Seit 1847 war er Privatdocent an der Universität zu Breslau, seit dem 24. April 1852 ordentliches Mitglied der dortigen Akademie der Wissenschaften, als welcher er am 1. Juli seine Antrittsrede hielt, ein Vierteljahr später starb der geniale Mathematiker, den ein Gauß so sehr seiner Freundschaft gewürdigt hatte, daß er eine Sammlung Eisenstein’scher Aufsätze, welche 1848, also noch während des Lebens des Verfassers, in Berlin erschien, mit einer Vorrede einleitete, und sich gesprächsweise einmal äußerte, es habe nur drei epochebildende Mathematiker gegeben: Archimed, Newton, Eisenstein.ガウスは......かつて会話の中で次のように語った、3人のエポックメイキングな数学者しかいなかった:アルキメデス、ニュートン、アイゼンシュタインだ。
Moritz Cantor (1877) ――ガウスがアイゼンシュタインについて語ったものとされる発言の起源となる文章(太字追加)
E.T.ベルは1937年の著書『数学をつくった人びと』(Men of Mathematics, 原著237ページ) でカール・フリードリヒ・ガウスが「エポックメイキングな数学者は3人しかいない、アルキメデス、アイザック・ニュートン、そしてアイゼンシュタインだ」と言ったと主張しており、これはアイゼンシュタインに関する著作で広く引用されている。これはガウスによる引用ではなく、Moritz Cantor (1877) によるアイゼンシュタインの伝記からの文の終わり(の翻訳)であり、ガウスの最後の学生と数学の歴史家の一人は、何年も前の会話の中でアイゼンシュタインについてガウスによって行われた発言の彼の記憶を要約していた。
それはガウス本当にニュートンと同じリーグでアイゼンシュタインを置くことは疑わしいが、彼の著作は、ガウスアイゼンシュタインの非常に高く考えていたことを示している。例えば、1846年4月14日付けのガウスからフンボルトへの手紙には、アイゼンシュタインの才能は、自然が100年に数回しか与えられない("welche die Natur in jedem Jahrhundert nur wenigen erteilt")と書かれている。
Schappacher, Norbert (1998), “Gotthold Eisenstein. 16 April 1823--11 October 1852”, Mathematics in Berlin, Basel, Boston, Berlin: Birkhäuser, pp. 55–60, MR1648677
Warnecke, Heinz (1988), “Gotthold Eisenstein (1823--1852)---ein mathematisches und hochschulpädagogisches Talent aus Berlin”, Wissenschaftliche Zeitschrift der Humboldt-Universität zu Berlin. Mathematisch-Naturwissenschaftliche Reihe37 (2): 187–193, ISSN0863-0631, MR975243
Lemmermeyer, Franz (2020), “Gotthold Eisenstein and Philosopher John”, European Mathematical Society Newsletter2020-9 (117): 26–28, arXiv:2101.03344, doi:10.4171/NEWS/117/5