Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

会計検査院法

会計検査院法
日本国政府国章(準)
日本の法令
法令番号 昭和22年法律第73号
提出区分 閣法
種類 行政組織法、憲法
効力 現行法
成立 1947年3月31日
公布 1947年4月19日
施行 1947年5月3日
所管 会計検査院
主な内容 会計検査院について
関連法令 予算執行職員責任法
条文リンク 会計検査院法 - e-Gov法令検索
ウィキソース原文
テンプレートを表示

会計検査院法(かいけいけんさいんほう、昭和22年4月19日法律第73号)は、会計検査院に関する日本法律である。

所管官庁は、会計検査院である。

概説

日本国憲法90条2項にいう、会計検査院の組織及び権限を定める法律である。

組織

会計検査院は政府から影響を受けることなく、十分に公正な会計検査をしなければならないことから、内閣からの独立性を担保する必要がある[1]。そのため、会計検査院法は、会計検査院が内閣に対し独立の地位を有することを宣言するだけでなく(第1条)、検査官を国会同意人事とし(第4条)、会計検査院長を検査官の互選とするほか(第2条)、検査官の意に反して退官を強制できる場合を厳格に限定[2]するなど(第8条)、その身分を保証している。

権限

日本国憲法90条1項に定める国の収入支出の決算の検査だけでなく、法律に定める会計の検査をも行うことを定めている(第20条1項)。この例としては、放送法79条の規定に基づく日本放送協会の検査などがある[3]

構成

  • 第一章 組織
    • 第一節 総則
    • 第二節 検査官
    • 第三節 検査官会議
    • 第四節 事務総局
    • 第五節 会計検査院情報公開・個人情報保護審査会
  • 第二章 権限
    • 第一節 総則
    • 第二節 検査の範囲
    • 第三節 検査の方法
    • 第四節 検査報告
    • 第五節 会計事務職員の責任
    • 第六節 雑則
  • 第三章 会計検査院規則
  • 附則

脚注

Kembali kehalaman sebelumnya