成木村

なりきむら
成木村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 編入合併
吉野村三田村小曽木村成木村青梅市
現在の自治体 青梅市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 東京都
西多摩郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 22.52[1] km2.
総人口 3,547
(1950年10月1日)
隣接自治体 東京都三田村小曽木村古里村
埼玉県飯能市原市場村名栗村
成木村役場
所在地 東京都西多摩郡成木村
座標 北緯35度49分27秒 東経139度14分55秒 / 北緯35.82419度 東経139.2485度 / 35.82419; 139.2485座標: 北緯35度49分27秒 東経139度14分55秒 / 北緯35.82419度 東経139.2485度 / 35.82419; 139.2485
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

成木村(なりきむら)は、東京都西部の西多摩郡に属していたである。

地理

現在の青梅市の北部に位置する。現在の青梅市成木1 - 8丁目にあたる地域。

歴史

村域の変遷

変遷表

1868年
以前
明治22年
4月1日
昭和30年
4月1日
現在
上成木村上分 成木村 青梅市
に編入
青梅市
上成木村下分
下成木村上分
下成木村下分
北小曽木村

大字

  • 上成木上分(かみなりきかみぶん) - 現在の成木6,7丁目[2]
  • 上成木下分(かみなりきしもぶん) - 現在の成木3,4,5丁目
  • 下成木上分(しもなりきかみぶん) - 現在の成木2丁目
  • 下成木下分(しもなりきしもぶん) - 現在の成木1丁目
  • 北小曽木(きたおそき) - 現在の成木8丁目

行政

歴代村長
歴代助役
  • 野崎大助(兼収入役) 1889年5月 - 1893年5月[3]
  • 市川平三郎 1893年7月 - 12月[3]
  • 西村十兵衛 1894年2月 - 1897年2月[3]
  • 中島佐助 1897年2月 - 11月[3]
  • 木崎浦八(兼収入役) 1897年12月 - 1899年1月[3]
  • 野村安五郎(兼収入役) 1899年2月 - 1903年2月[3]
  • 阿部直次郎(兼収入役) 1903年3月 - 1905年4月[3]
  • 山田常吉(兼収入役) 1905年5月 - 7月[3]
  • 西村忠之助(兼収入役) 1905年9月 - 1910年12月[3]
  • 野崎真一 1911年2月 - 1913年4月[3]
  • 井上峯正 1913年5月 - 1914年7月[3]
  • 阿部善次郎 1914年9月 - 1918年9月[3]
  • 木崎浦八 1918年10月 - 1922年10月[3]
  • 武藤伊之助 1922年10月 - 1927年8月[3]
  • 山田富造 1927年9月 - 1933年4月[4]
  • 武藤伊之助 1933年12月 - 1937年12月[4]
  • 山田茂男 1937年12月 - 1939年7月[4]
  • 吉崎俊三 1939年10月 - 1941年9月[4]
  • 武藤十郎 1941年12月 - 1945年9月[4]
  • 木崎茂男 1945年9月 - 1947年3月[4]
  • 武藤信一 1947年5月 - 1948年8月[4]
  • 中島重郎 1948年9月 - 1950年3月[4]
  • 清水六郎 1950年3月 - 1955年3月[4]

人口・世帯

人口

総数 [単位: 人]

1913年(大正2年) 3,920[5]
1920年(大正9年) 3,172[6]
1925年(大正14年) 3,213[7]
1930年(昭和5年) 3,123[8]
1935年(昭和10年) 3,028[9]
1940年(昭和15年) 3,052[10]
1947年(昭和22年) 3,582[11]
1950年(昭和25年) 3,547[12]

世帯

総数 [単位: 世帯]

1913年(大正2年) 507[5]
1920年(大正9年) 571[6]
1925年(大正14年) 594[7]
1930年(昭和5年) 601[8]
1935年(昭和10年) 581[9]
1940年(昭和15年) 576[10]

参考文献

  • 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 13 東京都』、角川書店、1978年、ISBN 4040011309
  • 日本加除出版株式会社編集部『全国市町村名変遷総覧』、日本加除出版、2006年、ISBN 4817813180
  • 青梅市史編さん委員会『増補改訂 青梅市史 下巻』1995年10月20日。 
  • 東京都西多摩郡役所『東京府西多摩郡第一囘郡勢一斑』、東京都西多摩郡役所、1914年11月
  • 臨時国勢調査局『国勢調査速報. 世帯及人口』、帝国地方行政学会、1920-1921年
  • 内閣統計局『国勢調査報告. 大正14年 第3巻』、内閣統計局、1926年
  • 東京府知事官房調査課『東京府市町村勢要覧. 昭和6年9月刊』、東京府、1931年
  • 東京府総務部調査課『東京府市町村勢要覧. 昭和11年12月刊』、東京府総務部調査課、1936年
  • 東京府総務部調査課『東京府市町村勢要覧. 昭和16年刊行』、東京府総務部調査課、1941-1942年
  • 総理庁統計局『臨時国勢調査結果報告. 昭和22年 第2』、1948年
  • 大蔵省印刷局『官報. 1951年02月10日』、日本マイクロ写真、1951年

脚注

  1. ^ 東京府市町村勢要覧. 昭和16年刊行 p.3 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  2. ^ 第7支部 - 青梅自治会連合会HP
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab 『増補改訂 青梅市史 下巻』p.1224
  4. ^ a b c d e f g h i j 『増補改訂 青梅市史 下巻』p.1225
  5. ^ a b 東京府西多摩郡第一囘郡勢一斑 p.36 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  6. ^ a b 国勢調査速報. 世帯及人口 p.33 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  7. ^ a b 国勢調査報告. 大正14年 第3巻 p.12 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  8. ^ a b 東京府市町村勢要覧. 昭和6年9月刊 p.25 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  9. ^ a b 東京府市町村勢要覧. 昭和11年12月刊 p.16 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  10. ^ a b 東京府市町村勢要覧. 昭和16年刊行 p.15 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  11. ^ 臨時国勢調査結果報告. 昭和22年 第2 p.35 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  12. ^ 官報. 1951年02月10日 p.5 - 国立国会図書館デジタルコレクション

関連項目