スカンディナヴィアのキリスト教化

イェムトランド地方のキリスト教化を象徴する、フレーソのルーン石碑 (en) 。十字架が描かれている

本記事、スカンディナヴィアのキリスト教化(スカンディナヴィアのキリストきょうか、: Christianization of Scandinavia)では、スカンディナヴィアの人々のキリスト教への改宗(英 : Christianization)の経過を説明する。改宗は、8世紀のデンマークへの宣教師の到来で始まり、12世紀までには少なくとも名目上は完了した。しかし、サーミ人は18世紀まで改宗しないままであった。

概説

8世紀末頃より、北欧からのヴァイキングイングランドをたびたび襲撃しており、彼らへの対応に苦慮したイングランドをはじめとする国々は、略奪行為をやめさせるためにもヴァイキングのキリスト教への改宗を試みるようになった[1]878年、ヴァイキングのグズラム (en) がアルフレッド大王に敗れたことから、イングランドにおけるヴァイキングの居住地を定める協定が結ばれた。これをきっかけにその地のヴァイキングはキリスト教を受け入れていった[2]。北欧でのキリスト教化を進めたのは当初はイングランドやアイルランドの教会であったが、ブレーメンハンブルクからの働きかけが長期かつ継続的に行われ、改宗が進んでいった[3]

12世紀までに、スカンディナヴィアの人々は名目上はキリスト教徒になったにもかかわらず、現実的なキリスト教信仰が人々の中に確定するまでには、より長い相当の時間を要した[4]。太古から安全保障と社会構造を示してきた、その土地固有の歴史の長い慣例は、原罪受肉、そして三位一体といったなじみの薄い思想によって疑問を呈された[4]。人々の実質的なキリスト教化が非常にゆっくりと進み、少なくとも百五十年から二百年を要したことを、現在のストックホルム近くのローベン島にある墓地遺跡からの考古学的な発掘物が示している[5]。そこはスウェーデンの王国の非常に重要な場所であった。ノルウェーのベルゲンにあった賑わいのある貿易都市から見つかった13世紀のルーン碑銘 (en) からはキリスト教の影響はほとんど見いだせない。それらの一つはワルキューレに対して懇願している[6]。しかし、この時代の北欧の古くからの神話についての十分な情報は、アイスランドでのエッダのような情報源に残されることはなかった。

中世の初期には、教皇制度はまだ重要なカトリック権威だと明示されなかったため、キリスト教はその地方ごとの変化をみせた可能性もあるとされている[7]。早い時期のゲルマン人の芸術には「勝利したキリスト」の表象がしばしばみられることから、キリスト教宣教師がキリストを「強さと幸運を備えた人物」だと紹介したことを各研究者は示唆している。さらに、キリストをサタンに対する勝者だと表現する「ヨハネの黙示録」が、これはおそらくはヴァイキング達の間にキリスト教を伝播させる上で重要な要素となっただろうと指摘している[8] [注釈 1] [注釈 2]

デンマーク

十字架を運んでいる男性を描いている、スコーネ地方にあるヴァイキング時代の絵画石碑

スカンディナヴィアでの記録されている伝道活動は、今日のデンマークにおいて「フリジア人への使徒 (Apostle to the Frisians)」聖ウィリブロルドによって始められている。彼は700年頃に南ユトランドで唱道したが、わずかな成功しか収められなかった[11]。約1世紀後に、ランス大司教のエボ英語版が、823年の彼の逗留時に数名の男性に洗礼を施した。数年後、826年には、追放されたジュート人の王クラック・ハラルド英語版ルートヴィヒ1世(敬虔王)との同盟をなす条件として改宗を求められたことから、インゲルハイム・アム・ラインにおいて、ハラルドと家族と宮廷の人々とが洗礼を受けた。ハラルドがユトランドに戻ったため、ルートヴィヒ1世は、改宗者の中でキリスト教を監督するための修道士としてアンスガル英語版を任命し、ハラルドに追随させた[12]。アンスガルは、彼の仕事をスウェーデンにまで広げた、有能な宣教師であることを立証した[13]。それでも、キリスト教は主に表面的な影響しか与えておらず、そして大多数のジュート人デーン人は異教的 (en) なままであった[要出典]。831年にハンブルク司教区が置かれたが、翌832年にハンブルク大司教職 (en) に格上げされて、北方でのキリスト教に関する責任を割り当てられた。アンスガルはハンブルク大司教に任ぜられた。その後、司教が不在となったブレーメンでの活動を命ぜられたアンスガルは改めてデンマークでの布教を決意した。彼はデンマークのホーリヒ王英語版の改宗に成功し、王からシュレスヴィッヒ(後のヘーゼビュー)に教会を建てる許可を得た[13]。当時のシュレスヴィッヒは世界中から商人がやって来る貿易の中継地であり、そこにはハンブルクなどでキリスト教徒となった人々が多くいたことから、交易を盛んにするためにもデンマークにはキリスト教に配慮する必要があったのである[14]。シュレスヴィッヒとリーベンに、デンマークの最初の教会が建てられた。アンスガルの死後はリンベルトが大司教となった[15]。以後の世紀にわたって、キリスト教はデンマークにゆっくりと食い込んでいった。

半伝説的な王であるゴーム老王は、「確実に異教徒であった」と語られている[要出典]。しかし、彼の息子のハラルド青歯王(911年頃 - 986年頃)はキリスト教徒となった[16]。その理由はハラルドがザクセン公国オットー家に敗れたためである[17]。この頃に、デンマークの最初の司教区がシュレスヴィッヒ、リーベン、オーフスの3カ所に置かれた。イェリング墳墓群の石碑で、ハラルド青歯王は「デーン人をキリスト教徒とした」ことを誇りとしている[18]。しかし彼の息子、スヴェン双叉髭王が異教徒であって、ハラルド青歯王と対立して985年にこれを倒した[19]。スヴェン双叉髭王は、即位に際してキリスト教徒となったとも[20]ブレーメンのアダムが伝えるように西暦1000年のスヴォルドの海戦の後にキリスト教徒になったとも言われている。スヴェンはまた、ノルウェーでのキリスト教化を推し進めていったという[21]。11世紀初期、スヴェン双叉髭王の後を継いだクヌート大王もキリスト教徒であった。クヌートはイングランドからデンマークに戻ってきた際に、アングロ・サクソン人の司教や司祭を多数伴っていた。彼らはデンマークだけでなくノルウェーやアイスランド、スウェーデンなどに出向いて布教にあたった[22]シェラン島ロスキレに最初の司教座が置かれた。クヌート王が1035年に死んだ後、北海帝国が分裂に至った際は、ハンブルク・ブレーメン司教座のアーダルベルト英語版デンマーク国教会の独立を死守した。アーダルベルトはスヴェン2世エストリズセンと共に、当時9つになっていた司教座を組織し直した[23]。1103年から1104年の頃には、ハンブルク=ブレーメン大司教管区から独立したデンマークの大司教区が置かれた。当時はデンマーク領だったルンドのこの大司教区英語版が北欧全体の教会を管理した[17][23]

ノルウェー

ハーコン・ヤールはデンマーク王から宣教師を差し向けられた。しかし、ハーコンは出発前に宣教師を送り返した。

ノルウェーにおけるキリスト教の伝道の、最初に記録された試みは、イングランドで育てられたハーコン善王(統治934年 - 961年)によるものであった[24][25]。しかしハーコンの努力は不評を買い、ほとんど成功しなかった。ハーコンの異母兄である〈血斧のエイリーク〉はノルウェーを離れてブリテン諸島へ行き、アングロ・サクソンの教会で家族とともに受洗してキリスト教徒となった。エイリークの息子ハラルド灰衣王(統治961年 - 976年)もキリスト教徒であったが、ノルウェーの王となった後、異教徒の神殿を破壊することはあったがキリスト教の普及の努力をすることはなかった[26]

ハラルド灰衣王の後に続いたのが、忠実な異教徒のハーコン・シグルザルソン・ヤール(統治971年 - 995年)である。彼は神殿を再建することで異教を復活に導いた。デンマークのハラルド青歯王が975年頃にハーコンに対してキリスト教の信仰を押しつけようとした時、ハーコンはデンマークに対する自身の忠誠を破った。デンマークからの侵入軍は、986年にヒョルンガヴァーグの戦いで敗北した。ハーコンはキリスト教を捨て、彼に従う者達も異教徒に戻り、在住するキリスト教徒もノルウェーを離れていったことからノルウェーの異教信仰は回復した[27]

995年、オーラヴ・トリュッグヴァソンノルウェーの王オーラヴ1世となった。それに先立ちイングランドで洗礼を受けてキリスト教徒となっていたオーラヴ1世は、あらゆる手段を用いて国をキリスト教化することを、彼の優先事項にした。オーラヴ1世は王を頂点とする統一された権力の確立を目指したが、キリスト教を王権の土台としたのである。異教の神殿を破壊し、異教徒の抵抗者を拷問したり殺害したりして、オーラヴ1世は、少なくとも名目上はノルウェーのあらゆる地域をキリスト教化することに成功した[28][注釈 3]。オーラヴ1世の影響力は、西方の北欧人の入植地に拡大していった。王のサガ英語版は、フェロー諸島オークニー諸島シェトランド諸島アイスランドそしてグリーンランドはキリスト教化したのはオーラヴ1世の功績であるとしている。

オーラヴ2世はその遺体が1年後も死の直後の状態を保っていた奇跡によって国の守護聖人とされ、12世紀には彼の遺業をまとめた書物『パッショ・オラヴィ』(「オラヴの情熱」の意)[30]エイステイン・エルレンズソンによりまとめられた。(画像は、ノルウェーの画家イェールハルド・ムンテによる『ヘイムスクリングラ』の挿絵。1899年)

1000年のスヴォルドの海戦でのオーラヴの敗北の後、ノルウェーでの異教信仰は、ラーデのヤールの統治の元で部分的に回復した。すなわち、『ヘイムスクリングラ』によれば、ハーコン・シグルザルソンの遺児エイリーク・ハーコナルソンスヴェン・ハーコナルソンはヤールの称号を得た後、間もなくキリスト教徒となったが、キリスト教を広めることも異教を排除することもなく、信仰は人々の自由に任せたのである[31][注釈 4]。エイリークらに続いたオーラヴ2世の、1015年から1028年にかけての治世において、キリスト教は揺るぎないものとなった。オーラヴ2世は異教の神殿を破壊し、教会を建てた。そして教会の聖職者の組織においては王の地位を最上位に定めた。このことが、異教信仰の祭司であるがゆえに民会や争いの場で強い影響力を行使していた豪族の反発を招いた。豪族達は自分達の権力を奪われることを恐れてオーラヴ2世を攻撃し、スティクレスタズ(スティクレスター)の戦い英語版においてこれを倒した[33]。しかしオーラヴ2世は死後もその遺体が損なわれなかった奇蹟等によって聖人とされた[34][注釈 5]。そしてノルウェーのニーダロス英語版(現在のトロンハイム)は、スカンディナヴィア全体だけでなくイングランドやヨーロッパ大陸からも巡礼者がやって来る、ローマやエルサレムなどに並ぶ聖地となった。多くの人々が聖オーラヴの業績を語り伝えていったが、それらは12世紀にニーダロス大司教英語版エイステイン・エルレンズソンによって『パッショ・オラヴィ』という本にまとめられた。これを翻訳した本がフランスオーストリアといった遠方でも見つかっており、聖オーラヴ信仰の広がり方を示す一例となっている[35]。教会と王権は共に力を増していった。教会はキリスト教を浸透させるために王権の支援を受け、王権は神から与えられたものだとする教義を広め、一方で王は教会から利益を得ていた。教会は一般の人々にも受け入れられていき、やがて人々は教会を中心とする一つの集団にまとまっていった[36]

フェロー諸島

フェロー諸島やオークニー諸島は、オーラヴ1世による改宗の働きかけがある前に、キリスト教徒であるケルト人ピクト人も暮らしていた[37]

フェロー諸島では、その首長であったシグムンド・ブレスティソン英語版が元々異教に対し好意的でなかったことから、オーラヴ1世の勧めに応じて洗礼を受けた。彼に従う者達をはじめ多くの島民がキリスト教徒となり、12世紀前半には司教区も設けられた[37]

アイスランド

アイスランドにあるゴーザフォスの滝。その名前は、キリスト教を採択した後にそこに投げ込まれた異教の神像にちなんでつけられた。

アイスランドでは、ノルウェー人の植民の前にすでにパパ (Papar) として知られるアイルランド人修道士 (Irish monks) 達が居住していたことが、9世紀のノルウェー人によって伝えられている[38]

10世紀のアイスランドにおいては、オーラヴ1世がアイスランド人の人質を捕らえた結果、キリスト教徒と異教徒の派閥の間に同時進行する緊張状態が生じた。西暦1000年アルシングでの決定によって、異教徒の派閥の首領であったリョーサンヴァトンのソルゲイル・ソルケルスソンが彼らの間の仲裁を進めることになり、これによって暴力的な対決は避けられた。一昼夜の瞑想の後、ソルゲイルは、国全体としてはキリスト教に転向するべきであること、ただし私的な異教崇拝は今後も許容され続けることを選んだ[39][40]

グリーンランド

赤毛のエイリークのサガ』によれば、グリーンランドでのキリスト教化を図ったオーラヴ1世は、1000年に、赤毛のエイリークの息子のレイヴと伝道者達をグリーンランドへ向かわせた。レイヴの母はすぐに改宗を受け入れたが、父は古来の信仰を守り通した。12世紀に入ると司教もグリーンランドに入った。ガルザル英語版(現在のイガリク)に置かれた司教区には、ノルウェーの〈イェルサレム行きのシグルズ王〉が派遣したドイツ人司教が着任した。なお、レイヴの母が造った教会の遺跡が第二次世界大戦の後で発見されている[41]

スウェーデン

アンスガルは830年代の頃に初期の改宗の試みを行ったが、失敗した。
スウェーデンのウップランド地方にあるルーン石碑U 136は、エルサレムへの巡礼を行った初期の改宗者を記念して設置された。

スウェーデンをキリスト教化する最初の試みとして知られるのは、830年のアンスガル英語版によってなされたものである。アンスガルはスウェーデンの王ビョルン (Björn at Haugi) によって招かれた。アンスガルはビルカに教会を建てたが、彼はスウェーデン人の関心をほとんど惹くことがなかった[12][3]。1世紀ほど後に、ハンブルクの大司教であるウンニ英語版が再び改宗を試みたがこれも不首尾に終わった。10世紀には、イングランドの宣教師がヴェステルイェートランド地方で食い込みを図った。

ブレーメンのアダムによって記録された史実的な伝承は、スウェーデンの中核にあるウプサラの異教の神殿について言及している[42]。この神殿が実在することが考古学的な調査結果に基づいて確認されたのは2001年のことであった[43]。しかしながら、現在ある教会の下から発掘調査によって見つかるいくつかの大きな木造の遺構が、異教時代の神殿であったのか、または同じ場所に建てられていた古い時期の教会であったのかについては論争がある。

990年代に王位を継いだウーロヴ・シェートコヌングは、スウェーデン王としては最初のキリスト教徒となった[25]。異教の神殿の信奉者は、信仰の自由について相互に許容するように[44]、オーロフに対して提案した。キリスト教と異教は、11世紀の終わり頃まで、対等の立場で公認されて共存した。

この時代以降のスウェーデン史の情報源は乏しい。キリスト教徒と異教徒との間で起きた最も暴力的な事件の一つであろうと言われているのが、1080年代の、ブロット=スヴェンインゲとの間の争いである。この事についての記述が、『オークニー諸島人のサガ英語版』と『ヘルヴォルのサガ』の最終章の中に残っている。これらのサガは、その編纂の以前の幾世紀において伝説的な物語から歴史的なスウェーデンでの出来事までを連続的に語っている。現王インゲはウプサラでの伝統的な異教の供犠を終えることを決めたが、これが人民の反対運動の原因となった。インゲは国外追放に追い込まれ、そして、人民が供牲を続けるのを許すという条件でインゲの義理の兄弟であるブロット=スヴェンが王に選ばれた。

追放から3年後、インゲは1087年に密かにスウェーデンに戻った。そして古ウプサラにつくと、インゲは自分の傭兵達と共にブロット=スヴェンの館を囲み、館を火で包んだ上に、その燃える建物から逃げ出してきたブロット=スヴェンを殺した。『ヘルヴォルのサガ』は、インゲがスウェーデン人のキリスト教化を成し遂げたと伝えている。

インゲの権力の座への復帰は、ウプサラの神殿の破壊された時期だと通常は考えられている[45]。そして1164年に、スウェーデン大司教区がその場所に置かれた[46]

11世紀を通じて、スウェーデンにおける中核となる場所が異教とキリスト教の間で共存していた理由は、新しい宗教への転換に対する全国的な支持があったためである[47]。しかしながら、古来からの異教の儀式は法的な手順においては重要かつ中心的であった。そしてしばらくの間は、誰かが古来からの慣例を疑問視するやいなや、多くの新たにキリスト教徒となったスウェーデン人達は異教を支持して強く反論したかも知れない[47]。それゆえに、いくつかのサガやブレーメンのアダムによって伝えられる異教とキリスト教の間での優柔不断は、近代のイデオロギー的な転換にもみられる優柔不断とは大きく異なることはなかった[47]

そして、マグヌス裸足王英語版によるヴェステルイェートランド地方への侵入が、インゲと彼の国民との繋がりの試金石となった。インゲはスウェーデン人のレイダング英語版[注釈 6]。そしてインゲはノルウェーの占領軍を追い出した[49]

スウェーデンは12世紀までにほぼ全域がキリスト教化された。1123年には、ノルウェー王である〈イェルサレム行きのシグルズ王〉が、まだ異教信仰が残っていたスモーランド地方(12世紀前半にはスウェーデン王国の南東の地域)に対する十字軍だと謳って攻め込み[50]、公式に地元住民を改宗させることが必要だった。

ゴットランド

ゴットランド地方法英語版1220年代からのゴットランドの法律の本)は、公式には1595年まで使用されており、しかし慣例として1645年まで使用されていたが、そこでは供犠英語版は罰金によって処罰されるべきだと述べられていた[51]

イェムトランド地方

フレーソのルーン石碑に描かれた十字架

スウェーデンのイェムトランド地方の中核であるフレースエー島英語版に立っている、世界で最も北にあるルーン石碑であるフレーソのルーン石碑 (en) においては、エストマルズ (Austmaðr) と呼ばれる人物がその地域をキリスト教化した旨が記されている[52]。ルーン石碑が建立された1030年から1050年にかけての頃にいたエストマルズがどういった人物なのか不明だが、彼は、地方の民会であるJamtamótの民会の法官 (lawspeaker) であっただろうと信じられている。

フィンランド

フィンランド、ノウシス (en) 教会にある銀製の浮き彫りに描かれた改宗の様子。パネルの左側、右下では聖ヘンリックによる洗礼が行われ、左下では人々が武器で脅されながら洗礼の場に向かっている[53]

考古学的な発見から判断するところでは、キリスト教は11世紀中にフィンランドでの地盤を獲得している[要出典]。フィンランドでのキリスト教化はスウェーデンからの支配の進行と同時に進んでいった。1155年または1157年にスウェーデン王エーリックが十字軍 (en) を謳ってフィンランドの南西部に侵攻した。間もなくウプサラ司教英語版聖ヘンリック英語版がフィンランドの人々の洗礼にあたったが、彼は人々に反発されて暗殺された[54]。しかしキリスト教は、13世紀のビルイェル・ヤールによるフィンランド「十字軍」(en) で強固なものとなった。

最後の異教徒

18世紀(西暦1721年)に、新しいデンマークの植民地が、住民をキリスト教に転向させる目的と共にグリーンランドで始まった[要出典]。同じ時代の頃(17世紀 - 18世紀)に、サーミ人(ラップランド人)らもキリスト教(ルター派)化された。サーミ人は近隣地域の人々が改宗した後もずっと古来の信仰を守り続け、共通の文化を持つ緩やかなまとまりの集団を構成し、フィンランドを取り込んでいたスウェーデンや、デンマーク=ノルウェー、さらにロシアからも、長くその支配を免れていた。しかしキリスト教の受容は、サーミ人の民族的なまとまりを強化することなく、むしろ周辺の国々に分かれて所属していくきっかけとなった[55]

脚注

注釈

9世紀の、英雄的な戦士として描かれたキリスト(シュトゥットガルト詩篇英語版、fol. 23、詩篇91篇英語版:13)
  1. ^ ほか、宗教史学者のヴァルター・ベトケ英語版によれば、北欧に限らずドイツなどでのゲルマン人のキリスト教化ではさまざまな強制的な方法が行われたが、その過程ではゲルマン人の宗教とキリスト教のそれぞれの要素が混合(シンクレティズム)することがあり、やがて「大規模なキリスト教のゲルマン化 (eine weitgehende Germanisierung des Christentums)」を引き起こしたという。 そうした中で、ゲルマンの宗教における主神オージンが備えていた「勝利の神、勝利の主」という要素がキリストに移行し、キリストが勝利の神と讃えられるかたちで、ゲルマンの宗教と共存しながらのキリストの神話化が進んだという[9]
  2. ^ スカルド詩においては、キリストはしばしば天使達を従えた「天の主」として言及される。そうした表現も、キリスト教が受容する側の文化に合わせて変化した「中世初期キリスト教のゲルマン化」によるものだという。9世紀古ザクセン語で書かれた叙事詩『ヘーリアント』では、キリストも東方の三博士も戦士や従者として語られている[10]
  3. ^ オーラヴ1世による改宗の強要の動機については、アイスランドのシーグルズル・ノルダルは異なった見解を述べている。オーラヴがノルウェー王になったのは西暦995年で、最後の審判が訪れると預言されている西暦1000年の直前である。オーラヴには、ノルウェー人達を異教から離し地獄からも逃れさせようという意図があったのではないか。オーラヴが預言を知っていたという史料はないものの、オーラヴは救いの教えだけではなく地獄や最後の審判についても人々に伝えていたかも知れず、だからこそアイスランドのスカルド詩人ハルフレズは死の間際に地獄への恐れを語り、またアイスランドの改宗を決めた1000年のアルシングにおいてヒャルティ・スケッギャソンらが世界の終わりが間近いことを告げた後にはその場の人々が動揺して反論ができなくなったのではないか、という[29]
  4. ^ ノルウェー史』の伝えるところでは、エイリークとスヴェインの政策によってノルウェーでのキリスト教信仰は退行していったとされる[32]。しかし、ブレーメンのアダムの伝えるところでは、デンマーク王のスヴェン双叉髭王がキリスト教徒となり、ノルウェーでのキリスト教の布教を推し進めたという。成川 (2009) の説明でも、キリスト教徒であるスヴェン双叉髭王がキリスト教徒となったことから、スヴェン双叉髭王から封土を与えられているエイリークらがノルウェーでキリスト教を排除しようとするとは考えにくいとしている。また、史料『ノルウェー古代列王史ノルウェー語版』では『ヘイムスクリングラ』と同様の説明となっている[21]
  5. ^ シーグルズル・ノルダルによれば、オーラヴ1世の死後にノルウェーで異教信仰が回復したのは、西暦1000年に起きるはずだった最後の審判が実際には起きなかったことから、それまで人々をキリスト教信仰に駆り立てていた恐れが失われたためであろうという。ところが、最後の審判の年が1033年に訂正されると、多くの人が聖地巡礼に向かった。そしてそのことが、1030年のスティクレスタズの戦い英語版で倒れたオーラヴ2世が殉教者として1年後に列聖され、その頃からノルウェーでの改宗も進んでいった要因となったというのである[29]
  6. ^ レイダング (leidang) はハーコン善王の時代に成立した防衛のための制度で、農民に対し、船の乗務や2ヵ月分の武器と食糧の提供を求めた[48]

出典

  1. ^ 山室 1982, pp. 76-77.
  2. ^ 梅田修『地名で読むヨーロッパ』講談社〈講談社現代新書〉、2002年、199-200頁。ISBN 978-4-06-149592-0 
  3. ^ a b 熊野 1998, p. 52.
  4. ^ a b Schön(2004), p. 170.
  5. ^ Schön(2004), p. 172.
  6. ^ Schön(2004), p. 173.
  7. ^ Sanmark 2004: 15
  8. ^ Sanmark 2004: 97
  9. ^ 尾崎 2002, pp. 108-109.
  10. ^ 阪西 2004, p. 310.
  11. ^ 谷口 1998, pp. 47-48.
  12. ^ a b 谷口 1998, p. 48.
  13. ^ a b 谷口 1998, p. 49.
  14. ^ 谷口 1998, pp. 49-50.
  15. ^ 谷口 1998, p. 50.
  16. ^ 石川 2014
  17. ^ a b 熊野 1998, pp. 52-53.
  18. ^ 谷口 1998, pp. 50-51.
  19. ^ 谷口 1998, p. 51.
  20. ^ 石川 2014, p. 46(第8章 「青歯の」ハーラルと息子スヴェン)
  21. ^ a b 成川 2009, p. 95.(注釈122)
  22. ^ 石川 2014, p. 47(第9章 クヌーズの支配)
  23. ^ a b 谷口 1998, pp. 51-52.
  24. ^ 谷口 1998, p. 52.
  25. ^ a b 熊野 1998, p. 53.
  26. ^ 谷口 1998, pp. 52-53.
  27. ^ 谷口 1998, p. 53.
  28. ^ 谷口 1998, pp. 53-54.
  29. ^ a b ノルダル,菅原訳 1993, pp. 73-74.
  30. ^ ステーネシェン & リーベク 2005, pp. 27-28.
  31. ^ スノッリ,谷口訳 2009, p. 174.(第113章 さらにエイリーク・ハーコナルソン侯について)
  32. ^ 成川 2009, p. 81.(17章)
  33. ^ ステーネシェン & リーベク 2005 pp. 25-26.
  34. ^ ステーネシェン & リーベク 2005 pp. 27-28.
  35. ^ ステーネシェン & リーベク 2005, p. 28.
  36. ^ ステーネシェン & リーベク 2005, p. 29.
  37. ^ a b 谷口 1998, p. 61.
  38. ^ 山室 1982, pp. 17-18.
  39. ^ キリスト教化 Archived 2006年10月27日, at the Wayback Machine.、アイスランド議会のサイトより。(英語)
  40. ^ 谷口 1998, pp. 59-60.
  41. ^ 谷口 1998, pp. 60-61.
  42. ^ Kaufhold(2001), p. 85.
  43. ^ Kaufhold(2001), p. 86.
  44. ^ Kaufhold(2001), p. 6.
  45. ^ Lagerquist 1997:44
  46. ^ Kaufhold(2001), p. 117.
  47. ^ a b c Larsson 2002, 160
  48. ^ ステーネシェン & リーベク 2005, p. 23.
  49. ^ Larsson 2002, 161
  50. ^ 谷口 1998, p. 57.
  51. ^ Gutalagen (スウェーデン語)
  52. ^ 谷口 1998, p. 58.
  53. ^ 熊野 1998, p. 55.
  54. ^ 熊野 1998, pp. 56-57.
  55. ^ 熊野 & 村井 1998, pp. 136-137.

参考文献

以下は翻訳元の英語版での参考文献であるが、翻訳にあたり直接参照していない

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Catholic ecclesiastical territory in Belgium Diocese of BrugesDioecesis BrugensisBisdom Brugge (Dutch) Diocèse de Bruges (French)Bistum Brügge (German)St. Salvator's Cathedral in BrugesLocationCountryBelgiumEcclesiastical provinceMechelen-BrusselsMetropolitanArchdiocese of Mechelen-BrusselsCoordinates51°12′18″N 3°13′21″E / 51.204977°N 3.222416°E / 51.204977; 3.222416StatisticsArea3,145 km2 (1,214 sq mi)Population- Total- Catholics...

 

 

Koto TangahKecamatanPeta lokasi Kecamatan Koto TangahNegara IndonesiaProvinsiSumatera BaratKotaPadangPemerintahan • CamatDarmalis, S.Pd[1]Populasi • Total161,638 (2.003) jiwaKode Kemendagri13.71.11 Kode BPS1371110 Nagari/kelurahan13 Koto Tangah adalah sebuah kecamatan di kota Padang, Sumatera Barat, Indonesia. Secara Adat Minangkabau Koto Tangah Merupakan Sebuah Nagari Bernama nagari koto tangah,Secara administrasi pemerintahan Bandar Udara Tabing masuk ke...

 

 

Emirati middle-distance runner Betlhem DesalegnBetlhem Desalegn at the 2016 World Indoor ChampionshipsPersonal informationBorn (1991-11-13) 13 November 1991 (age 32)Addis Ababa, EthiopiaHeight1.65 m (5 ft 5 in)[1]Weight52 kg (115 lb)SportSportAthleticsEvent(s)1500 m, 5000 mCoached byJama Aden Medal record Women's athletics Representing  United Arab Emirates Pan Arab Games 2011 Doha 5000 m 2011 Doha 1500 m Betlhem Desalegn Belayneh (Amharic: ቤተል...

† Человек прямоходящий Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:ЖивотныеПодцарство:ЭуметазоиБез ранга:Двусторонне-симметричныеБез ранга:ВторичноротыеТип:ХордовыеПодтип:ПозвоночныеИнфратип:ЧелюстноротыеНадкласс:ЧетвероногиеКлада:АмниотыКлада:Синапсиды�...

 

 

Buddhist mantra Om mani padme humChinese nameChinese唵嘛呢叭咪吽TranscriptionsStandard MandarinHanyu PinyinŌng mā nī bēi mēi hōngKarandavyuha Sutra nameChinese唵麼抳缽訥銘吽TranscriptionsStandard MandarinHanyu PinyinŌng mó ní bō nè míng hōngTibetan nameTibetanཨོཾ་མ་ཎི་པདྨེ་ཧཱུྃTranscriptionsWylieoM ma Ni pad+me hU~MTibetan PinyinOm Mani Bêmê HumVietnamese nameVietnameseÚm ma ni bát ni hồngÁn ma ni bát mê hồngThai nameTha...

 

 

Landsat 2 adalah satelit kedua dari program Landsat. Pesawat ruang angkasa ini awalnya membawa penunjukan ERTS-B (Earth Resource Technology Satellite B) namun kemudian diganti Landsat 2 sebelum peluncurannya pada 22 Januari 1975. Meskipun memiliki umur rencana satu tahun, Landsat 2 beroperasi selama lebih dari tujuh tahun, akhirnya berhenti beroperasi pada tanggal 25 Februari 1982. Referensi McDowell, Jonathan. Satellite Catalog. Jonathan's Space Page. Retrieved 16 June 2013. United States G...

Skyscraper in Sydney, Australia This article relies excessively on references to primary sources. Please improve this article by adding secondary or tertiary sources. Find sources: Latitude building – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (December 2012) (Learn how and when to remove this message) LatitudeLatitude viewed from street levelAlternative namesErnst and Young CentreGeneral informationStatusCompletedTypeOfficeAddress680 George Stre...

 

 

American college basketball season 2016–17 Louisville Cardinals men's basketballNCAA tournament, Second RoundConferenceAtlantic Coast ConferenceRankingCoachesNo. 14APNo. 10Record25–9 (12–6 ACC)Head coachRick Pitino (16th season)Assistant coaches Kenny Johnson Mike Balado David Padgett Home arenaKFC Yum! CenterSeasons← 2015–162017–18 → 2016–17 ACC men's basketball standings vte Conf Overall Team W   L   PCT W   L   PCT N...

 

 

2016年美國總統選舉 ← 2012 2016年11月8日 2020 → 538個選舉人團席位獲勝需270票民意調查投票率55.7%[1][2] ▲ 0.8 %   获提名人 唐納·川普 希拉莉·克林頓 政党 共和黨 民主党 家鄉州 紐約州 紐約州 竞选搭档 迈克·彭斯 蒂姆·凱恩 选举人票 304[3][4][註 1] 227[5] 胜出州/省 30 + 緬-2 20 + DC 民選得票 62,984,828[6] 65,853,514[6]...

Accademia degli Arcadi atau Accademia dell'Arcadia, Academy of Arcadia atau Academy of the Arcadians, adalah sebuah akademi sastra Italia yang didirikan di Roma pada tahun 1690. Nama lengkap resminya dalah bahasa Italia ialah Pontificia Accademia degli Arcadi. Sejarah Fondasi Awal dari Accademia degli Arcadi bertanggal Februari 1656, ketika sebuah kumpulan sastrawan terbentuk di bawah perlindungan Ratu Christina dari Swedia, yang telah melepaskan mahkota Swedia pada tahun 1654, masuk Katolik,...

 

 

رجل دين كاثوليكي شرقي من رومانيا وزوجته وأطفاله. زواج رجال الدين ويعني السماح لرجال الدين بممارسة الزواج. وزواج رجال الدين موجود ومعترف فيه في الديانة اليهودية، في حين في الديانة المسيحية تختلف وجهات النظر بالنسبة لزواج رجال الدين؛ إذ تمنع الكنيسة الكاثوليكية زواج الكهنة...

 

 

British nobleman and politician The Right HonourableThe Earl FitzwilliamKGcopy of a portrait by John HoppnerBornCharles William Wentworth-FitzWilliam4 May 1786Died4 October 1857(1857-10-04) (aged 71)NationalityBritishAlma materEton CollegeSpouse Hon. Mary Dundas ​ ​(m. 1806; died 1830)​Children13, including: William Wentworth-Fitzwilliam, 6th Earl Fitzwilliam Hon. George Wentworth-Fitzwilliam Hon. Charles Wentworth-Fitzwilliam Parents ...

Peta menunjukkan lokasi Real Real adalah munisipalitas yang terletak di provinsi Quezon, Filipina. Pada tahun 2010, munisipalitas ini memiliki populasi sebesar 33.073 jiwa dan 5.879 rumah tangga. Pembagian wilayah Secara administratif Real terbagi menjadi 17 barangay, yaitu: Poblacion I (Barangay 1) Capalong Cawayan Kiloloron Llavac Lubayat Malapad Maragondon Pandan Tanauan Tignoan Ungos Poblacion 61 (Barangay 2) Maunlad Bagong Silang Masikap Tagumpay Galeri Seorang anak menyaksikan helikopte...

 

 

روجر بروك تاني (بالإنجليزية: Roger Brooke Taney)‏    مناصب نائب عام الولايات المتحدة (11 )   في المنصب20 يوليو 1831  – 14 نوفمبر 1833  جون م بيرين  بنيامين فرانكلين بتلر  وزير الخزانة الأمريكي (12 )   في المنصب23 سبتمبر 1833  – 25 يونيو 1834  وليام جيه دوان  ليفي وودبر...

 

 

Television station division of Fox Not to be confused with Fox Television Studios. This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Fox Television Stations – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (November 2020) (Learn how and when to remove this message) Fox Television Stations, LLCFox Television Stati...

County in Kentucky, United States Consolidated city-county in KentuckyJefferson CountyConsolidated city-countyJefferson County Courthouse (now Louisville Metro Hall) in downtown Louisville SealLocation within the U.S. state of KentuckyKentucky's location within the U.S.Coordinates: 38°11′N 85°40′W / 38.19°N 85.66°W / 38.19; -85.66Country United StatesState KentuckyFounded1780Named forThomas JeffersonSeatLouisvilleLargest cityLouisvilleArea •...

 

 

Cet article est une ébauche concernant un réalisateur allemand. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les conventions filmographiques. Pour plus d’informations, voyez le projet Cinéma. Philipp StölzlBiographieNaissance 1967MunichNationalité allemandeActivités Réalisateur, scénariste, réalisateur de clipsPère Christoph Stölzl (d)Mère Bettina Stölzl (d)Autres informationsSite web (de) www.philippstoelzl.comDistinctions Berliner Bä...

 

 

2nd millennium BC Mediterranean ethnic group The Sherden in battle as depicted at Medinet Habu The Sherden (Egyptian: šrdn, šꜣrdꜣnꜣ or šꜣrdynꜣ; Ugaritic: šrdnn(m) and trtn(m); possibly Akkadian: šêrtânnu; also glossed Shardana or Sherdanu) are one of the several ethnic groups the Sea Peoples were said to be composed of, appearing in fragmentary historical and iconographic records (ancient Egyptian and Ugaritic) from the Eastern Mediterranean in the late 2nd millennium BC. On ...

Fort in Chennai, India For other uses, see Fort St. George (disambiguation). Fort St. GeorgePart of Tamil NaduChennai, Tamil Nadu, India Fort St. George, the seat of Government of Tamil NaduFort St. GeorgeCoordinates13°04′47″N 80°17′13″E / 13.079722°N 80.286944°E / 13.079722; 80.286944TypeFortsHeight45 m (148 ft)[citation needed]Site informationOwnerIndian ArmyControlled byGovernment of Tamil NaduConditionGoodSite historyBuilt1639;...

 

 

Si ce bandeau n'est plus pertinent, retirez-le. Cliquez ici pour en savoir plus. Cet article ne cite pas suffisamment ses sources (février 2019). Si vous disposez d'ouvrages ou d'articles de référence ou si vous connaissez des sites web de qualité traitant du thème abordé ici, merci de compléter l'article en donnant les références utiles à sa vérifiabilité et en les liant à la section « Notes et références ». En pratique : Quelles sources sont attendues ? ...