オットー・ニコライ

オットー・ニコライ
Otto Nicolai
基本情報
生誕 1810年6月9日
プロイセン王国の旗 プロイセン王国ケーニヒスベルク
出身地 プロイセン王国の旗 プロイセン王国ケーニヒスベルク
死没 (1849-05-11) 1849年5月11日(38歳没)
プロイセン王国の旗 プロイセン王国ベルリン
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家
指揮者

カール・オットー・エーレンフリート・ニコライ(Carl Otto Ehrenfried Nicolai, 1810年6月9日1849年5月11日)は、ドイツ作曲家指揮者1842年ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(の前身フィルハーモニッシュ・アカデミー Philharmonische Academie)の創設、およびシェイクスピアの喜劇に基づくオペラウィンザーの陽気な女房たち』で知られている。5つのオペラのほか、管弦楽曲・合唱曲を作曲している。

プロイセン王国ケーニヒスベルクに生まれた彼は、1819年からフリードリヒ学院に学んだ。父親が金と名声のために厳しいレッスンを行ったため、16歳の時にスタルガルトに逃亡した。1840年代にケルントナートーア劇場楽長に就任。1849年、脳梗塞で倒れて亡くなった。初演で不評だった『ウィンザーの陽気な女房たち』は死後に高く評価された。

生涯

幼少期

オットー・ニコライはプロイセン王国ケーニヒスベルク(現ロシア領、カリーニングラード)で音楽家カール・エルンスト・ダニエル・ニコライ(1785年 - 1857年)とクリスティアーネ・ヴィルヘルミーネ・ラウバー(1782年 - 1854年)の長男として生まれ、1810年6月21日に家からほど近いスタインダム教会(Steindamm Church)で洗礼を受けた。両親が離婚すると、別居生活を送り、オットーは当初、ピアノ職人の家族である里親のもとに預けられた。時々、彼は叔父のエーレンフリートと一緒に暮らしていたこともあった。そのうち父親は二度目の結婚をし、オットーを新しい家族に迎え入れ、1826年にニコライの異母妹カサンドラが誕生した。

ベルリン芸術大学(1843年)

1819年8月6日以来、ニコライはフリードリヒ学院に学んだ。幼少のころ天与の才を示し、父親が神童と銘打って売り出そうと躍起になったことから、16歳で親元を離れ、当初は部門監査役のアウグスト・アドラー(August Adler)とともにスタルガルトに逃れた。1833年には交響曲第1番を初演するなど、ドイツでの初期の成功を収めた。20歳のとき、ベルリンカール・フリードリヒ・ツェルターの保護を受けてベルリン・ジングアカデミーの学生として教会音楽を中心に学ぶ。1831年6月27日に行われた演奏会で、ツェルターとその弟子のフェリックス・メンデルスゾーンとともにバッハマタイ受難曲を蘇演したジングアカデミーの学生として、イエス・キリストのパートを歌った。アカデミーでは、フリードリヒ・シュライアマハーアウグスト・ハインリヒ・ホフマン・フォン・ファラースレーベン、ゲオルク・ペルヒャウ、メンデルスゾーン一族などと貴重な面識を得た。ニコライは1827年から1830年にかけてベルリン芸術大学ベルンハルト・クライン(作曲)、エミール・フィッシャー(歌)、ルートヴィヒ・ベルガー(ピアノ)とともに研究を修了した。

ローマ、ウィーン、ベルリンでの生活

青年期(撮影日不明)

その後、1833年に駐ローマ・プロイセン大使館で空席となったオルガニストの職に応募し、カール・フリードリヒ・ルンゲンハーゲンの推薦でこの職を獲得した。当初ニコライはイタリアのオペラについてはほとんど考えていなかった。しかし、彼のイタリアからの旅行の際の手紙には、イタリアでこの種の音楽が与えた大きな影響を経験して、彼がイタリアの音楽の良さを知ったことが記録されている。彼はまた、『新音楽時報』誌に掲載するためにロベルト・シューマンに送ったプログラム記事の中でもその熱意を表わにした。ローマではフォルトゥナート・サンティーニやジュゼッペ・バイーニと連絡を取り、1835年6月から定期的にレッスンを受けた。この時、彼はパレストリーナなどの古代イタリアの巨匠の作品に熱中していた。1836年4月1日に大使館礼拝堂の職を辞してからは、北イタリアを旅行し、ガエターノ・ドニゼッティサヴェリオ・メルカダンテと出会う。ここからイタリア風のオペラの作曲に挑戦し初める。

1837年、オットー・ニコライはウィーンのケルントナートーア劇場楽長コンラディン・クロイツァーと1年間就任したが、1838年にイタリアに戻り、再びオペラの作曲に専念した。 1840年、当時の条件に従って『神殿の騎士』で世界的な成功を収め、すぐにさらに2つのオペラの依頼を出された。1840年の秋にミラノ・スカラ座の『Il proscritto』の依頼を引き受けたとき、彼は歌手エルミニア・フレッツォリーニと婚約した。だが、彼女はすでにテノール歌手アントニオ・ポッジと結婚していた。フレッツォリーニは『Il proscritto』初演の際に急に現れ、台無しにした。ニコライはこの事態に非常に落胆し、1841年の復活祭後にウィーンで『神殿の騎士』を指揮するという申し出をすぐに受け入れた。そこでもまた大成功だったので、彼はウィーン宮廷歌劇場の初代指揮者に選ばれた。ニコライは当初、特に1841年の秋にすでにトリノで別の任務を引き受けていたため、ウィーンに定住すべきかどうか迷っていたが、経済的に安全なウィーンでの職を優先した。ケルントナートーア劇場楽長に就任した。特筆すべき活動として、1842年3月にウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の前身である宮廷楽団員の自主演奏団体「フィルハーモニッシュ・アカデミー」による最初の演奏会を催している。

1844年に、ベルリンの宮廷礼拝堂Koenigliche Hofkapele楽長職を務めていたフェリックス・メンデルスゾーンが退任して空席となったため、ニコライが後任に推されたが、彼自身は晩年の1849年に至るまで、ベルリンに生活の拠点を移すことはなかった。ウィーンでは、オペラを作曲する義務もついていた。ニコライは当初、適切な台本を探すのに実に長い時間を費やした。ドイツ語の翻訳という単純な試みとして始まったものは、徹底的な手直しに終わり、その間に音楽の多くが再度作曲された。この形式で、オペラ『追放された男』はウィーンで大成功を収めました。そこでこの作品を聴いたエクトル・ベルリオーズは、ニコライを当時最も重要なオペラ作曲家の一人と考えた。フリードリヒ・ヴィルヘルム4世に捧げられた聖歌と、ケーニヒスベルク大学創立300周年を記念したコラール『神はわがやぐら』をもとにした祝典序曲により、徐々にベルリンとの関係が再び確立された。ニコライは宮廷オペラのテナントであるカルロ・バロチーノとの争いによりウィーンの楽長としての契約が更新されなかったが、1847年に、合唱団Staats- und Domchor Berlinの指揮者およびロイヤル・オペラ・ハウスの楽長に任命された。

スカラ座のメレッリによって『ナブッコ』の台本製作が依頼されたが、ニコライは拒否した。メレッリは代わりにジュゼッペ・ヴェルディが拒否した『追放された男』を渡した。いわばネレッリはニコライとヴェルディの間で2つの台本を交換していた。ヴェルディの『ナブッコ』は成功を収めたが、1841年にスカラ座で初演されたニコライの『追放された男』は駄作の烙印を押され、1公演で打ち切られた。これはニコライにとって大変な屈辱で、彼は後年になってもヴェルディの実力を認めなかった[1]

ニコライの墓(2009年10月)

喜歌劇『ウィンザーの陽気な女房たち』の初演から約2ヵ月後、ベルリンの王立歌劇場(現ベルリン国立歌劇場)・宮廷礼拝堂楽長就任の2日前にあたる1849年5月11日の午後、脳梗塞で倒れて息を引き取った。亡くなる数日前にプロイセン王立芸術アカデミー会員への推薦がなされ、死後アカデミー会員に加えられた。国王も葬儀に参列し、棺を馬車で運ばれリーゼン通り近くの墓に埋葬された。1851年にDeutscher Tonkünstlerverbandから寄贈された墓石が設置された。墓の保存のために、ロイヤル・オペラ・ハウスの管理局は1907年に墓を購入した。1956年末以来、ベルリンの名誉ある墓として残されている。

ギャラリー

作品

ウィーン楽友協会大ホール

オペラ

  • La figlia abbandonata (Die verlassene Tochter); Libretto: Stummel, Fragment; Mailand 1837; daraus konzertante Teilaufführung des Quintetts, Mailand 1837
  • Enrico secondo (Heinrich II), Melodrama, 2 Akte; Libretto: Felice Romani; 1837/38, UA: 26. November 1839 in Triest, Teatro Grande; ursprünglich Rosamonda d’Inghilterra (Rosamund aus England)
  • Gildippe ed Odoardo (Gildippe ist die Gemahlin von Baron Eduard), Melodrama, 3 Akte; Libretto: Temistocle Solera; UA: 26. Dezember 1840 in Genua, Teatro Regio
  • Proserpina (Tochter des Jupiters und der Ceres und Gattin des Pluto, der sie in die Unterwelt entführt und zu seiner Gemahlin macht), Oper, 1841, Fragment
  • Il proscritto (Der Geächtete), 1841, melodramma tragico, 3 Akte, Libretto: Gaetano Rossi; UA: 13. März 1841, Mailand, Teatro alla Scala

交響曲

  • 交響曲第1番 ハ短調
  • 交響曲第2番 ニ長調

管弦楽曲

  • Weihnachtsouvertüre über den Choral „Vom Himmel hoch“ (1833)
  • Phantasie mit Bravourvariationen über Norma (Vincenco Bellini) für Klavier und Orchester op. 25
  • Variations brillantes über Themen aus der Oper „La Sonnambula“ von Bellini in der Bearbeitung für Klarinette und Orchester op. 26
  • Kirchliche Festouvertüre über den Choral „Ein feste Burg ist unser Gott“ für Orchester, Chor und Orgel op. 31, 1844, UA 1844 im Königsberger Dom unter seiner Leitung, anlässlich des 300-jährigen Gründungsjubiläums der Königsberger Universität.
  • Ouvertüre zur Oper Il Templario (1839)
  • Ouvertüre zur Oper Il Proscritto (1841)
  • Ouvertüre zur Oper Die Heimkehr des Verbannten/Der Verbannte (1843/1849). [Nicht identisch mit der Ouvertüre zum Proscritto]

宗教音楽

  • Te Deum für acht Solostimmen, achtstimmigen Chor und Orchester (1832; Klavierauszug Berlin 1938)
  • Messe Nr. 1 D-Dur für vier Solostimmen, vierstimmigen Chor und Orchester (1832; überarbeitet 1844)
  • Graduale de Beata Vergine „Benedicta et venerabilis“ für Solostimmen und Chor mit Orchester (1834)
  • Psalmus 54 für zehnstimmigen Doppelchor a cappella [und Orgel] (1834; überarbeitet 1835/1836)
  • Hymnus in Urbis laudem „O Roma nobilis für Männerchor a cappella (1835)
  • Pater noster für achtstimmigen Chor a cappella, op. 33 (1836, Mainz 1846)
  • Offertorium in Assumptione Beatae Mariae Virginis „Assumpta est Maria“ für fünf Solostimmen und fünfstimmigen Chor, op. 38 (1846, Wien 1846)
  • Salve regina für Mezzosopran und Orchester, op. 39 (1846, Wien 1847)
  • Der 13. Psalm für acht Solostimmen, vierstimmigen Chor a cappella [und Klavier] (1846)
  • Der 98. Psalm für vier Solostimmen, achtstimmigen Doppelchor und Orchester (1847)
  • Liturgie Nr. 1 für achtstimmigen Chor a cappella (1847)
  • Liturgie Nr. 2 für vierstimmigen Chor a cappella (1847)
  • Der 84. Psalm für achtstimmigen Chor a cappella (1. Fassung) oder Doppelchor, zwei Trompeten, drei Posaunen und Orgel (2. Fassung) (1848)
  • Der 100. Psalm für achtstimmigen Doppelchor a cappella (1848)
  • Spruch „Herr, ich habe lieb“ für sechs Solostimmen (1848)
  • Der 97. Psalm für vierstimmigen Chor a cappella (1848)
  • Der 31. Psalm für achtstimmigen Chor a cappella (1849)
  • Ehre sei Gott in der Höhe für achtstimmigen Chor a cappella (Lukas 2,14; aus der Liturgie Nr. 1; F-Dur),
  • Die Strafe liegt auf ihm für achtstimmigen Chor a cappella (Jesaja 52,5; Schluss des 31. Psalm mit neuem Text; Es-Dur)
  • Ecce enim Deus für achtstimmigen Chor a cappella (Fragment aus dem Psalmus 54; zuvor auch in einer Bearbeitung für acht Solostimmen erschienen; B-Dur)

合唱曲

  • Preußens Stimme (K. W. Lange) für Singstimme und Klavier, op. 4 (Berlin 1830; bearbeitet für Solo, vierstimmigen Chor, Militär-Musikcorps und Orchester 1848, Berlin 1849)
  • Sechs vierstimmige Lieder für Sopran, Alt, Tenor und Bass, op. 6 (Leipzig 1830)
  • Zwei Kanons für vier Stimmen und Klavier ad libitum, op. 8 (1833)
  • Verschiedene Empfindungen an einem Platze (Goethe) für Sopran, 2 Tenöre, Bass und Klavier, op. 9 (um 1830, Halle 1832)
  • Königslieder für vier Männerstimmen, op. 10 (um 1830–1833)
  • Lied am runden Tisch (Köppen) für zwei vierstimmige Männerchöre (um 1830–1833)
  • Vier Gesänge für vier Männerstimmen, op. 17 (um 1832)

ミサ曲

歌曲

  • Wenn sanft des Abends, op. 2a
  • Der Schäfer im Mai / Männersinn, op. 3
  • Abschied, op. 13
  • Auf ewig dein, op. 14
  • Wie der Tag mir schleicht / Willkommen du Gottes Sonne / Die Schwalbe, op. 15
  • Lebewohl / An die Entfernte / Randino / Das treue Mädchen, op. 16
  • Schlafendes Herzenssöhnchen, op. 19
  • Rastlose Liebe, op. 23
  • Il duolo d’amore / Se tranquillo a te d’accanto / Il desiderio al lido, op. 24
  • Die Träne, op. 30
  • Die Beruhigung / Der getreue Bub / Stürm, stürm, du Winterwind, op. 34
  • Der Kuckuck / Flohjammer / Du bist zu klein, mein Hänselein, op. 35
  • Herbstlied, op. 37

ピアノ曲

  • Six danses brillantes
  • Rondo capriccioso
  • Sonate in d-Moll op. 27
  • Mondwalzer
  • Etude „Adieu à Liszt“, op. 28
  • 3 Études, op. 40

映画

出典

  1. ^ 石戸谷結子、小畑恒夫、河合秀朋、酒井章『スタンダード・オペラ鑑賞ブック[2]イタリア・オペラ(下)ヴェルディ』(第1刷)音楽之友社、1998年。ISBN 4-276-37542-8 

外部リンク

先代
フランツ・ラハナー
ケルントナートーア劇場
楽長
1841年 - 1847年
次代
カール・エッケルト
先代
 
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
初代指揮者
1842年 - 1847年
次代
カール・エッケルト

Read other articles:

2019 American drama film Adopt a HighwayFilm posterDirected byLogan Marshall-GreenWritten byLogan Marshall-GreenProduced by Jason Blum Ethan Hawke Ryan Hawke Adam Hendricks John H. Lang Greg Gilreath Starring Ethan Hawke Elaine Hendrix Diane Gaeta Mo McRae Chris Sullivan Betty Gabriel Loni Love CinematographyPepe Avila del PinoEdited byClaudia CastelloMusic byJason IsbellProductioncompanies Blumhouse Productions Divide/Conquer Under the Influence Productions Distributed byRLJE FilmsRelease da...

 

 

Nama ini menggunakan cara penamaan Spanyol: nama keluarga pertama atau paternalnya adalah Almunia dan nama keluarga kedua atau maternalnya adalah Rivero. Manuel Almunia Almunia bersama ArsenalInformasi pribadiNama lengkap Manuel Almunia RiveroTanggal lahir 19 Mei 1977 (umur 46)Tempat lahir Pamplona, SpanyolTinggi 1,93 m (6 ft 4 in)[1]Posisi bermain Penjaga GawangInformasi klubKlub saat ini Al Jazira (pelatih kiper)Karier junior OberenaKarier senior*Tahun Tim T...

 

 

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada Desember 2023. Nagai Hina Nagai Hina atau Hina (lahir 7 April 2003) adalah seorang penyanyi Jepang. Ia merupakan satu-satunya anggota yang berasal dari Jepang dan menjadi sub-vokalis di grup Lightsum. Ia juga merupakan idola Jepang pertama yang ada di Cube Entertain...

Piala FA 2006–2007Negara Inggris WalesJumlah peserta687Juara bertahanLiverpoolJuaraChelsea(gelar ke-4)Tempat keduaManchester UnitedPencetak gol terbanyakFrank Lampard (6 gol)← 2005–2006 2007–2008 → Piala FA 2006–2007 adalah edisi ke-126 dari penyelenggaraan Piala FA, turnamen tertua dalam sepak bola di Inggris. Edisi ini dimenangkan oleh Chelsea setelah mengalahkan Manchester United pada pertandingan final dengan skor 1–0. Final Artikel utama: Final Piala FA 2007 Chels...

 

 

This article is about the town. For the body of water in Georgian Bay, Ontario, see Parry Sound. Town in Ontario, CanadaParry SoundTown (single-tier)Town of Parry Soundtower view (2016) of the town and the soundParry SoundShow map of Southern OntarioParry SoundShow map of CanadaCoordinates: 45°21′14″N 80°02′10″W / 45.35389°N 80.03611°W / 45.35389; -80.03611CountryCanadaProvinceOntarioDistrictParry SoundEstablished1857Government • MayorJamie McGa...

 

 

† Человек прямоходящий Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:ЖивотныеПодцарство:ЭуметазоиБез ранга:Двусторонне-симметричныеБез ранга:ВторичноротыеТип:ХордовыеПодтип:ПозвоночныеИнфратип:ЧелюстноротыеНадкласс:ЧетвероногиеКлада:АмниотыКлада:Синапсиды�...

Southern Pines redirects here. For the neighborhood in Florida, see Southern Pines (Tampa), Florida. Town in North Carolina, United StatesSouthern Pines, North CarolinaTownSouthern Pines station SealLocation of Southern Pines in Moore County, North Carolina (bottom) and of Moore County in North Carolina (top)Coordinates: 35°11′36″N 79°24′14″W / 35.19333°N 79.40389°W / 35.19333; -79.40389CountryUnited StatesStateNorth CarolinaCountyMooreNamed forIts location...

 

 

Welsh professional golfer For the Australian actor, see Steve Dodd. For the Australian footballer, see Steven Dodd. For the police officer killed by an IRA bomb, see Harrods bombing. Stephen DoddPersonal informationFull nameStephen Christopher DoddBorn (1966-07-15) 15 July 1966 (age 57)Cardiff, WalesHeight5 ft 11 in (1.80 m)Weight187 lb (85 kg; 13.4 st)Sporting nationality WalesResidenceBarry, WalesCareerTurned professional1990Current tour(s)European Se...

 

 

1283 battle part of the War of the Sicilian Vespers This article is about the Battle of Malta in 1283. For other military actions on Malta, see Battle of Malta (disambiguation) and Siege of Malta (disambiguation). Battle of MaltaPart of War of the Sicilian VespersThe Castello del Mare (modern day Fort Saint Angelo), seen from Valletta. The castle has undergone many renovations and re-modellings since the 13th century.Date8 July 1283LocationGrand Harbour, MaltaResult Aragonese victoryBelligere...

Dalam artikel ini, pertama atau paternal nama keluarganya adalah Rulfo dan nama keluarga maternal atau keduanya adalah Vizcaíno. Juan RulfoLahirJuan Nepomuceno Carlos Pérez Rulfo Vizcaíno16 Mei 1917San Gabriel, Jalisco, MexicoMeninggal7 Januari 1986(1986-01-07) (umur 68)Mexico City, MexicoPekerjaanPenulis, screenwriter, fotograferKarya terkenalDataran dalam Kobaran Api (1953) Pedro Páramo (1955) Juan Nepomuceno Carlos Pérez Rulfo Vizcaíno, atau Juan Rulfo (bahasa Spany...

 

 

كأس الدرعية للسوبر السعودي سنة التأسيس 2013 (منذ 11 سنة) المنطقة  السعودية عدد الفرق 2 (حتى 2022) 4 (2022–حتى الآن) البطل الحالي الهلال (اللقب الرابع) (2023) 11 إبريل 2024 النادي الأكثر نجاحاً الهلال (4 ألقاب) المنتجون التلفازيون شركة الرياضة السعودية الموقع الرسمي الموقع الرسمي كأس الس�...

 

 

Ritratto di Francis Bacon Francis Bacon, latinizzato in Franciscus Baco(nus) e italianizzato in Francesco Bacone (Londra, 22 gennaio 1561 – Londra, 9 aprile 1626), è stato un filosofo, politico, giurista e saggista inglese vissuto alla corte inglese. Fu Procuratore generale e Lord cancelliere sotto il regno di Giacomo I Stuart. Formatosi con studi in legge e giurisprudenza, divenne uno strenuo difensore della rivoluzione scientifica, su cui le sue opere ebbero una importante e duratura inf...

Team sport This article is about the indoor team sport. For the beach team sport, see Beach volleyball. For other uses, see Volleyball (disambiguation). See also: Throwball and Newcomb ball This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Volleyball – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (September 201...

 

 

County in Georgia, United States County in GeorgiaGlynn CountyCountyGlynn County Courthouse SealLocation within the U.S. state of GeorgiaGeorgia's location within the U.S.Coordinates: 31°13′N 81°29′W / 31.22°N 81.49°W / 31.22; -81.49Country United StatesState GeorgiaFounded1777; 247 years ago (1777)Named forJohn GlynnSeatBrunswickLargest cityBrunswickGovernment • Chairman, Board of CommissionersDavid O'QuinnArea •&...

 

 

Barony in the Peerage of Great Britain Arms of the Herberts of Chirbury The title of Baron Herbert of Chirbury was created five times, twice in the Peerage of England, twice in the Peerage of Great Britain and once in the Peerage of the United Kingdom. The title of Baron Herbert of Castle Island was created once in the Peerage of Ireland on 31 December 1624 for the Anglo-Welsh soldier, diplomat and poet Edward Herbert, who was created Baron Herbert of Cherbury, in the Peerage of England, on 7...

ℕDer Buchstabe N mit Doppelstrichsteht für die Menge der natürlichen Zahlen Die natürlichen Zahlen (ℕ) sind Teil der ganzen Zahlen (ℤ), die Teil der rationalen Zahlen (ℚ), die wiederum Teil der reellen Zahlen (ℝ) sind. Die natürlichen Zahlen sind die beim Zählen verwendeten Zahlen 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10 usw. Je nach Definition kann auch die 0 (Null) zu den natürlichen Zahlen gezählt werden. Die Menge der natürlichen Zahlen bildet mit der Addition und der Multiplikatio...

 

 

This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article possibly contains original research. Please improve it by verifying the claims made and adding inline citations. Statements consisting only of original research should be removed. (February 2015) (Learn how and when to remove this message) This article needs additional citations for verification. Please help improve this article...

 

 

Questa voce sull'argomento stagioni delle società calcistiche italiane è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Voce principale: Associazione Sportiva Giovanile Nocerina. Associazione Giovanile NocerinaStagione 1949-1950Sport calcio Squadra Nocerina Allenatore Otello Longhi poi Renato Tofani Presidente Francesco Spinelli Serie C16º posto nel girone D. Retrocessa in Promozione. 1948-1949 1...

この項目では、JR九州鹿児島本線の千早駅および西鉄貝塚線の西鉄千早駅について説明しています。大阪府にある千早駅については「金剛山ロープウェイ」をご覧ください。 千早駅・西鉄千早駅 西口(2008年1月) ちはやChihaya にしてつちはやNishitetsu-Chihaya 右から千早駅・西鉄千早駅所在地 福岡市東区千早四丁目所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州・駅詳細)西日本鉄道�...

 

 

Single-winner rated voting system This article's lead section may be too short to adequately summarize the key points. Please consider expanding the lead to provide an accessible overview of all important aspects of the article. (August 2024)A joint Politics and Economics seriesSocial choice and electoral systems Social choiceMechanism designComparative politicsComparisonList (By country) Single-winner methodsSingle vote - plurality methods First preference plurality (FPP) Two-round (US: Jung...