日曜娯楽版

日曜娯楽版
ジャンル 音楽バラエティ番組
放送方式 生放送
放送期間 1947年10月12日 - 1952年6月8日
放送時間 19:30 - 20:00
放送局 NHKラジオ第1放送
制作 日本放送協会
ネットワーク NHKラジオ
パーソナリティ 三木鶏郎
出演 楠トシエ
三木のり平
丹下キヨ子
有島一郎
太宰久雄
テーマ曲 『日曜娯楽版のテーマ』
(作詞作曲:三木鶏郎)
企画 丸山鉄雄
テンプレートを表示

日曜娯楽版』(にちようごらくばん、は、NHKラジオ第1放送1947年昭和22年〉10月12日から1952年〈昭和27年〉6月8日まで毎週日曜日、19時30分 - 20時00分に放送されたラジオ番組である。。

概要

1947年(昭和22年)10月12日三木鶏郎が手がけていた『歌の新聞』に代わって放送を開始した。丸山鉄雄プロデュース、三木が出演のほか楽曲提供等で番組をリードした。

出演者は、歌手楠トシエ中村メイ子喜劇俳優三木のり平丹下キヨ子有島一郎太宰久雄小野田勇千葉信男河井坊茶逗子とんぼ左とん平ら。女優の水の也清美もレギュラー出演していた[1]。番組を構成する放送作家は、三木のほか、後にトリローグループ(冗談工房、1956年)を結成するキノトール能見正比古永六輔神吉拓郎野坂昭如飯沢匡伊藤アキラら。作曲家は、神津善行いずみたく桜井順越部信義嵐野英彦ら。

番組から、ジャズミュージシャンジョージ川口小野満鈴木章治らと「三木鶏郎楽団」を結成した。彼らの「冗談音楽」のコーナーは、風刺と笑いで人気を呼んだ[2]。投稿番組でもあったので、当時学生だった永六輔は当番組にコントを投稿、常連投稿者となり、これがきっかけとなって三木からスカウトを受け当番組の構成作家になり、プロの放送作家としての活動を始めた。

前番組で三木が創始した「冗談音楽」という、歌と歌との間に風刺も含めたコントをひきつづき盛り込み、人気コーナーとなった。番組からのヒット曲に『僕は特急の機関士で』(1950年〈昭和25年〉10月)などがあった。

1952年(昭和27年)6月8日、番組内で次第に過激化する世相風刺、政治批判が社会問題も起こし、人気を集めていたが日本の独立回復直後に打ち切りとなった[3]。翌週の6月15日から、番組名も『ユーモア劇場』に衣替えして風刺度を弱めたが、1954年(昭和29年)に再び風刺が問題視されて打ち切られた[4]。番組終盤には、政府の干渉でカットされるものも多くなっていた[5]

おもな楽曲

関連書籍

脚注

  1. ^ 中央公論経営問題1973年12月号293~294頁
  2. ^ 世相風俗観察会『増補新版 現代世相風俗史年表 昭和20年(1945)-平成20年(2008)』河出書房新社、2003年11月7日、19頁。ISBN 9784309225043 
  3. ^ 武田徹『NHK問題』(筑摩書房2006年12月、108-122頁)
  4. ^ 『増補新版 現代世相風俗史年表 昭和20年(1945)-平成20年(2008)』p.19-20
  5. ^ 世相風俗観察会『現代世相風俗史年表:1945-2008』河出書房新社、2009年3月、61頁。ISBN 9784309225043 

外部リンク

NHKラジオ第1放送 日曜日 19:30 - 20:00
前番組 番組名 次番組
日曜娯楽版
(1947年10月12日 - 1952年6月8日
ユーモア劇場
(1952年6月15日 - 1954年6月13日