あまから家族

あまから家族
ジャンル トークバラエティ番組
出演者 ミヤコ蝶々
7代目立川談志
湯原昌幸
ほか
製作
制作 日本テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
蝶々・談志のあまから家族
放送期間1975年10月5日 - 1976年2月1日
放送時間日曜 18:30 - 19:00
放送分30分
あまから家族
放送期間1976年2月8日 - 1976年3月28日
放送時間日曜 18:30 - 19:00
放送分30分
蝶々のあまから家族
放送期間1976年4月4日 - 1976年9月26日
放送時間日曜 18:30 - 19:00
放送分30分
テンプレートを表示

あまから家族』(あまからかぞく)は、1975年10月5日から1976年9月26日まで日本テレビ系列局で放送されていた日本テレビ製作のトークバラエティ番組である。放送時間は毎週日曜 18:30 - 19:00 (日本標準時)。

後述の通り、この番組は男性司会者の相次ぐ交代によってタイトルが一定しなかったため、本項は便宜上1976年2月から同年3月まで使われていた出演者名の無いタイトルを記事名とする。

概要

毎回様々な家族をゲストに招いていた番組で、家族が共有してきた喜びと悲しみを司会のミヤコ蝶々と男性司会者がユニークな話術で引き出していた。

当初は7代目立川談志が蝶々のパートナーを務めており、その当時の番組タイトルは『蝶々・談志のあまから家族』だった。しかし、談志は沖縄開発庁政務次官に就いてわずか1か月の1976年1月、国会での発言が元で政務次官を辞任することになった。それに伴って本番組も、既に収録済みだった1976年2月1日放送分をもって降板することが決まったため、急遽番組はタイトルから出演者名を外し、日本テレビの局アナウンサーなどを代理に立てることで間を繋いだ。そして同年4月4日放送分からは湯原昌幸が蝶々の新パートナーになることが決まり、以後は最終回まで司会メンバーが変わることはなかった。ただし、同日からのタイトルは『蝶々のあまから家族』となっており、湯原の名は入っていなかった。

番組タイトルと司会者の変遷

タイトル 女性司会者 男性司会者 期間
蝶々・談志のあまから家族 ミヤコ蝶々 7代目立川談志 1975年10月5日 - 1976年2月1日
あまから家族 徳光和夫 1976年2月8日 - 1976年2月15日
千昌夫 1976年2月22日 - 1976年2月29日
福留功男 1976年3月7日 - 1976年3月28日
蝶々のあまから家族 湯原昌幸 1976年4月4日 - 1976年9月26日

放映ネット局

いずれもキー局と同時ネット。系列は当番組終了時(1976年9月)のもの。

放送対象地域 放送局 系列 備考
関東広域圏 日本テレビ 日本テレビ系列 制作局
北海道 札幌テレビ [注釈 1][1]
青森県 青森放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
岩手県 テレビ岩手
宮城県 ミヤギテレビ 日本テレビ系列
秋田県 秋田放送
山形県 山形放送
山梨県 山梨放送
富山県 北日本放送 [2]
福井県 福井放送 [2]
中京広域圏 中京テレビ
近畿広域圏 読売テレビ
鳥取県島根県 日本海テレビ
広島県 広島テレビ
山口県 山口放送
香川県 西日本放送
愛媛県 南海放送
高知県 高知放送
福岡県 福岡放送
長崎県 テレビ長崎 日本テレビ系列
フジテレビ系列
[注釈 2]
鹿児島県 鹿児島テレビ 日本テレビ系列
フジテレビ系列
テレビ朝日系列

参考文献

脚注

注釈

  1. ^ 1975年10月12日から1976年3月28日までは日曜 23:00 - 23:30に放送。開始当初から1976年3月28日までは本来の時間帯に『少年探偵団』を遅れネット。1976年4月4日より同時ネットに移行。
  2. ^ テレビ長崎(KTN)はクロスネット期間中、日本テレビ系列はニュース番組供給部門(NNN)のみ加盟。一般番組供給部門(NNS)は非加盟。

出典

  1. ^ 北海道新聞』(縮刷版) 1975年(昭和50年)10月 - 1976年(昭和51年)9月、テレビ欄。
  2. ^ a b 『北國新聞』1976年4月4日付朝刊、テレビ欄。
日本テレビ系列 日曜 18:30 - 19:00
前番組 番組名 次番組
冒険者たち
(1974年10月6日 - 1975年9月28日)
蝶々・談志のあまから家族
(1975年10月5日 - 1976年2月1日)

あまから家族
(1976年2月8日 - 1976年3月28日)

蝶々のあまから家族
(1976年4月4日 - 1976年9月26日)
円盤戦争バンキッド
(1976年10月3日 - 1977年3月27日)