社会思想社

株式会社社会思想社(しゃかいしそうしゃ)は、かつて東京都文京区本郷に存在していた出版社である。1947年事業開始。1951年に創刊した文庫本叢書である現代教養文庫を柱に人文社会系の全集や翻訳も数多く擁していたが、1990年代から経営不振に陥り、2002年6月25日に事業を停止した。

歴史

創業

河合栄治郎の弟子らによって立ちあげられた社会思想研究会が1947年に出版部門を設けて出版事業を始め、これが社会思想社の母体となった。社会思想研究会出版部として1948年ルース・ベネディクト菊と刀』、1949年にはアーノルド・J・トインビー歴史の研究』などを翻訳出版し、事業を軌道に乗せる。1951年には第二次文庫ブームをとらえて、河合栄治郎教養主義の精神を引き継ぎその普及を目指すべく、現代教養文庫を創刊し、多くの分野・全集・叢書なども内包した同文庫は、以後廃業まで同社の看板となった。1962年に社会思想社と改称。

出版社として自立

1962年、社会思想研究会出版部から株式会社社会思想社として独立した。1967年からは、創立20周年記念出版として、『河合栄治郎全集』全23巻と別巻を順次刊行した。1977年アレックス・ヘイリーのベストセラー『ルーツ』を出版した。1984年からは現代教養文庫のアドベンチャーゲームブックとしてスティーブ・ジャクソンイアン・リビングストンによるファイティング・ファンタジーシリーズの刊行を開始し、ゲームブックブームを起こした。また、1986年にゲームブックの専門誌として創刊された「ウォーロック」は後のトンネルズ&トロールズウォーハンマーRPGの紹介などにつながった。1990年にはのちにテレビドラマ化[1]もされたエリス・ピーターズ修道士カドフェルシリーズの翻訳、刊行を始めた。

業績悪化から廃業へ

ゲームブックブームの終焉からその後のRPGブームの終焉、さらにバブル景気の崩壊と競合他社の増加などが1990年代前半までに続けざまに起こり[2]、経営が悪化し始めた。1990年代後半からはいわゆる出版不況の煽りも受け、1998年以降は赤字経営が続き、2002年6月に事業を清算することが決まった。負債総額は6億円にのぼっていたとされる。

歴代社長

土屋実(1907年-1972年)
東京生まれ。早稲田大学政経学部卒。都立渋谷青少年学校教諭ののち、1949年に社会思想研究会に入り、1953年に社長。
小森田一記(元『中央公論』編集長)(1904年-1988年)
熊本県生まれ。早稲田大学政経学部卒。中央公論社に入り、横浜事件に連座、敗戦で釈放され、1945年に世界評論社を創業、1950年に業務停止、1973年に社長に迎えられる[3]
宮川安生
廃業時の社長。

出版物

書籍

雑誌

  • 知の考古学
  • 季刊社会思想
  • 季刊人類学
  • ゲームブック・マガジン
  • ウォーロック

脚注

  1. ^ 日本では1995年にNHK衛星放送が放映。
  2. ^ ゲームブックの衰退と1989年消費税導入による旧定価本の大量返品が重なった影響も指摘されている。[1]
  3. ^ 鈴木徹造『出版人物事典』

関連項目

外部リンク