Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

若松町 (函館市)

日本 > 北海道 > 渡島総合振興局 > 函館市 > 若松町 (函館市)
若松町
町丁
国道5号上にある案内板
日本の旗 日本
都道府県 北海道の旗 北海道
市町村 函館市
設置日 1965年7月1日
郵便番号 040-0063
市外局番 0138
ナンバープレート 函館
ウィキポータル 日本の町・字
北海道の旗 ウィキポータル 北海道
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

若松町(わかまつちょう)とは北海道函館市にある町丁である。郵便番号は040-0063[1]

概要

函館市の旧市街地が乗る砂州上の函館港寄りにある町丁である。旧町は一本木町→旧・若松町、高砂町大縄町音羽町鶴岡町[2]。町丁名は母体となった一本木町に隣接する鶴岡町にちなんでおめでたい意味のものが名づけられた[3]。町内の一部と松風町にまたがる大門通り(国道278号、函館駅前交差点 - 松風町交差点間)にある歓楽街を大門と呼ぶ。

隣町、海岸町の境は通称松川街道と呼ばれる五稜郭築城の際の工事道路の入口付近。かつては大下水の流れがあり若松橋との橋がかけられ、明治・大正期には地名にもなった。この付近は1877年(明治10年)頃までは潮が満ちると道路が冠水するような土地であった[4]鉄道踏切もあって馬車鉄道函館馬車鉄道」の終点が置かれた。鉄道の線路が海岸側に移るのと前後して後身の路面電車函館水電#軌道事業、現・函館市企業局交通部#軌道事業)が万年橋まで延伸された[3]

1965年(昭和40年)7月1日、住居表示に関する法律に基づき区域と名称を変更し、現在の若松町が成立した[5]

観光地として

1956年(昭和31年)、函館市役所横の郵政省の所有地、現在のNTT東日本函館支店日本銀行函館支店から現在地に函館朝市が移転してきた。1960年代前半には新鮮で安いとの評判で約400店舗を擁するようになり「市民の台所」と言われるほど発展したが、次第に郊外が発展しスーパーマーケットが開店するようになるなど環境が変化、観光化して現在に至る[6][7]。メディアへ登場する頻度も高く、映画ドラマロケ地として使用されることも珍しくない。代表作としては「居酒屋兆治(1983年<昭和58年>)」、「海炭市叙景(2010年<平成22年>)」が挙げられる[8]

旧町丁の概要

町内にある土方歳三最期の地碑と関門
一本木・一本木村→一本木町

母体となった町丁で、1872年(明治5年)2月命名[3]。かつては一本木または一本木村と呼ばれた。箱館と龜田の境界であり、幕末期は家の数が4~5軒ほどしかなく、箱館の区域外との認識であったが、明治時代では箱館の区域内との認識になった[9]。地名由来はの大木が一本あったことからである[10]。魚屋と呼ぶ漁業をする小屋が所々にあったという[11]

1511年(永正8年)にアイヌとの戦いの中で、宇須岸館(宇須岸河野館または箱館とも呼ぶ)の城主河野季通が戦死した場所との説があるが真偽のほどは分からない[12]

五稜郭を占拠した旧幕府軍は1869年(明治元年)11月頃に市中取締強化で大森浜から函館港側まで柵を設けて、この地に関門「一本木関門」を設けて旅人からは160文、地元民からは24文の通行税を徴収した。背景には旧幕府軍の資金問題があった。五稜郭付近の古老によると地域住民はえげつなさに旧幕府軍のことを吸血する衛生害虫ブユ(関東ではブヨ)」をもじって「榎本ブヨ」とよんだ[13]。この関門が日本の歴史の大舞台になったされる。小杉雅之進の「麦叢録」に基づく有力と考えられている一本木関門説によると、戊辰戦争中の1869年(明治2年)5月11日(旧暦)、旧幕府軍の幹部土方歳三が箱館にある新政府軍の包囲で孤立していた弁天台場を救出しようと一隊を率いて五稜郭より進撃を試みたが、この関門付近にて土方自身が腹部を撃たれて落馬した。そばにいた新撰組隊士で土方の側近の沢忠助が抱き上げたが無言だったという。知らせを受けた松平太郎が諸隊を率いて救出に向かい、数度接戦に及んだが、最終的に五稜郭へ兵を引揚げざるおえなかった。ただ、土方が戦死した場所は他に「鶴岡町説(後述)」と「十字街異国橋説」があり、関連小説の影響の可能性もありはっきりしていない[14][15][16]

2023年(令和5年)現在、函館市総合福祉センター(旧・函館市立若松小学校)敷地には最後の地を示す碑と一本木関門を想像再現した関門が置かれている[17]

1872年(明治5年)に札幌本道を作った際に測量の基準点となった[12]

鶴岡町

町丁名は龜田村に接する地であるから名づけられた。箱館の東端、地蔵町にあった箱館桝形(旅人改所)が1858年安政5年)2月に廃止され、国道279号(亀田道)沿いの市街地化が進んだことが街の起こりである[18][19]

旧幕府軍の幹部土方歳三が戦死した場所の説の一つ「鶴岡町説」はこの町内。実姉の佐藤のぶの嫁ぎ先の佐藤彦五郎宅に保存されていた報告書が出典である。函館市役所前通り(東雲広路)の大手町付近にあたる[20]

1872年(明治5年)11月から1877年(明治10年)2月まで駅逓函館駅逓所があった(函館支庁内に移転)[21][22]。有志が駅逓の土地と建物を借りて1877年(明治10年)12月7日に貧困層児童向け私立小学校鶴岡小学校(開校当初の校名は鶴岡学校)を開校した[23][24]

1965年(昭和40年)に分割され一部は大手町になった[25]

龜田村の村名由来については亀田市#地名由来等を参照のこと。

高砂町

1873年(明治6年)10月に設けられた。町丁名の由来は兵庫県にある高砂神社相生の松を題材とする・謡曲「高砂」が起源の祝い語である[26]

1875年(明治8年)4月、宝町(現・豊川町)より義倉(政府が貯蔵米を保管していた倉庫)が移転してきた[27]

1879年(明治12年)6月6日に函館区船場町(現・函館市末広町)より函館気候測量所(現・函館地方気象台)が移転して気象観測を始め、1913年(大正2年)に隣の町丁の海岸町埋立地無番地に移転した[28]正午を知らせる業務もあり、1882年(明治15年)7月から毎日正午に旗「報午旗」を使って時報を伝えてた。1898年(明治31年)からは元町高区配水池構内に設置された大砲を撃つ、午砲、いわゆる「ドン」のタイミングを知らせていた[29]

1937年(昭和12年)10月1日、地元資本による百貨店棒二森屋(のちの中合 棒二森屋、2019年<平成31年>1月31日閉店)開店した[30]

憲兵隊分隊が置かれ、戦後1946年(昭和21年)から一時期函館朝市の前身の一つとなる北斗市(旧・大野町や旧・上磯町)、七飯町農家による露店野菜売りをしていた。その跡地は1956年(昭和31年)10月3日に旧・函館市営バスのバスセンターが置かれ、1971年(昭和46年)3月4日に売却された[7][31]。1965年(昭和40年)に分割され一部は大手町になった[25]

音羽町

1869年(明治2年)9月には地名が存在していて、1873年(明治6年)10月に改めて設けられた町である。周囲のめでたい町名に合わせて選んだものである[32]活動写真常設館の音羽館(1915年<大正4年>開館)、芸者の事務所の音羽見番(1916年<大正5年>開設)、銘酒五稜正宗の丸善菅谷商店があった[33]。1965年(昭和40年)に分割され一部は大手町になった[25]

災害等

地震

地震に対して脆弱な地盤であり、地形的に馬の背状となっているから津波の危険性が高い。1960年(昭和35年)のチリ地震の津波では、函館駅前・函館朝市周辺は2.12mの浸水[34]、1968年(昭和43年)の十勝沖地震でも浸水が起き[35]、2011年(平成23年)の東日本大震災においては、1人が犠牲になっている[36]

戦災

太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)7月14日にアメリカ海軍第38任務部隊F4Uコルセア艦上戦闘爆撃機50余機による空襲を受け札幌鉄道郵便局函館郵便室の職員が殉職した。北海道空襲函館空襲[37][38]。 また、当時あった精肉店爆弾が直撃、破壊されたが死傷はなかった[39]

慰霊碑は若松町内にはなく、市内船見町称名寺にある[38]

年表

前史

  • 1511年永正8年)- 宇須岸河野館(箱館)の城主河野季通が一本木で戦死<説>
  • 1817年(文化14年) - 猿田彦塚建立
  • 1869年明治元年)11月頃 - 旧幕府軍、一本木関門を設ける
  • 1869年(明治2年)5月11日(旧暦) - 旧幕府軍幹部土方歳三が一本木、鶴岡町、永国橋(栄国橋,異国橋とも)で戦死<一本木説,鶴岡町説>
  • 1872年(明治5年)
    • 2月 - 一本木町命名
    • 時期不明 - 札幌本道測量基準点の一つが設けられる(一本木)

若松町新設

  • 1873年(明治6年)
    • 5月 - 函館区が龜田村海岸町を編入したことにより函館と龜田の境界でなくなる[40]
    • 10月 - 若松町、高砂町、音羽町の新設
  • 1875年(明治8年)4月、義倉(政府が貯蔵米を保管していた倉庫)が高砂町に移転してくる
  • 1879年(明治12年)
    • 6月6日 - 函館気候測量所が高砂町に移転してくる
    • 月日不明 - 鶴若稲荷神社が遷宮してくる
  • 1889年(明治22年) - 願乗寺川の埋立工事完成[35]
  • 1895年(明治28年)11月3日 - 鶴岡町より出火する大火発生[41]
  • 1900年(明治33年)
  • 1901年(明治34年)4月11日 - 若松町より出火する大火発生[41]
  • 1902年(明治35年)6月10日 - 鶴岡町より出火する大火発生[41]
  • 1903年(明治36年)9月8日 - 若松尋常高等小学校(のちの函館市立若松小学校)開校[43]
  • 1904年(明治37年)7月1日 - 函館駅(2代目)が開業[44]
  • 1910年(明治43年)- 若松ふ頭に木造T型連絡船桟橋完成[35]
  • 1912年(明治45年)4月12日 - 音羽町より出火する大火発生[41]
  • 1913年大正2年)
    • 5月4日 - 大正2年函館大火被災。函館駅(2代目)通算2代目駅舎焼失[45][41]
    • 月日不明 - 函館測候所が海岸町埋立地無番地へ移転
    • 10月30日 - 若松町停留所(初代)、若松橋停留場開業
  • 1914年(大正3年)12月10日 - 函館駅(2代目)通算3代目駅舎改築[45]
  • 1918年(大正7年)11月1日 - 旭自動車、松風町18番地(当時)から函館駅前(若松町117番地当時)へ発着を変更[46]
  • 1922年(大正11年)- 函館区が市制施行。函館市若松町など
  • 1924年(大正13年)10月4日 - 函館桟橋連絡待合所をコンクリート3階建てに改築し、函館桟橋駅として供用開始[45]
  • 1928年昭和3年)1月25日 - 高木荘治(運送業)、函館駅前を発着する路線バスを開設[46]
  • 1934年(昭和9年)3月21日 - 昭和9年函館大火
  • 1937年(昭和12年)10月1日 - 棒二森屋開店
  • 1938年(昭和13年)1月18日 - 函館駅(2代目)通算3代目駅舎が失火により全焼[45]
  • 1942年(昭和17年)12月20日 - 函館駅(2代目)通算4代目駅舎が落成[45]
  • 1945年(昭和20年)
    • 5月 - 函館市第一回強制集団建物疎開実施。鶴若稲荷神社が建物疎開で解体
    • 7月14日 - 函館空襲。アメリカ海軍機動部隊より攻撃を受ける[47]

戦後

  • 1956年(昭和31年)
    • 9月21日 - 函館朝市が現在地に移転してくる[7]
    • 10月3日 - 高砂町に函館市営バス・バスセンター開設
  • 1960年(昭和35年)5月24日 - チリ地震(1960)の津波による浸水被災[34]

現在の若松町成立後

  • 1965年(昭和40年)7月1日 - 現在の若松町成立[5]
  • 1968年(昭和43年)
    • 5月16日 - 十勝沖地震(1968)の津波による浸水被災[35]
    • 12月1日 - 桟橋待合所を改築するとともに出札を函館駅(2代目)に統合し、函館桟橋駅を廃止[45]
  • 1970年(昭和45年)4月 - 函館駅前バスターミナル開設
  • 1971年(昭和46年)3月4日 - 函館市営バス・バスセンター売却

青函連絡船廃止後

  • 1988年(昭和63年)
  • 1993年平成5年)4月1日 - 函館市交通局本線の部分廃止と共に若松町停留場廃止
  • 2003年(平成15年)6月21日 - 函館駅(2代目)、通算5代目駅舎の使用開始[48]
  • 2004年(平成16年)6月1日 - 函館駅前新バスターミナル供用開始
  • 2011年(平成23年)3月11日 - 東日本大震災、津波被災
  • 2018年(平成30年) - クルーズ船岸壁として拡張、暫定供用を開始[49]
  • 2022年令和4年)9月1日 - 函館クルーズ船ターミナルが開設[50]

主要施設

かつてあった主要施設

  • 公共施設
  • 教育施設
  • 宗教施設
  • 金融機関等
  • 交通
    • 函館市交通局
      • 若松町停留場
        • 若松橋停留場
      • 高砂町停留場 - 函館市街全図最新版(1925年<大正14年>髙木東亜堂)と函館市復興計画図(1934年<昭和9年>北海道庁函館復興部)によると大門通りと高砂通りの交差点付近にあったと記載されている[56][57]。昭和9年函館大火後の地図、函館市全図(1936年<昭和11年>津軽要塞司令部許可 函館市)と戦後の函館市地図新生(1949年<昭和24年>塔文社)には見られない[58][59]
      • 函館市営バス・バスセンター - 高砂町(当時)に1956年(昭和31年)10月3日開設。1971年(昭和46年)3月4日売却[60]。函館バスの函館バスセンターとは別の施設。
  • 商業・娯楽施設
    • 棒二森屋
    • 和光デパート
    • 音羽館 - 活動写真館
    • 函館シーポートプラザ・ピアマーケット - 青函連絡船函館桟橋待合室跡を利用した商業施設
    • クイーンズポート函館 - 函館シーポートプラザピアマーケットをリニューアルしたクラシックカーの展示を軸とする商業施設

出身者

脚注

  1. ^ 北海道函館市若松町の郵便番号 日本郵便株式会社 2023年8月7日閲覧
  2. ^ 新編=函館町物語 巻末一覧 p14
  3. ^ a b c 新編=函館町物語 p402
  4. ^ 函館市史資料集 第29集 p40
  5. ^ a b 新編=函館町物語 p24-25
  6. ^ 『探訪北の風景25 函館朝市』 青木和弘 北海道自治研究2016年4月号 北海道地方自治研究所 2016年
  7. ^ a b c 渡島蔬菜の歴史 渡島蔬菜農業協同組合 2023年9月29日閲覧
  8. ^ 函館朝市 e-HAKODATE 2016年6月4日更新 2023年9月29日閲覧
  9. ^ 函館市史 通説編2 p313-p314
  10. ^ 角川日本地名大辞典 北海道上巻 p143
  11. ^ 日本歴史地名体系 北海道の地名 p247
  12. ^ a b 新編=函館町物語 p45-46
  13. ^ 箱館戦争のすべて p.12
  14. ^ 函館市史 通説編2 p254-p257
  15. ^ ある巡査の書簡から p16-17
  16. ^ 史伝土方歳三 p336
  17. ^ 函館市公式観光サイト「はこぶら」土方歳三最後の地碑 函館市 2023年7月21日閲覧
  18. ^ 日本歴史地名体系
  19. ^ 函館市史資料集 第29集 p33-34
  20. ^ 箱館戦争のすべて pp.215-216
  21. ^ "北斗市歴史年表 明治時代編" 北斗市 2024年3月5日閲覧
  22. ^ 駅逓情報53号 p2-p3
  23. ^ 函館市史 通説編第2巻 p1247-p1248
  24. ^ "藍綬褒賞の思想-天皇制教育と函館「窮民学校」鶴岡学校-" 久木幸男 1994年
  25. ^ a b c 函館=その歴史・史跡・風土= p98
  26. ^ 現地の旧町名碑 函館市 設置年月日不明
  27. ^ 新編=函館町物語 pp.59-60
  28. ^ 『沿革「日本最初の気象観測所」』 函館地方気象台 2023年9月21日閲覧
  29. ^ 函館市史 通説編第1巻 p93-94
  30. ^ “荻野清六”. ステップアップ vol.168 (函館市文化・スポーツ振興財団) (2003年3月).
  31. ^ 函交労50年の歩み p33,p67
  32. ^ 函館市史資料集 第29集 p6
  33. ^ 新編=函館町物語 p65
  34. ^ a b 『函館市内における3.11東北地方太平洋沖地震の津波被害について』 門田寛一 2011年
  35. ^ a b c d 『地耐力からみた函館市の都市化過程』 横平弘・佐藤馨一・五十嵐日出夫 1986年
  36. ^ 『大津波 函館朝市の被害甚大…浸水住宅で男性死亡』 e-HAKODATE/函館新聞 2011年3月13日10:29更新 2023年9月25日閲覧
  37. ^ 函館市史 通説編第3巻 pp.1286-1287
  38. ^ a b "第二次世界大戦 函館空襲戦災跡地 戦災者慰霊碑 ほか" 総務省 2024年8月3日閲覧
  39. ^ 函館市史 通説編第3巻 pp.1288-1289
  40. ^ 函館市史 別巻 亀田編 p944
  41. ^ a b c d e "函館学2009 講義資料" キャンパス・コンソーシアム函館合同公開講座 2009年 p14
  42. ^ 函館市史 通説編第2巻 p652-655
  43. ^ a b 函館市立若松小学校現地説明版 函館市 設置年月日不明
  44. ^ 日本鉄道旅行地図帳1号 北海道 p26
  45. ^ a b c d e f g 『道南鉄道100年史 遥』 北海道旅客鉄道函館支社 2003年
  46. ^ a b 函館市史 通説編3 p566-p568
  47. ^ "函館空襲60年(6)" e-Hakodate/函館新聞社 2005年7月14日 10:07更新 2024年6月23日閲覧
  48. ^ 「鉄道記録帳2003年6月」『RAIL FAN』第50巻第9号、鉄道友の会、2003年9月1日、p19。
  49. ^ "函館港 若松ふ頭" 函館開発建設部 2023年12月4日閲覧
  50. ^ "クルーズ船専用ターミナル 道内初、函館に完成 海外船入港再開に期待 /北海道" 毎日新聞 2022年9月2日更新 2023年12月10日閲覧
  51. ^ "<デジタル発>函館「イカノポリス計画」は今 不漁に悩むイカの街で「脱イカ」が進まないワケ" 北海道新聞 2022年9月22日15:16更新 2023年11月28日閲覧
  52. ^ "モニュメント等の実用性のないものの設置に関する検証について" 函館市民の声 函館市 2019年3月5日更新 2023年11月28日閲覧
  53. ^ 猿田彦塚現地説明版 函館市 設置年月日不明
  54. ^ 箱館戦争のすべて pp.295-296
  55. ^ "南北海道の文化遺産『土方歳三最後の地』" 道南ブロック博物館施設等連絡協議会 2024年8月11日閲覧
  56. ^ 『函館市街全図最新版』 髙木東亜堂 1925年 函館市中央図書館デジタル資料館
  57. ^ 『函館市復興計画図』 北海道庁函館復興部 1934年 函館市中央図書館デジタル資料館
  58. ^ 函館市全図 函館市 1936年津軽要塞司令部許可 函館市中央図書館デジタル資料館
  59. ^ 函館市地図新生 塔文社 1949年 函館市中央図書館デジタル資料館
  60. ^ 函交労50年の歩み p33,p67

参考文献

  • 自治体史他
    • 函館市史 通説編第1巻 函館市総務部函館市史編さん室編 函館市 1980年
    • 函館市史 通説編第2巻 函館市総務部函館市史編さん室編 函館市 1990年
    • 函館市史 通説編第3巻 函館市総務部函館市史編さん室編 函館市 1997年
    • 函館市史 別巻亀田編 函館市総務部函館市史編さん室編 函館市 1978年
    • 函館市史資料集 第29集 函館市史編纂委員会 1958年 
    • 函交労50年の歩み 函館市交通局労働組合 1995年
  • 商業誌
  • 個人誌
    • ある巡査の書簡から-土方歳三最期の足跡と碧血碑- 木村裕俊 函館碧血会 2020年
    • 駅逓情報53号 宇川隆雄 2006年

関連項目

This information is adapted from Wikipedia which is publicly available.

Read other articles:

Évian TGFCNama lengkapÉvian Thonon Gaillard Football ClubBerdiri2007StadionParc des Sports, Annecy(Kapasitas: 15.600)PemilikGroupe DanoneKetuaPatrick TrotignonManajerPascal DuprazLigaLigue 12013–14ke-14, Ligue 1Situs webSitus web resmi klub Kostum kandang Kostum tandang Kostum ketiga Musim ini Évian Thonon Gaillard FC merupakan sebuah tim sepak bola Prancis yang bermain di divisi utama Ligue 1. Didirikan pada tahun 2003. Bermarkas di Annecy. Klub ini memainkan pertandingan kandangnya d…

此条目也许具备关注度,但需要可靠的来源来加以彰显。(2019年12月31日)请协助補充可靠来源以改善这篇条目。 此條目需要編修,以確保文法、用詞、语气、格式、標點等使用恰当。 (2019年12月31日)請按照校對指引,幫助编辑這個條目。(幫助、討論) 東華三院李東海小學教師校內自殺事件發生於2019年3月6日,於天水圍東華三院李東海小學任教的女教師林麗棠疑因工作壓力

سفارة إستونيا في المملكة المتحدة إستونيا المملكة المتحدة الإحداثيات 51°30′03″N 0°10′52″W / 51.5007°N 0.181111°W / 51.5007; -0.181111 البلد المملكة المتحدة  المكان لندن الموقع الالكتروني الموقع الرسمي  تعديل مصدري - تعديل   سفارة إستونيا في المملكة المتحدة هي أرفع تمثيل دبلو

Pulau DevonKawasan Devon IslandGeografiLokasiTeluk BaffinKoordinat75°08′N 087°51′W / 75.133°N 87.850°W / 75.133; -87.850 (Pulau Devon)Koordinat: 75°08′N 087°51′W / 75.133°N 87.850°W / 75.133; -87.850 (Pulau Devon)KepulauanKepulauan Ratu ElizabethKepulauan Arktik KanadaLuas55.247 km2Peringkat luaske-27Titik tertinggiDevon Ice Cap (1.920 m)PemerintahanNegaraKanadaWilayah NunavutRegionRegion Qik…

Franklin Rockefeller um 1906 Franklin Rockefeller (* 8. August 1845 in Moravia, New York; † 15. April 1917 in Ohio) war ein US-amerikanischer Geschäftsmann und Viehzüchter. Inhaltsverzeichnis 1 Leben 1.1 Bürgerkriegsjahre 1.2 Geschäftsmann 1.3 Rinderzüchter in Kansas 1.4 Siegel-Sanders Live Stock Commission Company 1.4.1 Gobbler Mining & Smelting Co. 1.5 Der Betrug von Frank Siegel und Konkurs 2 Familie 3 Die Entfremdung der Brüder 4 William Avery Rockefeller alias Dr. William Leving…

   فرسان مالطة Ordni Militari Ospitaljeri Sovran ta' San Ġwann ta' Ġerusalemm tar-Rodi u ta' Malta  (مالطية) Sovrano Militare Ordine Ospedaliero di San Giovanni di Gerusalemme di Rodi e di Malta  (إيطالية) Supremus Ordo Militaris Hospitalis Sancti Ioannis Hierosolymitani Rhodius et Melitensis  (لاتينية) Sovereign Military Hospitaller Order of Saint John of Jerusalem, of Rhodes, and of Malta  (إنجليزية) فر…

Der Titel dieses Artikels ist mehrdeutig. Weitere Bedeutungen sind unter Palästinensische Fußballnationalmannschaft (Begriffsklärung) aufgeführt. Palästina Verband Palestinian Football Association Konföderation AFC Technischer Sponsor Jako Cheftrainer Tunesien Makram Daboub (seit 2021) Rekordspieler Abdelatif Bahdari (81) Rekordtorschütze Fahed Attal (16) Heimstadion Faisal Al-Husseini International Stadium FIFA-Code PLE FIFA-Rang 99. (1217,6 Punkte) (Stand: 30. November 20…

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (ديسمبر 2020) تشارلز باريل   معلومات شخصية الميلاد سنة 1880[1]  رانغيورا  تاريخ الوفاة 14 يناير 1958 (77–78 سنة)  مواطنة نيوزيلندا  الحياة العملية المهنة سياسي…

2019 EP by Ivy Queen Llego La QueenEP by Ivy QueenReleased28 February 2019Genre Reggaeton Hip hop Dancehall Length24:31LanguageSpanishLabelLa CommissionProducer Guelo Star Jayko El Federal Jorge Milliano Ivy Queen chronology Vendetta(2015) Llego La Queen(2019) The Way of Queen(2020) Singles from Llego La Queen Pa'l Frente y Pa' TrasReleased: 7 February 2019 Llego La Queen (English: The Queen Is Here) is the seventh extended play by Puerto Rican reggaetón singer-songwriter Ivy Queen. It was …

Fred WillardWillard pada April 2011Lahir(1933-09-18)18 September 1933Shaker Heights, Ohio, A.S.Meninggal15 Mei 2020(2020-05-15) (umur 86)Los Angeles, California, A.S.AlmamaterInstitut Militer Kentucky,Institut Militer VirginiaPekerjaanAktor, komedian, aktor pengisi suara, penulisTahun aktif1963–2020Suami/istriMary Willard ​(m. 1968)​Anak1Tanda tangan Frederick Charles Willard (18 September 1933 - 15 Mei 2020) adalah seorang aktor, komedian, aktor pengisi …

I Wanna, juga dikenal dalam versi aslinya sebagai I Wonna, adalah lagu pemenang di Kontes Lagu Eurovision 2002 yang dipentaskan dalam bahasa Inggris oleh Marie N mewakili Latvia. Dengan kemenangan ini, Latvia menjadi negara Baltik kedua yang memenangkan Kontes tersebut, setelah Estonia yang mengalami nasib tersebut setahun sebelumnya. Tangga lagu Tangga lagu (2002) Posisipuncak Belgium (Ultratip Flanders)[1] 15 Referensi ^ Ultratop.be – Marie N. – I Wanna (dalam bahasa Belanda). Ultr…

Ned Spofford (William Hite) with Newton Arvin (Keith Phares) in a scene from The Scarlet Professor The Scarlet Professor is an opera by the American composer Eric Sawyer with libretto by Harley Erdman, based on the biography[1] by Barry Werth. Performance history The world premieres of the fully staged opera occurred on September 15–17, 2017, at Smith College where the events that inspired the performance took place. The opera was performed without intermission with running time of abo…

The Revd Theophilus Leigh, D.D. (1691 – 3 January 1785) was an 18th-century Oxford academic of aristocratic descent. The Revd Theophilus Leigh Life Elected Master of Balliol College, Oxford on 12 May 1726, through the influence of his uncle, Lord Chandos, Dr Leigh remained in post until his death in 1785, the longest incumbent in office.[1][2] Appointed Rector of Broadwell, Gloucestershire in 1718, Leigh served as Vice-Chancellor of Oxford University from 1738 until 1741.[3…

Mapa mostrando por categorias de classificação os Índices de Desempenho Ambiental de 2006. O Índice de Desempenho Ambiental, ou Índice de Performance Ambiental (Inglês: Environmental Performance Index, sigla EPI) é um método para quantificar e classificar numericamente o desempenho ambiental das políticas de um país. O EPI foi antecedido pelo Índice de Sustentabilidade Ambiental (Inglês: Environmental Sustainability Index, sigla ESI), publicado entre 1999 e 2005. Ambos indicadores fo…

Academy in Italy This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article is an orphan, as no other articles link to it. Please introduce links to this page from related articles; try the Find link tool for suggestions. (May 2019) This article includes a list of general references, but it lacks sufficient corresponding inline citations. Please help to improve this article by introducing …

Spanish multinational bank Banco Santander, S.A.The façade of Banco Santander headquarters in Santander, SpainTypeSociedad AnónimaTraded asBMAD: SANNYSE: SANBMV: SANWSE: SANLSE: BNCISINES0113900J37IndustryFinancial servicesFounded15 May 1857; 166 years ago (1857-05-15)HeadquartersSantander (legal headquarters) and Boadilla del Monte, Community of Madrid (operating headquarters), SpainArea servedWorldwideKey peopleAna Patricia Botín(Group Executive Ch…

Railway station in Satte, Saitama Prefecture, Japan Satte Station幸手駅Satte Station, 2019General informationLocation1-1-23 Naka, Satte-shi, Saitama-ken 340-0156JapanCoordinates36°04′30″N 139°42′51″E / 36.0751°N 139.7143°E / 36.0751; 139.7143Operated by Tōbu RailwayLine(s) Tōbu Nikkō LineDistance5.8 km from Tōbu-Dōbutsu-KōenPlatforms2 side platformsTracks2Other informationStation codeTN-02Websitewww.tobu.co.jp/station/info/3103.htmlHistoryOpened1 Apri…

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Long Time Dead – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (October 2023) (Learn how and when to remove this template message) 2002 filmLong Time DeadTheatrical posterDirected byMarcus AdamsWritten by Marcus Adams Daniel Bronzite James Gay-Rees Screenplay by Eit…

1927 film The Flight CommanderDirected byMaurice ElveyWritten byEugene Clifford John TraversProduced byMaurice Elvey Gareth Gundrey Victor SavilleStarringAlan CobhamEstelle BrodyJohn Stuart Humberston WrightCinematographyBasil Emmott Percy StrongProductioncompanyGaumont British Picture CorporationDistributed byGaumont British DistributorsRelease dateSeptember 1927Running time8,000 feet [1]CountryUnited KingdomLanguageEnglish The Flight Commander is a 1927 British silent war film directed…

American retired middle-distance track athlete Nick SymmondsNick Symmonds in 2011Personal informationNationalityAmericanBorn (1983-12-30) 30 December 1983 (age 39)Blytheville, Arkansas, United StatesHeight5 ft 10 in (1.78 m)Weight185 lb (84 kg)Websitewww.nicksymmonds.comSportCollege teamWillamette UniversityClubBrooksTurned pro2006Coached byDanny MackeyAchievements and titlesPersonal best(s)400 meters: 47.45[1] 800 meters: 1:42.95[1] 1500 meters: 3:34.55&…

Kembali kehalaman sebelumnya

Lokasi Pengunjung: 18.116.28.179