion(s)EC3Date wonAugust 27, 2023Other name(s) NWA World Heavyweight Championship (1948–2016)[1] NWA Worlds Heavyweight Championship (2016–present) StatisticsFirst champion(s)Orville BrownMost reignsRic Flair(9 reigns)[2]Longest reignLou Th...

Albrecht IIMarkgraf BrandenburgMonumen di Siegesallee, Berlin tahun 1898Markgraf BrandenburgBerkuasa1205–1220PendahuluOtto IIPenerusJohann I dan Otto IIIInformasi pribadiKelahiranskt. 1177Kematian25 Februari 1220WangsaWangsa AscaniaAyahOtto I dari BrandenburgIbuAda dari HollandPasanganMathilde dari GroitzschAnakJoahnn I dari BrandenburgOtto III dari BrandenburgMathilde, Adipati Braunschweig-LüneburgElisabeth Albrecht II (lahir skt. 1177 – 25 Februari 1220) merupakan seorang Markgraf Bran...

 

Noah SchnappSchnapp di San Diego Comic-Con 2017LahirNoah Cameron Schnapp3 Oktober 2004 (umur 19)Scarsdale, New York,PekerjaanAktorTahun aktif2014–sekarang Noah Cameron Schnapp (lahir 3 Oktober 2004)[1] adalah seorang aktor asal Amerika Serikat yang dikenal karena perannya sebagai Will Byers dalam serial fiksi ilmiah Netflix, Stranger Things.[2] Dia mengisi suara sebagai Charlie Brown dalam film animasi The Peanuts Movie.[3] Noah juga muncul di film Steven ...

 

Kamikoani 上小阿仁村DesaBangunan tradisional Matagi di wilayah Yagisawa BenderaEmblemLokasi Kamikoani di Prefektur AkitaKamikoaniLokasi di JepangKoordinat: 40°3′48″N 140°17′45″E / 40.06333°N 140.29583°E / 40.06333; 140.29583Koordinat: 40°3′48″N 140°17′45″E / 40.06333°N 140.29583°E / 40.06333; 140.29583Negara JepangWilayahTōhokuPrefektur AkitaDistrikKitaakitaPemerintahan • WalidesaEtsuji Kobayas...

Rudolf KirchschlägerRudolf Kirchschläger nel 1983 5º Presidente della Repubblica AustriacaDurata mandato8 luglio 1974 –8 luglio 1986 Capo del governoBruno Kreisky Fred SinowatzFranz Vranitzky PredecessoreFranz Jonas SuccessoreKurt Waldheim Ministro degli Esteri austriacoDurata mandato21 aprile 1970 –23 giugno 1974 Capo di StatoFranz Jonas Capo del governoBruno Kreisky PredecessoreKurt Waldheim SuccessoreErich Bielka Ambasciatore d'Austria a PragaDurata ...

 

South Korean politician In this Korean name, the family name is Oh. The baptismal name is Stephen. For other uses, see Oh Se-hoon (disambiguation). You can help expand this article with text translated from the corresponding article in Korean. (October 2012) Click [show] for important translation instructions. Machine translation, like DeepL or Google Translate, is a useful starting point for translations, but translators must revise errors as necessary and confirm that the translation i...

 

Mam [mam] 'grandfather' or 'grandson', is a pan-Maya kinship term as well as a term of respect referring to ancestors and deities. In Classic period inscriptions, the word mam appears to be used mainly to introduce the name of a grandfather, grandson, or ancestor, often a king.[1] Ethnographically, Mam refers to several aged Maya deities: (i) In Kekchi-speaking Belize, 'Mam' is a general designation for the mountain spirits; four Mams were specifically associated with the four...

Questa voce sull'argomento politici italiani è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Egidio Carenini Deputato della Repubblica ItalianaLegislaturaV, VI, VII, VIII GruppoparlamentareDemocrazia Cristiana CollegioMilano-Pavia Incarichi parlamentari Sottosegretario di stato all'Industria, Commercio e Artigianato (Governo Moro IV e V) Sito istituzionale Dati generaliPartito politicoDC Tito...

 

NASCAR Seri Piala Winston 1978 Sebelum: 1977 Sesudah: 1979 Cale Yarborough meraih gelar ketiganya di musim 1978. NASCAR Grand National Winston Cup Series musim 1978 adalah musim ke-30 balap mobil stok profesional di Amerika Serikat dan musim NASCAR Seri Piala era modern ke-7. Musim dimulai pada hari Minggu 22 Januari dan berakhir pada hari Minggu 19 November. Cale Yarborough yang mengendarai mobil Oldsmobile tim Junior Johnson #11 First National City Travelers Checks memenangkan gelar juara ...

 

Season of television series The X FactorSeason 4Hosted byLuke Jacobz (The X Factor)Judges Mel B Guy Sebastian Natalie Bassingthwaighte Ronan Keating WinnerSamantha JadeWinning mentorGuy SebastianRunner-upJason Owen ReleaseOriginal networkSeven NetworkOriginal release20 August (2012-08-20) –20 November 2012 (2012-11-20)Season chronology← PreviousSeason 3Next →Season 5 The X Factor was an Australian television reality music competition, based on the original UK s...

U.S. National Championships 1929 Sport Tennis Data 7 settembre - 14 settembre (uomini)19 agosto - 24 agosto (donne) Edizione 49ª Categoria Grande Slam (ITF) Località New York e Chestnut Hill, USA Campioni Singolare maschile Bill Tilden Singolare femminile Helen Wills Moody Doppio maschile George Lott / John Doeg Doppio femminile Phoebe Holcroft Watson / Peggy Mitchell Doppio misto Betty Nuthall / George Lott 1928 1930 Gli U.S. National Championships 1929 (conosciuti oggi come US Open) sono...

 

German football club Football clubSV Schalding-HeiningFull nameSport Verein Schalding-Heining e.V.Founded22 May 1946GroundStädtische SportanlageChairmanWolfgang WagnerManagerAnton AutengruberLeagueRegionalliga Bayern (IV)2022–231st (Bayernliga Süd, promoted) Home colours Away colours Third colours The SV Schalding-Heining is a German association football club from the suburb of Schalding-Heining in the city of Passau, Bavaria. The club was the first winner of the Bavarian Cup, in 1998. ...

 

Canadian municipal flag This article includes a list of general references, but it lacks sufficient corresponding inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (May 2016) (Learn how and when to remove this message) OttawaProportion1:2AdoptedJanuary 2000DesignBlue and teal colours separated by a stylized O The official flag of Ottawa is highlighted by a stylized white O design. This stylized O is meant to represent both a maple leaf (symbolizing C...

Questa voce o sezione sull'argomento marina non cita le fonti necessarie o quelle presenti sono insufficienti. Puoi migliorare questa voce aggiungendo citazioni da fonti attendibili secondo le linee guida sull'uso delle fonti. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Navi cargo alla fonda Sono navi da carico o navi da trasporto o cargo le navi, di qualsiasi forma e dimensione, che trasportano merci tra i diversi porti. Sono migliaia le navi di questo tipo che solcano ogni giorn...

 

淡江高峰塔倒塌事件高峰塔B座、C座公寓,與倒塌的A座公寓結構類似 (2012)日期1993年12月11日,​30年前​(1993-12-11)时间下午1时35分(马来西亚标准时间,周六)地点 马来西亚雪兰莪淡江(英语:Ulu Klang)山景花园(英语:Taman Hillview)高峰塔坐标3°10′33.4″N 101°45′42.1″E / 3.175944°N 101.761694°E / 3.175944; 101.761694坐标:3°10′33.4″N 101°45′42.1″E&...

 

Senhora da Saúde at the foot of São Félix Hill. Calves in the outskirts of Póvoa de Varzim. São Pedro de Rates, a former township. Cadilhe in the city's outskirts. The civil parish of Balazar. Around the city of Póvoa de Varzim in Portugal there are many dependent settlements or hamlets dispersed in the civil parishes. These parishes have dispersed settlement, with small clusters that are called Lugares (literally, Places) or Localidades (localities) in Portugal, these hamlets are also ...

Overview of the use of capital punishment in Belarus Europe holds the greatest concentration of abolitionist states (blue). Map current as of 2021   Abolished for all offences   Retains death penalty   Legal form of punishment but has had a moratorium for at least ten years Capital punishment is a legal penalty in Belarus. At least one execution was carried out in the country in 2022.[1] Also known as an Exceptional Measure of Punishment (Russian: Иск�...

 

Russian Romantic painter Vasily TropininSelf portraitBornVasily Andreevich Tropinin(1776-03-30)30 March 1776Korpovo village, near Novgorod, Russian EmpireDied16 May 1857(1857-05-16) (aged 81)Moscow, Russian EmpireResting placeVagankovo Cemetery, MoscowNationalityRussianAlma materImperial Academy of Arts (1804)Known forPainting, DrawingMovementRomanticism Vasily Andreevich Tropinin (Russian: Васи́лий Андре́евич Тропи́нин; 30 March [O.S. 19 Mar...