末の松山

末の松山(2007年8月撮影)

座標: 北緯38度17分16秒 東経141度0分11.9秒 / 北緯38.28778度 東経141.003306度 / 38.28778; 141.003306

末の松山の位置(宮城県内)
末の松山
末の松山

末の松山(すえのまつやま)は、宮城県多賀城市八幡の独立小丘陵[1]にある景勝地。

2014年平成26年)10月6日より、「おくのほそ道の風景地」の一つとして国の名勝にも指定された。南西側の丘陵裾部に「沖の石」(北緯38度17分12.6秒 東経141度0分12秒 / 北緯38.286833度 東経141.00333度 / 38.286833; 141.00333 (沖の石))がある。

大津波が超えてはならぬ」という意で歌枕となったとされる。

古今和歌集

最初の勅撰和歌集古今和歌集』(延喜5年(905年))の序文「仮名序」 に、貞観11年(869年)の貞観津波は「まつ山のなみ」として取り上げられ、「あるは、まつ山のなみをかけ、野中の水をくみ、秋萩の下葉をながめ、暁の鴫の羽掻きをかぞへ、あるは、くれ竹のうきふしを人にいひ、吉野川をひきて世の中を恨みきつるに、今は富士山の煙もたたずなり、長柄の橋もつくるなりと聞く人は、歌にのみぞ心を慰めける。」と記されている。

「末の松山」が詠まれた歌は『古今和歌集』に二首収録された。一首は巻第六の「冬歌」に収められている。

 寛平御時后宮歌合の歌 藤原興風 浦近く 降りくる雪は 白波の 末の松山 越すかとぞ見る

藤原興風は、生没年不詳の平安時代の歌人で、三十六歌仙の一人とされ、相模掾正六位上道成の男で、自らも昌泰3年(900年)に相模掾となっている。貞観津波の同時代を生きた東国ゆかりの人物であることは間違いなさそうであるが、実際に陸奥国を訪れたことがあるかは定かではない[2]。そもそも貞観津波の発災は夏五月であり、冬ではなく、すでに実景からはかけ離れた虚構の文学世界の表現となっている。この歌は詞書にもあるように、寛平初年(889年)ごろに開催された歌合の作品からの収録である。本来歌合は相手と歌の優劣を競い合う競技の場であり、興風の歌の相手は次のように応じている。

「雪ふりて 年の暮れゆく 時にこそ つひにもみぢぬ 松も見えけれ」

古今和歌集には、上句が「雪降りて 年の暮れぬる 時にこそ」と改められ、掲載されている。両者ともに、雪の白と松の緑の対照のなかで作品を絵画的に構成している。また、興風の歌が成立する前提として「末の松山」に関する知見が必要であり、古今和歌集の巻第二十に収められた「東歌」がすでに都には伝わっていたものと考えられている[3][4]

 陸奥歌 君をおきて あだし心を わが持たば 末の松山 波も越えなむ

あなたを差し置いて「あだし心」を私が持てば、あの末の松山は波も越えてしまうでしょう[5]。「あだし心」は他心の意と不実の意とを掛けるとし、男女どちらが歌ったともとれる平易で明解な民謡風の歌と評されている。また、季節を特定できる内容ではなく、貞観津波に関する『日本三代実録』の記述とも齟齬はない。問題は、こうした解釈の通りであれば、災後わずか20年を経ずして、溺死者千人ばかりを出した大惨事の舞台が男女の恋心の歌として相対化され、都に聞こえるまでになっていたことである[6]

歌枕

末の松山歌碑「契りきな かたみに袖を しぼりつつ 末の松山 波越さじとは」

『古今和歌集』に収録された「末の松山」はその後多くの歌人に詠まれ、実景からは遠のき、「あだし心を持てば波が越す」という歌枕として定着した。13世紀前半に成立した『小倉百人一首』には清原元輔(908年 - 990年)による次の歌が撰ばれ、ますます人口に膾炙した。

「契りきな かたみに袖を しぼりつつ 末の松山 波越さじとは」(『後拾遺和歌集』恋四)

これは、869年の貞観地震による津波の際の様子をうたったものであり、現代語に訳すと次のようになる。

「約束しましたよね。涙を流しながら。末の松山が浪を決してかぶることがないように2人の愛も変わらないと。それなのに」

これは、大津波が襲来したが、津波が末の松山を超えることはなかったということを物語っている[7]。また貞観地震と同様に、東北地方に津波による甚大な被害を出した2011年の東日本大震災の際も、周辺の市街地では2 mの浸水があったが、末の松山に波がかぶることはなかった[8]

元禄2年(1689年5月8日には、松尾芭蕉らも訪れ、「奥の細道」に「末の松山は、寺を造て末松山といふ。松のあひあひ皆墓はらにて、はねをかはし枝をつらぬる契の末、終はかくのごときと、悲しさも増りて、塩がまの浦に入相のかねを聞。五月雨の空聊はれて、夕月夜幽に、 籬が島もほど近し。蜑の小舟こぎつれて、肴わかつ声々に、「つなでかなしも」とよみけん心もしられて、いとヾ哀也。」としている。

八幡社伝承

仙台藩が提出させた『風土記御用書出八幡村』(安永3年(1774年))では、 八幡村の名所として「末の松山」を挙げ、末の松山には旧跡として伊達家御仮屋のうしろ古館の内の古杉のところに「八幡社之跡」があったとしている。

この八幡社の勧請については、いくつかの伝承がある。宮城県神社庁編纂の『宮城県神社名鑑』(1976年)では、「元正天皇養老5年諸国に国分寺を建立せられし頃、別当寺般若寺と共に末松山に勧請したといわれる。又往古豊前国宇佐郡から奉還した奥羽の古社で、延暦年中坂上田村麿東夷征伐の時数多の軍兵を率いてこの地に逗留し建立したともいい、又本社は元松島に在り、類聚国史載する所の宮城郡松島八幡是なり。田村将軍多賀城に在るの日、之を末の松山に移し建て、以て祭祀に便すともいわれる。」を示している。ここに示された3つの伝承はすべて貞観津波以前の勧請であること、後二者は坂上田村麻呂が宇佐あるいは松島から勧請したとしている。なお、坂上田村麻呂は伊澤郡鎮守府八幡宮岩手県奥州市)も勧請したとされ、実際に源頼朝文治5年(1189年9月21日にこの神社を参詣している(『吾妻鏡[9])。

八幡社別当の末松山般若寺の『風土記御用書出』(安永3年(1774年))には、天喜康平之頃(11世紀中ごろ)には「八幡太郎東夷之折當社江鞢(ゆがけ)被成置候以後鞢八幡と奉称御神領数丁御寄附有之繁昌千軒餘之町場有之」の繁栄した時代があったとする伝承と、建保年中(1214-1219)に将軍実朝公の御時に、平右馬介が末の松山に居城を拝領し、八幡社は末の松山から現在地の宮内に遷宮することになったとする伝承を書き記している。また延宝年中に亡失してしまった古鐘の銘文(「奉謹鐘鋳 奥州末松山八幡宮 大檀那介平景綱  大工加当安吉 大工藤原弘光  永仁七年二月朔日」)が書出されており、永仁7年(1299年)の史実として確実視されている。

大津波伝承

末の松山の八幡社には、大津波伝承が残されており、仙台藩が提出させた『八幡社家御百姓書出』(安永3年(1774年))には、何年の頃に御座候か、当村津波の節、社人ともに利府[10][11][12]へ取り移り候者もこれあり。または連々困窮仕り、沽却禿にまかり成り候」としている。また、明治から昭和にかけての地図や採話においても、末の松山の八幡社が流出したとする「浮八幡」[13][14]「流れ八幡」[15]「泥八幡」等の伝承が残されている[16]

猩々ヶ池」の大津波伝説は『鹽松勝譜』(舟山、1823年) が初出である。昔八幡の酒家に夕方、紅髪朱顔の異人が現れ、数斗の大酒を飲み、どこかに去って行く。村中の悪少年が共謀してこれを辱めることを企て、これを知った酒家の隣の老翁は、異人に告げるも、異人は聞かなかった。謀は異人の帰り道で実行され、異人は瀕死の重傷を負い、翁の家に這ってたどり着き、我が屍は町の東南[17]の池に棄てよ。今から六日後に大津波が来るので、末の松山に登って難を避けよと言い残して死んだ。翁はその通りにすると、六日の後に津波が押し寄せ、翁の一家だけが末の松山に逃れて、助かった。後にこの異人は海から現れる猩々であることがわかり、 猩々ヶ池と呼ばれるようになった。文中、大津波の描写は「驚濤果テ湧キ 湯々トシテ 山ヲ攘子 陵二襄リ ー村漂没シテ 孑遺ナシ」と、 舟山は『日本三代実録』中の貞観津波の描写表現の語彙をそのまま用いており, 『日本三代実録』を下敷きに「猩々ヶ池」の大津波伝説を記述している。昭和(戦前)の採話では、老翁は小佐治(こさじ)という名の美しい娘に姿を変え、猩々は村の若者たちあるいは居酒屋の欲深く腹黒い女房玉芝に殺され、八幡上千軒・下千軒を押し流したという大津波から、小佐治だけが末の松山に難を逃れる物語となっている。また、八幡の末の松山に植え継がれたとされる老松二本は「鍋かけの松」と称され、「この海嘯の時に流れた鍋がかかったからとも云ふ。」としている[18][19]

このほかにも、若佐姫命(和賀佐姫命・和賀作比咩神)[20]の社殿が漂着したとする伝承が、多賀城四至[21]を祀る南宮社[22][23]に残されている[24][25][26]

所在地

  • 宮城県多賀城市八幡2丁目8-28 (宝国寺の裏)

交通アクセス

鉄道
自動車

脚注

  1. ^ 永野榮助「末の松山」『宮城縣史蹟名勝天然紀念物調査』第1輯、大正12年(1923)、宮城縣史蹟名勝天然紀念物調査會、13~15頁
  2. ^ 島田良治「藤原興風」『国史大辞典』第12巻 吉川弘文館、1991年、183頁
  3. ^ 奥村恆哉『古今和歌集』新潮社<新潮日本古典集成19>、1978年[要ページ番号]
  4. ^ 金沢規雄「文学・多賀城と文学」『多賀城市史』第3巻、多賀城市史編纂委員会、1986年、190-420頁
  5. ^ 小島憲之・新井栄蔵校註『古今和歌集』岩波書店<新日本古典文学大系5>、1988年[要ページ番号]
  6. ^ 相原淳一「多賀城と貞観津波」『考古学雑誌』第101巻第1号、日本考古学会、2018年、1‐53頁
  7. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2018年1月9日). “【東日本大震災】歌枕「末の松山」周辺2寺院と周辺町内会が協定 震災時避難者の命つなぐ”. 産経ニュース. 2021年2月23日閲覧。
  8. ^ “震災10年…和歌に詠まれた「末の松山」と消えた災禍の記憶”. 読売新聞. (2021年3月10日). https://www.yomiuri.co.jp/column/japanesehistory/20210308-OYT8T50014/ 2022年8月8日閲覧。 
  9. ^ 阿部幹男『東北の田村語り 奥浄瑠璃田村三代記考―生成と伝承―』三弥井書店、2004年、73-74頁
  10. ^ 八幡村八幡社別当の『真言宗末松山般若寺書出』(安永3年(1774年))では、利府加瀬村の八幡町はこの時の津波の避難民が作ったという伝承を記している。
  11. ^ 『利府村誌』(1963)では「大昔の大津波の時、加瀬の小林主膳の遠い遠い先祖の人が、加瀬の一本杉のあったあたりで、八幡村の八幡さまの御神体を泥から取り上げ、お祀りしていた。利府ではこの八幡さまを「流れ八幡」と呼び、多賀城では「泥八幡」と呼んでいる。八幡町の大昔の村民は、この「流れ八幡」さまを慕って多賀城の八幡から移って来たひとたちである。」とする。
  12. ^ 小野寺正人「宮城県の漂着神伝承について」『東北民俗』第7輯、東北民俗の会、9-15頁、1972年
  13. ^ 大槻文彦「多賀城多國府遺蹟」『考古学雑誌』第1巻第5号、日本考古学会、1911年、291-307頁
  14. ^ 『多賀城町誌』(1967)では、神社跡に「浮八幡」の跡があり、かつて大津波の際に、八幡の八幡社の御神体が、この辺りの立ち木に引っかかっていたのを、そのまま祀ったと伝えている。祭神は譽田分尊・武甕槌尊・応神天皇である。明治41年(1908)に奏社宮(現在の陸奥総社宮)に合祀された。
  15. ^ 『利府村誌』(1963)では「大昔の大津波の時、加瀬の小林主膳の遠い遠い先祖の人が、加瀬の一本杉のあったあたりで、八幡村の八幡さまの御神体を泥から取り上げ、お祀りしていた。利府ではこの八幡さまを「流れ八幡」と呼び、多賀城では「泥八幡」と呼んでいる。八幡町の大昔の村民は、この「流れ八幡」さまを慕って多賀城の八幡から移って来たひとたちである。」する。ちなみに、ここでいう八幡社は現在の利府町中央3丁目にある八幡社のことで、ご祭神は大鞆分命である。
  16. ^ 江戸時代以降の伝承をすべて慶長地震津波とする見解(J.F.モリス「「天童家文書」を読み解く」『天童家文書Ⅰ』多賀城市文化財調査報告書第113集、1-3頁、2013年)もある。建保(1213年 - 1218年)年中に、末の松山から宮内に遷宮した八幡社は、豊臣秀吉奥州仕置(1590年)によって伊澤(留守)氏は城を召し上げられ、八幡社の祠宇は荒壊し、村民がわずかに葺修するのみだった(『鹽松勝譜』:舟山、1823年)とし、留守氏に臣従していた八幡氏も家人に暇を出しており(「平姓八幡氏系図」)、慶長年中にはすでに八幡社は荒壊に瀕していたものとみられる。以上、相原淳一「多賀城と貞観津波」『考古学雑誌』第101巻第1号、日本考古学会、2018年、1‐53頁、
  17. ^ 猩々ヶ池の所在地は、ごく早い段階でわからなくなったらしく、昭和(戦前)の伝承(三塚栗川編1934『多賀城村郷土の伝説と史話』(謄写版―多賀城市立図書館蔵)山王尋常高等小学校)では、本郷の造り酒屋櫻木亦八の営む居酒屋から東方四丁余りの小池―八幡櫻木観音堂より東にあり、八坪ほどの小池に猩々の亡骸を捨てたとしている。
  18. ^ 砂金辰雄「末の松山に絡む伝承」『郷土の伝承』宮城県教育会、1931年、110-111頁
  19. ^ 吉川盛一「末の松山の伝説」『郷土の伝承』第2輯 宮城県教育会、1933年、64-65頁
  20. ^ 参考までに、若狭彦神社とともに若狭国一宮となっている若狭姫神社の祭神は「豊玉姫命」(『古事記』の豊玉昆売命。海神(わたつみ)の娘。竜宮に住まいする)である。
  21. ^ 多賀城政庁の東西北のほぼ正方位上に東宮(七ヶ浜町東宮浜 東宮神社)・西宮(仙台市宮城野区岩切 八坂神社境内志波彦神社)・北宮(利府町春日 春日神社境内北宮神社)が配されている。南宮社のみ多賀城政庁西側の砂押川川向いに立地している。南宮社の本来地は他の三社同様に、政庁南方の正方位上か。
  22. ^ 大場雄淵『奥州名所図会』(自筆稿本ー宮城県図書館所蔵)1829年以前
  23. ^ 『鹽竈社神籍』明治維新以前(古川左京『鹽竈神社史』國弊中社志波彦神社鹽竈神社社務所1930年に再録)
  24. ^ 三塚源五郎『多賀城村聚落の機構 地名の研究』(謄写版ー多賀城市立図書館所蔵)山王尋常高等小学校、1933年
  25. ^ 三塚源五郎「お山王さまと色の御前(宮城県多賀城村)『郷土の伝承』第2輯 宮城県教育会、1933年、9-11頁
  26. ^ 総合して、「伝承では、宇佐あるいは松島から末の松山に八幡宮を勧請したのは坂上田村麻呂である。田村麻呂が蝦夷の英雄阿弖流為を事実上、騙し討ちした記憶(保立道久2012『歴史の中の大地動乱―奈良・平安の地震と天皇』岩波新書1381)は東国の人々の心から容易に消え去ることはなかったであろう。伝承のとおり、貞観津波が末の松山の八幡宮を流出させているのであれば、「君をおきて あだし心を わが持たば 末の松山 波も越えなむ」、こうした歌が民謡のように広がり、歌い継がれたとしても決して不思議ではない。」(相原淳一「多賀城と貞観津波」『考古学雑誌』第101巻第1号、日本考古学会、2018年、1‐53頁)と評している。少なくとも『古今和歌集』編纂時点では、「末の松山」は陸奥国の「東歌」とその派生歌の歌題であり、「恋歌」に関わる歌枕とされるのはもっと後世になってからのことである。

関連項目

外部リンク

Read other articles:

PausKlemens VIAwal masa kepausan7 Mei 1342Akhir masa kepausan6 Desember 1352PendahuluBenediktus XIIPenerusInosensius VIInformasi pribadiNama lahirPierre RogerLahir1291Rosiers-d'Égletons, Limousin, PrancisWafat6 Desember 1352Avignon, Prancis Klemens VI, nama lahir Pierre Roger (Rosiers-d'Égletons, Limousin, Prancis, 1291 – Avignon, Prancis, 6 Desember 1352), adalah Paus Gereja Katolik Roma sejak 7 Mei 1342 sampai 6 Desember 1352. lbs Paus Gereja Katolik Daftar paus grafik masa jabatan oran...

 

يني ملطية سبور تأسس عام 1986  الملعب ملعب ملطية إينونو  البلد تركيا  الدوري الدوري التركي الممتاز الإدارة رئيس عادل جيفريك المدرب إيرول بولوت الموقع الرسمي الموقع الرسمي  الطقم الرسمي الطقم الأساسي الطقم الاحتياطي الطقم الثالث آخر الأخبار الموسم الحالي الدوري ال...

 

Dorsum sellaeSphenoid bone. Upper surface. (Dorsum sellae is labeled in the white portion in the center.)Base of the skull. Upper surface. (Dorsum sellae is not labeled, but sphenoid bone is in yellow, and Dorsum sellae would horizontally be at the exact center, and vertically at the level of the posterior clinoid process.)DetailsIdentifiersLatindorsum sellae, dorsum sella turcicaTA98A02.1.05.010TA2594FMA54718Anatomical terms of bone[edit on Wikidata] The dorsum sellae is part of the sphe...

Filippo Guastavillanicardinale di Santa Romana ChiesaRitratto del cardinale Guastavillani  Incarichi ricoperti Cardinale diacono di Santa Maria Nuova (1574-1577) Cardinale diacono di Santa Maria in Cosmedin (1577-1583) Legato apostolico della Marca Anconitana (1578-1580) Protettore del Santuario di Loreto (1580-1587) Abate commendatario di Nonantola (1582-1587) Cardinale diacono di Sant'Angelo in Pescheria (1583-1587) Camerlengo di Santa Romana Chiesa (1584-1587) Cardinale diacono di San...

 

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。 数字の大字(だいじ)は、漢数字の一種。通常用いる単純な字形の漢数字(小字)の代わりに同じ音の別の漢字を用いるものである。 概要 壱万円日本銀行券(「壱」が大字) 弐千円日本銀行券(「弐」が大字) 漢数字には「一」「二」「三」と続く小字と、「壱」「�...

 

1891–92 British Home ChampionshipTournament detailsHost countryEngland, Ireland, Scotland and WalesDates27 February – 2 April 1892Teams4Final positionsChampions England (5th title)Runners-up ScotlandTournament statisticsMatches played6Goals scored23 (3.83 per match)Top scorer(s) Harry Daft Johnny Goodall James Hamilton Benjamin Lewis John McPherson (2 goals)← 1890–91 1892–93 → International football competition The 1891–92 British Home Championship w...

Radio station in Laramie, WyomingKHATLaramie, WyomingBroadcast areaLaramie, WyomingFrequency1210 kHzBrandingNew Country 96.7ProgrammingFormatCountry musicOwnershipOwnerAppaloosa Broadcasting Company, Inc.Sister stationsKIMX, KIXM, KRQU, KYAPHistoryFirst air dateNovember 1, 1985 (as KLDI)Former call signsKLDI (1985–2002)KRRR (2002–2002)KKHI (2002–2003)Call sign meaningKowboy HAT (for country format)Technical informationFacility ID10333ClassBPower10,000 watts day1,000 watts nightTransmitt...

 

Sporting event delegationGreece at the2022 Winter OlympicsFlag of GreeceIOC codeGRENOCHellenic Olympic CommitteeWebsitewww.hoc.grin Beijing, China4–20 February 2022Competitors5 (2 men and 3 women) in 2 sportsFlag bearers (opening)Apostolos AngelisMaria NtanouFlag bearer (closing)Ioannis AntoniouMedals Gold 0 Silver 0 Bronze 0 Total 0 Winter Olympics appearances (overview)193619481952195619601964196819721976198019841988199219941998200220062010201420182022 Greece competed ...

 

此条目序言章节没有充分总结全文内容要点。 (2019年3月21日)请考虑扩充序言,清晰概述条目所有重點。请在条目的讨论页讨论此问题。 哈萨克斯坦總統哈薩克總統旗現任Қасым-Жомарт Кемелұлы Тоқаев卡瑟姆若马尔特·托卡耶夫自2019年3月20日在任任期7年首任努尔苏丹·纳扎尔巴耶夫设立1990年4月24日(哈薩克蘇維埃社會主義共和國總統) 哈萨克斯坦 哈萨克斯坦政府...

此条目序言章节没有充分总结全文内容要点。 (2019年3月21日)请考虑扩充序言,清晰概述条目所有重點。请在条目的讨论页讨论此问题。 哈萨克斯坦總統哈薩克總統旗現任Қасым-Жомарт Кемелұлы Тоқаев卡瑟姆若马尔特·托卡耶夫自2019年3月20日在任任期7年首任努尔苏丹·纳扎尔巴耶夫设立1990年4月24日(哈薩克蘇維埃社會主義共和國總統) 哈萨克斯坦 哈萨克斯坦政府...

 

معركة تحرير تلعفر جزء من الحرب الأهلية العراقية  خارطة الهجوم العسكري في تلعفر معلومات عامة التاريخ 20 آب 2017 - 31 آب 2017(11 يومًا) البلد العراق  الموقع محافظة نينوى، العراق36°22′27″N 42°27′13″E / 36.374166666667°N 42.453611111111°E / 36.374166666667; 42.453611111111   النتيجة إستعادة الحكو�...

 

 本表是動態列表,或許永遠不會完結。歡迎您參考可靠來源來查漏補缺。 潛伏於中華民國國軍中的中共間諜列表收錄根據公開資料來源,曾潛伏於中華民國國軍、被中國共產黨聲稱或承認,或者遭中華民國政府調查審判,為中華人民共和國和中國人民解放軍進行間諜行為的人物。以下列表以現今可查知時間為準,正確的間諜活動或洩漏機密時間可能早於或晚於以下所歸�...

Uniformed service of the United States Uniformed services of the United States The emblems of the eight U.S. uniformed servicesFounded14 June 1775; 248 years ago (1775-06-14)[a]Service branches  U.S. Army  U.S. Marine Corps  U.S. Navy  U.S. Air Force  U.S. Space Force  U.S. Coast Guard U.S. PHS Commissioned Corps NOAA Commissioned Officer Corps LeadershipPresident Joe BidenFederal department heads Lloyd Austin (DoD) Alejandro Mayorkas (D...

 

Public university in Kharkiv, Ukraine This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: National University of Kharkiv – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (February 2020) (Learn how and when to remove this message) Karazin UniversityV. N. Karazin Kharkiv National UniversityХарківський на...

 

British naval officer The Right HonourableSir Charles WagerPortrait of Admiral Sir Charles Wager by Thomas GibsonBorn(1666-02-24)24 February 1666Rochester, Kent, EnglandDied24 May 1743(1743-05-24) (aged 77)Stanley House, Chelsea, EnglandAllegianceKingdom of Great BritainService/branchRoyal NavyRankAdmiral of the WhiteCommands heldSamuel and HenryNewcastleWoolwichGreenwichMedwayHampton CourtJamaica Station Baltic FleetBattles/warsWar of the Spanish SuccessionAnglo-Spanish War Admiral Sir ...

African financial institution African Monetary FundAbbreviationAMFTypeFinancial institutionLegal statusTreatyHeadquartersYaoundé, CameroonRegion AfricaMembership 55 member statesAffiliationsAfrican Union The Africa Monetary Fund is a planned African Union financial institution, though in time its responsibilities will be transferred to the African Central Bank. This institution is one of the three financial institutions of the African Union. It will be based in Yaoundé, Cameroon.[1]...

 

Written legal statement, made under oath Vasil Levski's affidavid, 16 June 1872, Bucharest, Romania An affidavit (/ˌæfɪˈdeɪvɪt/ ⓘ AF-ih-DAY-vit; Medieval Latin for he has declared under oath) is a written statement voluntarily made by an affiant or deponent under an oath or affirmation which is administered by a person who is authorized to do so by law. Such a statement is witnessed as to the authenticity of the affiant's signature by a taker of oaths, such as a notary public or c...

 

  لمعانٍ أخرى، طالع ساقة (توضيح). الساقة معناها الأصلي مؤخرة الجيش، ولها في إفريقية في حكم الموحدين والمرينين والأسر البربرية الأخرى معنى خاص، إنه في الحقيقة مؤخرة الجيش، غير أن هذه المؤخرة يقودها السلطان نفسه، وهي تتألف من أمراء الأسرة المالكة وأكابر رجال البلاط وحر...

Disambiguazione – Se stai cercando la Serie A in altri sport, vedi Serie A (disambigua). Serie AAltri nomiSerie A TIM Sport Calcio TipoClub FederazioneFIGC Paese Italia OrganizzatoreLega Serie A TitoloCampione d'Italia Cadenzaannuale Aperturaagosto Chiusuramaggio Partecipanti20 squadre Formulagirone unico asimmetrico Retrocessione inSerie B Sito Internetwww.legaseriea.it StoriaFondazione1898[N 1] Numero edizioni122 Detentore Inter Record vittorie Juventus (36) Ultima...

 

YamatoSutradaraJun'ya SatoProduserNoriko KoyanagiHaruki KadokawaDitulis olehJun'ya SatoJun Henmi (Novel)PemeranTakashi SorimachiShidou NakamuraYu AoiKen'ichi MatsuyamaJun'ichi HarutaKyoka SuzukiTetsuya WatariEiji OkudaPenata musikJoe HisaishiSinematograferYoshitaka SakamotoPenyuntingTakero YonedaTanggal rilis17 Desember 2005Durasi145 menitNegara JepangBahasaJepangAnggaran¥2.500.000.000 Yamato (男たちの大和code: ja is deprecated , Otoko-tachi no Yamato, secara harfiah Pria-pria Ya...