金石水管橋

金石水管橋
金石水管橋(2015年2月)
基本情報
日本の旗 日本
所在地 埼玉県秩父郡長瀞町
交差物件 荒川
建設 1978 - 1981年
構造諸元
形式 連続箱桁橋
材料
全長 157.5 m
3.2 m(道路幅員2.0 m)
高さ 18.0 m
最大支間長 52.5 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
金石水管橋の位置(埼玉県内)
金石水管橋
金石水管橋
金石水管橋の位置

金石水管橋(かないしすいかんきょう)は、埼玉県秩父郡長瀞町井戸と同本野上の間で荒川に架かる長瀞町道幹線26号[1]水道道路併用橋)である。

概要

金石水管橋は地元の児童が書いた作文を基に具体化され、1978年(昭和53年)起工、1981年(昭和56年)に竣工した橋で、荒川河口から107.8 kmの地点に架けられている[2]。橋長157.50メートル[3][4]、総幅員3.20メートル、有効幅員2.0メートル(管理用歩道)[3]、最大支間長52.5メートル[5][6]の3径間鋼連続箱桁橋である。支間割りは52.1メートル、52.5メートル、52.1メートルで、中央径間がやや長くなっている[5][6]。橋の高さ(桁下高)は荒川の水面から18.0メートルである[3]。皆野・長瀞水道企業団が橋を管理している[5][6]。 長瀞町の荒川を隔てた東部と西部を結ぶ橋の一つで、地域住民の生活道路の他、長瀞観光にも利用される橋でもあり、町内では人が渡れる橋としては最も上流側(南側)に位置している。下流側に埼玉県道287号長瀞児玉線高砂橋がある。 また金石水管橋という名が示す通り、付帯設備として井戸側より本野上側へ水道水を送る内径350ミリメートルの水道本管を下流側に併設し、荒川を横断する水道橋の役割も持ちあわせている[3][5]。両岸とも河岸段丘になっていて荒川の低水路と段丘崖上の段丘面の高低差が大きいため、勾配を延々と上る様なアプローチ区間を設けることなく右岸側と左岸側を直接結んでいる。橋面は緩いアーチ状の縦断曲線を持つため両岸側より中央部がやや高くなっている。歩行者および自転車専用の橋(人道橋)で橋の両詰に車止めが設置されている。また、当橋に関する石碑や詳細なデータを記した説明板が設置されている。

歴史

金石の渡し

皆野の大浜の渡し(参考画像)金石の渡しもこのような繰り船を運行していた。
仮橋の仮設作業(1960年頃)
金石の渡し跡。

橋が開通する以前は「金石の渡し」と呼ばれる秩父郡本野上村下野と同井戸村中郷金石を結ぶ村道に属し、船1艘を有する私設の渡船場(作場渡)であった[7][8]。 渡船場の場所は現在の金石水管橋のやや上流側にあり、約200年前である1790年寛政2年)[9]頃より渡船場の運営が行われ、荒川水系に数多く存在した渡船場の中で最後まで残っていた渡船場であった[10]。 使用された船は付近の荒川の流速が速いため、両岸に渡船係留鉄線と繰り綱(何れも針金製)を張り、その鉄線に滑車を取り付けて綱で船に結び、繰り綱を船頭が手で繰ることで対岸とを行き来する繰り船である[11][12]。定員は20名ほどで人の他、自転車や牛馬の乗船も出来た[11]。渡船場を通過する荒川遊船(現在の荒川ライン下り)に支障しない様にするために鉄線は高めに張られた[13]。 上流より荒川遊船の船が渡船場に差し掛かる場合は、遊船の方を優先するため渡船の運行は抑止され、遊船の船が通過するのを待った[13][14]。荒川遊船にとって渡船場の鉄線や繰り綱は障害物で、船頭は竿を操って繰り綱を押し上げながら通過したが、船に引っ掛けて切ってしまうこともあった[13]。大雨やダムの放流などによる荒川の増水で渡船の運行が危険な時は、井戸地区により舟揚げを行い、船頭小屋も同時に安全な場所に移動され、鉄線は鯱台(巻き上げ機)で巻き上げた。この作業は夜間の危険の多い中であっても行なわれた[15]。渡船が運休で利用できない時はおらく橋(高砂橋)が出来るまでは皆野親鼻橋まで迂回しなければならなかった。渡船の利用は付近の製糸工場や織物工場への交通手段や燃料のやボヤ(細い枝)、織物の材料のなどの物資の運搬で賑わっていたが[16]、晩年は主に付近の小学校へ通う児童の通学路として機能していた。

1926年(大正15年)までは専属の船頭が渡船の運営を務めていたが、それ以降の船頭番は村人の輪番制で井戸地区の上郷・中郷、および風布の住民が渡船を朝6時から午後6時までの時間帯で運営する様になった[16]。渡船料は住民は無料であったが、年一回船穀と称して白鳥・野上地域の住民より麦米などの穀物を徴収した他、樋口・上長瀞の地域より思召と称した小額の寄付金を集めていた[16]。住民以外の利用は1人2銭、自転車は5銭を徴収した[15]。また、船頭小屋は井戸側に所在し、船頭専用の耕地(船頭畑)もそこに併設され、そこで耕作もしていた[16]。船頭小屋は1926年(大正15年)頃まで駄菓子などの売店でもあった[16]

冬場の減水期である11月下旬から3月上旬までは渡船の運行が困難なため、丸太や藤蔓を用いた木組みの長さ15間(約27.3メートル)幅4尺(約1.2メートル)の砂利や砂を橋面に盛った土橋の仮橋を地域の輪番で架設していた[17][8]。 仮橋の架設及び撤去は井戸側で六分、野上側で四分と作業量を決められていた[17]。 井戸側では上郷・中郷に下郷の地区も加わり輪番で作業し、風布地区は仮橋の架設に必要な橋材を提供した。また、野上側では下野・上宿・中宿・下宿地区が輪番で作業した[17]大正時代までは現在の水管橋の位置に牛や馬も通れる本格的な土橋を3日かけて架けていたが[18][17]昭和時代は渡船場の位置へ変更されて土橋は止め、半日もあれば仕上がる橋面に板を渡した板橋に簡素化された。また、橋材を組むための藤蔓は針金に替わった[17]。この仮橋は冬場でも突然の増水により急遽撤去し、年二回架けた年もあった[17]

1951年(昭和26年)頃[15]渡船が野上町道51号に編入され、町営化されたことにより渡船の運営は野上町(現、長瀞町)の町費により賄われたため渡船料は無料化された[15][14]。使用する船は交通需要に応じて定員10名になり、乗船は人および自転車に限定された[14]。渡船の要員は引き続き井戸・風布地区の住民に委任された[12]。昭和40年代以降は午前7時から午後5時までの運行となり[15]、仮橋の架設は住民から特定の作業者を予め決めて委託した[17]1975年(昭和50年)に上流の砂利採取に起因する河床低下に伴い、川底が岩盤化したことにより橋杭を打ち込むことが出来なくなったことから、冬季の仮橋は廃止され、渡船の運行が学期末まで延長されるようになり、それ以降は翌年3月末の渡船始めまで、渡船の運行が不能な場合と同様に下流の高砂橋へ迂回した[17]

荒川において最後の渡船場であった金石の渡しは、1981年(昭和56年)に下流側に金石水管橋が開通したことにより惜しまれつつ廃止され、荒川舟運の長い歴史に終止符が打たれた[3][10][11]。渡船場小屋の基礎や鉄線を巻き上げる鯱台が残されている他、両岸にある渡船場への道も現存している[8]。また、水神宮が両岸にそれぞれ1基、1990年平成2年)3月[19]井戸上郷地区により設立された金石の渡しの記念碑が右岸側に所在する[20]

金石渡船の状況

晩年の金石渡船の状況は下表のとおりである[21]

年次 舟揚げ
回数
仮橋架け
(渡船終わり)
仮橋外し
(渡船始め)
渡船延日数 備考
1966年 9 11月27日 3月3日 195
1967年 4 11月25日 4月2日 210
1968年 6 11月28日 3月17日 212
1969年 6 11月28日 3月30日 228
1970年 4 12月2日 2月9日 245 新造船進水(6月13日)
1971年 5 11月30日 3月14日 187
1972年 4 11月25日 3月26日 197
1973年 6 12月2日 4月5日 223
1974年 4 12月1日 3月17日 150 新造船進水(10月22日)
1975年 4 12月24日 3月23日 257 仮橋架け廃止
1976年 6 12月24日 3月28日 214
1977年 6 12月24日 4月6日 211 台風のため船頭小屋流失
1978年 5 12月23日 4月8日 237
1979年 7 12月24日 4月16日 210 新造船進水
1980年 5 12月24日 4月8日 238 金石渡船廃止

橋の架設まで

橋の構想は白鳥村より昭和橋として1928年(昭和3年)にはあった模様で、渡船場の地点より200メートル上流側の位置に長さ33間(60メートル)、幅9尺(2.7メートル)の橋を架設する計画で請願書が11月10日に提出されたが[22]この請願書による橋の架設は実現されなかった。

1955年(昭和30年)5月下旬両岸より張られていた船を吊る鉄線が突然切れ、児童を乗せた船が長瀞の急流に流される事故が発生した[23]。コントロールを失った船は乗り合わせた人の適切な指示により転覆することなく下流に流され、船は下流の大きく右へ曲流する箇所の大河瀬にある「タッポの岩」と呼ばれる岩にぶつかって引っ掛かり、騒ぎを聞きつけた近所の人々により岸に引き寄せられ人的被害を出すことなく事なきを得た[24][10][23]。鉄線はより太いものに交換されたが、この事故は地域に衝撃をもたらし、橋の架設を望む声を大きくした[23]。また、この事故により井戸側に新たに水神碑が設立された[25]1971年(昭和46年)に渡船場の近傍の蓬莱島周辺に県の公共施設である「老人母子保養施設 白鳥荘」(2006年廃止[26])が建設され、人の往来が盛んになり、それに伴う橋架設の期待が持たれたが、橋の架設には至らなかった[10]

1973年(昭和48年)井戸地区より渡船を利用して小学校に通っていた児童の一人が学級会で「環境も大切だが危険な渡し船を廃止して安全な橋を架けてください」と架橋を要望し、担任の指導で当時の畑和埼玉県知事に手紙を送った[23][27]。1か月後に学校に知事より手紙が届き、学級の一同が驚いた。知事の回答は、あの場所は長瀞渓谷と呼ばれる国の天然記念物であり、無闇に橋を架設することは自然環境を破壊してしまうので現状では難しい、というものであった[27]。翌年である1974年(昭和49年)の埼玉県主催の環境週間記念作文の募集があり、その児童は教師の指導の下、渡船の体験談などを書き綴った「渡し船と環境保全」という題名の作文を応募し、審査の結果最優秀作品である県知事賞を受賞し、後の会合である「環境週間記念の集い」の場で表彰式が行われ、県知事などの同席のもと、作文が朗読された[27]。 この作文は県を動かし、景観を損なうことなく橋の架設はできないか調査・検討が県文化財保護室により行われるようになり、この事は朝日新聞などの当時のマスコミの注目を集めた[27]。 一方現地でも同じ年に井戸・風布・本野上地区を中心とした「金石橋建設促進期成同盟会」が結成され、町および県に陳情書を提出するなどして橋の早期建設を求めた[27]。 その後、皆野・長瀞水道企業団による荒川を横断する上水道の安定供給を図るための送水管を建設する水管橋構想が浮上した[27]1976年(昭和51年)に具体的な検討に着手し、用地買収における地主との交渉の他、行政管理庁長官に陳情書を提出した[27]。 陳情書に記されていた橋の原案はアーチ橋であったが、文化庁の指示で桁橋に修正され、名勝長瀞の現状変更の許可が長官より下り、県からの橋梁の塗色についての指示や河川保全区域内工作物の新築許可など、様々なハードルをクリアして1978年(昭和53年)永久橋の着工認可が下り、1928年の昭和橋計画から実に50年後に200メートル下流側の位置に水管橋に形を変えて実現の運びとなった[27][28]

橋の施工は荒川ライン下りが運行終了するのを待って1978年(昭和53年)11月に着工し、下部工である橋脚の建設に着手した[27][注釈 1]。橋の施工(上部工)は川田工業(現、川田テクノロジーズ)が担当した[5][6]。現場の地質は長瀞特有の硬い岩盤なため、技術的には特に難しい工事とは言えなかった。橋は着工から2年4ヶ月後の1981年(昭和56年)3月竣工された[3]。総工費は2億2610万円であった[4]。橋の通水式(開通式)は同年5月23日午前10時に挙行され[4][29]渡り初めは長瀞・皆野両町長や、滝上県出納長ら関係者のほか、長瀞第一小学校の五・六年児童たちが結成した鼓笛隊も出演、春の小川を演奏しながらパレードが行なわれた[3][4]

開通後の運用

橋の照明灯は竣工当時は高欄照明が設置されていたが[3][29]老朽化により後に撤去され、代わりに上流側の高欄に照明柱を立てた道路照明灯に交換されている。また、町長より水管橋に車道橋を併設する提案が出されたことがあった[30]。 1990年(平成2年)3月に平成元号改元されたのを記念して、その記念事業として渡船の偉業を後世に伝えるべく、井戸・風布地区により「金石の渡し」の記念碑が渡船小屋の跡地に設立された[31]。碑文には渡船の歴史やその運営、水管橋の架設について記されている[31]。また、1990年(平成2年)度に劣化した橋桁の塗装工事を実施した[32]。 2009年(平成21年)架橋から27年が経過し、橋面の舗装工事を実施した[1]。また、橋の定期点検を実施し長寿命化修繕計画を策定して[33][34]長寿命化対策工事を実施し、橋桁、高欄、照明灯の改修工事を行った[32]。2010年(平成22年)、金石水管橋の塗装の塗りかえが実施された[35]

周辺

金石水管橋より下流方向を望む。

橋の周囲は1924年(大正13年)に国の名勝及び天然記念物に指定された長瀞渓谷で、埼玉県立長瀞玉淀自然公園の第一種特別地域の区域[36]に位置している。[37]河岸は三波川変成帯で岩肌が目立ち、堆積段丘地形も見られる。橋付近の地質は緑色片岩のほか赤鉄片岩や黒色片岩も見られる[38]。 その岩の地層には鉱脈があり黄鉄鉱黄銅鉱自然銅を含んだ10センチメートル程の層が存在し、鉱石採掘跡の穴が見られる[38]。「金石」の名の由来はこの和銅産出の様子からと言われている[18][39]。付近で放散虫の化石が発見されていることからジュラ紀の地層と考えられている[38]。橋の西詰の通りは北桜通りと呼ばれ、沿線に約600本の桜が植樹され、桜のトンネルを作り出している[40]。また、橋周辺は長瀞における紅葉の名所の一つである[41]

  • 蓬莱島公園 - 長瀞八景の一つ[42]。東側に荒川の河道跡があり、文字通り昔は島(中州)であった[38]
  • 日本一の甌穴 - 下流側に存在する。
  • 水神碑 - 渡船場の道の井戸側と本野上側にそれぞれ1基ずつ所在する。
  • 大黒岩 - 橋の下流にあり、輪郭が大黒様の様に見えるためそう名付けられた[38]
  • 銅の試掘坑跡 - すぐ上流側に存在する。
  • 鶴沢 - 荒川の支流
  • 北桜通り - 長瀞の桜の名所の一つ(日本さくら名所100選
  • 野上駅
  • 長瀞町立長瀞第一小学校
  • 長瀞綜合博物館 - 2013年3月31日閉館[43]
  • 長瀞オートキャンプ場
  • 法善寺 - 秋の七草寺の一つ。しだれ桜がある。
  • 女郎寺 - 秋の七草寺の一つ。
  • 真性寺
  • 梅ヶ枝の井 - 井戸地区の名前の由来である井戸がある[44][45]

その他

  • 金石水管橋は埼玉県のぐるっと埼玉サイクルネットワーク構想に基づき策定された「自転車みどころスポットを巡るルート」の「秩父七福神を回るルート」や「ぐるっと長瀞周回ルート」の経路に指定されている[46]

風景

隣の橋

(上流) - 親鼻橋 - 荒川橋梁 - 金石水管橋 - 高砂橋 - 白鳥橋 - (下流)

脚注

注釈

  1. ^ 昭和56年5月24日『埼玉新聞』 7頁によると、「昨年(1980年)5月18日から工事を進めていた」と記されている。1878年11月に既に下部工の施工に着手しているので[27]、この日付は上部工の着工時期と思われる。

出典

  1. ^ a b 平成21年第8回長瀞町議会定例会会議録 (PDF) p. 69、長瀞町(2009年12月10日). 2015年3月29日閲覧。
  2. ^ 企画展「荒川の橋」荒川・隅田川の橋(amoaノート第8号)” (PDF). 荒川下流河川事務所(荒川知水資料館). 2005年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月5日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h 『長瀞町史 民俗編 I』305頁。
  4. ^ a b c d 昭和56年5月24日『埼玉新聞』 7頁。
  5. ^ a b c d e 『橋梁年鑑 昭和57年度版【昭和55年度完工】』 p. 178-179
  6. ^ a b c d 金石水管橋 - 日本橋梁建設協会橋梁年鑑データベース。2020年3月2日閲覧。
  7. ^ 『荒川 人文II -荒川総合調査報告書3-』 214頁。
  8. ^ a b c 『歴史の道調査報告書第七集 荒川の水運』 38、72頁。
  9. ^ 『長瀞町史 近代・現代資料編』 454頁。
  10. ^ a b c d 『長瀞町史 民俗編 I』 306頁。
  11. ^ a b c 『荒川新発見』74頁。
  12. ^ a b 『ながとろ風土記』 49頁。
  13. ^ a b c 『長瀞町史 民俗編 I』 295頁。
  14. ^ a b c 『長瀞町史 民俗編 I』 294-295頁。
  15. ^ a b c d e 『長瀞町史 民俗編 I』 287頁。
  16. ^ a b c d e 『長瀞町史 民俗編 I』 286-287頁。
  17. ^ a b c d e f g h 『長瀞町史 民俗編 I』 289-290頁。
  18. ^ a b 『長瀞町史 近代・現代資料編』 455頁。
  19. ^ 『長瀞町史 近代・現代資料編』 456頁。
  20. ^ 平成26年第3回長瀞町議会定例会会議録(第3回議会定例会) (PDF) p. 11 - 長瀞町(2014年). 2015年3月25日閲覧。
  21. ^ 『長瀞町史 民俗編 I』 291頁。
  22. ^ 『長瀞町史 近代・現代資料編』 446-448頁。
  23. ^ a b c d 『荒川新発見』 75頁
  24. ^ 『長瀞町史 民俗編 I』 288頁。
  25. ^ 『長瀞町史 民俗編 I』 293頁。
  26. ^ これまでの主な行財政改革の取組実績 - 埼玉県. 2015年3月25日閲覧。
  27. ^ a b c d e f g h i j 『長瀞町史 民俗編 I』 307頁。
  28. ^ 『長瀞町史 民俗編 I』 308頁。
  29. ^ a b 『ながとろ ぶらりさんぽ - 長瀞町名所旧跡ガイドブック -』 56頁。
  30. ^ 平成21年第1回長町議会定例会会議録 (PDF) p. 47、170-172 - 長瀞町. 2015年3月29日閲覧。
  31. ^ a b 『長瀞町史 近代・現代資料編』 454-456頁。
  32. ^ a b 平成21年第5回長瀞町議会臨時会会議録 (PDF) p. 11、長瀞町(2009年7月17日). 2015年3月29日閲覧。
  33. ^ 橋梁点検実施方法のご提案”. 共和コンサルタント株式会社. 2017年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月29日閲覧。
  34. ^ 平成21年第8回長瀞町議会定例会会議録 (PDF) p. 75、長瀞町(2009年12月10日). 2015年3月29日閲覧。
  35. ^ 平成22年第2回長瀞町議会定例会会議録 (PDF) p. 51、長瀞町(2010年6月4日). 2015年3月29日閲覧。
  36. ^ 『長瀞町史 長瀞の自然』 59頁。
  37. ^ 埼玉県の自然公園”. 埼玉県ホームページ (2014年10月1日). 2015年3月23日閲覧。
  38. ^ a b c d e 『長瀞町史 長瀞の自然』 63-65頁。
  39. ^ 御神宝奉納のこと - 宝登山神社(2008年1月28日). 2015年3月25日閲覧。
  40. ^ 長瀞の桜 - 長瀞町観光協会. 2015年3月25日閲覧。
  41. ^ 長瀞紅葉まつり - 長瀞観光協会. 2015年11月29日閲覧。
  42. ^ 埼玉県秩父 観光・レジャー - 彩の国満喫 さいたま総合情報ポータル
  43. ^ 県立さきたま史跡の博物館 テーマ展「新収蔵品展 - 旧長瀞綜合博物館からの寄贈資料」の開催”. 埼玉県立さきたま史跡の博物館. 2016年8月4日閲覧。
  44. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日、112頁。ISBN 4040011104 
  45. ^ 秩父の川と水 - 梅ヶ枝の井”. ちちぶネイチャーアカデミー(ジオパーク秩父). 2017年2月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月13日閲覧。
  46. ^ 自転車みどころスポットを巡るルート100Map(秩父地域)”. 埼玉県 (2015年1月15日). 2017年2月25日閲覧。

参考文献

  • 長瀞町敎育委員会『長瀞町史 民俗編 I』長瀞町、1999年3月26日。 
  • 長瀞町教育委員会町史編さん室『長瀞町史 近代・現代資料編』長瀞町、1995年3月25日。 
  • 長瀞町敎育委員会『長瀞町史 長瀞の自然』長瀞町、1997年3月24日。 
  • 新井瑞男『ながとろ風土記』、長瀞町教育委員会、1974年(昭和49年)10月1日。
  • 埼玉県県民部県史編さん室『荒川 人文II - 荒川総合調査報告書3 -』埼玉県、1988年3月5日。 
  • 埼玉県立さきたま資料館『歴史の道調査報告書第七集 荒川の水運』埼玉県政情報資料室、1987年4月。 
  • 東京新聞荒川取材班・井出孫六『荒川新発見』東京新聞出版局、2002年3月15日。ISBN 4-80830-755-3 
  • 長瀞町商工会編集『ながとろ ぶらりさんぽ - 長瀞町名所旧跡ガイドブック -』長瀞町商工会、2010年(平成22年)2月1日。
  • 『橋梁年鑑 昭和57年度版【昭和55年度完工】』” (PDF) (1982年6月15日). 2015年3月29日閲覧。
  • “水管橋の通水式 長瀞・金石地区―井戸地区 荒川をひとまたぎ”. 埼玉新聞 (埼玉新聞社): p. 7. (1981年5月24日) 

関連項目

外部リンク

座標: 北緯36度6分18.5秒 東経139度6分46.4秒 / 北緯36.105139度 東経139.112889度 / 36.105139; 139.112889

Read other articles:

Opera by Jean-Baptiste Lully For the town in France, see Thésée, Loir-et-Cher. The work's fifth act Thésée (French: [tese]; lit. 'Theseus') is a tragédie en musique, an early type of French opera, in a prologue and five acts with music by Jean-Baptiste Lully and a libretto by Philippe Quinault based on Ovid's Metamorphoses. It was first performed on 11 January 1675[1] by the Paris Opera for the royal court at the Château de Saint-Germain-en-Laye and was first p...

 

 

NASA satellite of the Explorer program Explorer 8Explorer 8 satelliteNamesS-30NASA-S30Mission typeEarth scienceOperatorNASAHarvard designation1960 Xi 1COSPAR ID1960-014A SATCAT no.00060Mission duration54 days (achieved) Spacecraft propertiesSpacecraftExplorer VIIISpacecraft typeScience ExplorerBusS-30ManufacturerJet Propulsion LaboratoryLaunch mass40.88 kg (90.1 lb)Dimensions76 × 76 cm (30 × 30 in)Power100 watts Start of missionLaunch date3 November 1...

 

 

Cheng Han (Cheng) di barat daya Tiongkok Cheng Han (Hanzi sederhana: 成汉; Hanzi tradisional: 成漢; Pinyin: Chénghàn; 303 atau 304–347) merupakan nama dari sebuah negara dari Zaman Enam Belas Negara selama Dinasti Jin (265-420), terletak di wilayah yang sekarang provinsi Sichuan, Tiongkok. Lihat pula Negara Ba Wu Hu Zaman Enam Belas Negara Huan Wen Sichuan Referensi Kutipan Sumber Kleeman, Terry F., Great Perfection: Religion and Ethnicity in a Chinese Millennial Kingdom, ...

Bupati WonogiriLambang Kabupaten WonogiriPetahanaJoko Sutoposejak 26 Februari 2021KediamanKantor Bupati Wonogiri Jl. Kabupaten No. 4, Kabupaten Wonogiri, Jawa TengahMasa jabatan5 TahunDibentuk19 November 1917Pejabat pertamaK.R.M.T. Warso AdiningratSitus webwonogirikab.go.id Sejarah Bupati Wonogiri Setelah Raden Mas Said meninggal dunia, kekuasaan trah Mangkunegaran diteruskan oleh putra-putra beliau. Ada beberapa perkembangan penting mengenai situasi dan kondisi daerah kekuasaan, serta s...

 

 

Murder in the Mews, Dead Man's Mirror, Assassinato no Beco, Assassinato no BecoPenulisAgatha Christie NegaraBritania Raya BahasaInggris Genrefiksi detektif dan fiksi kriminal Diterbitkan1937PenerbitCollins Crime Club (en) SebelumnyaKartu-Kartu di Meja SetelahnyaSaksi Bisu Selengkapnya di Wikidata Pembunuhan di Lorong atau Murder in the Mews and Other Stories adalah sebuah kumpulan cerpen yang ditulis oleh Agatha Christie dan pertama kali diterbitkan di Inggris oleh Collins Crime Club pada...

 

 

Serve the PeoplePoster rilis resmiNama lainHangul인민을 위해 복무하라 Alih Aksara yang DisempurnakanInmineul Wihae Bongmuhara SutradaraJang Cheol-sooProduserPark Jin-seongSkenarioJang Cheol-sooBerdasarkanServe the People!oleh Yan LiankePemeranYeon Woo-jinJi AnJo Sung-haKim Ji-chulPerusahaanproduksiLeopard Film CompanyJoy N CinemaDistributorJNC Media GroupTanggal rilis 23 Februari 2022 (2022-02-23) Durasi146 menitNegaraKorea SelatanBahasaKoreaPendapatankotorTemplat:Estimate...

Piala Generalísimo 1964–1965Negara SpanyolJumlah peserta48Juara bertahanZaragozaJuaraAtlético Madrid(gelar ke-3)Tempat keduaZaragozaJumlah pertandingan99Pencetak gol terbanyak Eleuterio Santos(Real Zaragoza) Dionisio Urreisti(Real Sociedad)(8 gol)← 1963–1964 1965–1966 → Piala Generalísimo 1964–1965 adalah edisi ke-61 dari penyelenggaraan Piala Raja Spanyol, turnamen sepak bola di Spanyol dengan sistem piala. Edisi ini dimenangkan oleh Atlético Madrid setelah mengalahkan Z...

 

 

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Kurdistan Toilers' Party – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (December 2007) (Learn how and when to remove this message) Political party in Iraq Kurdistan Toilers' Party حزبی زەحمەتکێشانی کوردستانLeaderBelên EbdullaFounded...

 

 

Lameroo redirects here. For other uses, see Lameroo (disambiguation). Town in South AustraliaLamerooSouth AustraliaLameroo Catholic ChurchLamerooCoordinates35°19′52″S 140°30′57″E / 35.331247°S 140.515932°E / -35.331247; 140.515932[1]Population567 (UCL 2021)[2]Established17 November 1904 (town)2 August 1999 (locality)[1][3][4]Postcode(s)5302Elevation98 m (322 ft)(railway station) [5]Time zoneACST (UTC...

Family of plants Lophiocarpaceae Corbichonia decumbens Scientific classification Kingdom: Plantae Clade: Tracheophytes Clade: Angiosperms Clade: Eudicots Order: Caryophyllales Family: LophiocarpaceaeDoweld & Reveal[1][2] Genera Corbichonia Lophiocarpus The Lophiocarpaceae are a family of flowering plants comprising mostly succulent subshrubs and herbaceous species native to tropical to southern sub-Saharan Africa to western India. It includes the genera Corbichonia and Lop...

 

 

Pour les articles homonymes, voir JFC. Juventus FC Généralités Nom complet Juventus Turin Football Club S.p.A. Surnoms La Vecchia Signora[1] (La Vieille Dame) I Bianconeri [2](Les Blanc et Noir)La Gobba (La Bossue)Zebre[3] Noms précédents Sport Club Juventus (1897-1900) Foot-Ball Club Juventus (1900-1936) Juventus (1936-1942) Juventus-Cisitalia (1942-1945) Fondation 1er novembre 1897 (126 ans) Statut professionnel Depuis 1929 Couleurs Blanc et Noir Stade Allianz Stadium (41 50...

 

 

Ne doit pas être confondu avec Yèvre (Marne). Pour les articles homonymes, voir Yèvre. l'Yèvreruisseau de Gron, le Terrecout Bords de l'Yèvre à Vierzon. Cours de l'Yèvre. Caractéristiques Longueur 80,4 km [1] Bassin 2 220 km2 Bassin collecteur Loire Débit moyen 15,5 m3/s Organisme gestionnaire Syndicat intercommunal de la vallée de l'Yèvre[2] Régime pluvial Cours Source château du Coupois · Localisation Gron · Altitude 189 m · Coordonnées 47° 0...

此條目可参照英語維基百科相應條目来扩充。 (2021年5月6日)若您熟悉来源语言和主题,请协助参考外语维基百科扩充条目。请勿直接提交机械翻译,也不要翻译不可靠、低品质内容。依版权协议,译文需在编辑摘要注明来源,或于讨论页顶部标记{{Translated page}}标签。 约翰斯顿环礁Kalama Atoll 美國本土外小島嶼 Johnston Atoll 旗幟颂歌:《星條旗》The Star-Spangled Banner約翰斯頓環礁�...

 

 

Stance in occupied countries in World War II This article is about collaboration with Germany and Italy, the founding members of the Axis in Europe during World War II. For collaboration in Asia with Japan before October 1945, see Collaboration with Imperial Japan. Timelines of World War II Chronological Prelude (in Asiain Europe) 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 onwards By topic Diplomacy Declarations of war EngagementsOperations By theatre Battle of Europe air operations Eastern FrontManh...

 

 

SMA Negeri 1 CawasInformasiDidirikan30 Juli 1980JenisNegeriAkreditasiA [1]Nomor Pokok Sekolah Nasional20309684Kepala SekolahArik sulistyorini S.PdJumlah kelas33Jurusan atau peminatanIlmu Pengetahuan Alam dan Ilmu Pengetahuan SosialKurikulumKurikulum 2013Jumlah siswa1024StatusNegeriAlamatLokasiCawas, Kabupaten Klaten, Jawa Tengah, Indonesia 57463Tel./Faks.(0272) 898192Situs web[1]MotoMotoUnggul dan Terampil dalam Prestasi Berdasarkan Imtaq Sekolah Menengah Atas Nege...

Buddhist monastery in northern India Stongdey MonasterySunset concert on the gompa roofReligionAffiliationTibetan BuddhismSectGelugDeityJe TsongkhapaLocationLocationZanskar River Valley, Ladakh, IndiaLocation within IndiaShow map of LadakhStongdey Monastery (India)Show map of IndiaGeographic coordinates33°31′9.34″N 76°59′17.59″E / 33.5192611°N 76.9882194°E / 33.5192611; 76.9882194ArchitectureFounderLama Lhodak Marpa Choski Lodos Part of a series onTibetan B...

 

 

نادي أبردين أف سي الشعار الاسم الكامل نادي أبردين إف سي اللقب السادة، الانيقون، الأغنام الاسم المختصر أبردين تأسس عام 14 أبريل 1903 (منذ 121 سنة) الملعب ملعب بيتودري(السعة: 20,897) البلد المملكة المتحدة  الدوري الدوري الاسكتلندي الممتاز 2019-20 الرابع الإدارة رئيس دايف كورماك المد...

 

 

2018 Australian drama film directed by Jennifer Kent The NightingaleTheatrical release posterDirected byJennifer KentWritten byJennifer KentProduced by Kristina Ceyton Steve Hutensky Jennifer Kent Bruna Papandrea Starring Aisling Franciosi Sam Claflin Baykali Ganambarr Damon Herriman Harry Greenwood Ewen Leslie Charlie Shotwell Michael Sheasby CinematographyRadek ŁadczukEdited bySimon NjooMusic byJed KurzelProductioncompanies Causeway Films Made Up Stories Bron Creative[1] FilmNation...

Halaman ini berisi artikel tentang pemain bulu tangkis Indonesia. Untuk kegunaan lain, lihat Taufik Hidayat (disambiguasi). Taufik HidayatInformasi pribadiKebangsaanIndonesiaLahir10 Agustus 1981 (umur 42)Bandung, Jawa Barat, IndonesiaTinggi175 cm (5 ft 9 in)Berat65 kg (143 pon) (143 pon)PeganganKananPelatihMulyo HandoyoTunggal putraRekor413 menang, 138 kalahPeringkat tertinggi1 (24 Agustus 2000[1]) Rekam medali Bulu tangkis putra Mewakili  Indon...

 

 

  提示:此条目页的主题不是世界和平日。 國際和平日聯合國會旗正式名稱国际和平日参与者所有聯合國會員國類型聯合國紀念日活動世界各國活動日期9月21日 每年的9月21日是国际和平日(英語:International Day of Peace)。该纪念日由联合国大会于1981年设立。 歷史 1981年11月30日,联合国大会通过36/67号决议[1],决定将九月份大会常会开幕的日子,即9月的第三个星...