歴史のある古物市では蚤の市の代わりにガラクタ市、ボロ市(世田谷区など)といった名称が使われることもある。また、アメリカ西海岸では「Swap meet(スワップ・ミート: 交換会)」「Open air market(オープン・エア・マーケット: 青空市場)」などと呼ばれることも多い。
各国における歴史
フランス
フランスのパリでは19世紀後半には捨てられた物から売れそうなものを選別して商いをするシフォニエと呼ばれる人々がいた[1]。しかし、1870年の改革でシフォニエと呼ばれる人々はパリの街を追われ、北部のサン=トゥアンで古物を取引するヴィラを作って拠点とし活動範囲を広げていった[1]。一説にはサン=トゥアンに古物を買いに訪れた者が、城壁の上から山積みになったガラクタを眺めていたとき「これは蚤の市だ!」と叫んだことが語源といわれている[1]。そして1885年に正式名称としてmarché aux puces(マルシェ・オ・ピュス)と名付けられたという[1]。
莊仲平 (2010年1月21日 (2010-01-21)) [2010] (中国語). 《世界著名跳蚤市場與古董市集》(Exploring the World Famous Flea & Antique Markets). 台北: 藝術家. pp. 224頁. ISBN978-986-656-569-4
Hernández, Paloma Albalá (January 1, 2000) [2000] (スペイン語). Americanismos en las Indias del Poniente: Voces de origen indígena Americano en las lenguas del Pacífico. Lingüística Iberoamericana. IX. Iberoamericana Vervuert. pp. 272頁. ISBN978-849-510-752-7