今夜復活・紅白歌のベストテン

今夜復活・紅白歌のベストテン
番組の生放送が行われた後楽園ホール
ジャンル 特別番組歌謡番組
司会者 総合司会
徳光和夫
白組キャプテン
堺正章
紅組キャプテン
水前寺清子
今陽子
岡崎友紀
大場久美子
出演者 後述
オープニング 「紅白歌のベストテン」のテーマ
製作
制作 日本テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1994年3月31日
放送時間木曜19:00 - 21:24
放送枠木曜スペシャル
トップテンシリーズ
放送分144分
回数1回
番組年表
関連番組NTV紅白歌のベストテン

特記事項:
木曜スペシャル』最終回。
テンプレートを表示

今夜復活・紅白歌のベストテン』(こんやふっかつ・こうはくうたのベストテン)は、1994年3月31日日本テレビ系列の『木曜スペシャル』で生放送された特別番組歌謡番組)である。

概要

昭和44年(1969年)から昭和56年(1981年)まで11年半放送された『紅白歌のベストテン』の同窓会・復活スペシャル。紅白に分かれたゲスト歌手が当時のヒット曲で対戦する。「ウソ発見器」「応援合戦」のほか、当時の懐かしい映像で送る[1]

1973年から21年続いた『木曜スペシャル』の最終回[2]となった回の放送で、かつて放送された『NTV紅白歌のベストテン』を1夜限りの復活として行った番組。番組にはかつてオリジナル版に出演した歌手が登場、更に(一部を除く)歴代のキャプテンも出演し、かつての名台詞も披露、そして過去の名場面を見せるという、最終回に相応しい内容となった。

なお、公開場所はオリジナル版の渋谷公会堂ではなく、後楽園ホールとなった[3]

放送時間

木曜19:00 - 21:24(JST

出演者

総合司会

  • 徳光和夫 - かつてオリジナル版で「ベストテン本部」(NTVスタジオ)に居た。

白組キャプテン

紅組キャプテン

※2代目の倍賞美津子と6代目の榊原郁恵は不参加。また大場は冒頭では登場せず、途中から出演した。

その他

  • 小林完吾(当時:日本テレビアナウンサー) - かつてオリジナル版で、「ウソ発見器」コーナーのナレーションを務めた(「Mr.コンピュータ」名義)。
  • コロッケ
  • 小堺一機

踊り

出場歌手

紅組 白組
歌手 歌手
石野真子 わたしの首領 清水健太郎 失恋レストラン
山本リンダ どうにもとまらない 新沼謙治 嫁に来ないか
平尾昌晃畑中葉子 カナダからの手紙 にしきのあきら 空に太陽がある限り
紙ふうせん 冬が来る前に 狩人 あずさ2号
欧陽菲菲 ラブ・イズ・オーヴァー 西郷輝彦 星のフラメンコ
松田聖子 青い珊瑚礁 近藤真彦 スニーカーぶる〜す
河合奈保子 ヤング・ボーイ コロッケ ものまねメドレー
あべ静江 みずいろの手紙 平浩二 バス・ストップ
渡辺真知子 かもめが翔んだ日 松崎しげる 愛のメモリー
研ナオコ(過去VTR) かもめはかもめ フィンガー5(過去VTR) 恋のダイヤル6700
藤圭子 圭子の夢は夜ひらく 三善英史
水前寺清子岡崎友紀今陽子 涙を抱いた渡り鳥私は忘れない恋の季節 堺正章 街の灯りさらば恋人
八代亜紀 雨の慕情 布施明 積木の部屋
和田アキ子 あの鐘を鳴らすのはあなた 前川清 そして、神戸

研ナオコとフィンガー5は実際に出演はしていたものの、研については喉のポリープのため歌えず、フィンガー5は晃と正男が出演して当時のことを語るだけのみとなった。途中参加した大場久美子は歌を披露しなかった。

オープニング

  • オープニングは、「堺・岡崎」時代まで( - 1979年3月)のパターンを継承、ただしオリジナル版は、冒頭幕が閉まった状態で双方のキャプテンが登場し、コント→タイトルコール→幕開け&テーマソングとなっていたのに対し、当番組では幕無しのまま、いきなりキャプテンが登場、その後総合司会の徳光が登場してやりとりがあった後、タイトルコール後は双方から歌手やザ・バーズが入場するという演出だった。

最終審査

  • 最終審査は、オリジナル版では「ベストテン本部」で視聴者代表からの電話審査だったが、当番組では観客に紅白のどちらかの札を上げて行うという、『NHK紅白歌合戦』と同形式の審査で行った。紅組勝利で終わった。

テーマソング

「紅白歌のベストテンのテーマ」

  • 作詞:阿久悠/作曲:山本直純
  • 当番組では歌手の入場の際、歌詞をテロップで表示した。これはオリジナル版の「堺・倍賞」時代( - 1970年9月)まで行っていたが、その後は行わなかった。

脚注

  1. ^ 1994年3月31日付の「東京新聞」15面の「番組紹介」欄より。
  2. ^ 厳密には土曜19:00 - 20:54に移動して、『スーパースペシャル』となる。
  3. ^ なおオリジナル版も、開始当初の1970年3月までは後楽園ホールで行われていた。

関連項目