Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

ベル麻痺

ベル麻痺(ベルまひ)とは、顔面神経麻痺によって障害側の顔面筋のコントロールができなくなった状態のことである。顔面神経麻痺の原因として脳腫瘍脳卒中ライム病などがあるが、原因が特定できない場合にベル麻痺と呼ばれる。

解説

この疾患の名称であるが、初めてこの疾患を報告したスコットランド解剖学者チャールズ・ベル (Charles Bell)(1774 – 1842)にちなんで命名された。ベル麻痺は最も一般的な急性単神経炎であり、急性顔面神経麻痺の最も一般的な原因である。東洋医学ではメンタン口眼歪斜口僻と呼ばれている。

ベル麻痺は、特発性片側性末梢性顔面神経麻痺と定義され、通常人への感染は起きない。不全麻痺または完全麻痺が急速に、通常は一日以内に完成するのが特徴である。

ベル麻痺では、顔面神経が炎症によって腫脹(腫れること)した状態にあると考えられている。顔面神経は頭蓋骨(側頭骨)の細い管(顔面神経管)の中を走行しており、この管の中で腫脹すると神経が圧迫され、神経伝達の阻害や損傷、細胞死が起こるとされている。ベル麻痺の原因は確定されていないが、臨床上、実験上の証拠から、1型単純ヘルペスウイルス感染の関与が示唆されている。

医師はベル麻痺に対し、抗炎症薬抗ウイルス薬を処方する事がある。薬物治療が奏功するには、早期治療が必要である。ただし治療の効果についてはまだ議論が分かれている。ほとんどの患者は自然に治癒しほぼ完全に機能も回復する。多くの場合、治療しなくとも発症後10日もすれば改善の徴候が見られる。

障害側の閉眼ができなくなる事も多いため、眼の乾燥を防ぐ必要があり、これを怠ると兎眼による角膜上皮障害によって視力障害をきたすことがある。

疫学

ベル麻痺の年間罹患率は10万人中約20人ほどであり、これは加齢とともに増加する[1]アメリカ合衆国では毎年約4万人が発症している。一生のうちにベル麻痺にかかるのはほぼ65人にひとりである。家族内遺伝が全症例の4-14%ある[2]。妊婦は、非妊娠女性に比べ3倍ベル麻痺を発症しやすい[3]。糖尿病患者では全人口に比べて4倍発症しやすいといわれる[4]。年間罹患率の数字は報告によって差があり、10万人中15人[2]、24人[5]、25-53人[6]とするものがある。ベル麻痺は報告するような疾患ではないため、診断された患者のしっかりとした記載はなく、正確な推計は困難である。

病理

顔面神経の運動神経線維が側頭骨の顔面神経管内を走行しているところで炎症を起こし、その結果管内の神経線維が圧迫されて神経の信号伝達がブロックされたり、神経傷害が起こったりすると考えられている。顔面神経麻痺があっても、その原因と考えられる疾患がある場合には、ベル麻痺とは呼ばない。例えば腫瘍髄膜炎、脳卒中、糖尿病頭部外傷、他の脳神経の炎症を起こす疾患(サルコイドーシスブルセラ症など)などである。しかしこういった疾患では、神経症学的所見が顔面神経に限定されることはまれである。先天性の顔面神経麻痺を持った新生児が生まれることがあり、ベル麻痺に似た症状を呈するが、これは分娩時の外傷による顔面神経の不可逆な損傷による。

1型単純ヘルペスウイルス (HSV-1) がベル麻痺と診断された症例の多くから同定されているとする研究があり[7]、抗炎症薬(プレドニゾロン)や抗ウイルス薬(アシクロビル)による薬物治療に期待がかかっている。しかし臨床上ベル麻痺と診断された症例のうちHSV-1が同定された例がわずか18%、帯状疱疹ウイルスが同定された例が26%であったとする研究もある[8]。したがって、ベル麻痺と診断された症例では単純ヘルペスウイルスが重要な役割を果たしているとする考えは、まだ仮説の段階であり、さらに研究が必要である。

HSV-1感染は、神経線維の脱髄化に関与している。この神経損傷のメカニズムは、前述の、狭い顔面神経管での神経線維の浮腫と圧迫が神経損傷の原因だとする考えとは異なっている。脱髄化はウイルスによって直接的に引き起こされるのではなく、未知の免疫反応によるものであるらしい。以下は、この仮説と新たな治療法を示唆する報告である。

HSV-1の増殖そのものが顔面神経損傷の原因ではなく、アシクロビルによるHSV-1増殖の抑制は神経機能不全の進展を防げない可能性がある。未知の免疫反応を通したHSV-1の再活性化による顔面神経の脱髄化がHSV-1誘発性顔面神経麻痺の病因である、と示唆されるのであれば、新たな治療戦略として、このような免疫反応を抑制することが効果的だろう。[9]

「ベル麻痺の笑い」は、顔の片側の麻痺によって左右が不釣合いになっているのが特徴的。写真は(患者からみて)左末梢性顔面神経麻痺の人の表情である。

ウイルスの再活性化

ウイルスの中には、エプスタイン・バール・ウイルスのように、症状なく感染を続ける(潜伏感染)するものがある。休眠状態のウイルスの再活性化がベル麻痺の背後にある原因として示唆されている[10]。このウイルス再活性化に、外傷や環境要因、代謝疾患や情動性疾患が先行すること、すなわち感情ストレスや環境ストレス(寒冷のような)、身体ストレス(外傷のような)といったストレス、つまりは宿主の状態変化が再活性化の引き金となっていることを示唆する研究がある[11]

所見

顔面神経はまばたき、閉眼、微笑み、眉ひそめなどの顔面の表情をあらわす筋の動きや、涙液分泌、唾液分泌などの機能をつかさどる。また中耳にあるアブミ骨筋を支配したり、の前3分の2の味覚を伝達したりしている。

ベル麻痺あるいは顔面麻痺の特徴は障害された側の顔面が垂れ下がることである。これは顔面筋を支配している顔面神経の運動機能の機能不全が原因であり、この麻痺は核下性(下位運動ニューロン型)の麻痺である。

顔面神経麻痺がある場合、臨床的には顔面神経のすべての枝が障害されているのか、それとも前頭部の筋の動きは保たれているのかを見極める必要がある。前頭部の筋は両側の大脳に支配されているからである。顔面神経麻痺の患者が額のしわ寄せはできる場合、麻痺の原因は脳内にあり(中枢性顔面神経麻痺)、顔面神経そのものには問題はない。

ベル麻痺の鑑別診断の中で除外が困難なものとして、水痘・帯状疱疹ウイルス感染症による顔面神経麻痺(ラムゼイ・ハント症候群)がある。重要な違いは、この場合外耳に小水疱が現れることと、聴覚障害が見られることである。しかしこれらの症状が見られない場合もある。

ライム病では典型的な顔面神経麻痺が見られるが、ライム病固有の抗体が血液中から見つかれば診断は容易である。ライム病の流行地域では、これが顔面神経麻痺の最も一般的な原因となっている。

他の症状

単神経炎という定義にもかかわらず、ベル麻痺と診断された患者は時に顔面の異常知覚、軽度から重症までの頭痛や頸部痛、記憶障害、平衡障害、同側の上下肢の異常知覚、同側の上下肢の筋力低下、動作のぎこちなさなど、顔面神経機能不全としては説明のつかない多彩な神経学的症状を呈する[12]。これはいまだベル麻痺における難問である。

診断

診断は通常神経内科または耳鼻咽喉科の医師が行う。

ベル麻痺の診断は他の考えうる疾患を除外することで行う(除外診断)。ベル麻痺は一般に特発性とよばれるが、これは原因が不明だということである。つまり特定の原因がないというのが診断になる。ベル麻痺というのは診断がついた疾患の残りであり、現在の医学的知見では区別できない異なる原因の疾患を含んでいる可能性がある。よって後述の病因や治療選択、治癒のパターンなどについても、根本的には不確定なものだということになる(後述の他の徴候も参照)。

多くの患者 (45%) が専門医にかかっていないという研究があり[6]、一般の臨床医にとってベル麻痺は簡単に診断がつくものと考えられている。しかしかなりの数が誤診であるという[13]。除外診断のためには本来精査が必要であるから、このことは驚くには当たらない。

治療

治療については議論が分かれている。不全麻痺の患者では予後はきわめて良好であるため、治療の必要は普通ない。しかし閉眼できない、口を閉じられないといった完全麻痺の場合は、一般にステロイド系抗炎症薬を投与する。

早期にプレドニゾロンを投与すると、アシクロビルを投与した場合や無治療の場合と比べ、3ヶ月から9ヶ月後に完全回復する可能性が高まる。ベル麻痺にヘルペスウイルスが関与している可能性が高いことから、アメリカの神経内科医のほとんどが原因不明の顔面神経麻痺に対してアシクロビルなどの抗ウイルス薬治療を処方しているが、大規模研究の結果では、プレドニゾロン単独に比べてアシクロビルを加えることに利益はない[14]外科的に顔面神経線維を除圧する手法が試みられているが、現在のところ効果は上がっていない。鍼治療も研究されているが、決定的な結果は出ていない[15]

アメリカ神経内科学会の実践指針では、「副腎皮質ステロイドは安全でおそらく有効、アシクロビルは安全で可能性として有効である」と記されている[1]。アシクロビル・プレドニゾロン両方が奏功するには、早期治療(発症から3日以内)が必要である。発症後10日以上たっている場合、治療は不要である[16]

また、アメリカ耳鼻咽喉・頭頸部外科学会が2013年に発行したガイドラインにおいては16歳以上の患者に対し発症72時間以内の内服ステロイド(プレドニゾロン50㎎~60㎎/日)を投与することを強く推奨している。発症後10日以上経っている場合のベネフィットは明らかではない。[17]

漢方

漢方医学では、ベル麻痺は風にさらされて風邪・寒邪が侵入したものとされる[18]。治療には葛根湯や麻黄湯などが処方される。治療が行われることもある。

予後

治療を何も行わない場合でも、ベル麻痺は良好な予後を得られやすい。1011人の患者を対象にした研究では、85%の患者で発症後最初の3週間以内に回復の兆候が見られ、残りの15%では3ヶ月から6ヶ月後に回復が始まった。1年以上または回復するまでの経過観察では、3分の2以上 (71%) の患者で完全回復がみられたが、12%は中等度の回復、4%はごくわずかな回復しか見られなかった[19]。別の研究では、不全麻痺の場合はほぼ1ヶ月以内に麻痺が完全に消失した。完全麻痺では、最初の2週間以内に改善が見られた患者ではほぼ完全に寛解したが、改善が3週間以降にみられたかまたは改善しなかった患者では、多くの患者に後遺症が残った[20]。もうひとつの研究では、10歳以下の若い患者では予後がよく、一方61歳以上の患者では予後は相対的に悪かった[21]

合併症

主な合併症は慢性の味覚の消失(無味覚症)、慢性顔面痙攣角膜感染症である。角膜感染を防ぐためには、睡眠時や休息時に眼帯をしたりテープで眼を閉じる、または人工涙液の点眼薬や眼軟膏を使用することが特に完全麻痺の場合には推奨される。閉眼が完全にできない場合は、反射も低下するため、眼の外傷には充分気をつける必要がある。

他の合併症として、顔面神経が不完全、あるいは誤った再生をすることがある。神経は、より小さな単位の神経線維が正しい目的地に向かって枝分かれする太い束と考えることができる。損傷した神経が再生する際に、全体的にはもともとの経路に沿って正しい目的地にたどり着く。しかし神経線維の中には、わき道にそれているものがあり、これが共同運動と呼ばれる状態を引き起こす。例えば眼の周囲にある筋を支配している神経が再生するときに、わき道にそれて口の周りの筋に行き着いてしまうことがある。この結果、ある部分を動かすと、別の部分が一緒に動いてしまう。眼を閉じると、口角が不随意的に上がってしまうようなことがある。

このほか回復後に、まれにワニの涙症候群を呈する患者もいる。食事の際に涙が流れてしまう。これは顔面神経の唾液腺と涙腺を支配する神経の再生が誤った結果と考えられている(顔面神経の項を参照)。

脚注

  1. ^ a b Ahmed (2005) REVIEW - When is facial paralysis Bell palsy? Current diagnosis and treatment Cleveland Clinic Journal of Medicine. (2005) 72(5):398-405
  2. ^ a b Döner and Kutluhan (2000) Familial idiopathic facial palsy European Archives of Oto-Rhino-Laryngology (2000) 257(3):117-119
  3. ^ Bender, Paula Gillingham. "Facing Bell's Palsy while pregnant." Archived 2005年5月10日, at the Wayback Machine. (Commercial website). Sheknows: Pregnancy and Baby. Retrieved on 2007-09-06.
  4. ^ "Bell's Palsy InfoSite & Forums: Facial Paralysis FAQs" (Website). Bell's Palsy Information Site. Retrieved on 2007-09-06.
  5. ^ Wolf (1998) Current approaches in the diagnosis and management of idiopathic facial paresis HNO (1998) 46(9):786-798
  6. ^ a b Morris et al. (2002) Annualized Incidence and Spectrum of Illness from an Outbreak Investigation of Bell"s Palsy Neuroepidemiology Issue Vol.21 Issue.5 Page no. 255-261
  7. ^ Murakami S et al. (1996) Bell’s palsy and herpes simplex virus: Identification of viral DNA in endoneurial fluid and muscle. Ann Intern Med 1996;124:27–30
  8. ^ Furuta et al. (2001) Herpes simplex virus type 1 reactivation and antiviral therapy in patients with acute peripheral facial palsy. Auris Nasus Larynx 28 (2001) S13–S17
  9. ^ Furuta et al. 前掲論文(page S16)
  10. ^ Furuta et al. 前掲論文
  11. ^ Kasse et al. (2003) Clinical data and prognosis in 1521 cases of Bell’s palsy. International Congress Series (2003) Issue Vol.1240 Page no. 641-647 ISSN 0531-5131 (page 646)
  12. ^ Morris et al. 前掲論文0
  13. ^ 前掲論文
  14. ^ Sullivan FM, Swan IRC, Donnan PT, et al. Early treatment with prednisolone or acyclovir in Bell's palsy. NEJM. 2007;357:1598-1607.
  15. ^ He, L., D. Zhou, B. Wu, N. Li, and M.K. Zhou. (2004)."Acupuncture for Bell's palsy." Cochrane Database of Systematic Reviews 2004, Issue 1. Art. No.: CD002914. DOI: 10.1002/14651858.CD002914.pub2. Retrieved on 2007-09-06.
  16. ^ Ahmed 前掲論文
  17. ^ Baugh, Reginald F.; Basura, Gregory J.; Ishii, Lisa E.; Schwartz, Seth R.; Drumheller, Caitlin Murray; Burkholder, Rebecca; Deckard, Nathan A.; Dawson, Cindy et al. (2013-11). “Clinical Practice Guideline: Bell’s Palsy” (英語). Otolaryngology–Head and Neck Surgery 149 (3_suppl): S1–S27. doi:10.1177/0194599813505967. ISSN 0194-5998. http://journals.sagepub.com/doi/10.1177/0194599813505967. 
  18. ^ Pao, Fay-Meling von Moltke. (July 2005). "Bell's Palsy" (Online newsletter). Points, July 2005, Vol. 3, No. 7, via accupuncture.com. Retrieved on 2007-09-06.
  19. ^ Peitersen E: The natural history of Bell’s palsy. Am J Otol 1982;4:107–111 qouted in Roob et al. (1999) Peripheral Facial Palsy: Etiology, Diagnosis and Treatment. Eur Neurol 1999;41:3–9
  20. ^ Peitersen and Andersen (no year) Spontaneous course of 220 peripheral non-traumatic facial palsies. Acta Otolaryng. Suppl 224:296-300
  21. ^ Kasse et al. (2003) Clinical data and prognosis in 1521 cases of Bell’s palsy. International Congress Series (2003) Issue Vol.1240 Page no. 641-647 ISSN 0531-5131


外部リンク

This information is adapted from Wikipedia which is publicly available.

Read other articles:

Ligiidae Ligia oceanica Ligidium japonicum Klasifikasi ilmiah Kerajaan: Animalia Filum: Arthropoda Subfilum: Crustacea Kelas: Malacostraca Ordo: Isopoda Infraordo: DiplochetaVandel, 1957 [1] Famili: LigiidaeLeach, 1814 [2] Ligiidae adalah famili dari kutu kayu, satu-satunya famili dalam infraordo Diplocheta. Anggotanya umum di pantai berbatu, di habitat yang mirip dengan spesies bristletail Petrobius dan kepiting Cyclograpsus.[3] Famili ini mencakup genera berik…

For the airport serving Somerset, Kentucky assigned the ICAO code KSME, see Lake Cumberland Regional Airport. Radio station in Greeley, ColoradoKSMEGreeley, ColoradoBroadcast areaFort Collins, Colorado Loveland, Colorado Frequency96.1 MHz (HD Radio)Branding96.1 Kiss FMProgrammingFormatFM/HD1:Top 40 HD2: Alternative Radio 94.9OwnershipOwneriHeartMedia(iHM Licenses, LLC)Sister stationsKBPI, KCOL-AM, KIIX, KOLT-FM, KPAW, KXBG, K235BT, K246CI, K297AKHistoryFirst air date1975Former call signsKISF (19…

Cet article est une ébauche concernant le Rwanda. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les recommandations des projets correspondants. KicukiroGéographiePays  RwandaProvince Kigali VilleSuperficie 167 km2Coordonnées 2° 00′ S, 30° 09′ EDémographiePopulation 491 731 hab. (2022)Densité 2 944,5 hab./km2 (2022)FonctionnementStatut District du RwandaIdentifiantsSite web www.kicukiro.gov.rwmodifier - modif…

Опис файлу Опис Емблема футбольного клубу Джерело Офіційний сайт клубу Автор зображення Розробники Ліцензія див. нижче Обґрунтування добропорядного використання [?] Мета використання Алькоркон (футбольний клуб) Замінність Нема Обсяг використаного матеріалу Повністю …

Зоська ВєрасЗоська Верас Ім'я при народженні Людвіка СівіцькаПсевдонім А. Войцикова, Мама, Мірко, Л. Савицька, Сіра ПташкаНародилася 30 вересня 1892(1892-09-30)Меджибіж, нині УкраїнаПомерла 8 жовтня 1991(1991-10-08) (99 років)Вільнюс, ЛитваПоховання Paneriai CemeterydКраїна  Російська імперія …

Ця стаття є частиною Проєкту:Населені пункти України (рівень: невідомий) Портал «Україна»Мета проєкту — покращувати усі статті, присвячені населеним пунктам та адміністративно-територіальним одиницям України. Ви можете покращити цю статтю, відредагувавши її, а на сторін…

село Дженерал-ПрапорджескуGeneral Praporgescu Країна  Румунія Повіт  Тулча Комуна Черна Код SIRUTA 160145 Поштові індекси 827046 Телефонний код +40 240 (Romtelecom, TR)+40 340 (інші оператори) Координати 45°00′52″ пн. ш. 28°22′32″ сх. д.H G O Висота 131 м.н.р.м. Населення 205 (2002) Розташування Дженера

John Isaac Moore John Isaac Moore (* 7. Februar 1856 im Lafayette County, Mississippi; † 18. März 1937) war ein US-amerikanischer Politiker und 1907 kommissarisch Gouverneur des Bundesstaates Arkansas. Frühe Jahre und politischer Aufstieg John Moore besuchte bis 1881 die University of Arkansas. Nach einem Jurastudium wurde er 1882 als Rechtsanwalt zugelassen. Moore war Mitglied der Demokratischen Partei und wurde 1882 erstmals in das Repräsentantenhaus von Arkansas gewählt, was ihm 1901 un…

Rainer Müller (* 1933 in Sachsen; † etwa 2005 in Leipzig) war ein deutscher Ingenieur und Professor für Automatisierungstechnik mit den Spezialisierungen Stelltechnik und Projektierung sowie Mitbegründer der Ausbildung von Diplom-Ingenieuren für Automatisierungsanlagen in Deutschland. Inhaltsverzeichnis 1 Leben und Wirken 2 Auszeichnungen 3 Publikationen (Auswahl) 4 Weblinks 5 Literatur 6 Einzelnachweise Leben und Wirken Rainer Müller wurde 1933 in Sachsen geboren. Von 1939 bis 1947 besuc…

Artikel ini adalah bagian dari seriPolitik dan ketatanegaraanIndonesia Pemerintahan pusat Hukum Pancasila(ideologi nasional) Undang-Undang Dasar Negara Republik Indonesia Tahun 1945 Hukum Perpajakan Ketetapan MPR Undang-undang Perppu Peraturan pemerintah Peraturan presiden Peraturan daerah Provinsi Kabupaten/kota Legislatif Majelis Permusyawaratan Rakyat Ketua: Bambang Soesatyo (Golkar) Dewan Perwakilan Rakyat Ketua: Puan Maharani (PDI-P) Dewan Perwakilan Daerah Ketua: La Nyalla Mattalitti (Jawa…

Canadian breed of horse Canadian HorseOther namesFrench Canadian HorseCountry of originCanadaBreed standardsCanadian Horse Breeders AssociationEquus ferus caballus The Canadian (French: cheval canadien) is a horse breed from Canada. It is a strong, well-muscled horse, usually dark in colour. It is generally used for riding and driving. Descended from draft and light riding horses imported to Canada in the late 1600s from France, it was later crossed with other British and American breeds. During…

American science fiction and fantasy author Adam Lee redirects here. For the F.B.I. agent, see Adam S. Lee. For the politician, see Adam R. Lee. This biography of a living person needs additional citations for verification. Please help by adding reliable sources. Contentious material about living persons that is unsourced or poorly sourced must be removed immediately from the article and its talk page, especially if potentially libelous.Find sources: A. A. Attanasio – news …

第30装甲擲弾兵旅団 創設 1958年5月12日廃止 2008年3月31日所属政体 ドイツ所属組織 ドイツ連邦陸軍部隊編制単位 旅団兵種/任務/特性 機械化歩兵上級単位 第10装甲師団最終位置 バーデン=ヴュルテンベルク州 エルヴァンゲンテンプレートを表示 第30装甲擲弾兵旅団「アルプ旅団」(だい30そうこうてきだんへいりょだん、ドイツ語:Panzergrenadierbrigade 30 Alb-Brigade)は、ドイツ…

Championnat de France de hockey sur glace fémininUpcoming season or competition: 2021–22 FFHG Féminin Élite seasonSportIce hockeyFounded1986 (1986)Inaugural season1986–87No. of teams12CountryFranceMost recentchampion(s)Remparts de Tours (2022–23)Most titlesHC Cergy-Pontoise (19)Official websiteOfficial website The France women's ice hockey league (French: Championnat de France de hockey sur glace féminin, lit. 'French Championship in women's ice hockey') or the FFHG …

For other uses, see Nanaimo (disambiguation). Building in British Columbia, CanadaThe Nanaimo BastionGeneral informationArchitectural styleOctagon ModeAddress98 Front StreetTown or cityNanaimo, British ColumbiaCountryCanadaConstruction started1853Completed1855ClientHudson's Bay CompanyTechnical detailsStructural system3 story blockhouse structure, wood material, projecting 3rd floorFloor count3Design and constructionArchitect(s)Hudson's Bay CompanyWebsitehttp://nanaimomuseum.ca/exhibits-collecti…

English sportsman and author (1870 – 1907) Bertram Fletcher Robinson pictured in 1906 during his editorship of Vanity Fair. Bertram Fletcher Robinson (22 August 1870 – 21 January 1907) was an English sportsman,[1] journalist, editor, author and Liberal Unionist Party campaigner.[2] Between 1893 and 1907, he wrote at least three hundred items, including a series of short stories that feature a detective called Addington Peace.[3] However, Robinson is perhaps best remem…

20th century Indian scholar Maulana Shahabuddin Razvi BareilviThe Preacher of Dargah-e-Ala Hazrat, BareillyPersonalBornBahraich, Uttar Pradesh, IndiaReligionIslamNationalityIndianRegionIndiaDenominationSunniJurisprudenceHanafiCreedMaturidiMovementBareilviOccupationIslamic scholar, writer, social activistMuslim leader Influenced Ahmed Raza khan, Mustafa Raza Khan Qadri, Akhtar Raza Khan Shahabuddin Razvi, known with his honorific as Maulana Shahabuddin Razvi Bareilvi[1] (urdu: مولان…

Norwegian comic strip This article is about the Norwegian comic strip. For the Queen song, see Radio Ga Ga. For the radio station, see Radio Gaga (radio station). Strip #775 of Radio Gaga. (Uh... Don't you have a broadcast? Jethro Tull's Thick as a Brick. Forty-three minutes and fifty seconds.) Radio Gaga is a comic strip created by the Norwegian humourist Flis (Øyvind Sagåsen).[1] The series started in 2001, and is about characters who run a local radio station called Radio Gaga. Alth…

Sports venue in Motueka, New Zealand Memorial ParkGates leading into Memorial ParkGround informationLocationMotueka, New ZealandEstablishment1950 (first recorded match)Team information Central Districts (1987)As of 3 November 2011Source: Ground profile Memorial Park is a cricket ground in Motueka, Tasman, New Zealand. Memorial Park is jointly owned by Tasman District Council and Wakatū Incorporation, a company representing 4,000 shareholders who are descendants of the original Te Tau Ihu Māori…

American baseball player Baseball player Oscar CharlestonCenter fielderBorn: (1896-10-14)October 14, 1896Indianapolis, Indiana, U.S.Died: October 5, 1954(1954-10-05) (aged 57)Philadelphia, Pennsylvania, U.S.Batted: LeftThrew: LeftNBL debut1915, Indianapolis ABCsLast NBL appearance1941, Philadelphia StarsNBL statisticsBatting average.364Hits1,207Home runs143Runs batted in853Stolen bases209Managerial record420–377 TeamsAs player Indianapolis ABCs (1915–1918; 1920; 1922–1923)&#…

Kembali kehalaman sebelumnya

Lokasi Pengunjung: 18.117.145.157