『間宮兄弟』(まみやきょうだい)は、江國香織の小説。初出は「女性セブン」2003年7月10日号~2004年1月1日号。2004年9月29日、小学館から発売(ISBN 4093874999)。また、それを原作とした2006年の日本映画についてもこの項目で解説する。
あらすじ
30歳を過ぎても同居する間宮明信・徹信兄弟。ともに女性には縁がなく恋人がいたことがないが、多趣味で兄弟仲は異様に良いため、日々の暮らしには特に退屈していない。そんな中、徹信の勤める小学校の女性教諭・依子と、兄弟行きつけのレンタルビデオ店の店員・直美を家に招待する機会が訪れることになる。
登場人物
間宮兄弟
- 間宮 明信(まみや あきのぶ)
- 間宮長男、35歳。酒造メーカー勤務。弟の徹信と2人暮らし。兄弟揃って多趣味であるが全て室内でできるものである(いわゆるインドア)。
- 間宮 徹信(まみや てつのぶ)
- 間宮次男、32歳。小学校の校務員。小太りで、童顔であることを気にしている。酒は飲めない。
その他
- 葛原 依子(くずはら よりこ)
- 徹信の勤める小学校の女性教諭。32歳、独身。
- 本間 直美(ほんま なおみ)
- 兄弟がよく行くレンタルビデオ店のアルバイト店員。浩太(後述)とは恋仲関係にあるが、擦れ違いが生じている。大学3年生。
- 本間 夕美(ほんま ゆみ)
- 直美の妹。高校3年生。彼氏がいる。
- 夕美の彼氏
- 夕美の彼氏。原作では登場するものの名前は明かされておらず、映画版では「玉木(たまき)」という名前が付けられている。
- 大垣 賢太(おおがき けんた)
- 明信の勤める会社の先輩であり友人。明信が社内で気を許せる数少ない人間の1人。39歳、既婚。
- 安西 美代子(あんざい みよこ)
- 明信の勤める会社の女性社員。明信が社内で気を許せる数少ない人間の1人。49歳、独身。
- 浩太(こうた)
- 直美と同じ大学に通う、直美の彼氏。
- 大垣 沙織(おおがき さおり)
- 賢太の妻。シャンソンが得意な良妻。賢太とは長いこと会話していない。
- 間宮 順子(まみや じゅんこ)
- 間宮兄弟の母。静岡の実家にいる90歳の母と2人暮らし。息子たちを誇りに思っている。
- 間宮 龍男(まみや たつお)
- 間宮兄弟の父。弁護士。18年前に他界。
映画
キャスト
スタッフ
原作との違い
- 本間夕美の彼氏の名前が玉木。原作では登場するものの名前は出てこない。
- 大垣沙織の名前が平仮名表記。
- 原作では登場しない人物(薬屋の店員、犬上など)が複数登場する。
- 原作では明信はコットンパンツに白いワイシャツを好んで着用しているが、映画ではボタンダウンシャツを着用している。
ソフト化
- 間宮兄弟 DVD通常版(1枚組、2006年10月20日発売、発売元・アスミック・エース / 小学館、販売元・角川映画)
- 映像特典
- 予告編・TVスポット集
- メイキング 〜間宮兄弟に会いに行こう〜
- 音声特典
- オーディオコメンタリー“反省会”(佐々木蔵之介×塚地武雅×監督:森田芳光)
- 間宮兄弟 DVDスペシャル・エディション(初回限定生産2枚組、2006年10月20日発売、発売元・アスミック・エース / 小学館、販売元・角川映画)
- ディスク1:本編DVD(通常版と同様)
- ディスク2:特典DVD
- 裏メイキング 〜間宮兄弟にもっと会いに行こう〜
- 間宮兄弟に聞いてみよう(部屋篇、ロマンス篇、逢える街篇)
- 未公開シーン
- 完成披露試写会舞台挨拶
- 公開初日舞台挨拶
- 間宮兄弟漫才ショー
- モノポリー座談会完全版
- Hey,Brother(poetry reading)レコーディング風景
- 【TCE Blu-ray SELECTION】間宮兄弟 ブルーレイ スペシャル・エディション(BD1枚組、2012年9月5日発売、発売元・アスミック・エース / 小学館、販売元・TCエンタテインメント)
- 映像・音声特典:DVDスペシャル・エディションの全映像・音声特典を収録
CD
発売日
|
タイトル
|
規格品番
|
収録曲
|
備考
|
2006年04月26日
|
間宮兄弟/Hey,Brother feat.RIP SLYME
|
WPCL-10270
|
収録曲
- Hey,Brother [3:15] 【作詞作曲:RIP SLYME】
- Hey,Brother (poetry reading) [3:53]
- Hey,Brother (instrumental〜RIP SLYME version) [3:15]
- ツーリング・ハート (from 間宮兄弟 OST) [2:17] 【作曲:大島ミチル】
|
オリコン最高11位、登場回数6回
|
脚注
- ^ 「2006年 日本映画・外国映画 業界総決算 経営/製作/配給/興行のすべて」『キネマ旬報』2007年(平成19年)2月下旬号、キネマ旬報社、2007年、184頁。
外部リンク
|
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
カテゴリ |