クロトガリザメ

クロトガリザメ
保全状況評価[1]
VULNERABLE
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
: 軟骨魚綱 Chondrichthyes
: メジロザメ目 Carcharhiniformes
: メジロザメ科 Carcharhinidae
: メジロザメ属 Carcharhinus
: クロトガリザメ C. falciformis
学名
Carcharhinus falciformis (Müller & Henle1839)
シノニム
  • Aprionodon sitankaiensis Herre, 1934
  • Carcharhinus atrodorsus Deng, Xiong & Zhan, 1981
  • Carcharhinus floridanus Bigelow, Schroeder & S. Springer, 1943
  • Carcharias falciformis J. P. Müller & Henle, 1839
  • Carcharias falcipinnis R. T. Lowe, 1839
  • Carcharias menisorrah J. P. Müller & Henle, 1839
  • Eulamia malpeloensis Fowler, 1944
  • Gymnorhinus pharaonis Hemprich & Ehrenberg, 1899
  • Squalus tiburo Poey, 1860(不明確)
英名
Silky shark
濃い青は生息が確認された領域、薄い青は生息が予想される領域[2]

クロトガリザメ (黒尖鮫、Carcharhinus falciformis) は、メジロザメ属に属するサメの一種。全世界の熱帯外洋域で見られ、最も個体数の多い外洋性サメの一つである。深度50mまでの表層を高速で回遊する。体は細い流線型で、通常2.5m程度。第一背鰭が小さく、第二背鰭の後端が長く伸び、鎌型の長い胸鰭を持つことが特徴である。背面は金属光沢のある灰褐色で、腹面は白い。皮膚は非常に滑らかに見え、ここから英名 "Silky shark" が付けられた。

高速で粘り強い捕食者で、主に硬骨魚頭足類を食べる。連携して小魚の群れを襲うことや、好物であるマグロを追って長距離を移動することがある。胎生で年中繁殖し、雌は1-2年ごとに16匹までの仔を産む。幼体は大陸棚の岩礁で成長した後、外洋へ出て行く。大きさと歯の形状から、ヒトに対して潜在的に危険だと考えられるが、外洋性のために遭遇する機会は少ない。個体数が多いことからフカヒレなどを目的に大量に漁獲され、マグロ漁による混獲数も多い。個体数は急激に減少しており、IUCN保全状況危急種としている。

分類

記載論文のイラスト。

ドイツの生物学者ヨハネス・ペーター・ミュラーヤーコプ・ヘンレによる1839年の著作 Systematische Beschreibung der Plagiostomen において、Carcharias (Prionodon) falciformis の名で記載された。その後本種はCarcharhinus 属に移された[3][4]。ミュラーとヘンレがキューバから得られた53cmの胎児をタイプ標本に用いたため、成体は長年に渡って別の種として扱われ、1943年にはHenry BigelowWilliam SchroederStewart SpringerによってCarcharhinus floridanus として記載文が発表された。1964年に、Jack Garrick・Richard Backus・Robert Gibbs, Jr.によってC. floridanusC. falciformis のシノニムとされた[5]

種小名 falciformis はラテン語で"鎌型"を意味し、背鰭と胸鰭の形に因んだものである[2]。英名silky sharkは、小さく密な皮歯によって、他のサメより皮膚の質感が繊細であることに由来する[6]。他の英名として、blackspot shark(通常はCarcharhinus sealei を指す)・grey reef shark(通常はオグロメジロザメを指す)・grey whaler shark・olive shark・reef shark・ridgeback shark・sickle shark・sickle silk shark・sickle-shaped shark・silk shark・silky whalerがある[7]

系統

ノースカロライナ州の2個体のヒゲクジラの近く(一つは更新世-完新世(約12,000年前)の泥岩、もう一つはグースクリークの後期鮮新世(約3500万年前)の石灰岩)と、プンゴ川中新世(2300-530万年前)の層[8][9]、イタリア・トスカーナ州のCava Serredi採石場の鮮新世の地層から歯の化石が発見されている[10]。さらに、滑らかな歯を持った、本種の系統の古い代表種である Carcharhinus elongatus漸新世(3400-2300万年前)のバージニア州のOld Church層・サウスカロライナ州のAshley層から得られており、記載が不十分ではあるが、エジプト始新世(5600-3400万年前)の層からも、この種に似た一揃いの歯が知られている[9]

初期の形態系統解析ではCarcharhinus sealei と近縁だとされ[11]、1988年には、ハナグロザメツマグロCarcharhinus cautusクロヘリメジロザメナガハナメジロザメとともに"transitional group"と命名された群に含められた[12]。1992年の分子系統解析では、ペレスメジロザメガラパゴスザメヨゴレドタブカヨシキリザメを含むクレードの姉妹群に位置づけられた[13][14]。2012年の包括的な解析結果ではこれと異なる系統樹が描かれているが、ヨシキリザメと近縁であることについては一貫した結果が得られている[15]

分布

Underwater side view of a streamlined olive shark with a pointed snout and a small dorsal fin against blue water
典型的には外洋域で見られる。

汎存種であり、水温23℃以上の海域で見られる。大西洋では、北限はマサチューセッツ州-スペイン、南限はブラジル南部-アンゴラ北部。地中海メキシコ湾カリブ海にも分布する。インド洋では、南限はモザンビーク-西オーストラリアで、紅海ペルシャ湾でも見られる。太平洋では、北限は中国南部・日本-バハカリフォルニア南部・カリフォルニア湾、南限はシドニー・ニュージーランド北部-チリ北部[2][3]。生活史の差異から、北西大西洋、西部・中央太平洋、東部太平洋、インド洋の4つの個体群が識別される[2]

主に外洋性で、最深で500m以上潜る可能性はあるが、海面から深度200mまででよく見られる[3]。東部太平洋とメキシコ湾北部でのデータロガーによる調査では、99%の時間を海面から深度50mまで、80–85%の時間を水温26-30℃の場所で過ごしていた。このパターンは昼夜を問わず見られた[16][17]大陸棚の縁を好み、深い岩礁の上や島の周辺でよく見られる。分布域は外洋よりも、大陸の縁に沿って長く南北に伸びる。稀に、水深18m程度の浅い沿岸に出没することもある[18]。移動性が高く回遊を行うが、その詳細はあまり分かっていない。データロガーによる調査では、1日に60km、調査期間中の総計で最大1339kmを移動した[19]。大型個体は小型個体より長距離を移動する。少なくとも太平洋では、夏には少し高緯度に移動し、特にエルニーニョによる暖水塊が存在する場合は顕著である[20][21]。北大西洋では、ほとんどの個体がアメリカ合衆国東海岸に沿って、メキシコ湾流に乗って北に移動する[19]アデン湾では、移動は晩春から夏に起こる[2]

形態

A large bronze-colored shark lying on the deck of a boat
A shark lying on its side with its white belly towards the viewer; it has long pectoral fins with dark tips
大きな胸鰭と小さな第1背鰭が特徴である。

体は細く流線型、吻は丸く、かなり長い。鼻孔の前鼻弁はあまり発達しない。眼は中程度の大きさで丸く、瞬膜を備える。口角の唇褶は短く浅い[3][22]。歯列数は上顎歯は29〜37、下顎歯が27〜37で上顎歯は三角形で強い鋸歯を持ち、後縁には凹みがある。中央の歯は直立するが、口角に近づくほど傾く。下顎歯は細く直立し、縁は滑らかである。鰓裂は5対で中程度の長さ[23]

背鰭胸鰭は独特で、本種を同定する助けとなる。第1背鰭は比較的小さく、高さは個体の全長の1/10に満たず、胸鰭の後端より後ろから起始する。先端は丸く、後縁はS字、遊離した後端の長さは高さの半分程度。第2背鰭は微小で、臀鰭より小さく、鰭の高さの3倍近い長い遊離端を持つ。背鰭の間には細い隆起線が走る。胸鰭は細く鎌型で、成体では特に長い。臀鰭は第1背鰭のやや前より起始し、後縁は深く凹む。尾鰭はかなり高く、下葉はよく発達する[3][22]

皮膚は細かく重なり合った皮歯に密に覆われる。各皮歯は菱形で、前縁から後縁まで水平隆起線を持つ。線の数は個体の成長とともに増える[5][6]。背面は金属光沢のある金褐色から暗灰色。腹面は白で、体側にいは微かな淡い帯が伸びる。第一背鰭以外の鰭は先端が暗くなり、若い個体では特に顕著である[3][6]。体色は死後に急速に薄れ、鈍い灰色となる[24]メジロザメ属内では大型で、通常は2.5m程度だが、最大全長3.3mになると言われている。[25]基本的に雌は雄より大きくなる[6]

生態

個体数は数千万と見積もられ、世界の大型海洋生物の中で最も個体数が多いものの一つだと推定される。ヨシキリザメヨゴレとともに、外洋で最もよく見られるサメの一つでもある[26]。他の2種と比べ、本種は厳密に外洋性というわけではなく、真の外洋よりも餌が容易に得られる陸地に近い沖合に最も多い傾向がある。活動的で好奇心が強く、攻撃的な捕食者である。だが、餌を巡る争いでは、本種より泳ぎが遅いがより攻撃的であるヨゴレには敵わない[3]。興味あるものに近づいた場合、本種は頭を振りながらゆっくりとその周りを旋回するが、周囲の状況が変化した場合は非常に速く応答する[27]。流木やブイなどの浮遊物の周辺でよく見られる[28]

若い個体はおそらく身を守るため、緩く大きな群れを作ることが知られる[29]回遊中には1千匹を超える個体が集合することがある[30]。これらの群れは個体サイズごとに分かれており、太平洋ではおそらく性別によっても分離している[6][20][31]。群れの内部では、互いに体を斜めにして体側を見せつけあう、口や鰓を広げる、などの行動が観察されている。時折、突如垂直に浮上し、水面に達する直前に方向転換して戻っていくという行動も見られる。これらの行動の意義は明らかではない[27]。脅威に曝されると威嚇行動を行う。背を弓なりに曲げ、尾と胸鰭を下ろして頭を持ち上げた姿勢をとり、強張った動きで体側を相手に向けながら小さなループを描いて泳ぐ[32]

大型のサメやシャチが潜在的な捕食者として挙げられる[33]。寄生虫として、ウミクワガタ類の Gnathia trimaculata[34]カイアシ類Kroeyerina cortezensis[35]条虫Dasyrhynchus variouncinatusPhyllobothrium 属の一種[36][37]などがある。頻繁にアカシュモクザメとの混群を作り、また、海獣に付いていくことも知られている。紅海でのある記録では、25匹の本種に加え、25匹のオグロメジロザメ、1匹のツマジロハンドウイルカ属の大きなポッドに追従していた。本種自体に追従する魚類として、サメの前方の圧力波に乗るブリモドキの幼体や、餌の断片を拾ったり体を擦り付けて寄生虫を落としたりするアジ科魚類などがある[29][38]

摂餌

several spindle-shaped, silvery fish with crescent-shaped tails
マグロを好み、群れを追いかける姿もよく見られる。

日和見的な捕食者である。餌は主に遊泳性から底生の硬骨魚で、マグロサバイワシボラハタフエダイ科ムロアジ属イスズミ科ハマギギ科ウナギハダカイワシカワハギ科モンガラカワハギ科ハリセンボンが含まれる。イカカイダコワタリガニ科なども食べる可能性があり、化石記録からはクジラの死骸を漁ることも推測される[2][3][8]。複数個体が連携して効率よく狩りをすることも知られる。その一例として、太平洋で、小魚の群れを取り囲んで密な塊とし(ベイト・ボール)、これを水面に追い詰めて群れ全体を捕食することが記録されている[2]。捕食時には、その塊に突入し、顎を開いたまま通り抜けて顎の端で獲物を引っ掛ける。複数個体が一度に突入することはあるが、各攻撃は独立して行われる[29]

フロリダとバハマでの研究から、本種は音、特に10–20 Hzの低周波音や不規則なパルスに敏感であることが示された。実験では、これらの音は数百mの距離から本種を惹き寄せた。この音は鳥やイルカが獲物を捕食するときの音に似ており、自然下では獲物の存在を意味するものと考えられる[27][29]。これらの研究では、音の振幅や特性が変化した場合、それが別の捕食者によるものであるかどうかに関わりなく、本種は反転して離れていくことも示された。繰り返し音の変化に暴露することで馴化を起こして近づいてくるようになるが、より大胆なヨゴレと比べ、これにかかる時間は長い[33]

咬合力は、2mの個体で890Nと測定されている[39]。本種はマグロに強く引き寄せられる。ガーナではほぼ全てのマグロの群れが後方に本種を伴っており、東太平洋では捕えたマグロやその漁具を破壊するため、漁業者から"net-eating shark"と呼ばれる[3][24]。本種とハンドウイルカが同じ群れを獲物として競合することがあり、イルカが食べられる分は本種が食べる分だけ減少する。サメの数が多い場合、イルカは群れの辺縁に留まり、サメの捕食行動による偶発的な傷害を避ける傾向にある。逆にイルカが十分に多い場合、獲物の群れから本種は追い払われる。どちらが勝利したかにかかわらず、この2種の捕食者はお互いに対して明白な攻撃行動に及ぶことはない[40]

生活史

a shark, smaller than the adults previously shown but otherwise similar, lying on the deck of a ship
幼体。

他のメジロザメ類同様に胎生で、卵黄を使い果たした胎児卵黄嚢胎盤に転換する。他の胎生のサメと比較し、本種の胎盤は哺乳類のものとの共通点が少なく、胎児と母体の組織が相互に嵌合していない。さらに、哺乳類とは逆に、胎児の方が母体より赤血球が小さい。成体雌は右側の卵巣と左右の子宮が機能し、子宮内は胚が1個ずつ収められる区画に分かれている[41]

ほとんどの場所では年中繁殖すると見られるが、メキシコ湾では交尾と出産は晩春か初夏(5-8月)に起こる[18][31]。だが、データのバイアスによって、繁殖に見かけ上の季節性が見られているだけである可能性もある[2]妊娠期間は12ヶ月で、毎年、または2年毎に繁殖する[1]。産仔数は1-16(典型的には6-12)で、母体の大きさにつれて増加する[2]。大型の外洋性サメを避けられることと、十分な餌が得られることから、大陸棚外縁の岩礁を幼体の成育場として用いる。捕食の危険性を減らすため幼体の成長は早く、初年度には25-30cm成長する。数ヶ月後(メキシコ湾では最初の冬)には成育場を離れて外洋に移動する[2][29][31]

出生時・性成熟時の大きさ
地域 出生時 性成熟(雄) 性成熟(雌)
北西大西洋 68-84cm[2] 2.15-2.25m[26] 2.32-2.46m[26]
東部大西洋 ? 2.20m[42] 2.38-2.50m[24][42]
インド洋 56-87cm[2] 2.39-2.40m[2][43] 2.16-2.60m[2][43]
西部太平洋 ? 2.10-2.14m[44][45] 2.02-2.20m[44][46]
中部太平洋 65-81cm[46] 1.86m[47] 2.00-2.18m[20][47]
東部太平洋 70cm[2] 1.80-1.82m[1][2] 1.80-1.82m[1][2]

生活史の詳細は地域により異なる(表を参照)。北西大西洋では中部・西部太平洋より大きく、東部太平洋では他の地域より小さい傾向がある。東部大西洋とインド洋では北西大西洋より大きいようだが、調査個体数が少ないため更なるデータが必要である[2]

全体的な成長速度で見れば、本種は他のサメと同程度で、雌雄の成長速度も似ている。だが、個体差はかなり大きい。中部太平洋での調査では、雌は雄より成長が遅いとされたが、このデータには大型の雌が含まれていないため結果が不正確となっているかもしれない[18]。報告された中で、最も成長が速いのはメキシコ湾北部、最も遅いのは台湾北東部である[46]。雄は6-10歳・雌は7-12+歳で性成熟する[2]。温帯域の個体は熱帯域の個体より成長・性成熟が遅い[46]。寿命は最低でも22年[26]

人との関わり

a brown shark half hauled out of the water by a fishing line coming from the corner of its mouth
釣り人に捕獲された個体。多くの地域で大量に漁獲されている。

その大きさと歯の形から、潜在的に危険だと考えられているが、外洋性であるため人と接触することは少ない[6]。好奇心が強く大胆であるためダイバーに繰り返し近づき、餌の存在下では危険なほど興奮する。外洋よりも岩礁域での遭遇ではより攻撃的になる傾向がある。各個体が持続的にダイバーに圧力をかけ、最終的に水中から追い出したケースもある[38][48]。 2023年の国際サメ被害目録は3件の攻撃を記録しているが死亡例はない。[49]

メキシコ・グアテマラ・エルサルバドル・コスタリカ・米国・エクアドル・スペイン・ポルトガル・スリランカ・モルディブ・イエメン・コートジボワールで行われる、複数種のサメを対象とした商業漁業・地域漁業で大量に漁獲されている。さらに、これより多数が分布域全域でのマグロ延縄巻網で混獲され、魚群収集装置 (FAD) が用いられた場合は特に多い。東太平洋とメキシコ湾では最も混獲される量の多いサメで、全世界でもヨシキリザメに次いで2番目である[2][50]。鰭はふかひれの材料とされ、鰭のみを切り取って体は海上で捨てるフィニング英語版も行われる。鰭は年間50-150万個体が取引されていると見られる。香港のふかひれ市場では2-3番目に多い種で、全世界では取引量の半分以上を占めている[1][2]。肉は生・干物・塩漬けで販売され、鮫皮・肝油も利用される[3]。また、熱帯で骨董品として観光客に販売されるサメの顎標本の主な供給源ともなっている[29]遊漁者にも捕獲される[6]

保護

地球上で最も豊富で分布域の広いサメとして、漁獲による死亡率の高さにもかかわらず、一時は乱獲に耐性があると考えられていた。1989年だけで、90万個体が太平洋南部・中部でのマグロ延縄漁によって混獲されたが、一見して個体数には影響はないように見える[26]。本種の漁獲データは、種レベルでの混同や疑問のある同定による過小報告によって混乱したものとなっている。それでも、本種の繁殖力はそれほど高くないためこのレベルの乱獲には耐えられず、実際には全世界で減少していることを示す多数の証拠がある。FAOによる全世界での年間漁獲量は、2000年の11,680 tから2004年には4,358 tに減少している。地域的にも傾向は同じで、中部太平洋では1950年代-1990年代で90%・コスタリカでは1991-2000年で60%・メキシコ湾では1950年代-1990年代で91%・北西大西洋では(他の大型メジロザメ類を含め)1950年代-1990年代で85%減少したと見られている。スリランカでは、1994年の25,400 tをピークとして2006年には1,960 tに減少したと報告されており、資源が枯渇したと見られる。対照的に、太平洋とインド洋での日本の漁業では1970年代-1990年代の間で変化は見られず[1]、メキシコ湾と北西大西洋の資源量評価に用いた方法論の妥当性についても多くの議論がある[51][52][53]

最新の知見から、2007年にIUCNは本種の全世界での保全状況軽度懸念から準絶滅危惧に変更した。大西洋南西部・インド洋・太平洋中西部では同じく準絶滅危惧、太平洋中東部・南東部、大西洋北西部・中西部では危急種とされている。海洋法に関する国際連合条約では高度回遊性魚種として附属書Iに載せられているが、特別な保護政策は取られていない。多くの国家や超国家的機関により進められている、フィニング禁止活動は本種の保護に繋がる[1]大西洋まぐろ類保存国際委員会 (ICCAT) や全米熱帯まぐろ類委員会 (IATTC) のような機関も、サメの混獲を減らすことを最終目標とした漁業監視の改善措置を講じている[2]。だが、マグロを追って広範囲を回遊する習性から、水産活動に影響を与えずに混獲を減らすのは容易ではないと考えられる[21]

脚注

  1. ^ a b c d e f g Bonfil, R. et al. (2007). "Carcharhinus falciformis". IUCN Red List of Threatened Species. Version 2010.1. International Union for Conservation of Nature. 2010年4月16日閲覧
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v Bonfil, R. (2008). “The Biology and Ecology of the Silky Shark, Carcharhinus falciformis”. In Camhi, M., Pikitch, E.K. and Babcock, E.A.. Sharks of the Open Ocean: Biology, Fisheries and Conservation. Blackwell Science. pp. 114–127. ISBN 0-632-05995-8 
  3. ^ a b c d e f g h i j Compagno, L.J.V. (1984). Sharks of the World: An Annotated and Illustrated Catalogue of Shark Species Known to Date. Food and Agricultural Organization. pp. 470–472. ISBN 92-5-101384-5 
  4. ^ Müller, J. and Henle, F.G.J. (1839). Systematische Beschreibung der Plagiostomen (volume 2). Veit und Comp.. p. 47. http://www.biodiversitylibrary.org/item/30065#5 
  5. ^ a b Garrick, J.A.F., Backus, R.H. and Gibbs, R.H. (Jr.) (June 30, 1964). “Carcharhinus floridanus, the Silky Shark, a Synonym of C. falciformis”. Copeia (American Society of Ichthyologists and Herpetologists) 1964 (2): 369–375. doi:10.2307/1441029. JSTOR 1441029. 
  6. ^ a b c d e f g Knickle, C. Biological Profiles: Silky Shark. Florida Museum of Natural History Ichthyology Department. Retrieved on August 12, 2009.
  7. ^ Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2009). "Carcharhinus falciformis" in FishBase. August 2009 version.
  8. ^ a b Cicimurri, D.J. and Knight, J.L. (2009). “Two Shark-bitten Whale Skeletons from Coastal Plain Deposits of South Carolina”. Southeastern Naturalist 8 (1): 71–82. doi:10.1656/058.008.0107. 
  9. ^ a b Bourdon, J. (May 2009). Fossil Genera: Carcharhinus. The Life and Times of Long Dead Sharks. Retrieved on April 18, 2010.
  10. ^ Carnevale, G.; Marsili, S.; Caputo, D. and Egisti, L. (December 2006). “The Silky Shark, Carcharhinus falciformis (Bibron, 1841), in the Pliocene of Cava Serredi (Fine Basin, Italy)”. Neues Jahrbuch fur Geologie und Palaontologie Abhandlungen 242 (2–3): 357–370. 
  11. ^ Garrick, J.A.F. (1982). Sharks of the genus Carcharhinus. NOAA Technical Report, NMFS Circ. 445: 1–194.
  12. ^ Compagno, L.J.V. (1988). Sharks of the Order Carcharhiniformes. Princeton University Press. pp. 319–320. ISBN 0-691-08453-X 
  13. ^ Naylor, G.J.P. (1992). “The phylogenetic relationships among requiem and hammerhead sharks: inferring phylogeny when thousands of equally most parsimonious trees result”. Cladistics 8: 295–318. doi:10.1111/j.1096-0031.1992.tb00073.x. 
  14. ^ Dosay-Akbulut, M. (2008). “The phylogenetic relationship within the genus Carcharhinus”. C. R. Biologies 331 (7): 500–509. doi:10.1016/j.crvi.2008.04.001. PMID 18558373. 
  15. ^ Naylor, G.J.; Caira, J.N.; Jensen, K.; Rosana, K.A.; Straube, N.; Lakner, C. (2012). “Elasmobranch phylogeny: A mitochondrial estimate based on 595 species”. In Carrier, J.C.; Musick, J.A.; Heithaus, M.R., eds. The Biology of Sharks and Their Relatives (second ed.). CRC Press. pp. 31–57. ISBN 1-4398-3924-7. http://prosper.cofc.edu/~sharkevolution/pdfs/Naylor_et_al_Carrier%20Chapter%202.pdf. 
  16. ^ Kohin, S., Arauz, R.; Holts D. and Vetter, R. (2006). “Preliminary Results: Behavior and habitat preferences of silky sharks (Carcharhinus falciformis) and a big eye thresher shark (Alopias superciliosus) tagged in the Eastern Tropical Pacific”. In Rojas M., R. Zanella and I. Zanella.. Primer Seminario-Taller del Estado del Conocimiento de la Condrictiofauna de Costa Rica. INBIO. pp. 17–19 
  17. ^ Hoffmayer, E.R., Franks, J.S., Driggers, W.B. (III) and Grace, M.A. (March 26, 2009). "Movements and Habitat Preferences of Dusky (Carcharhinus obscurus) and Silky (Carcharhinus falciformis) Sharks in the Northern Gulf of Mexico: Preliminary Results." 2009 MTI Bird and Fish Tracking Conference Proceedings.
  18. ^ a b c Bonfil, R., Mena R. and de Anda, D. (September 1993). Biological parameters of commercially exploited silky sharks, Carcharhinus falciformis, from the Campeche Bank, Mexico. NOAA Technical Report NMFS 115:73–86.
  19. ^ a b Kohler, N.E., Casey, J.G. and Turner, P.A. (1998). “NMFS Cooperative Shark Tagging Program 1962–63: An atlas of shark tag and recapture data”. Marine Fisheries Review 60 (2): 1–87. http://findarticles.com/p/articles/mi_m3089/is_2_60/ai_55671825/. 
  20. ^ a b c Strasburg, D.W. (1958). “Distribution, abundance, and habits of pelagic sharks in the central Pacific Ocean”. U.S. Fishery Bulletin 58: 335–361. 
  21. ^ a b Watson, J.T.; Essington, T.E.; Lennert-Cody, C.E. and Hall, M.A. (2009). “Trade-Offs in the Design of Fishery Closures: Management of Silky Shark Bycatch in the Eastern Pacific Ocean Tuna Fishery”. Conservation Biology 23 (3): 626–635. doi:10.1111/j.1523-1739.2008.01121.x. PMID 19040650. 
  22. ^ a b McEachran, J.D. and Fechhelm, J.D. (1998). Fishes of the Gulf of Mexico: Myxiniformes to Gasterosteiformes. University of Texas Press. p. 77. ISBN 0-292-75206-7. https://books.google.co.jp/books?id=SV7tMdvdC0EC&pg=PA77&redir_esc=y&hl=ja 
  23. ^ Randall, J.E. and Hoover, J.P. (1995). Coastal Fishes of Oman. University of Hawaii Press. pp. 30–31. ISBN 0-8248-1808-3. https://books.google.co.jp/books?id=LSuT-3GQL-QC&pg=PA30&redir_esc=y&hl=ja 
  24. ^ a b c Bane, G.W. (Jr.) (June 21, 1966). “Observations on the Silky shark, Carcharhinus falciformis, in the Gulf of Guinea”. Copeia (American Society of Ichthyologists and Herpetologists) 1966 (2): 354–356. doi:10.2307/1441150. JSTOR 1441150. 
  25. ^ https://www.floridamuseum.ufl.edu/discover-fish/species-profiles/carcharhinus-falciformis/
  26. ^ a b c d e Fowler, S.L. et al. (2005). Sharks, Rays and Chimaeras: The Status of the Chondrichthyan Fishes. International Union for Conservation of Nature and Natural Resources. pp. 288–290. ISBN 2-8317-0700-5. https://books.google.co.jp/books?id=z6scNrsln2MC&pg=RA2-PA288&redir_esc=y&hl=ja 
  27. ^ a b c Myrberg, A.A. (Jr.); Ha, S.J.; Walewski, S. and Banbury, J.C. (October 1972). “Effectiveness of Acoustic Signals in Attracting Epipelagic Sharks to an Underwater Sound Source”. Bulletin of Marine Science 22 (4): 926–949. 
  28. ^ Perrine, D. (2002). Sharks. Voyager Press. p. 67. ISBN 0-89658-604-9 
  29. ^ a b c d e f Martin, R.A. Open Ocean: Silky Shark. ReefQuest Centre for Shark Research. Retrieved on September 12, 2009.
  30. ^ Villegas, B. and L. Sesana (2007). Colombia Natural Parks. Villegas Asociados. p. 335. ISBN 958-8156-87-4. https://books.google.co.jp/books?id=HoDPr04hHCQC&pg=PA335&redir_esc=y&hl=ja 
  31. ^ a b c Branstetter, S. (July 1987). “Age, growth and reproductive biology of the silky shark, Carcharhinus falciformis, and the scalloped hammerhead, Sphyrna lewini, from the northwestern Gulf of Mexico”. Environmental Biology of Fishes 19 (3): 161–173. doi:10.1007/BF00005346. 
  32. ^ Martin, R.A. (March 2007). “A review of shark agonistic displays: comparison of display features and implications for shark-human interactions”. Marine and Freshwater Behaviour and Physiology 40 (1): 3–34. doi:10.1080/10236240601154872. 
  33. ^ a b Myrberg, A.A. (Jr.) (February 2001). “The Acoustical Biology of Elasmobranchs”. Environmental Biology of Fishes 60 (1–3): 31–46. doi:10.1023/A:1007647021634. 
  34. ^ Ota, Y. and Euichi, H. (May 22, 2009). “Description of Gnathia maculosa and a new record of Gnathia trimaculata (Crustacea, Isopoda, Gnathiidae), ectoparasites of elasmobranchs from Okinawan coastal waters”. Zootaxa 2114: 50–60. 
  35. ^ Deets, G.B. (1987). “Phylogenetic analysis and revision of Kroeyerina Wilson, 1932 (Siphonostomatoida: Kroyeriidae), copepods parasitic on chondrichthyans, with descriptions of four new species and the erection of a new genus, Prokroyeria”. Canadian Journal of Zoology 65 (9): 2121–2148. doi:10.1139/z87-327. 
  36. ^ Beveridge, I. and Campbell, R.A. (February 1993). “A revision of Dasyrhynchus Pintner (Cestoda: Trypanorhyncha), parasitic in elasmobranch and teleost fishes”. Systematic Parasitology 24 (2): 129–157. doi:10.1007/BF00009597. 
  37. ^ Whittaker, F.H.; Apkarian, R.P.; Curless, B. and Carvajal, G.J. (1985). “Scanning electron microscopy of the scolices of the cestodes Parachristianella monomegacantha Kruse 1959 (Trypanorhyncha) and Phyllobothrium sp. Beneden 1849 (Tetraphyllidea)”. Journal of Parasitology 71 (3): 376–381. doi:10.2307/3282025. JSTOR 3282025. 
  38. ^ a b Stafford-Deitsch, J. (1999). Red Sea Sharks. Trident Press. pp. 24, 34, 49. ISBN 1-900724-28-6. https://books.google.co.jp/books?id=0yDMbkKdt-oC&pg=PA24&redir_esc=y&hl=ja 
  39. ^ Evans, W.R. and P.W. Gilbert. (1971). The force of bites by the Silky Shark (Carcharhinus falciformis) measured under field conditions. Naval Undersea Research and Development Center, San Diego. pp. 1–12.
  40. ^ Acevedo-Gutiérrez, A. (2002). “Interactions between marine predators: dolphin food intake is related to number of sharks”. Marine Ecology Progress Series 240: 267–271. doi:10.3354/meps240267. 
  41. ^ Gilbert, P.W. and Schlernitzauer, D.A. (September 7, 1966). “The Placenta and Gravid Uterus of Carcharhinus falciformis”. Copeia (American Society of Ichthyologists and Herpetologists) 1966 (3): 451–457. doi:10.2307/1441064. JSTOR 1441064. 
  42. ^ a b Cadenat, J. and Blache, J. (1981). “Requins de Méditerranée et d’Atlantique (plus particulièrement de la côte occidentale d’Afrique)”. ORSTOM 21: 1–330. 
  43. ^ a b Stevens, J.D. (1984). “Life-history and ecology of sharks at Aldabra Atoll, Indian Ocean”. Proceedings of the Royal Society of London B 222: 79–106. doi:10.1098/rspb.1984.0050. 
  44. ^ a b Stevens, J.D. (1984). “Biological observations on sharks caught by sport fishermen off New South Wales”. Australian Journal of Marine and Freshwater Research 35: 573–590. doi:10.1071/MF9840573. 
  45. ^ Stevens, J.D. and McLouhlin, K.J. (1991). “Distribution, size and sex composition, reproductive biology and diet of sharks from northern Australia”. Australian Journal of Marine and Freshwater Research 42: 151–199. doi:10.1071/MF9910151. 
  46. ^ a b c d Joung, S.J., Chen, C.T.; Lee H.H. and Liu, K.M. (April 2008). “Age, growth, and reproduction of silky sharks, Carcharhinus falciformis in northeastern Taiwan waters”. Fisheries Research 90 (1–3): 78–85. doi:10.1016/j.fishres.2007.09.025. 
  47. ^ a b Oshitani, S.; Nakano, S. and Tanaka, S. (2003). “Age and growth of the silky shark Carcharhinus falciformis from the Pacific Ocean”. Fishery Science 69: 456–464. doi:10.1046/j.1444-2906.2003.00645.x. 
  48. ^ Stafford-Deitsch, J. (2000). Sharks of Florida, the Bahamas, the Caribbean and the Gulf of Mexico. Trident Press. p. 72. ISBN 1-900724-45-6 
  49. ^ https://www.floridamuseum.ufl.edu/shark-attacks/factors/species-implicated/
  50. ^ Camhi, M.D., Valenti, S.V.; Fordham, S.V.; Fowler, S.L. and Gibson, C. (2009). The Conservation Status of Pelagic Sharks and Rays: Report of the IUCN Shark Specialist Group Pelagic Shark Red List Workshop. Newbury: IUCN Species Survival Commission Shark Specialist Group. pp. 24–25, 55–56. ISBN 978-0-9561063-1-5 
  51. ^ Burgess, G.H. et al. (October 2005). “Is the collapse of shark populations in the Northwest Atlantic Ocean and Gulf of Mexico real?”. Fisheries 30 (10): 19–26. doi:10.1577/1548-8446(2005)30[19:ITCOSP]2.0.CO;2. http://afsjournals.org/doi/abs/10.1577/1548-8446%282005%2930%5B19:ITCOSP%5D2.0.CO%3B2. 
  52. ^ Baum, J.K.; Kehler, R.A. and Myers, R.A. (2005). “Robust estimates of decline for pelagic shark populations in the northwest Atlantic and Gulf of Mexico”. Fisheries 30 (10): 27–30. http://www.soest.hawaii.edu/pfrp/large_pelagics/Baum_etal_05-Response.pdf. 
  53. ^ Burgess, G.H. et al. (October 2005). “Reply to 'Robust estimates of decline for pelagic shark populations in the Northwest Atlantic and Gulf of Mexico'”. Fisheries 30 (10): 30–31. http://www.soest.hawaii.edu/PFRP/large_pelagics/Burgess_etal_05-Reply.pdf. 

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Ōkawa 大川村Desa BenderaLambangLokasi Ōkawa di Prefektur KōchiNegara JepangWilayahShikokuPrefektur KōchiDistrikTosaLuas • Total95,3 km2 (368 sq mi)Populasi (Oktober 1, 2015) • Total396 • Kepadatan4,155/km2 (10,760/sq mi)Zona waktuUTC+09:00 (JST)Kode pos781-3703Simbol  • PohonPinus parviflora • BungaRhododendron • BurungHorornis diphoneNomor telepon0887-84-2211Alamat27-1 ...

 

 

King of Armenia Ashot IIImaginary illustration of Ashot the Iron from the book Illustrated Armenia and Armenians (1898)King of ArmeniaReign914–929PredecessorSmbat ISuccessorAbas IDied929SpouseUnnamed daughter of Sahak SevadaDynastyBagratuniFatherSmbat IReligionArmenian Apostolic Ashot II the Iron (Armenian: Աշոտ Բ; r. 914–929) was king of the Bagratid kingdom of Armenia from 914 to 929. He was the son and successor of King Smbat I. His reign was filled with rebellions by vassal...

 

 

Pour les articles homonymes, voir Christian Paul et Paul. Si ce bandeau n'est plus pertinent, retirez-le. Cliquez ici pour en savoir plus. Cet article ne s'appuie pas, ou pas assez, sur des sources secondaires ou tertiaires (janvier 2023). Pour améliorer la vérifiabilité de l'article ainsi que son intérêt encyclopédique, il est nécessaire, quand des sources primaires sont citées, de les associer à des analyses faites par des sources secondaires. Christian Paul Christian Paul à Lorm...

Антидинатронная сетка — это сетка (электрод) в электронных лампах, предназначенная для подавления динатронного эффекта. Эта сетка устанавливается между анодом и экранирующей сеткой лампы, делается очень редкой (чтобы не тормозить основной поток электронов) и на неё �...

 

 

City in North Khorasan province, Iran For the administrative division of North Khorasan province, see Bojnord County. City in North Khorasan, IranBojnord بجنوردCityMofakham Mirror House, Sardar Mofkham Mansion, Jajarmi Mansion SealBojnordCoordinates: 37°28′20″N 57°19′44″E / 37.47222°N 57.32889°E / 37.47222; 57.32889[1]CountryIranProvinceNorth KhorasanCountyBojnordDistrictCentralGovernment • MayorMohammad Ali KeshmiriArea •&#...

 

 

Disambiguazione – Se stai cercando altri significati, vedi Voltaire (disambigua). Voltaire ritratto da Nicolas de Largillière, 1724–1725, Institut et Musée Voltaire)Firma di Voltaire Voltaire (pronunciato in italiano /volˈtɛr/[1]; in francese [vɔltɛ:ʀ]), pseudonimo di François-Marie Arouet ([fʀɑ̃swa maʀi aʀwɛ]; Parigi, 21 novembre 1694 – Parigi, 30 maggio 1778), è stato un filosofo, drammaturgo, storico, scrittore, poeta, aforista, enciclopedista, autore di fiabe...

School district in Pennsylvania Quakertown Community School DistrictLocation of Quakertown Community School District in Bucks County, Pennsylvania Quakertown Community School District is a public school district located in Bucks County, Pennsylvania. The Quakertown Community School District covers 72 square miles[1] and serves the boroughs of Quakertown, Richlandtown, and Trumbauersville; as well as Haycock, Milford, and Richland Townships. Quakertown's mascot is the panther. Schools ...

 

 

French footballer (1935–2021) Yvon Douis Personal informationDate of birth (1935-05-16)16 May 1935Place of birth Les Andelys, FranceDate of death 28 January 2021(2021-01-28) (aged 85)Place of death Nice, FrancePosition(s) StrikerYouth career1948–1949 BrignolesSenior career*Years Team Apps (Gls)1953–1959 Lille 172 (62)1959–1961 Le Havre 71 (28)1961–1967 Monaco 167 (62)1967–1969 Cannes 81 (26)Total 491 (178)International career1957–1965 France 20 (4) Medal record Representing...

 

 

American film and television production company This article is about the production company. For the 1950s Swedish rock n roll band, see The Playtones. This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Playtone – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (February 2021) (Learn how and when to remove this me...

Intercollegiate basketball season 2016–17 Georgetown Hoyas women's basketballWNIT, First RoundConferenceBig EastRecord17–13 (9–9 Big East)Head coachNatasha Adair (3rd season)Assistant coaches James Howard Melba Chambers Sarah Jenkins Home arenaMcDonough GymnasiumSeasons← 2015–162017–18 → 2016–17 Big East Conference women's basketball standings vte Conf Overall Team W   L   PCT W   L   PCT No. 19 DePaul* 16 – 2   .889 2...

 

 

New Zealand United Nations membershipMembershipFull memberSince26 June 1945 (26 June 1945)UNSC seatNon-permanentPermanent RepresentativeCarolyn Schwalger[1] Politics of New Zealand Constitution The Crown Monarch King Charles III Governor-General (list) Cindy Kiro Realm of New Zealand Executive government List of governments (current) Cabinet Ministers Prime Minister (list) Christopher Luxon Executive Council State services departments Legislature54th New Zealand Parliament ...

 

 

Census-designated place in Connecticut, United StatesCandlewood Knolls, ConnecticutCensus-designated place Location within the Western Connecticut Planning Region and the state of ConnecticutCandlewood KnollsShow map of ConnecticutCandlewood KnollsShow map of the United StatesCoordinates: 41°28′45″N 73°27′48″W / 41.47917°N 73.46333°W / 41.47917; -73.46333Country United StatesState ConnecticutCountiesFairfieldRegionWestern CTTownNew FairfieldArea&...

هذه المقالة بحاجة لصندوق معلومات. فضلًا ساعد في تحسين هذه المقالة بإضافة صندوق معلومات مخصص إليها. يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (أغسطس 2020) هذه الص...

 

 

ناروتو  قائمة حلقات ناروتو شيبودن   هذه المقالة عن حلقات ناروتو شيبودن. لحلقات الجزء الأول من ناروتو، طالع قائمة حلقات ناروتو. ناروتو شيبودنشعار السلسلةナルト- 疾風伝صنفأكشن، مغامرات، خيالفئة عمرية13+ مانغاكاتبماساشي كيشيموتوناشرشوئيشامجلةشونن جمبتاريخ الإصدار21 س�...

 

 

Large packets in IPv6 This article relies excessively on references to primary sources. Please improve this article by adding secondary or tertiary sources. Find sources: Jumbogram – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (May 2015) (Learn how and when to remove this message) In packet-switched computer networks, a jumbogram (portmanteau of jumbo and datagram) is an internet-layer packet exceeding the standard maximum transmission unit (MTU) of th...

部分宗教符号(从左至右): 第一行:基督教,犹太教,印度教第二行:伊斯兰教,佛教,神道第三行:锡克教,巴哈伊教,耆那教 宗教(英语:religion)有多种定义,可以是联系人与神祇或超自然、神聖存在的文化体系;还可以定义为,以热情和坚定地信念而坚持信仰的原则或理论体系[1]。 按前者定义,可分为多神论、泛神论、一神论。 按后者定义,无神论,自然神论, 不可知�...

 

 

Modern pentathlon at the 2022 Asian GamesVenueFuyang Yinhu Sports CentreDates20 September – 24 September 2023Competitors48 from 11 nations← 20182026 → Modern pentathlon at the2022 Asian GamesIndividualmenwomenTeammenwomenvte The modern pentathlon at the 2022 Asian Games was held at the Fuyang Yinhu Sports Centre, Hangzhou, China from 20 to 24 September 2023.[1] Schedule R Fencing Ranking Round S SemiFinal F Final Event↓/Date → 20thWed 2...

 

 

Georgia State University sports team Georgia State Panthers football2024 Georgia State Panthers football team First season2010; 14 years agoAthletic directorCharlie CobbHead coachDell McGee 1st season, 0–0 (–)StadiumCenter Parc Stadium(capacity: 25,000)Field surfaceFieldTurfLocationAtlanta, GeorgiaNCAA divisionDivision I FBSConferenceSun Belt ConferenceDivisionEastAll-time record61–106 (.365)Bowl record4–2 (.667)RivalriesGeorgia Southern (rivalry)ColorsBlue ...

Bagrat IIIAffresco del sovrano Bagrat III presente nel monastero di GelatiRe di GeorgiaIn carica1008 –1014 PredecessoreGurgen di Georgia SuccessoreGiorgio I Re di AbcasiaIn carica978 –1008 PredecessoreTeodosio III Successorecarica abolita Altri titoliDuca di Kartli NascitaKutaisi, 960 circa Morte7 maggio 1014 Luogo di sepolturaCattedrale di Bedia DinastiaBagration PadreGurgen di Georgia MadreGurandukht ConsorteMartha FigliGiorgio IBasilio (?) Religioneortodossa georgiana B...

 

 

Railway station in Melbourne, Australia WestgarthPTV commuter rail stationSouth-west bound view from Platform 1, March 2018General informationLocationEvans Crescent,Northcote, Victoria 3070City of DarebinAustraliaCoordinates37°46′51″S 144°59′57″E / 37.7807°S 144.9993°E / -37.7807; 144.9993Owned byVicTrackOperated byMetro TrainsLine(s)HurstbridgeDistance7.55 kilometres fromSouthern CrossPlatforms2 sideTracks2Connections Bus Tram ConstructionStructure typeGro...