真室川町

まむろがわまち ウィキデータを編集
真室川町
真室川まつり・真室川音頭によるパレード
真室川町旗 真室川町章
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 山形県
最上郡
市町村コード 06364-9
法人番号 6000020063649 ウィキデータを編集
面積 374.22km2
総人口 6,355[編集]
推計人口、2024年12月1日)
人口密度 17人/km2
隣接自治体 新庄市酒田市最上郡金山町鮭川村
秋田県湯沢市由利本荘市
町の木 梅の木
町の花 梅の花
真室川町役場
町長 新田隆治
所在地 999-5312
山形県最上郡真室川町大字新町124番4[1]
北緯38度51分28秒 東経140度15分08秒 / 北緯38.85789度 東経140.25231度 / 38.85789; 140.25231座標: 北緯38度51分28秒 東経140度15分08秒 / 北緯38.85789度 東経140.25231度 / 38.85789; 140.25231
­
外部リンク 公式ウェブサイト

真室川町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

真室川町(まむろがわまち)は、山形県の北部にある人口約7千人の秋田県と接する。町域の大部分が森林で占められ、古より林業の町として栄えた。

地理

新庄盆地の北部に位置する。町の西部から北部にかけ出羽山地の山々が、北東に奥羽山脈神室連峰が連なっており、平野部は鮭川真室川が合流する町南部に広がる。真室川町は山形県の北の玄関口であり、北部の雄勝峠を通る奥羽本線国道13号によって秋田県と結ばれている。

丁岳 (1145.6m)、大森山 (1077.7m)、萱森 (1070m)、黒森 (1057.7m)、雁唐山 (1044.9m)、加無山 (997.2m)、甑山 (981.4m)、弁慶山 (886.7m)、日山 (293.6m)
雄勝峠主寝坂峠
  • 河川
真室川鮭川(大沢川)、金山川小又川
  • 湖沼
野々村のため池、梅花里湖(ばいかりこ)(高坂ダム

気候

寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候である。降雪量が多く、周辺の自治体と同様に特別豪雪地帯に指定されている。

差首鍋(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 12.4
(54.3)
13.8
(56.8)
18.5
(65.3)
29.2
(84.6)
32.6
(90.7)
32.2
(90)
35.9
(96.6)
36.1
(97)
34.2
(93.6)
28.1
(82.6)
21.2
(70.2)
18.2
(64.8)
36.1
(97)
平均最高気温 °C°F 1.9
(35.4)
2.9
(37.2)
6.4
(43.5)
13.4
(56.1)
20.1
(68.2)
23.9
(75)
27.0
(80.6)
28.6
(83.5)
24.3
(75.7)
17.8
(64)
10.7
(51.3)
4.2
(39.6)
15.1
(59.2)
日平均気温 °C°F −1.0
(30.2)
−0.7
(30.7)
1.6
(34.9)
7.0
(44.6)
13.8
(56.8)
18.4
(65.1)
22.2
(72)
23.2
(73.8)
18.9
(66)
12.2
(54)
6.0
(42.8)
1.1
(34)
10.2
(50.4)
平均最低気温 °C°F −3.9
(25)
−4.1
(24.6)
−2.3
(27.9)
1.5
(34.7)
8.1
(46.6)
13.5
(56.3)
18.3
(64.9)
19.1
(66.4)
14.8
(58.6)
7.9
(46.2)
2.3
(36.1)
−1.5
(29.3)
6.1
(43)
最低気温記録 °C°F −14.6
(5.7)
−15.1
(4.8)
−16.0
(3.2)
−7.9
(17.8)
−0.6
(30.9)
3.1
(37.6)
8.3
(46.9)
9.5
(49.1)
3.7
(38.7)
−1.5
(29.3)
−5.7
(21.7)
−13.5
(7.7)
−16.0
(3.2)
降水量 mm (inch) 270.7
(10.657)
196.1
(7.72)
181.1
(7.13)
154.5
(6.083)
180.5
(7.106)
189.8
(7.472)
339.7
(13.374)
275.4
(10.843)
198.2
(7.803)
228.7
(9.004)
286.1
(11.264)
310.0
(12.205)
2,810.9
(110.665)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 25.5 21.9 19.5 14.8 13.0 11.9 15.0 13.2 14.4 15.9 20.0 24.7 209.8
平均月間日照時間 35.4 54.8 102.6 152.5 192.0 165.8 138.4 174.7 131.6 115.2 74.8 37.9 1,378.3
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[2]

歴史

真室川町役場旧庁舎

行政

歴代町長

姉妹都市

行政機関

  • 山形森林管理署最上支署(営林署):最上地方林業管理を行う。中心都市の新庄市ではなく真室川町に設置されている。

経済

就業人口

2000年10月1日国勢調査より)

産業

名物・特産品

郵便局

  • 真室川郵便局(集配局)
  • 安楽城郵便局
  • 及位郵便局
  • 釜渕郵便局
  • 大滝簡易郵便局
  • 川ノ内簡易郵便局

金融機関

地域

人口

真室川町と全国の年齢別人口分布(2005年) 真室川町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 真室川町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
真室川町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 13,976人
1975年(昭和50年) 13,253人
1980年(昭和55年) 12,888人
1985年(昭和60年) 12,557人
1990年(平成2年) 12,230人
1995年(平成7年) 11,571人
2000年(平成12年) 10,592人
2005年(平成17年) 10,054人
2010年(平成22年) 9,165人
2015年(平成27年) 8,137人
2020年(令和2年) 7,203人
総務省統計局 国勢調査より


医療・健康

文化施設

教育機関

高等学校
中学校
小学校
  • 真室川町立真室川小学校
  • 真室川町立真室川あさひ小学校 - 2012年4月開校[6]
    • 真室川町立安楽城小学校 - 2012年3月閉校。真室川あさひ小学校に統合[6]
    • 真室川町立差首鍋小学校 - 2012年3月閉校。真室川あさひ小学校に統合[6]。読み「さすなべ」小学校。
    • 真室川町立平枝小学校 - 2012年3月閉校。真室川あさひ小学校に統合[6]
  • 真室川町立真室川北部小学校 - 2007年4月1日開校[注釈 2]
    • 真室川町立大滝小学校 - 2007年3月31日閉校 真室川町立真室川北部小学校に統合
    • 真室川町立釜渕小学校 - 2007年3月31日閉校 真室川町立真室川北部小学校に統合
    • 真室川町立及位小学校 - 2007年3月31日閉校 真室川町立真室川北部小学校に統合
    • 真室川町立小又小学校 - 2007年3月31日閉校 真室川町立真室川北部小学校に統合  

交通

鉄道路線

路線バス

町内を走る路線バスは計6路線。真室川町営バス5路線[7][8]のほか、鮭川村営バスの日下 - 真室川線[9]が乗り入れている。

町営バスの料金は各路線一律200円、定期券が全路線月額2,000円となっている(2010年(平成22年)4月1日変更[10])。回数券および定期券は役場や各地区総合施設で販売し、また回数券はバス車内でも販売している[11]

日曜・祝日・12月30日 - 1月3日は全路線が運休となる[11]

真室川町路線バス(真室川町営バス)
  • 東循環線
  • 西循環線
  • 高坂線
  • 及位線
  • 金山線
鮭川村営バス
  • 日下 - 真室川線

道路

空港

最寄の空港
大日本帝国陸軍真室川飛行場

戦前、野々村集落に存在していた練習用飛行場。1940年(昭和15年)、旧日本軍パイロットの訓練場として整備された[12]。戦争末期には、アメリカ海軍グラマン艦上戦闘機による空襲を受け6人が死亡した[12]。飛行場跡は現在、真室川総合運動公園や山形県立新庄神室産業高等学校真室川校の敷地になっている[13]

観光

祭事・イベント

  • 4月
    • 真室川梅まつり
  • 7月
    • 真室川音頭全国大会
    • 真室川ブギウギ音楽祭
  • 8月
    • 真室川まつり
  • 10月
    • 巨木の森コンサート
    • 番楽フェスティバル
野々村のため池から鳥海山を臨む

名所・レジャー

鮭延城址

寺社・旧跡

郷土芸能

縁のある有名人

ドキュメンタリー

脚注

注釈

  1. ^ 2013年3月をもって及位中学校が真室川中学校へ統合となった。
  2. ^ 2006年(平成18年)3月をもって安楽城小学校西郡分校は再度休校。及位・大滝・釜淵・小又小学校が統合され、2007年(平成19年)4月1日より真室川北部小学校となった。校舎は旧釜淵小学校校舎を使用し、ほかの3校の後利用は決まっていない。

出典

  1. ^ a b 広報まむろがわ 2021年1月号”. p. 8. 2024年8月18日閲覧。
  2. ^ 差首鍋 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2023年2月22日閲覧。
  3. ^ a b 楽々除雪 雪国の住み良い生活環境をめざして - 国土交通省東北地方整備局、2024年9月19日閲覧。
  4. ^ 青鉛筆『朝日新聞』1970年(昭和45年)11月21日朝刊 12版 23面
  5. ^ うるしセンター- 真室川町
  6. ^ a b c d 真室川町立真室川あさひ小学校
  7. ^ 真室川町営バス時刻表(表)令和2年3月14日改正 (PDF)
  8. ^ 真室川町営バス時刻表(裏)令和2年3月14日改正 (PDF)
  9. ^ 鮭川村 バス・交通情報”. 鮭川村. 2021年3月17日閲覧。
  10. ^ 真室川町路線バス時刻表(平成22年4月1日改正)”. 真室川町. 2010年12月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月17日閲覧。
  11. ^ a b 路線バス時刻表改正(令和2年3月14日改正)、フリー乗降のお知らせ”. 真室川町役場. 2021年3月17日閲覧。
  12. ^ a b “「真室川飛行場」の歴史を紹介”. NHK NEWS WEB. (2014年7月26日). https://archive.fo/Kyq9X 2017年9月28日閲覧。 archive.is
  13. ^ Google Map
  14. ^ 野々村ため池- 山形県観光情報ポータル
  15. ^ わらべ唄とふきのとう〜山形・真室川町〜”. NHK (2021年12月19日). 2021年12月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月19日閲覧。

外部リンク