バーデン大管区

バーデン大管区
バーデン=エルザス大管区
Gau Baden (ドイツ語)
Gau Baden-Elsass (ドイツ語)
ヴァイマル共和政
バーデン共和国
フランス第三共和政
1925年 - 1945年 連合軍軍政期
バーデン共和国
バーデン=ヴュルテンベルク州
フランス共和国臨時政府
バーデン大管区 バーデン=エルザス大管区の国旗 バーデン大管区 バーデン=エルザス大管区の国章
国旗(大管区章)
国の標語: Ein Volk, ein Reich, ein Führer(ドイツ語)
一つの民族、一つの国家、一人の総統
国歌: Deutschlands Weltklasse(ドイツ語)
世界に冠たるドイツ

党歌: Die Fahne hoch(ドイツ語)
旗を高く掲げよ
バーデン大管区 バーデン=エルザス大管区の位置
ナチス・ドイツの地図
公用語 ドイツ語
首都 カールスルーエ
(1933年 - 1940年)

シュトラスブルク
(1940年 - 1945年)
大管区指導者
1925年 - 1945年 ロベルト・ワーグナー英語版
面積
15,090km²
人口
1941年2,502,023人
変遷
成立 1925年3月22日
廃止1945年5月8日
通貨ライヒスマルク(ℛℳ)
現在ドイツの旗 ドイツ
フランスの旗 フランス
【大管区登録番号】 第1番

バーデン大管区(バーデンだいかんく、ドイツ語: Gau Baden)は、国民社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)の設置した大管区の一つである。

概要

バーデン大管区は、ロベルト・ワーグナー英語版により1925年に設置された。1927年から大管区紙『指導者』ドイツ語版(Der Führer)はフランツ・モララードイツ語版の下で出版され、1928年からは後に文化大臣となるオットー・ヴァッカードイツ語版により出版された。1926年より大管区宣伝指導者のカール・レンツ英語版は副大管区指導者となり、1930年の国会選挙に当選した。ヴァインハイム地区指導者ヴァルター・ケーラー英語版は、1933年ナチ党の権力掌握迄、副大管区指導者となっていた。1934年ハイデルベルク管区指導者のヘルマン・レーンドイツ語版が大管区幕僚長に就任した。

ワーグナーは1933年3月11日に臨時政府を召集し、バーデン共和国大統領の職を引き継ぎ、5月5日に国家代理官に任命された。ヴァルター・ケーラーは5月6日に首相に就任し、特に経済政策に於て自らの権力を行使した。大管区の領域はバーデン共和国の実際の地域とは全く対応していなかった[1]

第二次世界大戦勃発後の1940年、ワーグナーは占領下アルザス地方を含む新しい帝国大管区である「上ライン帝国大管区(Reichsgaus Oberrhein)」の設立を推進したが、これは実現しなかった。しかし、1941年3月22日よりアルザス地方がバーデン大管区と合併し、バーデン=エルザス大管区(Gau Baden-Elsass)として再編された。1940年5月20日、バーデンに於るシンティ・ロマ人ロマがシュトゥットガルト近郊のホーエナスペルグ集会所に連行され、そこからポーランドに強制移送された。アルザスの占領後、ロベルト・ワーグナーは1940年6月20日にアルザス地方の「アーリア化」を主目的に民政長官に就任し、ケーラーは財政長官を引き継いだ。アーリア化政策により、45,000人の現地人がアルザスから追放された。1940年10月22日から23日、大管区内のユダヤ人が集められ、南フランスのグル強制収容所に移送された。当初は秘匿とされていたこの移送計画は、ヨーゼフ・ビュルケル(ザールプファルツ大管区指導者)とロベルト・ワーグナーによって計画され、親衛隊指導者グスタフ・アドルフ・シェールによってカールスルーエで実行された[2]1941年11月23日、ストラスブール国立大学英語版が開校し、ナチズムに基づく思想教育が実施された。大管区内には、シルメック=フォルブルック治安収容所ドイツ語版ナッツヴァイラー強制収容所が存在した。

国政本局はシュヴァルツヴァルトホルンベルク城ドイツ語版に置かれ、1940年からはカルスパッハ英語版に独自の大管区学校が設立された[3]。市職員向けの研修はアルザスのシェーネック=トゥルンベルクドイツ語版イルキルシュ=グラフェンスタデンで行われた。

備考

大管区指導者

大管区指導者
  • ロベルト・ワーグナー(1925年2月26日-1945年4月末)
  • ヴァルター・ケーラー(1932年12月-1933年3月、ワーグナーの帝国大管区異動後に臨時指導者代行)
副大管区指導者
  • カール・レンツ(1926-1931年8月)
  • ヴァルター・ケーラー(1931年8月-1933年5月)
  • 空席(1933年5月-1934年5月)
  • ヘルマン・レーン(1934-45年)

人事

  • 大管区経済顧問及びバーデン経済担当国家委員
    • クレメンス・ケントロップ
  • 大管区監督官
    • ロベルト・ロス
  • 大管区DAF代表
    • フリッツ・プラットナー(-1938年)
  • 大管区弁士及びハイデルベルク大学学長兼文化担当
    • ポール・シュミットナー教授(1940年-)
  • NSV局長及びハイデルベルク管区指導者
    • フィリップ・ディンケル
  • 大管区党教員連盟総長及びラール地区指導者
    • カール・ゲルトナー
  • 大管区党裁判長及びカールスルーエ地区指導者
    • ウィリー・ヴォルチ
  • 人種政策局長
    • カール・シュナイダー(1937-40年)

組織

  • 大管区本部[4]
    • カールスルーエ、リッター通り28番地(1933-1940年)
    • ストラスブール、ピオニエガッセ4番地(1940年8月7日-1945)
  • 大管区指導者学校
    • フラウエナルブ
  • SA『ジュードヴェスト(南西)』管区集団本部

構成管区

脚注

注釈

出典

参考文献

  • Horst Ferdinand: Köhler, Walter Friedrich Julius, NS-Politiker, Kaufmann. In: Baden-Württembergische Biographien. Band II, Kohlhammer, Stuttgart 1999, ISBN 3-17-014117-1, S. 276–280 (Online)
  • Michael Kißener, Joachim Scholtyseck (Hrsg.): Die Führer der Provinz. NS-Biographien aus Baden und Württemberg, Konstanz 1997

関連項目