株式会社サカタのタネ(英: SAKATA SEED CORPORATION)は、日本の神奈川県横浜市都筑区に本社を置く種苗会社[2]。なお「サカタのタネ」は同社の登録商標である[5]。
大正期に創業、港町・横浜で苗木の輸出入から事業を起こし、戦前には世界初の八重咲きペチュニアを作出し欧米へも輸出した[3][5][6]。戦後にはプリンスメロンやアンデスメロンを育種・発売し、日本人にとっては高級果物であったメロンの普及に寄与したことでも知られる[5][6]。
沿革
創業 - 終戦まで
戦後 - 1990年代
2000年代以降
- 2003年(平成15年)- 日本の民間企業で初めて、検査部(現品質検査部)がISTA(国際種子検査協会)承認検査所の認証を取得。
- 2004年(平成16年)10月5日 - 株式会社タカラとのコラボレーション商品として、パンジーの新品種「虹色スミレ with Licca」を発売(詳細は「#コラボレーション商品」を参照)[9]。
- 2005年(平成17年)11月29日 - 同日をもって「ガーデンセンター湘南」を閉店。
- 2007年(平成19年) - 執行役員制度を導入。
- 2008年(平成20年) - メイフォードをサカタ・シード・サザンアフリカに改称。サカタ・シード・インディア(インド)設立。生産管理部次長 別所雅夫が全米審査会ブリーダーズカップを受賞。
- 2010年(平成22年) - F1品種キャベツ「青琳」が、民間の開発品種で初めて「農林認定品種」に認定される。
- 2011年(平成23年)
- ガーデンセンター横浜が設立60周年を迎える。
- 通信販売事業開始から80周年を迎える。
- 個人宅の庭やベランダでも栽培容易な小型メロン「ころたん」を育種し、同年より発売[6]。
- 2013年(平成25年)
- 創業100周年を記念して、社史『サカタのタネ100年のあゆみ』を編纂[3]。
- 自社品種の青果物を生産・販売する農業法人子会社「たねとファーム株式会社」を横浜市に設立[3]。
- 2018年(平成30年)‐ 施設の造園緑化事業および指定管理者事業を行う子会社として「サカタのタネ グリーンサービス株式会社」を設立[注釈 3]。
- 2023年(令和5年)2月22日 - 園芸店「ガーデンセンター横浜」(横浜市神奈川区桐畑2)[10] を、同年12月24日をもって閉店することを発表[11]。
直営店
- サカタのタネ ガーデンセンター横浜[10]
- サカタのタネ ガーデンセンター湘南
コラボレーション商品
虹色スミレ with Licca
2004年(平成16年)10月5日、サカタのタネと株式会社タカラ(現:タカラトミー)は共同プレスリリースを発表し、サカタのタネが開発したパンジーの新品種を、タカラが販売する人形「リカちゃん」とのコラボレーション商品として「虹色スミレ with Licca」と命名して発売、タカラはこの花をイメージした衣装を着た「虹色スミレリカちゃん」を同時発売することを発表した[9]。
- タカラが発売する「虹色スミレリカちゃん」は1,000体限定発売、希望小売価格は5,250円(税込)[9]。ピンク系の花色の「スィートハートリカ」をモチーフとしている[9]。
- サカタのタネが発売するパンジー「虹色スミレ with Licca」は全5色で、ラインナップは以下のとおり。鉢植えにはリカちゃんの写真付き苗ラベルやポスターなどでのタイアップ販促活動が行われた。
- スィートハートリカ - 花色はピンク系(リカちゃんのイメージカラーでもある)。花色のピンクは淡色から赤に近い濃色まであり、中心部へ向かい白くなるフラッシュタイプ。花色から温かい心をイメージして「スィートハートリカ」と命名[9]。
- ブリリアントリカ - 花色はブルー系。作出時は「フラッシングパンジー」と仮称していた。花の中心部は白や黄色、小さな黒目が入るものなどがある。輝くようなブルーの花色から「ブリリアントリカ」と命名[9]。
- ロイヤルブルーリカ - 花色はブルー系で 「ブリリアントリカ」よりも濃いロイヤルブルー。花の中心部は白か黄色で、他の花色よりやや花径が大きい[9]。
- ノーブルリカ - 花色はパープル系。濃い紫と白のグラデーションで、温度変化で花色の濃淡が変化する。高級感を表現した花色から「ノーブルリカ」と命名[9]。
- メープルリカ - 花色は暖色系で赤と黄色のグラデーション。気温が下がると赤みが強まる。秋を感じる花色から「メープルリカ」と命名[9]。
産学官連携
- 2006年(平成18年) - 東京工科大学、独立行政法人産業技術総合研究所と共に土壌診断用バイオセンサーの研究開発を行い、世界で初めてその実用化に成功した。製品名「Soil Dock(ソイルドック)」として販売されている。このセンサーは、土壌病害発生の事前予測及び病害汚染圃へ投入すべき有効微生物とその量の特定を可能にするものである。
広告
テレビ番組
関連書籍
脚注
注釈
出典
関連項目
外部リンク
|
---|
正会員 |
| |
---|
賛助会員 | |
---|
出典:会員社一覧(2023年12月6日現在) |